メインカテゴリーを選択しなおす
最愛の母親が96歳で亡くなってから 3年が経ちました。 亡くなってからしばらくの間は、大きな喪失感はありましたが、その後もずっと毎日仏壇に手を合わせ、日々語り…
はじめまして 雪水ミイコと申します。 アメブロは初投稿です。 ただし別のテーマで書いてるブログがあるので、アメブロ歴は長いです。 スピリチュアル系をテーマに…
何歳頃からだったかな。 私はかなり小さい頃から、 人は死んだらどうなるんだろう?って考えたり、 死んでしまったら、この自分はいったいどうなってしまうんだろう?…
高志はついにキドと対峙する。娘・紬の苦しい現実を映像で見せつけられながらも、父親としての愛を貫こうとする高志。しかしキドのスタンガンによって意識を失い、記憶を消されることに。「君の記憶に触れる、その一瞬のために」父の想いが描かれる感動の第23章。
仲間を失った高志が見つけた最後の手がかりとは?紬が握りしめていた小さなものに隠された、父と娘の永遠の絆。愛のかたちを発見する感動の第20章をご覧ください。
未練組解散の日、それぞれの想いが交錯する。砂漠に隠された世界の真実とは?過去と現在のあいだで揺れる心と、静かに進行する裏切りを描いた感動の第19章をお読みください。
事故や病気で大切な人を突然失う経験をした筆者が、桜を愛でるようになった背景と「今を生きる」ことの大切さを綴ります。明日が保証されていないからこそ、今日を丁寧に生きる。そんな死生観と、過去や未来に振り回されそうなときの心の整え方を、やさしく語ります。人生を大切にしたい方、自分と向き合いたい方に届けたい一篇。
「キドの『純粋な授業』により身体の自由を奪われた高志、修、亮司。砂に埋められVRで見せられる亮司の未来は絶望的なものだった。死に納得するための授業とは一体何なのか。SF小説『犬のかたちをした記憶』第十四章」
本日の女装写真も5月18日に撮影されたものです。 Yahooニュースで見た記事より。 某葬儀社のアンケートによると、20代で終活する人が増えてるんだとか…
ねぇ先生 なんで人って死ぬの? 教室に入るなり聞いてきたAくん小学3年生 こんばんはharu3です(*・ω・)*_ _) どうした? なんかあった? 別になんにもないけど なんで死んじゃうんだろうって思って ママとかとも会えなくなるじゃん なんか怖い… そうだよね… 子供だもんまだ怖いよね 私はこの地球上で 魂が学びを終えて帰るって考えてるから 死に対しての恐怖感ってないんだけど… 生かされてる今を一生懸命生きるだけで なんで死ぬのって事にフォーカスすると いろいろ話も長くなっちゃうから 別の視点で話してみた 人もさ、動物も、植物もさ 命あるものはいつかは死んじゃうんだよね 悲しいけど おじい…
今朝のNHK・Eテレ「こころの時代」は「ゆれる心にとことんつきあって 訪問診療医・岡山容子」でした。岡山容子医師は京都市中京区で在宅医療を実践しています。開業するクリニック(おかやま在宅クリニック)では100名以上を受け持ち、終末期の患者さんが主です。しかし、中には神経難病...
【出版企画】自己実現と自己超越(3):死を超え「道」として生きる
自己実現と自己超越(3):死を超え「道」として生きる 皆さま人生の午後に差しかかるとき、私たちは必ず「死」というテーマと向き合うことになります。老いていくこと…
【書評】解剖学者と訪問診療医が語る死への向き合い方とは?「死を受け入れること」を読む
身近な人の死に触れたとき、皆さんは何を思いますか? 私はここ2~3年のあいだに、知人やペットを含む家族の死が4回、新たな命の誕生が1回、訪れました。実は、それまでの人生ではほとんど生死の場面に出会うことがありませんでした。そのため、人の一生
私たちは過去の後悔や未来の不安で頭がいっぱいになりがちです ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこ…
私たちはついつい今日と同じ明日が来ると考えがちですが、明日の命を保証されている人は一人もいません。過去の後悔や未来への不安で頭がいっぱいになることもあるでしょうが、私たちが何かできるのは「今ここ」だけです。過去に何があろうと私たちは「今」を生きるしかないのです。明日が保証されていないからこそ「今」をどう生きますか?
死ぬのが恐い? それは、眠るのが恐いって言ってるのと同じようなものだよ。 残された人を考えると心苦しいって? 大丈夫。 君が死んだら、君が見てるその世界全…
不安(悪い予測)の91.4%は、実際には起こらなかった2020年、ペンシルベニア州立大学の論文Exposing Worry’s Deciet:Percentage of Untrue Worries in Generalized Anxietry Disorder Treatment(97%とする他説もあり)”研究では、不安障害を抱える29人の参加者に、10日間心配事を記録してもらい、30日間にわたって追跡調査を行った。その結果、心配事の91,4%は、実際には起こらなかったことが示された。”という...
【死生観】どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきるを紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは「残りの寿命が短くても楽しく生きたい」のと「苦しくても長生きしたい」なら、どちらが良いでしょうか?そういったことは、あまり考えたことないかも人によるとは思いますが、若い世代の人ほど考えたことがないことかと思い...
森永卓郎が死去しました。がんが見つかってから1年ほど経ち、昨日こんな記事を見たばかりです。TBSから引用します。 【がん闘病】 森永卓郎さん 体調は「がんの宣告されて以降、最悪の状態」「ものすごく痛いんですね。浸潤してきたところが」 現況明かす 1/27(月) 11:04配...
禾十字型呪符/船棺に稲十字・・・中国南部人と九州佐賀の倭人死生観のルーツ
小さい神さまと宝船 舟に稲穂とは スクナヒコナの神は、別名粟島さんで、酒と薬の神さま。だからよく仏教のお薬師さんと習合する。酒でオオクニヌシのやまいを治した。小さな体で、粟の葉のお舟にのって出雲に顕れ、オオクニヌシを援けて、またどこかへ去っていった神・・・
これはかなり考えさせられる記事でした。ニッポン放送から引きます。 北海道夕張市は2007年、国から財政再建団体に指定され事実上財政破綻した。国の管理下のもと、公共施設の廃止や縮小、職員の削減や減給などが行われ、住民サービスに大きな影響が出た。医療サービスの提供も例外ではなく...
11/27、水曜日。酷い雨、時々晴れ間。苦手な空の色。Rinaくんがお休みの日で、今日は映画に行こうか、なんて話していたけど、megの心身の状態的に見れるよう…
ネバ―エンディング・ストーリーの中にその物語が書いてある分厚い本が登場する。その本の表紙にみなさんがよくご存じのある紋章がついている。二匹の蛇がからんでそれぞれが自分の尾をかんでいる図柄・・・そうだ、アウリンと呼ばれる紋章だ。意味は永遠の命、繰り返す生命
14日に、自宅から 緊急搬送された 義父が 17日に 亡くなりました 5、6年前から 自宅で 療養している間 少しずつ 体が弱わっていき、 死因は 肺炎でしたが 老衰のような 静かな最期でした 義父は 昔から病院嫌いで 延命治療も 望んでいなかったので、 あまり 苦しまずに 息を引き取ったのかもしれません 人は 死んだら それでお終いという人もいれば、 この世とあの世があって 自分という存在は 消えてなくなることがないと 信じている人もいる 私は 小さなころから 死んだらどうなるのかなぁと 一人で ぼんやり考えることが多く、 この歳になっても まだ 答えを見つけたわけでは ないけれど・・ そも…
皆さま 私たちの「意識」が肉体の死後も存続するのか?という命題は、古くから宗教や思想の中で取り上げられてきたテーマであり、物質主義科学の唱える「死は、人間の人…
今回の記事は完全に与太事、妄言の羅列です。そしてむやみに長いので本当に無理に読まないでいいです お盆だからか、Yahooでこんな記事を見た。「墓じまい」「仏壇…
ざっと記憶を辿ると、20代の頃から会社の健康診断で白血球が少ないことが多かった。ただ再検査すると問題ない値だったり、翌年の健康診断では正常値だったりと変動するのでその時の体調なのだろうと思っていた。 30代以降の健康診断では毎回白血球値が低かったが、再検査では問題ない範囲だった。 40代以降は白血球に加えて赤血球の値も若干基準値を下回ることが出てきた。謎に思いつつ再検査では若干の低下なので問題ないと言われた。 50代では血液検査の全ての値が下回ってきた。再検査から精密検査になったが、それでも異常ないとの結果に安堵した。 昨年の親知らず抜歯手術前の血液検査で引っかかった。いつものことと思っている…
*重たい話題です、長文です。過去書いた事の蒸し返しなので無理に読まなくて大丈夫です。 昨日X(twitter)みてたらこんな投稿があった何回も言ってるけど、自…
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。また夏風邪のことをコロナの変異とかって煽りが始まりましたね。「病は気から」とは昔からよく言われるこ…
こんにちは、Sayaです。 実は、部類の自己啓発本好きです😁 よく自己啓発本を読んでいると、自分が死んだ時を想像し、そこから逆算して今を生きましょうという言葉に出くわします。 個人的には人知れずひっそりと死にたいのですが、それはさておき。 死という一時点については触れるの...
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。口内環境が全身の健康に影響!? 歯茎…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。和田秀樹さんが明かす「ほとんどの人が…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
2024年6月に、元保護猫お爺さん猫(18才)にかかった医療費。 97,130円也。 これ、6月22日から28日迄の1週間で、かかった金額だからね( ;∀;) この金額に関して。 思う事や言いたい事は、色々とあるのだが。 書く気力が、無いです。 今の気持ちは、とても辛いです。 私自身の死生観が、しっかりと定まっていないからだろうな。 命を維持する為に。 何を、どこまで、どうすればいいのか。 覚悟を決められずにいま…
皆さま このブログの目的の一つは「日本的霊性」についての理解を深めることです。 このテーマについては、これまでに何度も取り上げてきましたが、なかなか奥深いもの…
おはようございます。今朝のワンコとの散歩は曇り空でした。どうやら、午後からは雨になりそうですね。気温は5℃と、最近にしては高い気温でしたが、散歩から帰るとワンコは直ぐに「こたつ」に駆け込んで寝てしまいましたよ。このワンコが生まれた年は、20
【声優TARAKOさん死去】昨夏に死生観「天国に行けば、両親や、愛犬、愛猫に会える…」 鳥山明さんと時を同じくして大きな損失
フジテレビで放送中の国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)で主人公、まる子を演じている声優のTARAKOさん(本名非公開)が急死したことが8日、分かった。63歳。群馬県出身。死因は明らかになっていない。遺族は悲報をフジテレビと所属事務所に伝えており、葬儀は家族葬で営む。鳥山明さんと時を同じくして、日本アニメ界は大切な存在を失ってしまった。
おはようございます。♬~♪(* ̄з ̄) ~♪あれ? コロちゃん、どうしたの口笛なんか吹いちゃって、機嫌がいいじゃない?あのね、あのねえ・・・コロちゃんは明日「温泉」に行くのですよ。今朝起きた時から、なんか嬉しくてちょっと舞い上がってしまって
金曜の日経夕刊一面コラムの「あすへの話題」です。小池真理子氏の亡くなった夫とは誰だったか?調べて、藤田宜永(ふじたよしなが)氏だったと思い出しました。 藤田宜永氏が大の病院嫌いで、ほとんどの検査を受けてこなかったと言います。その結果、見つかった肺腺癌はすでに末期状態で、手...
【アニメーション映画『宇宙兄弟 #0 小山宙哉 Special Edition』】死に対して無自覚になった現代人へ贈る名作前日譚。
宇宙兄弟#0,宇宙兄弟#0 小山宙哉 Special Edition,アニメーション映画,名作,漫画,アニメ,死生観,死別との向き合い方,ブライアン・J,
2023年の大晦日には予想だにしなかったこと。 2024年の幕開けはヒカキンさんの結婚から始まり、能登半島地震、そして羽田空港での日航機と海保機の衝突事故。 想像を絶するような出来事がこの数日で起こっています。 (ヒカキンさんの結婚はおめでたいことですね㊗️)
前回の続きです 🔻全3回の本日最終回 『聖地巡礼♡ミセス「Soranji」の考察①』 推し事です 映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌 Mrs.GRE…
前回の続きです Mrs.GREEN APPLE「Soranji」の考察前編作詞:大森元貴作曲:大森元貴 前回の「前置き」を読んでから今回の本編に目を通…
これ、軽石やわこの辺りでは数少ない、砂浜ビーチにて、拾い上げた小さな塊を、パートナーが私に差し出す。嬉しくなって、自分で探してみると、あちらこちらに、たくさん、何度も来ているビーチなのに、全く気が付かなかった。沢山拾い集め、大きなものをピックアップし、かばんへ、そして帰宅後、お風呂場へ。きっと、軽石に価値を見出すなんて、ナンセンスやわ。でも、ほんまは、真っ白いキャンバスみたく、もともとは”意味”など...
推し事です 映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌 Mrs.GREEN APPLE「Soranji」の MVの聖地へ なななんと行ってまいりました~ …
こんにちは。チャネラーのみきです。 幸運体質かどうか。 やっぱり先祖供養なんですよね。 両親の友人で手相を読める方がいるんですけどたまたま両親の手相を見てアドバイスをくれたそうです。 母の手相について「仕事運というか何かある」と言われて。 それを聞いてしばらく…