メインカテゴリーを選択しなおす
愛と熱意を感じた久留米TAKECO1982訪問記。決めることで人生は動く
こんにちは。ともぴぃです。 久留米に行ってからあっという間の2週間。びゅーっと過ぎ去っていきましたね…( ̄▽ ̄)。おそろしや。その間暑すぎて思考が停止してました…って酷暑のせいにしておこうwww。 さてさて前回、書いた太宰府ももちろん楽しみ
【競輪】7/1(火) 開設76周年記念久留米競輪GⅢ 第31回中野カップレース最終日
こんばんは。 7/1(火)は、久留米競輪場で 開設76周年記念久留米競輪GⅢ 第31回中野カップレース最終日が開催されます。 最終日はS級決勝が行われま…
【競輪】6/28(土) 開設76周年記念久留米競輪GⅢ 第31回中野カップレース初日
おはようございます。。 6/28(土)は、久留米競輪場で 開設76周年記念久留米競輪GⅢ 第31回中野カップレース初日が開催されます。 初日はS級一次予選…
【競輪】開設76周年記念久留米競輪GⅢ 第31回中野カップレース
こんにちは。 6/28(土)から福岡・久留米競輪場で、 開設76周年記念久留米競輪GⅢ 第31回中野カップレースが開催されます。 最終日は、S級決勝が行なわれます。 KEIRINグランプリ2024
作品番号55 おまえの口にくちづけしたよ、ヨカナーン(1893年) 北海道に旅立つ3日前「異端の奇才ビアズリー展」を久留米美術館に見に行った。 私は美術には明るくないが、大阪万博に行く飛行機のJAL機内誌でたまたま見た記事「東京で好評を博した本展が福岡県久留米市でも開催されています」を見逃さなかった。 ちょうど久留米に行く用事があった。 こういうのは近くに来たなら行っておいて損はないというか、行かなきゃ損というか。 東京の次が久留米だなんて、そんなチャンスはあんまりないはず。 それにこの絵、知ってる。 少し前にも何かで見て衝撃を受けたんだ。 なんなの?サロメって。 サロメが何か、ビアズリーが誰…
デジタル浄化のお話はまだ続くのですが、今回は時間の合間にお絵描きしていた、薔薇のお花達をご紹介です。顔彩のみずみずしい色は心地良く浸透し、乾ききったハートに潤いを与えてくれました🍀赤い薔薇。初夏らしい、柔らかい色合いにしてみました。紫色は神秘的。こちらは同じ紫でも、少しピンクっぽい色合い。優しいイメージになりますね。🐰 🐰 🐰 🐰 🐰10年位前になるでしょうか。実家から福岡市内まで電車で帰る途中(当時両親...
天気予報では今日まで天気が良いと言う事でしたが…お昼頃からポツリポツリと雨が降ったり止んだりの一日でした。少しの雨でしたがあじさいは嬉しそうです。明日からは本…
庭の白梅が2分咲きになったので天気も良いし地元の梅の名所梅林寺に行って見ました。結論から言うと、梅園は全く咲いておらず入り口付近の白梅と本堂横の紅梅が少しだけ…
今日も朝の内は曇り空。段々と晴れてきて夕方には雲一つない空を沢山のカラスが山へと帰っていきました。家の中に居ると分りませんが外はやはり寒くて、うっかり半袖で外…
どんより曇った朝。お昼前には晴れてきて午後にはすっかり青空が広がりました。風は冷たく寒いですが、梅の開花が少しづつ進んでいます。来週位には何処かへ観梅へと行き…
今日も冬晴れ。乾燥している様で室内の湿度が50%台でなんとなく肌がかゆい。おかげで洗濯物は良~く乾いてくれました。 1月30日(木) 撮影久留米市 久留米つ…
久しぶりに一日青空の気持ちの良い冬晴れ。体調も大分良くなって今日は朝からご飯が美味しい。昨日は余り食欲もなく体もだるくて寝て過ごしたのが結果的に良かったかな。…
晴れたり曇ったり。時々雪が舞ったりの寒い一日でした。それにしても梅が咲かない…県内でも早咲きの鎮国寺の淡紅梅もやっと咲き始めの様です。見頃の頃を狙って撮影に行…
今日も朝起きると外は真っ白。それでも九州は暖かいようで午前中にはすっかり消えて元通りの姿に。午後には日差しが出ていたので洗濯者を外に出していましたが気が付くと…
今日も冬ばれ。風が冷たく気温は低めで外は寒い。それでも外の猫達は元気一杯で走り回っています。家の猫達はと言うと皆高齢と言うのも有って日向ぼっこで一日寝ています…
昨日までの曇り予報が一転して晴れてきました。気温も上がって過ごし易い日曜日。溜まったビデオを見ながら家でまったり過ごしました。 1月30日(木) 撮影久留米…
【800系つばめ】久留米で九州新幹線乗り換えて熊本でランチ&買い物~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目
【前面動画】由布院から185系ディーゼル特急ゆふ2号で久大本線を久留米へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目。この日は湯布院(由布院)を朝9時の特急ゆふ2号で”脱出”し久留米まで来てそのまま九州新幹線に乗り換え今回最後の目的地(宿泊地)である熊本を目指し、これにて今回のJR九州の乗り鉄も終了です。特急ゆふ2号久留米着。我が家はここで九州新幹線に乗り換えます。...
【前面動画】由布院から185系ディーゼル特急ゆふ2号で久大本線を久留米へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目
【特急動画】DIY炉端焼きもある朝食バイキング食ってほぼ満席の特急ゆふ乗車~2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行6日目。この日はゆふいん山水館の朝食ビュッフェ食って由布院駅から特急ゆふ2号で久大本線を走り久留米まで行き久留米で九州新幹線つばめ乗り換えで熊本行きます。さよなら由布院...
早いもので今日から2月。アッと言う間に一月経ってしまいました。今月も宜しくお願いします。 今日は一日雨模様。気温も上がらず冷たい雨が降っています。昼間、少しウ…
今日も一日良い天気。ただ、昨晩急に膝が痛み出して家から出る事も無く安静に。今日は大分ましになりました。以前から掛かりつけ医に言われていますが、少しは体重を落と…
久しぶりに朝から良い天気。風は冷たいものの外へ出るのも気持ちが良い。前回訪れてから1月ほど経つのでそろそろ沢山咲いたかとつばき園へと行ってきました。 1月3…
1日どんよりとした曇り空。気温も上がらず風も冷たかった。明日明後日は少し天気も良さそうなのでカメラを持って出かけようかな。 1月9日(木) 撮影久留米市 く…
どんよりとした朝でしたがお昼ごろには晴れてきました。ただ、段々と気温が下がってきて朝8度ほどだったのが午後には3度になっていました。風邪をひかない様に気を付け…
晴から曇りに変わった今日の空模様。陽射しが出ている間も遠くの山が霞んでいる様でPM2.5のせいですかね。朝から目に刺激が有って涙が出て結構きついです。 1月…
暖かいんだか寒いんだか、天気が良く風も無い穏やかな休日。先日から探している掃除機のホースですが、古すぎて生産中止の様です。Orz取り敢えずテープでぐるぐる巻き…
此処のところスッキリしない天気が続いています。今日は朝から日が差して絶好の洗濯日和だったのですが、ふと気が付くといつの間にか雨…慌てて洗濯物を取り込みました。…
晴れたり曇ったりの一日。風が冷たくて外へ出るのが億劫。お昼ご飯を食べに行きましたが後は家でパソコンとにらめっこ。そうじきのホースが破れたのでネットで探していま…
ヒヨドリをアップする予定でしたが、天気予報が外れて昼間は晴れていたので急遽ブーゲンの森へ。温室なので余り天気は関係ないのですが、どうせなら日差しが有った方が良…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ごめん、ごめん、やはり貧乏ヒマなしの僕だから、年末は異常に忙しくてブログアップするのを忘れてしまっていた!これはお安いお買い得商品ばかり紹介してる僕の中でも、ちょっと特級レベルのスゴ安だった。願わくば、またいつの日か、やってほしい。 前回シリーズリンク hatch51.com とにかく、味、美味しかった。ひとり暮らしの僕は、白飯だけ炊いておかずを買ってくるハンパ的中食をすることが多いのだが、今回も炭水化物×炭水化物の組み合わせ的にもおいしかった。価格的にも、もちろんおいしかった。その名の…
ハンターカブで行くか? チョイ悩みましたが、21日振りなんでね、気温のほう低い予報なんでね・・・28~30日の忘年会ツーリングはトランザルプで参戦する予定なん…
晴れの日が続いたお正月。週末は寒くなるようで雪の便りがあるかもしれません。今シーズンはまだスタッドレスタイヤに履き替えていない。そろそろ時間を見つけて交換しな…
久留米市美術館で開催中の「日本が見たドニ ドニの見た日本」を見に行ってきました。 1月3日(金) 撮影久留米市 石橋文化センター 文化センター入口の大きな門…
お正月2日目。年末から食べ過ぎで少し歩こうとつばき園へ。 1月2日(木) 撮影久留米市 久留米つばき園 暫くはのんびりと更新します。 いかがでしたか。最後まで…
朝の内は雨。その後は晴れたり曇ったりで時々雨も降ったりと何とも言えない空模様。この先は、暫く雨も降らないようなので明日は窓の掃除から始めようかな。 12月3…
段々と年末が近づいてきました。そろそろ大掃除を始めないとですが体が言うことを聞いてくれない。何処かにヤル気スイッチが無いものでしょうか… 12月3日(火) …
寒くなってやっと12月らしくなりましたが、市内の紅葉はまだまだ綺麗。天気が良かったので五穀神社へ出かけてみました。 12月9日(月) 撮影久留米市 五穀神社…
クリスマス&お正月手作りマーケット 可愛い押し花ボールペン wさん作 可愛いボールペンもたくさんできました。 アート雅(雅押花の会)主催の「クリスマス&お正月手作りマーケット」 明
久しぶりに久留米に来たのでお葬式で会えなかった叔母さんとお昼ご飯。 お互い母のお葬式の時が会ったの最後で、 もう10年以上会ってないので分からないかもしれないよねって言いながら、 後ろ姿だけですぐ分かった。 足は杖をつかないと歩きにくいけど
佐世保までは船で行きます。崎戸から大島まで車で20分、バスで行くと1時間弱(グルッと遠回りするので)大島港から船で佐世保まで。20分くらいで着くのであっという間です。 佐世保港。5番街。 ここまで来ればスタバもあるよ〜。ここからバスセンター
今週のお題「ちょっとした夢」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル やっば、写真アプリでラーメン画像を振り返っていただけなのに〜、食べたくなった、味千ラーメン。あっ!画像は約1年前、2023年10月末のものだからね、レシートに770円って出てるけど、物価高当然時代の中で、どうなっていることか?値上げしてないことを静かに祈ろう。(これもちょっとした夢の1つ?) 前回シリーズリンク hatch51.com さて、味千を紹介するのは、鹿児島のざぼんラーメンを救ってくれている(お礼の意を込めて宣伝しましょ)のが、味千だからだ。調べて…
【博多・久留米】乗用車が歩道のガードパイプに突っ込みトランスボックスに衝突し停止。停電なう
目次1. 福岡・久留米市の交通事故2. 台風10号の影響3. 天気予報の重要性4. その他重要なニュース5. まとめ 1. 福岡・久留米市の交通事故福岡県久留米市の国道209号線で、突然の交通事故が発
先に亡くなった方々の、アピールが熾烈すぎて無駄にアツい萬里です ( ´ ▽ ` )ノ 過去で言うなら戦争の時期でもあり、あんなことやこんなことで・・・身内に限らず亡くなる人が多すぎる時代突入。 まさかこんな大変な時にお役目自覚しちゃうなんて
年々身体の変化&能力の変化に戸惑っている萬里です( ´ ▽ ` )ノ もうあの世のお盆ラッシュは5月後半から始まってて、年々ゆっくりな時間がなくなってしまってます。 で、忘れた頃にやってくるのが「円形脱毛症」またハゲてる( ;∀;) ネット
福岡県久留米市を流れる筑後川は九州では最大規模の河川である。 そんな筑後川に面した場所に、その神社は鎮座しています。 「水天宮」 全国の水天宮の総本宮となる…
人生2度目の腰痛?激痛で苦戦しとりました、萬里です( ´ ▽ ` )ノ その痛み、腰痛と思ってる? 腰痛というよりも、お尻(仙骨)の周辺から腰全体に広がった感じだったんよね。 痛みはチャンスやと思ってる。療術師としてもやってるからには、その