1件〜35件
アルビノメダカの育て方/屋外飼育・屋内飼育?品種?遺伝?稚魚の育て方など完全解説
アルビノとは、メダカに限らず突然変異で色素を持たずに産まれてきた個体を指す呼び名で、色素が無いため全身が白や乳白色になり、瞳は血液が透けて赤色になります。 そしてアルビノ個体は全般に①視力が弱い②体質が弱い③繁殖が難しいなどの特徴を持ってい
こんばんは 五島市に移住して 3回目のこどもの日 五島市にも何か所か 鯉のぼりを楽しめる スポットがあります 先週末は2日間 鯉のぼりを求めてブラブラ …
こんにちは 今回は 私の『雑貨屋SUN &めだか屋SUN]』の サイト記事のご紹介です。 私は 日々の日記をアメブロで 販売店として 飼育方法などの…
メダカの飼育におススメ/アンモニアの分解に役立つ濾過バクテリアを活用した生物濾過の構築とその必要性/バクテリアの住処・効果・増加サイクル
濾過バクテリアとは、生き物の排泄物や餌、死骸などの有機物をアンモニアに分解し、発生するアンモニア(NH3)を更に害が少ない硝酸塩(NO3)に分解する特徴を持った細菌群の総称です。 濾過バクテリアはどこにでも存在しているので、水槽に水を張って
こんばんは 週末は台風1号接近の影響からか 私が住んでいる五島市も 台風みたいな強風で 鯉のぼりが凄く激しく泳いでて まさに 本物の鯉のようでした な…
こんばんは 私が住んでいる離島 五島市は ほとんど雪が積もりません。 でも 積もらないと分かっていても ウインタースポーツが やりたくなるのが 人間…
長崎巡り : 五島列島 福江島へ行く!③山本二三美術館~福江港
福江島2日目のつづき、次は街中にある山本二三美術館へ!ジブリ映画の背景、アニメの美術監督をされていて、去年長崎市美術館で行われた「山本二三展」にも行きました!大好きなラピュタの背景に感動!!!ライフワークとされている「五島百景」とてもきれいやった!!武家屋
こんばんは 3月16日に 浮気心と変身願望という 記事を書きました。 そして 3月29日に 浮気を実行したことを 告白しました。 今回とうとう 浮気…
こんにちは 今回は 私の『雑貨屋SUN &めだか屋SUN]』の サイト記事のご紹介です。 私は 日々の日記をアメブロで 販売店として 飼育方法などの…
メダカが突然激しく暴れる原因とその対処方法/様々なショックから水換え・薬浴・塩浴時の症状まで解説します
メダカ飼育をしていると、突然メダカが狂ったように暴れまわってびっくりした経験はありませんか? それには様々な原因が考えられますが大きくは以下のように大別されます。 ①水質悪化によるアンモニア性ショック ②病気に感染した初期症状 ③何かに恐怖
東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
人生初五島列島、大好きなソラシドエアで長崎県に向います♪ ソラシドエアから見えた真っ白な富士山 東京都八王子市上空 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 五島に行きたい、五島に行きたいと思い続けてきたここ数年。 とうとうそのチャンスが巡ってきました。 五島列島(...
五島玉之浦ドライブ♪♪ 玉之浦港、玉之浦椿発見の地周辺、高浜海水浴場など
長崎県の五島福江島の美しく静かな玉之浦港。高浜ビーチは日本の渚100選&日本の快水浴場百選のダブル認定の白銀に輝く美しいビーチ 玉之浦港 玉之浦椿発見の地(周辺) 高浜海岸(高浜ビーチ) 玉之浦町(Tamanoura Town) 令和3年(2021年) 4月23日 村内伸弘...
五島福江島 空海記念碑 辞本涯の碑、渕ノ元カトリック墓碑群のマリアさま
弘法大師 空海之語 「辞本涯(じほんがい/日本の最果ての地を去る)」。"日本最後の見納めの地" ここ辞本涯の地を最後に命懸けで唐に渡った遣唐使たちの思いに胸を打たれます! 辞本涯の碑(じほんがいのひ)と弘法大師像 弘法大師像 辞本涯の碑 渕ノ元(ふちのもと)カトリック墓碑群...
堂崎天主堂(堂崎教会)。アルメイダ、マルマン神父、ペルー神父、聖ヨハネ五島らの物語が息づく美しい教会
児童養護施設 奥浦慈恵院の起源。長崎県五島 福江島奥浦町堂崎にたたずむヨーロッパの典型的な教会スタイル(赤レンガ&ゴシック様式)のうつくしい教会。 堂崎天主堂(堂崎教会) 長崎県指定有形文化財 堂崎天主堂(堂崎教会) 堂崎教会の聖堂内部 聖ヨハネ五島(受難のとき 1597)...
日本三大うどん!五島うどんを本場五島で~ ヒラスとシビマグロの握りもいただきました~♪♪
プルッとした食感でコシが強く、喉ごしが良い。シンプルなのに奥深い味わいを出しているのが五島うどん。讃岐うどん・稲庭うどんと並ぶ日本三大うどんですよー 美味しかった~☆ 五島うどん 島外の御客様の御入店 御遠慮願います 令和3年(2021年) 4月23日 村内伸弘撮影 EV...
世界遺産の島 久賀島の集落 浜脇教会、五島崩れの牢屋の窄殉教地(ろうやのさこ)など
久賀島の集落にある殉教の聖地 久賀島カトリック信徒囚獄の跡。牢屋は六坪の家牢、さながら人間の密集地獄・・・(涙) 牢屋の窄 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 久賀島(ひさかじま)の田ノ浦港からツアー客みんなで久賀島地区の乗合タクシーに乗って浜脇教会に向ってい...
"二次離島"から"二次離島"へ。世界遺産の島 奈留島(なるしま)。五島列島のほぼ中央、深く切れ込んだ入江が連なり、複雑で入り組んだ海岸線が生んだ天然の良港周辺を歩く 海上タクシー「あやかぜ」(奈留海上タクシーの船) 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 奈留島と...
長崎巡り : 五島列島 福江島へ行く!② 高浜海水浴場~井持浦教会~大瀬崎灯台~五島ワイナリー
1月のつづきです。五島列島福江島2日目。昨日は宿でお刺身・カワハギのから揚げなど美味しい料理を頂き、非常に大満足!!たらふく食べた!!朝も美味しい朝食を頂いてから出発!!小雨が降るあいにくのお天気。だけどいろんなところを行かねば!!まずは貝津教会!!・・・
こんばんは 今回も 私の『雑貨屋SUN&めだか屋SUN]』の ブログ記事のご紹介です。 私は日々の日記をアメブロで 真面目な飼育方法をお店のサイト…
こんばんは 詳細は 大人の秘密ですが 私もソコソコいい歳 お肌の潤にも 気を遣わなくちゃ( *´艸`) そんな時には 霧吹きで 潤いをシュッシュって…
こんばんは 今回は 3月16日に書いた 浮気心と変身願望の続編です♪ 結果ですが しっかり浮気しました(#^^#) メダカ一途から グッピーと シ…
日本橋長崎館で五島列島のイベントがあるとのことで訪問。お店の女性と話をしていたら、紹介してくれたのが五島列島のアンテナ料理店「ご当地酒場 小値賀町」だ。彼女は心の中で「ヨタヨタしていて可哀そう。いいお店を紹介してあげたい」と、客の目を盗んで、囁いてくれた(ような気がする。)。「赤坂 うまや」の「猿之助の楽屋めし」もGOOD!!「日本橋長崎館とは道路を挟んで反対側のビルの地下にあります」ワタシは自分...
【これで解決】メダカが一匹ずつ死んでいってしまうときにするべき唯一の事
メダカを飼育していて、ある日を境にメダカがポツポツと死に出して、止められないままに全滅させてしまっ経験はありませんか? 私も数日前までは元気にしていた子たちが、毎日1匹ずつ死んで行くようになって、どうしていいのか分からずに悩んだ経験は少なく
こんばんは 年季が入った乙女です (//▽//) 3月に入ってから 暖かい日々が続き 昔から三寒四温と言いますが なんだか このまま暖かくなりそうって …
玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
名椿 "玉之浦椿"は昭和22年/1947年に旧玉之浦町の山中で発見された五島・福江島の圧倒的シンボルです♪♪ 五島つばき空港看板の玉之浦椿 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 幻の椿 "玉之浦"の発見 赤い花びらを白く縁取った、五島が世界に誇る幻の椿 "玉之浦...
五島列島 磯釣り詳細ポイントマップ 【Googleマップあり】
五島列島は九州の最西端、長崎の西方海上約100㎞に位置する大小あわせて152の島々からなる列島。 対馬海流など…
こんばんは! いつも私が運営している 『めだか屋SUN』の事や アウトドアの焚き火の事ばかり書いてますが 私が一番大好きなのは バイクなんです。 中型…
こんばんは! 最近、行きつけの 公園の遊具のネタばかり増えてます。 ネタ切れかって思ってらっしゃるあなた ほぼ正解です。 でも、最近悟りを開いて…
初心者でもお金を掛けずに楽しめる!?10回目はレジャーシートと拾った材料でタープを作りました
いつもご覧いただきありがとうございます。 焚き火キャンプの記事を書いて10回目。 今回はアニバーサリー記事ということで、私のメインサイトの「メダカと離島移住の…
みなさま、アウトドアを楽しんでいますか? 年末年始と休む間もなく順調に焚き火三昧できていて、「今年は幸先がいいな!」なんて喜んでいた私ですが、ここにきて焚き火…
こんにちは。 前回のブログでも書かせていただきましたが、私は長崎県の五島市という離島に移住して、メダカのお店を開業しました。 そもそも、アクアリウムが好きで趣…
こんばんは! いきなりですが 人間生まれたからには存在感を出さんばって 思い思って数十年 なかなか存在感って出ない・・・ いや そもそも存在感ってなんだろ …
3月に突入したので、今更感が満載ですが 渡る世間に鬼がおったぞい! こいつは『めだか屋SUN』に巣くう 飼育にうるさい鬼(# ゚Д゚) すぐに怒る飼育の…
離島(五島列島)deキャンプ/レジャーシートと拾った材料で自立式のタープを作って北風をしのぎつつ焚き火を愛でる
ゆるキャン△に影響されて、昨年から日帰り焚火キャンプを始めました。 せっかく離島に移住したのに、今までアウトドアにチャレンジしなかった理由は、道具を揃えるのにお金が掛かりそうだったから! この記事では、キャンプってお金を掛けないと楽しめない
寒さに負けず冬真っ只中の五島ツーリング/高浜海水浴場~大瀬崎灯台まで
五島列島の魅力は、夏だけだと思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか? 確かに、夏のエメラルドグリーンに輝く浜辺を眺めながら走るの、は最高に気持ちがいいですよね。 でも、冬の五島列島も紅葉など見どころもありますし、まず何より混むこともな
1件〜35件