メインカテゴリーを選択しなおす
先日は図書館に行きました。 前に借りた二冊の本はほとんど読まずに返却。 仕事や中古車の件で時間が取られそんな感じです。 今回も二冊ささっと借りました。 一冊はスガさんの「ラクする作り置き」、もう一冊は上田淳子さんの「実は簡単!ハレの日ごはん」です。 上田さんの本はハレの日ごはんというだけありご馳走が満載です。 ストレートにいうとタンパク質メインで主役おかずのレシピ本です。 表紙の写真からフライパンで作るローストビーフです。 実は豚肉以外お肉類は苦手です。 ^^; でも食べないとたんぱく質不足になるしそれの穴埋めを糖質で埋めてました。 (*^ω^*) 糖質だと結構食べてしまいます。 でもタンパク…
以前↑散歩中ゴミ捨て場から突然人が出てきてめちゃくちゃ驚き、腰を抜かしてしまったニノさん。 それから5回以上はその道に来て、でもゴミ捨て場正面がやっぱり怖くて引き返したり、ままちゃんの抱っこで通ったりしていました。最初に腰を抜かしたのが3/12だったのですが
大学受験は、模試や過去問を通じて弱点を克服することが重要です。 そこで、今回は「苦手まとめノート」の作り方を詳しく紹介します。 このノートは、苦手な分野を効率よく克服するための強力なツールです。 ステップ1:模試や赤本、問題集を解く まずは
【ギター】練習用伴奏をDTMで打ち込むのが楽しくなってきた件!
自分はギターの練習を毎日シコシコやっとるんですけども、その様子を平日限定でstand.fm(スタエフ)で配信しとるんですよ! 普通に家で一人で練習するだけならね、ギターの大先輩方の弾いてみた動画の音源に合わせて
夏はセミの鳴き声そして秋はコオロギや鈴虫の声が苦手で近寄れなかった中央公園 鳴き声がなくなっても モナカは覚えているようで嫌がっていたので 逆ルートから中央公…
#23 おひとりさまに憧れた33歳、初めてひとりで飛行機を利用し沖縄へ行くvol.1|ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで憧れのホカンスを満喫
こんにちは、totocologです #18でお話していた“海外ひとり旅への挑戦”🔥の第一歩である、“飛行機を利
【ギター】いつの間にかアルペジオしながら歌えそうになってる件!?
今日も今日とて日課のギター練習をしていたんですけども、ちょっと不思議な感じだったというか何というか……(汗) バンドリのPoppin'Partyの『Returns』弾き語り版を今月の課題曲として練習しているところでして。
高速道路の合流がずっと苦手でした 運転の壁 再チャレンジ 自主練 秘訣 こんばんは、迷走主婦です😃 高速道路の合流がずっと苦手でした meisousyufu.hatenablog.com 先月から一念発起して、練習を始めました。選んだのは、無料のバイパス道路「姫路加古川バイパス」。 この道は、私にとって恐怖の象徴でした😭ブンブン飛ばす車ばかりだし、事故も多い区間です🛣️ 運転の壁 3年前、結婚と同時に姫路に引っ越してきてから、夫の車を借りて運転するようになりました🚗全く土地勘がない状態から始まったので、最初は歩くことすら不安でした。 ましてや車の運転なんて…。 徐々に市内の道には慣れてきたもの…
ギターが苦手で苦手で仕方がなかった丼さんが、今年のゴールデン週間に一念発起して早半年!? 飽きて途中で投げ出すということもなく、毎日毎日コソコソっとギターの練習を続けてきた訳ですよ。
前回紹介した、精神的オーラ強化法が、かなりハードルが高いものだったので、もう少し難易度が低いものを紹介します。 それは、 ・毎日短時間でも、苦手な科目を、怠…
【資格試験】苦手を把握する方法 ※こちらのコンテンツにはアフィリエイトの掲載がございます。 苦手分野を潰していく対策は良くありますが、それにはまず自分の苦手を知る必要があります。 普段の勉強でも、ここが難しい、分かりにくいなどと思うことがありますがハッキリ苦手かどうか判別しにくいことがあります。 今回は、苦手を見つける方法について書いていきます。 目次 1.日頃のチェックで苦手を把握 2.知識が定着しないのは苦手だから 3.苦手の把握はアウトプットで 4.苦手分野は時間を空けて繰り返す 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.日頃のチェックで苦手を把握 勉強を始めたばかりでは苦手…
合流の練習 無料バイパス道路を利用 ずっと加速し続けること こんばんは、迷走主婦です😃 季節はもう肌寒い秋のはずなのですが、うちの夫はまだ半袖で出勤しています。寒くないみたい。健康そうで良かったです👕 合流の練習 昨日と今日。高速道路の合流の練習をしました。(夫の車を借りてます🚗) 車の運転歴は長い私。だいたい23年くらいかなぁ?しかし、高速道路の合流はものすごく苦手😭 少しでも苦手なものを克服したくて、一人で練習してます。夫が隣(助手席)にいるときにやると、いろいろと口出しされてパニクるので、一人で練習してます。 無料バイパス道路を利用 実際の高速道路でやると料金がかかるので、似たような場所…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
日曜も朝から霧雨続きのニノさん地方です💧最近はカッパがマスト(^_^;)あとは天気も悪くてダルいし、もうただ寝るしかないよねぇ(;´∀`)(=_=)zzz…昨日ままちゃんとにっちゃんと2人、午後散歩に出た時、前方に散歩中の他のワンコさんが道のニオイ嗅ぎをしていました。ニノ
【好き嫌い】今週のお題「大人になってから克服したもの」【経験値】
今週のお題「大人になってから克服したもの」と言えば... やはり食べ物系が思いつきましたね(デブ) ↓ということで色々挙げていきますアフィ。 烏龍茶 子供の頃飲んだ時「なにこれマズっ!」 となりましたがいつの頃から普通に飲めるように。 味も好きになり、今では家でも外でも基本的に飲むのは烏龍茶。 サントリーのが好きですが、伊藤園でもプライベートブランドでもぁゃしぃメーカーのでも割となんでも美味しい。 最近飲んでるいなば園の黒ウーロン茶でデブにも優しい!(たぶん) 【9/19 20時から!クーポンで380円OFF!2,780円→2,400円!】 黒烏龍茶 茶匠庵 プレミアム国産黒烏龍茶 ペットボト…
【夏を乗り切るための新習慣】苦手な甘酒はジュースで割ったら飲めました
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 「飲む点滴」との異名を持ち 昔から夏の栄
昨日今日と あさんぽで私達の脇を車が通った時に、ニノさんは車に向かってワンワンとやりました(-_-;)7/4にここに引っ越して来て、これまで車が通っても吠える事がなく(ニノさんは車やバイクに吠えてしまうのでソレ対策の練習をずっとしていました(^_^;))ままちゃんは(アレ
台風が来るからと娘たちとのランチをキャンセルした今日台風のスピードが遅いので・・・徒歩2分のカラオケ店へカサをさしつつ行き来ましたバカップルならぬおばか夫婦です( ̄▽ ̄)合言葉は「のど(喉)活!」ともかく相手を気にせず思いっきり大声で気持よく歌うのがルールで
それは、いつかの夏の思い出…本当に美味しいものを食べた時、それまで苦手だったものが好きになることって、現実にあるのね…!でも、逆にそれしか食べないようになるのは困りものよね。ええ、花ちゃんは毎年夏になると揖保乃糸をねだるのよ。暑い気候が続いてま
今年のゴールデン週間からこっち、毎日ギターをポロポロジャカジャカやっているのですが、ついに……ついに丼さんは……例のアンチクショウに立ち向かうことにしましたよ!! そう、16ビートのストロークにね!!!!!
スキンシップが苦手だから別れるってアリ?克服する3つのステップ
彼氏のことは大好きだけど、スキンシップは苦手…という人は少なくありません。それでもこのまま彼氏と付き合っていていいのかなと悩んでいませんか。その答えを恋愛ライターが回答します!また、苦手を克服する3つのステップも紹介します。
おやおや、続いておりますよ!? 今まで何度も挑戦&挫折を繰り返してきたギターですが、今回はまさかの1か月も! しっかり楽しんで練習を続けることができております!!
【2024年(令和6年)】行政書士試験リベンジブログ #2|40代ワーママ
【2024年(令和6年)】行政書士試験リベンジブログ #2|40代ワーママ 今週は苦手な行政法に泣かされた・・・。
【10夜連続4/27 19時〜】GW特別講義「森T超重要講義」無料配信!|資格スクエア行政書士講座
【10夜連続4/27 19時〜】GW特別講義「森T超重要講義」無料配信!|資格スクエア行政書士講座の情報をお届けします!
スポーツ家庭教師ファーストの評判を徹底調査!体験レッスンが今ならお得!
スポーツ家庭教師ファーストの評判を徹底調査した結果を紹介しています。調査した結果、あらゆるスポーツでしっかり結果を出している、評判のとても良いスポーツ専門家庭教師であることがわかりました。
北関東や南東北で見られる郷土料理、しもつかれ。 苦手な私がおいしく食べれるように「おにぎらず」でチャレンジしました。
「そして最後は笑顔で乗り越える?」苦手なことへの乗り越え方とは?
皆様は、「自分なりに一生懸命頑張ってみたけれど、やっぱり最後まで苦手だった」っていう経験はありますか? その「最後まで苦手だった」という経験、実は私にはあるの…
出来た!!!出力出来た!しかも赤の色もキレイ。感動!!!!!家とコンビニを何往復したことか💦というか、、、出来るまでずっと電話でサポートしてくれたまめちゃんに…
なんだか苦手克服シリーズみたいになってきてますけども、今度はお魚を家で焼いて食べてみたよというね!! いや、ずっと気になってはいた……。「たまにはお魚も食べたいなぁ」と思ったことも確かにあった。
ちょっとー! 水菜がこんなに美味しいなんて聞いてないよー!!!!! あ。はい。あのほっそくてヒョロ長い葉物野菜のことですよ! 自分、ずっと好かんかったんですけれども、
若い頃、厭な思いをした事があり、 苦手というか敬遠していた事があります。 今日、何十年かぶりに携わってみると、 以前ほど、厭に思わなかった。 (おばさんになって、神経図太くなった) 苦手意識ちょっ
【納豆嫌いが作る】納豆と挽肉とキャベツの和風パスタ【新定番レシピ】
ここ数日体調が悪く寝込んでいました。 買出しも行けなかったので、、、 家にある物で簡単に作れるものないかと"冷蔵庫"を物色していたら、、、 ありました! ヘルシーで、手間がかからなくて、美味い! みんな大好き納豆❤️ コレでチャチャっとパスタを作っていこうと思います! 、、、 まぁ、僕は"大"がつくほど、、、 納豆嫌いなんですけどね! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 いままで、結構な数のパスタを作って記事にしていますが、 意外にもここで"納豆"初登場という事になりました。 まぁ、嫌いですからね。 僕にとっては"克服飯"ですが、、、(新しい言葉が生まれたw) おうちパスタでは"定番の定番"…
ピアノのレッスンを受けるようになってから、ものすごいあがり症が、少しずつ緊張の度合いが下がっているような気がしています。 やはり慣れは大事。 ですが、完治、治…
【司法書士試験】不動産登記法を攻略する ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトが含まれています。 司法書士試験突破のためには、不動産登記法は絶対に捨てられません。 学習して半年くらいは不動産登記法が苦手でした。 それでも勉強が進むにつれ、徐々に得点できるようになっていきました。 今回は不動産登記法の攻略について書いていきます。 目次 1.勉強すればするほど面白い 2.勉強が進むと色々見えてくる 3.ノートは作らずテキスト、過去問に集約 4.計算は慣れる 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.勉強すればするほど面白い 不動産登記法は勉強すればするほど面白くなっていきます…
性別ジンクスって当たるの? 私の場合、どうだったかをご紹介します。 *この記事を読んでわかること・性別ジンクス10選・ジンクス毎の的中率・子ども3人分の的中率 この記事を書いている私は4歳の女の子、2歳と男の子、0歳の女の子の3児のママです
「自分は片付けが苦手だから 部屋が散らかっちゃう…」 「自分はそうじが苦手だから 部屋が汚くなっちゃう…」 こんな自分のネガティブな思いをついつい口に出…
【苦手克服】電話応対の流れと上達のコツ【電話恐怖症の治し方】
電話応対ってすごく苦手…どうしたら良いのかわからない 10年以上、仕事で毎日電話を取っている私の電話応対のやり方をご紹介します。 *この記事を読んでわかること・電話応対の基本の流れ・ワンステップ進んだ電話応対術・使える電話メモのフォーマット
【司法書士試験】会社法を得意にする工夫 ※当ブログには、広告及びアフィリエイトを含みます。 会社法を苦手としている受験生は多いです。 私も苦手で、中々苦戦しました。 自分に合わない勉強法で進めてしまうと、いつまでも苦手のままになってしまう可能性があります。 今回は、私の会社法克服法を書いていきます。 目次 1.条文は後 2.ポイントを押さえる 3.毎日学習 理解しようと意識しながら繰り返す 地道に一歩ずつ 4.苦手な部分を把握する 5.ケータイ司法書士 6.得意になったらケアレスミスに注意 7.まとめ 8.次回の予定 9.モコブログの日常 1.条文は後 会社法の条文は読みにくいと感じる受験生が…
【苦手克服】電話応対で意識すること3選【電話恐怖症の治し方】
電話応対ってすごく苦手…どうしたら良いのかわからない 10年以上、仕事で毎日電話を取っている私の電話応対のやり方をご紹介します。 *こんな悩みをお持ちを方にオススメ・電話応対が苦手・電話応対のポイントがわからない・電話応対がうまくなりたい
「苦手」だからといってやらないと、暮らしが立ち行かなくなってしまう住まいのお片付け。 苦手なことも「ちょっとの苦労」を積み重ねていけば、それは「慣れ」…
あれはわしがまだうら若き乙女だったころじゃ恐らく1年間ほどだったと思うのですが、男性を嫌悪していた時代がありました。態度にこそ出さなかったつもりですが、父や弟にさえ少し負の感情を抱き、その期間中に妹が家にお迎えしてきたわんこの性別がオスと聞