メインカテゴリーを選択しなおす
いつも本当にありがとうございます。ブログ「神様より」をたずねて下さり、本当に、感謝、感謝です。 ファンの皆様、読者の皆様、ブログを読んで下さる皆様、かげで慈恩…
「波動の正体」を知っていますか?スピリチュアルの本質を科学で解説
### 科学とスピリチュアルの架け橋 〜波動と量子力学の本当の関係〜皆さま「引き寄せの法則」や「波動」といったスピリチュアルな概念が、しばしば量子力学と結びつ…
皆さま 前編では、交霊会の歴史的背景や、日本の憑霊信仰との比較を通じて、霊媒師がどのようにして死者と交信するとされてきたのかを探りました。 しかし、交霊会で本…
皆さま交霊会(降霊会)は、霊媒(メディアム)を通じて死者の霊と対話する儀式であり、世界各地で行われてきました。西洋ではスピリチュアリズムの流行とともに発展し、…
第六感を鍛える:超心理学とトランスパーソナル心理学の視点から
皆さま第六感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という五感を超えた、直感やインスピレーションといった感覚を指します。 この感覚は科学的には解明が難しいものですが…
皆さま 当ブログでは、これまでに転生型事例に関する研究の動向について詳しく論じてきました。 『転生型事例の研究』秦霊性心理研究所 所長 はたの びゃっこ …
魂のライフサイクル(8):「魂の行方」に関するスピリチュアル言説の検討
皆さま 当ブログでは「魂のライフサイクル」に関する記事を何本もアップしていますが、その中で、臨死体験や転生型事例の研究についてのデータも紹介しています。 これ…
皆さま こんにちは。龍翠です。 すっかり雑談担当になってしまいました。 ブログは日記みたいなモノと思っているので、何か書けと言われたら思ったことを即言挙げす…
皆さま このブログの目的の一つは「日本的霊性」についての理解を深めることです。 このテーマについては、これまでに何度も取り上げてきましたが、なかなか奥深いもの…
皆さま 今回は、祈りの力の男女差、カップルの関係性が念じる力を強めあうという性質についてお話しいたします。 よろしくお付き合いくださいませ。Q.祈りの力に男性…
皆さま 自分の祈り、想いが叶いやすい人とそうでない人との違いは何でしょうか。 この問題についてさらに詳しく掘り下げてお話しいたします。キーワードは暗示の力です…
皆さま 祈りの力とは、自分の想念を練り上げる力でもあります。人の内面に生起するイメージ、想像力は、そこに感情や意志が加わることにより想念に変わります。 今回は…
皆さま 今回は「祈りの力」がもっている性質についてお話しいたします。 よろしくお付き合いくださいませ。Q.「超能力」を研究対象にしている研究分野についてお話し…
志多留地区の古代祭祀貝塚は、縄文人が大量の貝殻や、獣・鳥・魚の骨、植物の種子などの食べかす、壊れた道具などを捨てた「ゴミ捨て場」だと考えられている。しかし、貝…
皆さま 脱物質主義の立場から意識を考えると、意識は物質的な現象だけで説明できない非物質的な性質を持つと見なされます。つまり、意識は物質だけでなく、意識が存在す…
魂のライフサイクル(6):ジェームズ・ライニンガーの転生型事例をめぐって
皆さま 当ブログでは、これまで何度かに分けて転生型事例の研究について取り上げてきました。 「前世を記憶する子供たち」の事例は、世界中で報告されていますが、この…
皆さま これまでの記事で、いわゆるニューエイジ運動(日本におけるスピリチュアル)の源流が、19世紀の欧米で流行した新しい霊性文化と関連していることを指摘しまし…
この記述は拙訳『超心理の科学』をベースにしている。著者はガードナー・マーフィ。習慣というものがなぜ出来上がるかを説明する理論、「水路づけ」で有名な心理学者である。目的地に向かう、条件の同じような道が複数あるとする。被験者にその中から一本の道を選んでもらう。すると、被験者は次...