メインカテゴリーを選択しなおす
寝てからみる夢をね、夢のなかで説明してることがここ2~3年で増えた。 「どゆこと?」って感じよね。 うまく説明できるかわからないけど、同じ夢(シーン)が続いてるなかで説明をするのではなくて、第一部で「面白い夢みた!」って感じたら、第2部の別の夢で「今日、面白い夢みたんだよー!」って、ちゃんと説明しようとしてるの。 夢がパイ生地みたいに何層構造にもなってるイメージなんだけど、最初にみた印象的な夢を覚えてる状態で別の夢に最初の夢の話を持ち込んでる。 今日みた夢もそんな夢だったし、内容も印象的だったから記録しておこうと思うよ。 ------------------------------------…
きょうは、39周年の間違ってしました!49周年でした長男は今年48歳でした自分で自分がオソロシイです結婚記念日ですと言っても…わが夫婦記念ディナーもプレゼントもなく平々凡々な一日を過ごしますが(-_-;)結婚前に2年間つき合っていましたが当時からお互いに言いた
「死ぬのは悲しいこと」 これは誰もが感じることですよね。大切な人が亡くなるのはもちろん、自分がいつか死ぬと考えると、不安や恐怖を感じることもあるでしょう。でも、残念ながら私たち人間は誰一人として死を避けることはできません。 じゃあ、どうすればいいのか?🤔 答えはシンプル。「今」を楽しく生きること✨ 今回は、「死ぬのが怖い」とか「どうせみんな死ぬんだから意味ない」とネガティブにならずに、むしろ人生をより楽しく、充実させる考え方について書いてみようと思います。 みんなが確実に迎える「死」 私たちは、生まれた瞬間から「死」に向かって進んでいます。これはもう、どうしようもない事実。だからこそ、逆に開き…
阪神百貨店での2日目!このイベント、企画してるのは、昨日まで個展ささてもらってたギャラリーなんです。なので、こういうイベントに集まる作家さんは、みんな、14t…
著者は小生が学生の頃の頃に賞をとって一躍有名になり以来執筆活動を継続している。 最近の本屋には著者の新刊が目立つ。今までにも何冊か読んだが、老いをどう考えて生きるか、という視点での著書が多い。 平
こんばんは引越し作業は宝がザクザク見つかる楽しさがある、自分の場合。今日は「たかのてるこ」さんの本を見つけました!その名も、生きるって、なに?���純粋かつストレートな題材。この本はいただきもの。10年以上は経っています。今読んでみると答えは一致するし、読み終
ふぞろいの柿たち50歳を過ぎた入社当時の同期会所属会社は、もはやバラバラ昔 ふぞろいの林檎たちというドラマがあった林檎はどこか若いイメージがあるので50歳ともなれば、柿の方がしっくりくるふぞろいながらも、皆がそれぞれに苦労してきて今の位置を築きあげてきたそのことを互いにわかっているからくだらないマウントもないし思っていても口外することはない アラフィフくらいの年齢になってくると先の人生や年齢、やり残した...
実家へ行くと、母はマイナスの話しかしない。なんかね、エネルギーを吸い取られる気がするのよ(笑)母は89歳にしては元気だと思うけど、彼女は自分の老いをどうしても…
日々の暮らしが平穏で何もなければ、暮らしに余裕ができるってのは当たり前の話で本当に些細なこと部屋が寒いというだけでも寒いし((((( Φ ω Φ ))))ガクガクブルブル手が冷たくて思うように動かないから温まるまで動きたくないとか 料理したくないから…とかで多少の待ち時間ができちゃったりして仕事から帰った後だと、そんな事を言い訳にして…ヒーターの前で手をこすりながら YouTubeを見てのんびりするとそこで 10分 20分 と ...
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪最近の出来事です見た瞬間目に留まった言葉一瞬立ち止まって考えさせられた言葉があります「どの道を選ん…
しっかり片付けるにゃー🐈⬛ご自宅断捨離®︎サポート先のタロウ様。御年18歳。断捨離が進むにつれて元気になりこの日は大型ゴミ排出の邪魔 総監督に。業者さんもタ…
おはようございます!ちょっと前のことになりますが、悪性リンパ腫寛解後、4年半の経過観察のための検査&診察に行ってきました!そんな日に着ていたお洋服はこちら! ブログ村ハッシュタグ #40代ファッション ブログ村ハッシュタグ #アラフォーファッション ブログ村ハ
おっさんが車で美味しい豆腐屋さんへ寄ってくれたので、豆腐を手土産に実家へ「お母ちゃん、醤油くれるか?」「これ」と、麺つゆ渡されて「ちゃうちゃう、麺つゆ違うて、…
シニア夫婦の喧嘩の原因て、おそらくは態度と物の言い方やと思うねん。その2つて何の決まりもアラヘン気持ちと姿勢の現れやん?6年前、僕が18年の単身赴任を終え自宅に戻った頃の事…何で毎回毎回、そんな喧嘩腰でエラそうに言われなアカンねん
「減り張り」てどう読むか知ってはるやろか?そう「メリハリ」やねん。(題みたら誰でも分かるわいっ!アホっ…)僕はこの言葉て好きやねん。何でか?単調な事が好きやない飽きっぽい性格やから。人に対し飽きる事はアラヘンねんけど(始めからイヤな人と接しひんから?
今日は月1の料理教室やってん。20人のクラスでオヤジは3人だけ。あとは60代後半~80前の女性会員。色んなオバサン会員が居てはるけど、その中でゴッツイ感じのエエ人が2人。アラ7前の温厚で小綺麗な人やねん。何故か2人ともショートカットで、手入
先月の記事の続き。初対面の人と会話をした際に、ひふ病?の人とはその時限りにしよ。こんな記事を書いたやん?そう、否定.批判.不平.不満ばかり言う人。まあ大抵の人は、初対面の人と話す時猫を被っとるやん?そやのに初対面であるにも拘わら
日々生活しとる中で、毎日する事や週1程度の事、月に数回や年1回も有るかアラヘンかと色々な事があるやん?僕はチョットでも心地良くありたい。面倒な事は減らそう!とばかりに日々色んな改善?を図っとるねん。(そんなタイソなもん?)まあエエやん。で、優先
さて、授賞式も終えて会場から駅へ向かうバスの中でたまたま、同じ入選者の女性と一緒になった。彼女は関東から来てたけど、ご実家が博多だそうで、この後博多のご実家に…
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪5月に引き続き6月も大谷さん野球チケット引き寄せました!仕事の依頼で3日間ひとり野球観戦です⚾️🇺…
今日から始まった福島夏競馬、昨夜からやる気満々やったやん?昨年、福島競馬場に行った感慨?をもう一度。目覚まし時計無しでも5時半に起床。ホンで近所のコンビニに新聞を買いに行って来てん。ところが昨夜、同市内に住む息子から明日の昼飯
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪今年から始めた「望みノート✨」望みに意識を向けるためそしてその望みを現実化させるために始めたもの最…
やっぱそれがいいよね。生きることが目的なんじゃなくて、気楽に楽しく生きることが目的だから。これまで、1日がスタートする前にToDoリストや時間ごとのスケジュールをざっくり書いていた。でもそれって、「~しなければならない」とか「~ねばならない」の発想だったん
先週から家飲みを解禁してん。半年毎に飲んだりヤメたり…ホンで6月から11月は飲み期間。12月から5月は休憩の繰り返し。勤めとった頃は全くノーケア。18年間単身赴任しとったやん?休肝日は年1度あるか無いか程度。人間ドックの前日に帰
【夫婦旅行】(6)続きラスベガス・バレーオブファイヤー州立公園
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪〜続きです〜今回ツアーガイドさんに案内してもらって本当によかった!自分たちでレンタカーで行けますが…
僕の夏場の普段着は半ズボンやねん。毎日、普段着しか着いひんけど...それも結構派手カラーやねんなぁ~嫁からはもっと地味なんにしたら?よう言われんねんけど、地味にしたら性格も行動も暗うなるやん?(どこがや!)そやからカラフルオヤジ?
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪ラスベガスで3ヶ所の大自然巡り以外は特に予定がなく…そのときの気分でプラプラ歩きました🚶♀️🚶エ…
みなさんありがとうございます!昨日の雨が嘘のようなこのお天気!マダムみちこも上機嫌!お客さんに「いやー見てるだけでめっちゃ楽しい」と言うてもらい、嬉しかったぁ…
僕の3大遊び計画?の1つに、全国24ボートレース場訪問があるやん?発端は学生の時、バイト先の店長が尼崎競艇に連れて行ってくれてん。当時はボートレース場やなくて競艇場と言うとってん。その時に間近で見たモーターボートの爆音に鳥肌が立ってん。ホンで
今月も三男と親子読書会を開催中で 本屋に行ってもキョロキョロ 図書館に行ってもキョロキョロ 書評を読んでもキョロキョロ 誰かの為に 選んだり迷ったりするのは楽しい時間 そんな中でも 読んで読み応えがあり面白かった 読書ベスト3は 1.有吉佐和子さんの『恍惚の人』 先月の『青...
【引き寄せ】大谷選手の野球観戦チケット3日続けて引き寄せた!
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪今年に入ってから望むものにフォーカスするということを意識して本気でやりはじめています望むものをイメ…
今日は会社の後輩が職場で「よくそこまで言えるな...」というくらいの暴言で攻め立ててきたせいで一日中気分が悪く、やってられるかという思いで定時後さっさと会社を後にした。 いつものようにAirPodsを
オリジナルトライクversion1カスタムパーツは全て付いてます電動バックギヤもマフラーもオリジナル可変式マフラーですまぁ~乗りやすいですよ♪こんな感じええ感じでしょ♪うっすらですが久しぶりに見た虹なんかいい事ありそ~♡今日も応援クリックよろしくね老後も「若々しい脳」を維持するコツ。ターニングポイントは40代後半ですって!!そんな事考えたこともないよね~脳は生涯成長するという見方がスタンダードになりつつある40代後半になると脳の萎縮にも影響する老廃物が溜まりやすくなることもあり、老化が顕著になり始めます。しかし、脳には一生かかっても使いきれないほどの“潜在能力細胞”が存在し、これを目覚めさせれば老後も若々しい脳を維持できるのです◆中年男性は物事や言葉を理解する脳番地が衰えやすいマンネリ化した仕事をこなすだけの日々は危険。すぐに行動改革を意識すべきだ。脳は大きく8つの番地に分類できる。中年男性は新たな知識習得や挑戦を怠りやすく、物事や言葉を理解する脳番地が衰えやすくなっています画像おかりしてます◆些細な変化を試すだけでかまわないまずは“コンビニで新商品を買ってみる”など、些細な変化を試す
音楽番組で二葉百合子さんが「岸壁の母」を歌ってはったのよ。92歳やって。92歳よ!しかも、ビックリすることに、声が、しっかり出てるのよ。岸壁の母の台詞部分も素…
3日間の旅行も今日で終わり。土曜は桐生ボート、日曜は新潟競馬場ホンで今日は東京。移動の連続やってん。桐生ボートに2時間半、新潟競馬場に5時間。それ以外は2時間未満の滞在ばっかし。そやのに3日で移動距離は2500km。そら疲れるわなぁ~
今までわたしを苦しめてきた思考は「自分は後回しでいい」「我慢すればいい」と言う自己犠牲。これでは、その場は良くても、どんどん自分を追い込んでいってしまう。その思考を変えていこう…「わたしだって楽しく生きていいんだ!」
家の猫チルちゃん13歳。人見知り激しく警戒心強め。7歳の時に僕は単身赴任を終え帰宅。未だに全甘えモードにはナラヘンねん。そやけど僕の部屋を含め自分の居場所は我が物顔で主張。季節の移り変わりに応じて数カ所持ってはるねん。今の季節、春
89になる実家の母が、鍵盤ハーモニカを習い始めた。教室に迎えに行った姉曰く「先生にえらい褒められてはってん」って(笑)今日、実家へ行くとちょっと聴いててや!と…
どうもね私、モノ食べてて、よくこぼすのよ。おっさんにいつも注意されるんやけどね娘とランチしてた時に「母ちゃんさぁ、もうちょっと首を前に出して食べた方がええんち…
いつもカットをお願いしてるエイジさんはほんまにオシャレ。私好みのオシャレ。カットしてもらいながら、いろいろ教えてもらったりする。この前行った時は何と、ボロボロ…
ブログを始めたきっかけはあるブログ私がブログを始めたきっかけ。それは、あるゼミに入った事。そのゼミと言うのはね、「のんびり楽しく貯金」ブログを書いていたハピコさんのゼミ。ずっと読んでいたブログ「のんびり楽しく貯金」2021年の春。丁度その頃
バロ吉が我が家に来て9年になります。我が家に来たのが9年前の4月6日。で、保護された時の推定月齢からすると、10歳。もう、ええお歳やな。昔のブログを読み返して…
いくつになった頃からか、ショルダーバッグやトートバッグを肩から下げると肩が凝るようになったんよ。軽い斜め掛けのサコッシュみたいなもんでさえ、1日付けてたら、肩…
先日、ブログに書いた、骨董品屋さんこんな路地の奥にぽつんとありますねん。前にも書いたように、ここの店主の話がとても面白かったん。で、ここの店主、月に一度、カル…
最近、楽しみがアラヘンねんなぁ~僕が思う楽しみてこんな事やねん。積み上げと継続性がある。到達目標が数値化できる。日々その進捗が確認できる。まあこんな言い方したら堅苦し聞こえるけど簡単に言うたら毎日のように続けられる事やねん。ここ
️ 人って、人の笑顔に"安心"するんだって。昨日のサイエンスゼロで言ってた。安心とは、人付き合いでとても重要だよね?安心できるから、また会いたいと思うし、友だ…
先週、私は目黒川の桜まつりに足を運びました。 でも、その時は残念ながら花はまだ咲いていませんでした。 しかしながら、今日はその光景が一変しました。 夕方になってしまいましたが、それでもこの美しさは伝わるでしょうか? 目黒川は、東京都内でも有数の桜の名所の一つであり、川沿いの両岸に広がるソメイヨシノの花が咲き誇る様子は見事です。 特に、ソメイヨシノのトンネルは圧巻です。 このトンネルの脇を歩くと、まるで桜の花弁に包まれたような幻想的な世界に身を置いているような気持ちになります。 開花期間中は日没から20:00までライトアップされ、その幻想的な雰囲気がさらに際立ちます。 夜桜を楽しむことで、日中の…