メインカテゴリーを選択しなおす
△77△ゆふいんは由布院それとも湯布院?〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
今日も寒いです❄️明日は大寒波でもっと寒いらしく最高気温がマイナス9℃予想テレビ📺ではマイナス4℃以下の日は水抜きをするようにと注意喚起です💦我が家も年々…
【大分】由布院玉の湯さまから、大分の美味しい加工品をいただく✨|大分学検定賞品【グルメ】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は大分学検定の素敵な賞品の話題🍇 📝昨年2022年秋、しんけん大分学検定で3連覇した私。大分…
【動画で残す旅行写真】別府・由布院の旅。40歳の誕生日&出版祝いで、御三家「山荘 無量塔」に宿泊。忘れられない感動宿です。
【動画で残す旅行写真】別府・由布院の旅。40歳の誕生日&出版祝いで、御三家「山荘 無量塔」に宿泊。忘れられない感動宿です。写真の整理方法の一つとして作ってみました。
【かえる🐸の仕事始めその2】もういっちょ仕事始めについての記事を上げます~個人事業主144日目~
こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって144日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第115回目は『かえるの仕事始めその2』です
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
九州視察旅行 2日目 Part2【別府地獄めぐり~湯布院散策・宿泊】
いつも読んで頂きありがとうございます。 3泊4日の九州視察旅行の2日目の杵築市を前回紹介しましたが今回は同じ2日目の別府、 由布院を紹介します。 別府地獄めぐり かまど地獄 1丁目~6丁目 かまど地獄の煙の実験 海地獄 地獄噴気利用温室 売店も充実 由布院散策 湯の坪街道・たけもと通り 池のような湖、金鱗湖 夕食はホテルで 最後に 別府地獄めぐり 杵築城をあとにして次は別府までバス移動です。 別府では地獄めぐりを観光しますが、ここで地獄とは別府市の鉄輪・亀川の地獄地帯 は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことが「豊後風土記」に記 せられ、近寄ることもできない忌み嫌われた土地で…
結局別府駅西口での乗り換えとなりました。乗り継ぎ時間は5分程度、バスは電車と違って遅延が発生しやすいので多少のリスクがありますがなんとか間に合いました。行きの際に念の湯由布院行きのバス乗り場を見ていてよかったです。 Co […]
黒杉板の黒と緑、真っ白の暖簾のコントラストが特徴的です。ワクワクしながら暖簾をくぐります。 Contents1 立地2 玄関3 ロビー4 部屋4.1 本館和室(二間)5 食事5.1 夕食 : 旬彩コース5.2 和朝食6 […]
本来であれば二間あればかなり贅沢なカテゴリーですが、ここ秋桜ではこの部屋タイプが一番コンパクトなグレードになります。全部で12室しかないということで、そのうち3室がこのタイプで最大勢力でもあります。 Contents1 […]
元々は、大浴場が2つと、家族風呂(貸切)が2つということですが、2021年7月に訪れた際は、コロナの状況を踏まえ4つの露天風呂を全て貸切風呂として運用されていました。 チェックイン時に予約する形ですが、それぞれ清掃時間が […]
貸切露天風呂を満喫した後は、ディナーです。 Contents1 個室食事処2 旬彩コース 〜青香る編〜2.1 先付2.2 由布院 里の彩 夏の前菜2.3 豊後の海から 鱧椀、お造り2.4 旬の温もり じゃが芋万十、穴子 […]
朝食は、7時半、8時、8時半からの選択式で、ゲスト間で特定の時間に重ならないように若干の調整が求められます。私たちの時は8時からいっぱいということで、7時半と8時半からの選択でしたが、食後にゆっくり露天風呂に入るために7 […]
「ゆふいん」は、もともと由布院町でしたが、湯平町との合併により湯布院町になりました。2005年に、さらに、挾間町、庄内町と合併して、由布市になっています。合併によりかなり広い範囲を指すことにになっていますが、由布院として […]
由布院を一周して金鱗湖まで戻ってきました。当初予定通り亀の井別荘の茶房、天井桟敷で一休み&軽くランチにすることにします。さすが、由布院の御三家と言われるだけあり金鱗湖側からの入り口も雰囲気があります。梅雨時期ということも […]
旅行直前に由布院をいろいろ調べて、せっかく行くなら1泊じゃもったいないということで1週間前に急遽もう1泊することにしました。1週間後の週末ということで、ほとんど良さげな宿が見つかりませんでしたが、粘り強く検索を繰り返すと […]
宿は変えますが湯布院に2泊と余裕のある予定となり、由布院をぐるっと観光して15時前後の時間通りに宿に到着です。受付で名前を告げると、担当の方の案内で部屋に、部屋でチェックインと滞在中の各種説明を受けます。 そして田乃倉は […]
田乃倉でのディナーは基本的に部屋食のようです。私たちが滞在したのは2階でしたが、階段が2つあって???と思っていましたが、これはおそらく食事を運ぶ中居さんがかち合わないように作られているんですね。 あらかじめチェックイン […]
田乃倉の隣接地には、山灯館、なな川という旅館がありますが、これら全て同じ系列になります。そして、敷地内で行き来可能、多くの施設は相互利用可能で大浴場(温泉)もその対象です。大浴場は以下の4つになります。 田乃倉:源流の湯 […]
田乃倉では好きな時間で選べましたので朝8時でお願いしていました。ゆっくりしているのでそんなに疲れていないのか朝5時に目が覚めて、朝風呂に行って、でも帰ってきて二度寝して、、、朝からだいぶ活動しています。8時前から準備に入 […]
由布院から東京に戻るルートとしては大分空港が本来であれば近いのですが、コロナ禍で由布院から大分空港へのバスは運休中、別府駅経由ですとなんだかんだ2時間くらいかかり不便ということで、「ゆふいんの森」で博多駅に向かうことにし […]
【泊まってみたいホテルシリーズ!】第11回目は大分にある『うめひびき』をご紹介!!~個人事業主105日目~
こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって105日が経ちました。 かえるの一度は泊まってみたいホテルについての独り言 第11回目は『うめひびき【大分県】』です
JR九州 特急ゆふいんの森3号 指定席 乗車記 由布院駅⇒大分駅
JR九州の特急ゆふいんの森3号の乗車記です。今回はJR九州を代表とする観光列車、特急ゆふいんの森の指定席を、由布院駅から由大分駅まで利用しました。特急ゆふいんの森はデザインが魅力的で、乗った瞬間から湯布院を感じられる素敵な観光列車です。
かりそめ天国の後藤ファミリーin別府由布院ロケ地は?温泉旅館やスイーツも!
2022年10月28日(金)放送「マツコ&有吉かりそめ天国」2時間SPでは四千頭身・後藤さんファミリーが大分県
JR九州 特急ゆふいんの森 指定席 乗車記 博多駅⇒由布院駅
JR九州の特急ゆふいんの森の乗車記です。今回はJR九州が誇るリゾート特急の指定席で、博多駅から由布院駅まで利用しました。特急ゆふいんの森は乗った瞬間から湯布院を体感できる素敵な特急列車です。
山荘無量塔内、空想の森アルテジオに併設されているカフェ「the theo」 テ テオさん。(実際は、eの上に点があるフランス語)久しぶりに来てみたらランチが充…
【大分旅行】 だんむぎ1.5歳 お祝い旅行 湯の坪街道・帰宅編
目次 湯の坪街道に行こう湯の坪街道とは?場所は?駐車場は土日祝は要注意早速行ってみよう!ちょっと散策しようか帰ろう!湯の ...
だんむぎ1.5歳 お祝い旅行 くじゅう花公園編 はこちら Youtubeに、山登りの様子を詳しくUPしてます。よければ見 ...
【 大分旅行 】だんむぎ1.5歳 お祝い旅行 くじゅう花公園 編
目次 今回の目的は?出発しましょう!まずは、くじゅう花公園に行こう場所はどこ?到着したよ小さいお家見つけたよお昼ご飯しま ...
食事の間にお天気は好転したようで、空は雲ひとつない快晴。由布岳もきれいに見えてきました。しばらく湯の坪街道を歩いていたのですが、あまりにも人が多いのと、連れ合…
年末年始休みに入り、ファミキャンをしてきました。ファミキャンをするならぜひ利用してみたいと思っていた由布市のCAMP✗WOODSさんにでかけてきました。今年1年で28泊。コンスタントに月2回キャンプを行えてました(*^^*)九州横断道路を水分峠を過ぎて、すぐの道路沿いにあります。思っていたより、わかりやすいです。ここは以前、つみきの森MUGAのHPで敷地内の土地や物件を販売されているのを見たことがあったのですよ。別荘っ...
湯平温泉に泊まった後は、由布院に少しばかり立ち寄る。 いつか泊まってみたいと思いながら、チャンスがないまま20年以上経ってしまった憧れの旅館、亀の井別荘内にある「茶房 天井桟敷」。 江戸末期の造り酒屋を移築し
予報は晴れ。前日の夜まで雨が降ってたけど夜の内に雨も上がり朝陽が射す中の出発となりました。雨上がりの朝なので霧の中。今日のツーリングは大分県の由布市方面を走ってまだソメイヨシノは咲き始め程度なので桜じゃなくて始めて行くミツマタの群生地に行ってみようと思います。ミツマタの群生地は近年になって各地で見るようになったけど同じ場所に行っても同じ風景しか見れないので初めてのスポットを選んでみたよ。林道かもしんないので相棒は茜ちゃん。いつものアグリラインで南下して安心院からk50で由布院方面へ仙の岩の前を通って道がすこし峠に差し掛かるところにある枝垂れ桜。西照寺の枝垂れ桜なんだけどソメイヨシノがまだ2分咲き程度の中でこれは満開でした。初めて寄ったけどたぶん初めて満開の時に前を通ったからだと思います。大きな古木の桜って開花するタイミングが行ってみないと判らないので初めてこのお寺に枝垂れ桜があるのに気付い..
【湯布院別邸 樹(ITSUKI)】 第3回~ 由布院産にこだわり抜いた朝食&周辺観光 ~
MARU×MARU情報局です。 3回に分けてご紹介しております【湯布院別邸 樹(ITSUKI)】情報。 本日は第3回、最終回です!!! ~ 由布院産にこだわり抜いた朝食&周辺観光 ~情報をお届けいたします。 過去2回の記事も合わせてお読みください。第1回:お部屋&温泉の紹介 ~ 心が和む極上の空間編 ~ www7.ikutanpapa.com 【湯布院別邸 樹(ITSUKI)】のお部屋、温泉、夕食を大満足した我々家族3人。 いよいよチェックアウトの朝を迎えました。 朝8:00に朝食を予約している我々は、眠い目をこすりながらレストランへ向かいます。 朝食も夕食と同じ『DINING十和蔵』で食しま…
ほぼ2年ぶりに飛行機に乗り、九州まで出かけました。泊りがけの旅に出たのも1年ぶりです。 JR九州から試乗会に誘われましたので、福岡空港まで飛び、試乗会の集合場所である由布院までは「…