夫婦で看護師。シンプルに暮らしたいゆうです。2人の息子がいます。 看護師の転職や副業、働き方など体験談を加えて記録中。 暮らしや愛用品、健康、時々お家ごはんもご紹介。
カフェ気分でゆっくり覗いて下さいね(^^)
本当はね、本当は、内緒にしておきたいくらい美味しい鶏の炭火焼きをご紹介します。こちらは、2パック分の焼き鳥。お肉がゴロゴロ。パックから取り出して、ラップをして電子レンジで1分。子どもでも簡単調理。味付けも色々種類が豊富にあって、お写真のは、
本日は、私が最近はまっている物をご紹介。それがこちら。王様のデーツです。栄養がギュッと詰まっている完熟ドライフルーツ。主婦の方にお聞きしたいのですが、まず、買わないですよね?!私も一度も購入したことありませんでした。きっかけは、夫が...
4月からもね、あれもこれもと価格が値上がるそうです。正直もうお腹いっぱいですね😅対策として我が家は、節約のためも兼ねて、買い置きしています。朝は、サバ缶やツナ缶で魚を食べて味噌汁で温まり、お昼は、子どもだけで留守番も多くてレンチンで食べて貰
男子高校生通学は電車通学4月から男子高校生になる息子。春から、電車通勤になる息子。今春から入学する男子高校生のみなさんと同様に、息子もワクワクしながら準備中です。男子高校生通学必需品今日、ご紹介したいのは高校までの通学に必需品となるパスケー
先日のこと。ポチっと5年保存米を購入。前に同じお米をね、頼んだ事があって。我が家では、何かあった時の保険だと考えて、備蓄米を保存しているのですが、今回ね、同じお米を注文して驚いた事があったんです。え?!えーー。楽天では、個数...
今日は、普通に暮らすと赤字になる事について記載します。どんどん光熱費や物価高騰していくのに、お給料が上がらないとどうなるのか。。お金が足りなくなりますよね。収入と支出のバランスが崩れると、赤字になります。別に贅沢な暮らしをしているわけじゃな
高校生男子通学リュックを目利き春から、晴れて男子高校生になる息子。おしゃれ度やや低めのサッカー男子。息子は、必要な物以外はほとんど購入しません。その分、何か物を選ぶ時には、気に入った物を。ちゃんと自分の拘りがある様で、夫の目利きするところが
我が家の子どもたちが、卒業式を迎えました。お子さん3人4人とかで、時期が重なる人は尊敬しかないです😅我が家も、別れの季節は寂しくもありますが、次の準備でそれどころじゃないのが、ダブル入学。高校生になる息子と、中学生になる息子。それぞれ、次に
我が家は、カロリーメイトを備えています。調理なしでパッと食べられる食べ物として、重宝しています。時に、朝ごはんや昼食の変わりにも。ただね、フルーツ味が販売停止。私は、チョコもメイプルもバニラも好きなのですが夫は、フルーツ好きだったので残念が
子どもの習い事の費用は、1年間にかかる費用をまとめて考えて準備しています。下の子は、小学2年生からサッカーを習っています。スイミングも一緒に習っていましたが、小4のコロナ禍に教室が閉鎖。サッカーだけになりました。毎月3000円のお月謝。口座
子どもの友だちが遊びに来たり、家族ぐるみでお付き合いのあるお友だちがお泊りに来たりと、春になり我が家には、色んな人が次々と訪れます。お掃除は、毎朝簡単にぱぱっと。毎日簡単にお掃除が出来る様に、床が見える暮らしをしています。2年分のお米。1週
春ですねー。卒業、入学、進級、就職、それぞれ変化があり、新しい道へ進む方も多い季節ですね。我が家の上の子もね、ようやく高校が決まりました。親は、正直何処でも良くて。公立なら何処でもいいよーと伝えていました。本人の希望で、思いっきりサッカーが
500W以下使える家電紹介●送料上がる前にGETしたいポータブル電源
高額なのでめちゃくちゃ迷いましたが、節電対策に、太陽光パネルとポータブル電源を持っています。私が使用しているのは、ジャクリのこちら。「これ欲しい!買ってもいい?」夫の交渉から始まり、最後にはこれかなぁーと私よりも調べてくれてました。(fun
500Wで使えるIH調理器コトル500Wで使えるIH調理器コトルをご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.cu
自分の安心のためにね、お水やお米、他にもあり過ぎて一つ一つは、面倒なのでその他色々をね、私は備えていますが、平和だなぁと感じるんですよね。春になって、暖かくなったからかしら🤭みなさんも、そう感じていて危機感がないから備蓄しないんですよね多分
無印良品の不揃いバームクーヘンご存知でしょうか?卵の品不足の影響を受けて、無印良品では卵使用商品の販売を一部休止しているそうです。ああ。無くなるってこう言う事なんだなぁと改めて実感しています。まだね、私が普段行くスーパーには、卵があります。
カルディ行きますか?私は、最近になって足を運ぶ様になりました🤭普段行くスーパーとは違い、お土産を買う様な、掘り出し物を見つけに行くちょっと特別な感覚。めっちゃ楽しいですよね♡コストコも好きな方、多いですよね。私は、コストコ会員ではないので、
エッグショック。上場する外食主要100社のうち、18社が、卵メニューの休止や制限だったり休売が決まりました。マクドナルドの、朝マックてりたまマフィンも販売中止なんだとか。食べたことないけどねー🤭秋以降に、卵が戻ってくるとニュースでは言ってい
美容ルーティンの見直し【これだけはいる!アラフォー必需品紹介】
美肌?気になるー。毛穴レス?気になるー。美容迷子になっていませんか?本日は、朝から夜まで1日の美容ルーティンをお伝えします。なぜ、ルーティンをお伝えするかと言うと、自分にとって必要な物が、わかるからです。美容ってなると、あれこれ化粧品に手を
備えて欲しいとお伝えしている、ちょっと変わったブログとYouTubeをしている主婦です。今日は、預貯金があってお金を守りたい方へお伝えします。それが、現物資産を持つこと。ずばりお伝えしますが、私が保有しているのは、金と銀です。(functi
節電を考える中で、そもそも電気代がかかるその家電を持っていなければ使わない。正確には、使えない🤣そんな当たり前のことなんだけど、改めて何かあるかなーと考えてみました。我が家が持っていない家電。いくつかありました。その中の内の1つ。洗濯機はあ
シリーズ化してますが、今回が最後。夫婦で意見が合わない時④の続きをどうぞ。頼んだ備蓄米。無事に届きました😊個数制限もしているので、備えたいと考えている方は、購入するのは今。タイミングは、今だと思います。(function(b,c,f,g,a
今日は、夫婦で意見が合わない時③の続きをどうぞ。備蓄米をね、追加購入した時に意見が合わなかった夫婦です。この記事ね。みなさんは、意見ご合わなかった時やもやっと感じた時、どうしていますか?私の場合は、数日後「「仕舞うとこないやろー」と言われて
「電気料金が上がって恐怖。。」「電気を使うの怖い。。」最近、職場でも度々話題になるのがコレ。4月から、電気料金が上がると言われてますねー。今からドキドキされている方も多いんじゃないでしょうか?!私も、その内の1人です🤣でね、行き着いた結論!
備蓄にぴったりの3年間保存が出来る鶏の炭火焼き。無添加の鶏の炭火焼き。本日20時〜再び半額セールです♡♡※お写真はイメージです🤭半額SALE中に買うのがお得です!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil
本日は、昨日の"夫婦で意見が合わない時②"の続きをどうぞ。備蓄のためのお米をね、追加購入したい私と、そんなにお米を追加しなくてもいいと思っている夫。正直、どっちでもいいですよね🤣私たちは、意見が合わない事も多いです。例え
先日の"夫婦で意見が合わない時"の続きを、どうぞ。OKして貰えるかちょっとドキドキしている事に関しては、伝え方が大事だと思ってます。伝えるタイミングが大事。雰囲気とかね、伝える時間帯とかね、声のトーンとかね、改まって話し
昨日のこと。みなさん、〇〇したいなぁー。と思う叶えたいけど叶っていない事はありませんか?私は、年始に叶えたい事を書きました。でね、その叶えたい事を、どうやったら叶うかを考えたり、行動しながら日々を過ごしています。その内の1つに、〇〇〇ちゃん
私の父は、突然死でした。「行ってきます」と出かけてから、帰って来なくなること…なくはないんですよ。誰にでも訪れる死ですが、自分自身が病気を体験したりね、親が亡くなったことで、ますます感じる事。それは、時間は有限であると言うこと。明日が来る保
1ヶ月振りに、実家へ帰りました。今年は、断捨離さぼりたいと言う母。実家は、5階で日当たりがめちゃくちゃいいです😆断捨離しないなら〜と、私の実家へ行く頻度が減りました。昨日の目的は、お風呂のリフォーム。前回、お家のリフォームをして貰った時にあ
スマホが、手放せない時代ですよね。お仕事で使用されている方も多いのではないでしょうか?いつも何気なくやっているスマホの充電。今の世の中災害が起きたらね、困ることの1つだと思います。モバイルバッテリーがあるから大丈夫!私もね、数年前までそう思
卵の価格が、今上がっていますよね。みなさん、購入されていますか?それとも買う手を引っ込めてますか?私は、なくなったら買い足す感じで購入しています。食べる頻度としては、1〜2週間に1パック位でしょうか。最近知ったんですけど、夫が好きなおでんの
みなさん、夫婦喧嘩しますか?🤭私と夫は、同級生。友達みたいに、恋人みたいに仲良しです。だけど、趣味も違うし意見も違う事いっぱいあります😆そのため喧嘩はしないけれど、意見のぶつかり合いはあります。夫婦で会話していたら、全て合うなんてことは、あ
他国の争いが始まって1年。。。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り致します。今日は、昨日の"備蓄の管理が面倒くさい"の続きをどうぞ。改めて考えてみましたが…備蓄ってね、やっぱり面倒くさいんです。備えは、面倒くさい。...
備蓄されている方なら、分かるアルアル話。備蓄の管理って、面倒くさくないですか?🤣私は、正直ちょっと面倒くさくなってきてます。だからこそ、分かりやすく日持ちする缶詰を備蓄品としています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
家が片付かなくて困ってる。物が多くて、掃除し辛い。そんなお家に住んでいる方はいませんか?私の実家もね、実を言うとそうでした。とにかくいらない不用品がいっぱい仕舞ってあって。。。今月は、まるまる実家の断捨離をサボっているのですが、ちょっとずつ
お恥ずかしいですが、私はお金が好きです。いわゆる人生の貯め時?には、1000万円を目標に貯金していました。もともとね、お金を使うよりも通帳に貯まっていくのが好きなのもあって🤭ソファーもない、家具がほとんどないガラーンとした床が見えるお家に訪
うちはうち。よそはよそ。子どもの頃言われたり、お子さんに言ったことないでしょうか?私は、あります😆我が家のルールはこうだよーって、教えていきますよね?!それと同じでね、誰かと同じにしなくても大丈夫です。ある程度の備えは、しておいた方がいいと
本日は、アルコールは苦手だけど、たまにちょっと飲みたい人におすすめな日本酒のご紹介です。お花見に日本酒すずね桜の季節には、随分とまだ早いのですが春と言えば桜ですよね。お花見しながら、一緒に頂きたいなぁ〜♪こちらのすずねを見た時にね、ワクワク
普段のお買い物で、あなたはどちらを選びますか?高いけれど、質のいい方?それとも、安くてお買い得な方?そりゃあねー、質が良いと分かっていたり、良さを知っていてお買い得だと分かる物が1番いいに決まっていますけどね🤭私は以前、安くてお買い得な物を
手足が冷たくて冷えるー。末端冷え性に悩んでいる方、いらっしゃいませんか?そんな方におすすめなのがこれ!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){a
自分のために、家族のために、ご飯を作っているみなさん。毎日のご飯作り本当にお疲れ様です。今朝の"サバ缶ショック"ニュース。ご覧になられましたか?!毎日、バランスよく食べるのが理想…分かっていても、忙しい毎日だとつい簡単な
長期的な備蓄っている?それともいらない?正解は、誰にも分かりません。備えないって選択してもいい。それに、そんな事全く考えていない人もいると思います。私は、ちょっとミニマリストでもあり、シンプルライフから、備蓄ナースであり主婦になりました😊た
ガス料金の公開が遅れてしまっている内にね、2月分のお知らせまで届きました。本日は、バレンタイン。ハッピーバレンタイン。我が家のガス代を発表します!!以前、公開したガス代の記事がこちら。2022年12月のガス代が10,501円2023年1月の
本日は、昨日の続きをどうぞ。お気に入りのエコバッグを、電車のベンチに置いてきてしまったつづきです。昨日の記事は、こちら。次の日にね、駅員さんに教えて貰った「お忘れ物センター」へ電話をかけました。私「〇〇駅に〇〇時頃、エコバッグを忘れてしまっ
先日の事。ちょっと良い事があったり、願い事があったり思考がね、ふわふわしていたんだと思います。電車に乗って、街へ行き1人モーニングを楽しみました。海が見えるカフェで、ぼーっと。お店のカフェイン入りのコーヒーを味わった後は、街をぶらぶら。雨の
たまに行くショップ。テンションがちょっと上がるお店。私にとっては、それがKALDI。こちらは、先日子どものお友だちが遊びに来た時に貰った物。うカルディ。。。ツボです❣️KALDIには、いつものスーパーとは違う物がいっぱいあるから、店内をぐる
先月、11,571円だった電気代。今月は?!どうだったかお伝えします。先月は、使用しなかったエアコンを、解禁にしちゃって。1度使っちゃうとねー、頼ってしまうんですよねー。朝は寒いからタイマーをかけて。受験生もいるので、暖かく快適に過...
普段良く行くスーパー。みなさんは、決まっていますか?私は、車で5分。最近は、そのスーパーね、チャージ式になりました。レジでお支払いする都度でも、チャージすればポイントが付く仕組み。一手間かかりますが、良く行くスーパーのポイントカードを新しく
値上がり値上がりと言われても、強い味方のお話し。食べ盛りの中3と小6の子どもがいるママです。夫も私自身も、タンパク質をたっぷり取りたいところ。 納豆 お豆腐 厚揚げ 薄揚げ私は、大豆4兄弟と呼んでいます。大豆4兄弟は、強い味方!..
昨日、Yahooニュースから地震の事を知りました。被災された方々へご冥福をお祈りします。時間の経過と共に増える死者数に、胸が痛みます。自然災害は、突然。どれだけ備えていても、命が絶たれる可能性もあります。私は中学生の頃、震災にあいました。.
みなさんは、ふるさと納税されますか?私は、ふるさと納税歴10年目になります🤭毎年、返礼品を何にしようかと選ぶのが楽しみ。果物と、お米、お肉が中心でしたが昨年はカトモクの時計を頂きました。これね。日本製の電波時計。...
ステルス値上げって聞いた事ありますか?ステルスって、こっそりだとかひっそりだと言う意味だそうで。こっそりひっそり値上がりしている事を、ステルス値上げと言うんだとか。最初に気付いたのは数年前。あれ?って。10枚入りだったペラペラチーズ(スライ
「お菓子も備蓄して欲しいー!!」子どもたちにそう言われて、チョコレートを買い置きしたり、ゼリーを買いおきしたり、羊羹を買いおきしてきましたが、食べられちゃうので、備蓄になりません🤣また、こっそりと買い置きしておきますけどね。それとは別にね、
去年、コツコツと備蓄をしていました。ひっそりと、でもしっかりと。気分は、働きアリです。去年、買い物へ行く度に購入した日用品。紙類の日用品備蓄は、こちらの記事でもご紹介しています。元々使う日用品を、ノートに書き出していたので、それを見ながら備
みなさんは、ぱっと浮かぶ嫌いな物ってありますか?話題になるのは、食べ物だったり、芸能人だったりかなぁ?!お家かお外かだったらどっちが好きですか?🤭出掛けるのが嫌なお家好きの人もいれば、外に出たがるアウトドアの人も。どっちかが嫌いだから、好き
検索したらね、美味しいレシピが山ほどあるけれど、あえて材料4つで作りました。小麦粉、お塩、オリーブオイル、お水だけで、作るナンの、ご紹介です。どうして、バターやらハチミツやらヨーグルト入りの美味しいレシピにしなかったのかって?最低限の備蓄品
価格が、上がって毎月ドキドキしてしまう電気とガス料金。私もみなさんと同じで、毎月ドキドキしていますよー。最初こそどうして値上がり?と疑問に思っていましたが、争いからの悪循環が重なって、エネルギー自体が値上がりしているんですよね。使用料を、減
本日は、美味しい缶詰のご紹介😊みなさんは、朝からお魚を食べていますか?我が家は、パカっと開けるだけでおかずになる缶詰を、普段から朝食に食べています。どうして缶詰なのかって?開けるだけだからです🤣簡単に食べられる方法でないと、朝からお魚は食べ
なんだか声がかすれちゃうなぁーなんだか喉がイガイガするなぁー咳が出るー困ったー風邪の始まりかもしれない…そう思った時に、早期に対処出来る喉ケアアイテムを3点ご紹介します。1つ目は「葛根湯」(function(b,c,f,g,a,d,e){b
今、気になって見ているドラマがコレ。「三千円の使い方」原田ひ香昨年単行本で読んだのですが、娘目線だけではなく、様々な立場から描かれたストーリーが面白かった一冊。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili
物を極力持たずに生活する人の事を、ミニマリストと言います。私も、ちょっと似ているシンプルライフをしています。物が少ない暮らしは、楽をしたい私の性格にぴったり合っていました。物が少なければ、片付けが簡単で、お掃除までし易くなり、居心地が良いお
朝の雪はキラキラしています。雪が積もるだけで、子どもは大騒ぎ。寒いですね❄️私が住んでいる地域は、滅多に雪が降らないので、雪が降るとね、備えていない方がたくさんいるのでパニックになっちゃう地域です。外に出る時には、帽子、マフラー、防水手袋、
看護師になるために、看護学校へ通っていたのは約20年前⁈になります。古い昔話の様ですが🤣今でも覚えている事があります。それはね、机で勉強した知識が、実習の現場で、患者さんを通じて繋がっていくことの楽しさ。例えば、ある患者さんが病棟にいるとし
昨年より、実家の断捨離をしています。今年は、母自身にこんな風になればいいなぁと言うイメージトレーニングをして貰っています🤭以下の記事にも記載した言葉の力を、私は信じています。毎日が楽しい"イメージ!と、"お金はある&qu
家族みんな漫画好き。アラフォー夫婦と、小6と中3の男の子の4人家族です。不定期にですが、GEOに漫画を借りに行きます。また、最近では電子書籍で試し読みをして気に入れば読むことも。人気マンガを毎日無料で連載中【Amebaマンガ】最終話を迎えた
みなさんは、親から言われて嫌だなぁと思う事はありませんか?親の立場からと、子の立場から。本日は、私が手放した事を記載しています。私が親の立場の場合はね、子どもについ「勉強したら?」って言っちゃうんですよね。自分からやるのと、やらされるのって
本日も、お水の備えについて記載します。水タンクを備える災害が起こった時に、避難場所へお水を汲みに行くのですが、その時に必要なのがコレ。水タンクです。新婚当初から、ずっと備えたいなぁと頭の片隅にあったのですが、結婚17年目にしてようやく手にい
昨年、実家の断捨離を始め、赤裸々に様子をお伝えするシリーズです。久しぶりの実家断捨離記事になります😊断捨離をスタートしてから数ヶ月が経ちました。振り返ると、早くも感じますし、日々を全力で生きてきた確かな実感もあります。母は、初めての一人暮ら
今日は、備えの原点に戻りお水の備蓄についてお伝えします。今まではね、スーパーやドラッグストアで購入したお水を、ローリングストック形式にして、飲みながらお水を備えていました。ですが、シンプルに暮らしたい気持ちとの矛盾があって。水道からお水が出
昨日は電気代でしたが、今日はガス代について記載します。みなさんは、昨年よりガスの料金の値上がりを実感していらっしゃいますか?明細書が届き、驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?我が家のガス代は、こちら。2021年12月のガス代は、8,
光熱費の料金。計算すれば分かるのかも知れませんが、そんな面倒な事した事ないし、明細書が来ないと目に見えないので、いくらかなーと思っていました。計算される方、いらっしゃいますか?電気代は、上がっていると聞いていたのでね。色々と節電対策を工夫し
お家ライトの見直しをしながらね、昨年の末に、動画を撮りました。最近、YouTubeが楽しくてはまっています🤭良かったら覗いてくださいね。動画を振り返り、気付いた事があります。我が家には、乾電池をいっぱい使うライトばっかりがあるなぁーと言うこ
光熱費を節約したいと考え行動しているこの冬。本日は、節約のためにお試しで実践した事2つと、購入したアイテム7つを一気にご紹介します。節約のためにお試しで実践した事エアコンをオフ電気がなくても生活出来る?そこまでは、なかなか日常でチャレンジす
今日は、13日の金曜日。ジェイソンが現れる?!とかねーつい、言ってしまいます。そう言えばね、寒い日のサッカーのお弁当に、今では欠かせない。スープジャー。毎週末、使っていますよー。下の子は、赤が大好きなので買い足しました。今日は、スープジャー
6000円ヒートテックに投資をした話インナーヒートテックに6000円。私は、ユニクロで超極暖ヒートテック2点を投資買いしました。ヒートテックにこの値段は、高いなぁと手に取り棚に戻してしまいましたが、一緒にいた夫がね、「欲しいなら、今!買えば
はまっているTEARTHはちみつ紅茶私は、以前もう1つのブログを書いていました。アメーバブログ「床が見える愉快なお家」その頃にね、めちゃくちゃハマっていた紅茶がありまして。それがこちら。TEARTHさんのはちみつ紅茶その時の記事は、こちら🤭
年が明けて、連休も終わり、今日から子どもたちも学校へ。みなさんいかがお過ごしでしょうか?ところで今日はね、私が看護のお仕事が嫌だった頃の話をしようと思っていて。昨日の記事は、こちら今は、やりがいを見つけて楽しく働いていますが、私にもね、看護
子どもから、突然聞かれた質問。子「お母さんの夢はなあに?」私「えっ…🤭」夢かぁ〜。子どもは、お金持ちになりたいそうで。笑お母さんもでしょ?って。私「お母さんは、お金持ってるし、お金持ちになりたいって思ってないよー。」子「お金...
スーパーに行くとね、目で驚き、手が止まりませんか?私だけ?今日のメインは、昨日の残りのポークカレー。だからね、マカロニサラダでもしようかなぁと思って、メモに“きゅうり“って書いたんですけどね。連休だから、おでんも仕込もうかなぁと、大根も。大
医療従事者の必需品である、パルスオキシメーター。体温計で、熱があるかどうかが判断出来たり、血圧計で、低値か高値かが分かり、心臓の状態が分かる様に、パルスオキシメーターを使えば、血中酸素濃度が分かり、肺や呼吸状態が分かる目安になります。お家に
年末年始は、お休みを頂き家族とゆっくりまったりのんびり過ごしました。年末年始も、働いてくれたナースのみなさんありがとうございます✨感染症も増えてきている中、救急外来も人手が少ない中、お仕事して下さった方へ感謝でいっぱい。お休みを取ってゆっく
年末に、子どものお部屋をお掃除。いる?いらない?と、断捨離もしました。その時に感じた事は、捨てる物を選ぶより、捨てたくない物を選ぶ方が簡単!物を手放すのは嫌…捨てるのが苦手…そう思っている人って、案外多いんじゃないかなぁって思うんです。矛盾
*シンプルライフ*私は、ブログを始めた頃シンプルライフを目指していました。家事や、片付けを簡単にして、自由に自分らしく暮らしたい。*断捨離*ミニマリストとまではいかないですけれどね。断捨離をしました。使っていない物をたくさん手放して、すっき
昨年末に、【THE FIRST SLAM DUNK】を家族揃って観に行って来ました✨スラムダンクの原作を簡単にまとめると、高校生が、バスケットに出会い、夢中になって練習を重ね成長していく青春漫画開始10秒で、虜になります。映画を作者本人が手
2023年始まりましたね❤️私は、去年の最初に「初心」を大切にしていこうと決めました。何をするにも、感覚重視な所があって…飽きっぽい所が私にはあるのです。なので、最初に始めた気持ち=「初心」を忘れずに過ごしていきました。そのおかげで、今もブ
大晦日ですね♡みなさんいかがお過ごしでしょうか?忙しくても、慌ただしくても、のんびりしてても、緩くてふわふわでもいい。みんな、人それぞれですよね😊良いお年をお迎えくださいね。私自身は、辛い事も起こった1年でしたが、幸せもいっぱいあっ...
我が家には、来年受験を控えた中学生がいます。その息子が冬季講習へ行く事になりました。私「何処の塾の冬季講習にする??」子どもに任せる母。私「お金出すから、勉強出来ると思う所を選んでねー。」そう言って、体験をお願いする電話も自分でさせました。
キャッシュレスって、とっても便利ですよね。お財布いらないって事は、お金を扱わないって事ですしね。キャッシュレスだからそれが当たり前なんだけど、未だに便利さになれないのが私。管理しやすいので、現金派です。お札にも触れず、小銭にも触れず魔法の様
本日は、普段使いも出来て、停電時にも頼りになるおすすめのアイテムをご紹介します。いつ、何処で被害に遭うか分からないのが災害ですよね。だけど何故か、自分は大丈夫だと、どうしても他人事っぽいところはないですか?私の住んでいる地域は、震災にあった
みなさんクリスマスをいかがお過ごしでしょうか?サンタさんは、来ましたか?私にもね、サンタが来ましたよー🤭枕元に来た訳じゃないですけどね。笑先週かなぁ。夫に、「何か欲しい物あるー?」って聞かれて「あー怪しくないでー。」とか先に言うし、私もね、
職場の仲間が、お休みするからナースの出勤者が足りないと連絡があり急遽出勤。いつも、お世話になっている方で、子どもが風邪を引いたりした時に、快く交代してくれる優しい仲間。基本、土曜日は希望を出させて貰っているからこそ、どうしてもと頼まれた今日
本格的な寒さがやってきましたね❄️エアコンをずっと使っていませんでしたが、今朝はスイッチ押しました。みなさんは、起きたらすぐお着替えしますか?我が家は、毎朝起きてから朝食までの間、基本パジャマで過ごします。気が向いたらね、先に着替えをします
冬至ですね。寒さの増す中、みなさんいかがお過ごしですか?本日は、こちらの記事の続きです。実家の断捨離。今回は、食器棚を断捨離しましたよ。キッチンに似合わない大きな食器棚。左側にそびえ立つこれです。山の様な食器の数。扉が、ちょっと硬くて開け辛
実家の断捨離中です。本日は、キッチンの気になっていた棚を整理しました。本日は、画像付きで記載させて頂きます。断捨離をするためには、中の物を一旦全部出すこと!分かっていても、なかなか出来ないのがこれなのかな?と、数ヶ月間、母との断捨離を行う中
実家の断捨離中です。みなさんは、すんなり気持ちよくお金を使う事が出来ますか?先日、冷蔵庫のお掃除をしました。「新しい冷蔵庫に買い替えよう!」母も言うので家電屋さんへ。目的は、4つ。 冷蔵庫の買い替え 電子レンジの買い替え 炊飯器の買い
「携帯が欲しいー。」ずっとスルーしていた下の子の訴え。3年前、上の子には、私が使っていたiPhone6を小6の卒業の頃に譲りました。その時私は、新しいiPhone8を購入。下の子にも、小6まで待たせていたけれど、そろそろ中学生の準備も進んで
スーパーから、食べ物がなくなる?!あまり聞き慣れないとは思いますが、「食料危機」が来るかもしれないと数年前から言われています。そんな現実は、来ないと信じていたいですし、私も最初に聞いた時には、疑っていました。けれども、最近の海外からのニュー
震災や災害がある時に、ライフラインが止まってしまう事を経験された事は、ありますか?一番経験した事があるのは、数時間の停電とかかも知れませんね。備えておきたいあれこれ。あなたは、どんな物を思い浮かべますか?色々出てくると思うのですが、我が家で
電気代が、じわじわと上がって来ましたね。みなさんは、何か対策されていますか?良い節電方法があれば、私も知りたいです。我が家は、電気とガス両方を使用する一軒家。我が家が、節電のためにしているたった1つの事があります。それは、家族全員が同じ部屋
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?