メインカテゴリーを選択しなおす
今朝は ものすごい雨だったけれど みるみる お天気が回復 午後イチ お散歩 あちこち歩いて向かったのは中央公園平日の昼間&風強しだからだ~れもいなかった 強風…
昨日 中央公園へ お散歩 暖かくなったから お花がいっぱいなの花の黄色が とってもきれい チョコも何という花 私も知らない 何という花かなにほんブログ村 ヨー…
昨年の横手のかまくらは雪が全くありませんでしたが、 今年は雪が多く開催出来ます。 ここ横手市雄物川町「木戸五郎兵衛村」ではかまくら作りの かまくら職人の皆さんが精を出しています。 特に今年は3名の女性かまくら職人が参加してくれました 。2025今年はどんな背景のかまくらになったでしょうか。 全国の皆さん待っています。
寒くなってやっと12月らしくなりましたが、市内の紅葉はまだまだ綺麗。天気が良かったので五穀神社へ出かけてみました。 12月9日(月) 撮影久留米市 五穀神社…
夏はセミの鳴き声そして秋はコオロギや鈴虫の声が苦手で近寄れなかった中央公園 鳴き声がなくなっても モナカは覚えているようで嫌がっていたので 逆ルートから中央公…
中央公園を歩く18 Yosakoiさせぼ祭り「鴉」ファイナル演舞
Yosakoiさせぼ祭り 名切お祭り広場となった芝生広場 次にご紹介するのは千葉県千葉市の自称カリスマよさこいチーム「鴉」です。画像は島瀬公園会場での撮影…
中央公園を歩く17 Yosakoiさせぼ祭り「青嵐」ファイナル演舞
Yosahoiさせぼ祭り名切お祭り広場になった芝生広場次にご紹介するのは地元の人気チーム「青嵐」ですファイナル演舞の動画です 画像は島瀬公園会場ステージ演…
中央公園を歩く16 Yosakoiさせぼ祭り「ひがしかぐら東神酔華の舞」エキシビション演舞”
Yosakoiさせぼ祭り名切お祭り広場となった中央公園芝生広場次にご紹介するのは毎年お世話になっております北海道上川郡東神楽町のチーム「ひがしかぐら東神酔華の…
中央公園を歩く15 Yosakoiさせぼ祭り 「とらっくよさこい」エキシビション演舞
Yosakoiさせぼ祭り名切お祭り広場となったは中央公園芝生広場 次にご紹介するのは今回のゲストチーム 高知市の「とらっくよさこい(ちふれ)」です 画像は1…
中央公園を歩く 14 Yosakoiさせぼ祭り さぬき舞人ステージ演舞
いつもの中央公園 ステージ完備の芝生広場 ここがYosakoiさせぼ祭りになるとこうなります隣接の有料駐車場もこのようになり露店で埋まります 今回の参加チーム…
搬入日の記事と搬出日の記事(9/2)の掲出順が逆になってしまいました。計画性なしの成り行きで書いている証拠です(笑) 2024年8月新宿中央公園にてのスケッチ…
<都庁訪問記追加> 2024年8月近々予定されているスケッチ会のロケハンを兼ねて新宿へ。 ということで、今回は、ガイドブック「新宿中央公園&都庁の歩き方」です…
以前 トリミングで大パニックになったモナカ その時は、苦手な前足をとかされたからだから 今度のトリミングではブーツカットをやめる予定 大パニックはお散歩中でも…
モナカが12歳になりました本当は昨日がお誕生日でしたが、午後は集まり、夜はズーム会議で何もしてあげられなかったんです だからと言って いつもと変わらずのサツマ…
お散歩へGO 中央公園の一角ではアジサイが綺麗に咲いてる そばに行って写真を撮ろうモナちゃん いいお顔です 広場では数年前の台風で倒れれしまった木の場所にひま…
秋田オリエンテーリング大会2024Day1(スプリント競技)
5/3(金)は、秋田オリエンテーリング大会Day1(スプリント競技)に参加しました。テレインは、秋田空港のすぐ脇の秋田県立中央公園です。年齢別のクラス分けは無…
近くでフジが咲いています。さて、中央公園ではどうでしょう。コチラの階段(マップの5番)から上ってみます。踊り場の落石は放置したままです上りきるとNNY2048…
サセボまちなか自然散策マップから市立図書館ウラを見てみます。川辺で遊ぶことができます駐車場にはブロンズ像があります芝生ゾーンのステージ隅にはサクラがあります公…
久しぶりに晴れた今日 中央公園へ お散歩 いつものコーギーちゃん今日は吠えずに こっち見ていたよ なの花がとってもきれいだったのでなの花と青空 いいね~ お次…
中央公園へ お散歩 風もなく ぽっかぽか 青い空 菜の花→ 写真撮るしかないでしょ こんな感じで始めたよくっきり夫が写ってる塗りつぶしちゃった というわけで…
雪〓️が降る中私の家の向かいに、ひっそり佇む一件の店がある。 そこには一人暮らしで働く「母さん」と呼ばれている 70代後半の女性の姿があった。 とにかく一生懸命に働く母さんである。 私の子どもの頃は郵便局、消防署、交番、小中学校、旅館、 銀行、医院、歯科、ガソリン〓、呉服屋、魚屋、八百屋、 駄菓子屋、下駄屋、鍛冶屋、米屋などひしめく繁華街であった。 …
朝日新聞デジタル新たに「屋上デッキ」神戸ポートタワー4月26日に営業再開フェリシモが運営https://news.yahoo.co.jp/articles/23ef86670dcd5dc69b81aac5fe9ba9b0b98e5234神戸ポートタワー・公式ホームページhttps://www.kobe-port-tower.com/ウィキペディア・千葉セントラルタワーhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BCSkyscraperPage.com・千葉セントラルタワーhttps://skyscraperpage....千葉セントラルタワー(千葉市中央区)
【本拠地交代】Eスタ→Eピース 12月末 広島に新スタ完成!20231220
Goodmorning!!! 本日はレジーナの試合!14時から!ん?今日は何曜日?水曜日!?平日の14時キック
サセボまちなか自然散策マップの6番から進んでみます。上り口の階段脇に山茶花が咲いています 近くの民家では紅葉が色づいていました 階段を上った先のNNN2038…
中央公園を歩く 10 YOSAKOIさせぼ祭り「よさこいやっさん‼」ステージ演舞”
第25回YOSAKOIさせぼ祭り 青春グランプリ受賞した「山口大学 よさこいやっさん‼」のファイナル演舞です 青春グランプリ受賞記念写真をとることができました…
第25回 YOSAKOIさせぼ祭りで大賞を受賞した「宵あさ」の受賞披露演舞です 受賞記念写真を撮ることができました喜びの表情は念願の想いを感じます。🏳までそ…
サセボまちなか自然散策マップ NNY20368LE1があるスタート地点から芝生ゾーンへ NNY20368 照明器具検索 照明器具 Panasoni…
ようやく秋らしくなってきたスモップ地方 10月の半ばに 中央公園へお散歩に行ったときはコスモスとも中の写真を撮った 公園の南側にはひまわり えっひまわり咲いて…
中央公園へお散歩に行った日 チョコ&モナカ二人そろった写真を撮ってみたあらら 二人ともあっち向いてる チョコ・モナカ こっち向いて お~っ こっち向いたねにほ…
9月に入ったとたんもの凄く忙しくなった 私仕事量が多くなって 帰りも遅くなっちゃうへとへとだからお散歩に行けなかった ようやく日曜日に カメラを持ってお散歩へ…
サセボまちなか自然散策マップのBコース NNY20368LE1が見えるここからスタートします 歩道をはさんで進むと公衆トイレがあります。トイレにしては斬新な…
2023/7/10 サンホセの市場でコスタリカ風肉じゃがを食べてアラフエラに移動 空港に近いだけが魅力の町です
2023/7/10 サンホセで肉じゃが?食べて、アラフエラに移動。見どころが少ない町なので、空港に用がある人以外はおすすめしません。
お散歩で行った 中央公園はさるすべりが満開だった 一緒に写真を撮るよモナカ 舌出しちゃってる お次はチョコチョコにしてはいいお顔で写真撮れてた 今度は何と撮ろ…
2023/7/8 サンホセの中央市場周辺を散策 コスタリカコーヒーとコスタリカビール飲んでウィー!
2023/7/8 サンホセの中心部を散策。なんでも揃う中央市場。コスタリカコーヒーとケーキ、メキシカンとインペリアルビール。うめぇ。
2023/7/4 レオン到着 安宿にチェックインして街歩き のどかで世界遺産もあって良い町です
2023/7/4 レオン到着に到着した続きです。安宿にチェックインして街歩き。世界遺産のレオン大聖堂。屋台飯。のんびりしたいい町です。
サセボまちなか自然散策マップからBコースのスタート地点から さっそくNNY20368LE1が見えてきます。 NNY20368 照明器具検索 照明器具…
昨日は 中央公園へお散歩 あれさるすべりの花が咲いてる いつもより 早い開花まだ 梅雨明けしてないよね 今年は暑いからね~ さてモナカ 写真撮るよいい(^▽^…
サセボまちなか自然散策マップからいつものコースをいきます。いつもの階段です落ち葉がたまっていますNNY20388LE7のまわりも葉が茂っています NNY203…
先週お天気の良い日に中央公園へ お散歩に行った そこで、何と大きな背の高い ひまわりが咲いてたまだ つゆだよね ぐるりとまわって久しぶりに遊具へ さあ モナカ…
今回はこのサセボまちなか自然散策マップのSTART地点からスタートです。若葉が茂る季節です。 教会側に入ります。NNY20368LE1が迎えます。 さらに進み…
今日は10時過ぎにお散歩へいつもより遅かったから暑かったね 中央公園へ来ると大好きなこの場所で お手紙読んでまた進みます 茎の長いタンポポみたいなお花の観察か…
この時期はお散歩に とってもいい季節あちこちのお宅のお庭では バラが咲いてるいい香りね~ 中央公園にお散歩へいろんなお花が咲いていて楽しいの ぐるりとまわって…
青い空と白い雲と新緑。これ以上爽やかな組み合わせは思いつかない(笑)。さて…先日、貫太の散歩で、中央公園に行ってきました。私が犬なら(笑)、毎日でも行きたくなるような、散歩には絶好のロケーションなのですが、何故かウチの犬たちは、全員余り行きたがらない散歩
暑くなる前=朝のうちに中央公園へ お散歩 ぐるりとまわって行ったらまっ白なお花がチョコ&モナカも興味津々花の名前を聞いている花は答えないからね私もわからないや…
ツツジが盛りを過ぎてフジが終わろうとしているので夕方の時間ではありますが撮影を強行。いつものこの階段からスタート。入口の左側の民家にツツジが咲いています。上っ…
今日で地元木戸五郎兵衛村の囲い外し、片付け、 整理終了しました。 あいにく雨続きですが明日から綺麗に整理された 民家苑と中央公園がご覧になれます。 ウォーキング、散策に各遊具は安全を確認したようなので 是非晴天の日はご家族で、お出掛け下さい。
2023春は花-5 飯能河原~中央公園 2023 03 24
2023春は花-5 飯能河原~中央公園 2023 03 24971飯能河原、中央公園などを観に行った日から既に2週間以上は過ぎています。(4月11日は花柄(かへい)と花托(かたく)が見ごろでしょうって、どなたが見に行きますか)9199233月24日の飯能河原、早々とソメイヨシノは7~8分咲でしたが天気は良くなく、少し寒い日だったと記憶しています。926928さて飯能河原と言えば昔から小中学生の遠足で マア マア 有名なところです。930931仕...
この祠の裏階段からスタートします。その前にこの祠がある神社の桜を… NNY20388LE7が待つアルバカーキ展望台に飛びます。 NNY20388 照明器具…
お散歩中あるお宅からママとトコトコ歩く子どもが出てきました 外にいたおじいちゃんに「じぃじ」と言っていましたみかけはいかついおじいちゃんも「行っておいで~」と…