メインカテゴリーを選択しなおす
写真をクリック*応援してね夏の暑い日だが、義父の命日にうなぎを連れてキャンカーで墓参りに出かけた。行くのならついでに大分まで行って夏フグを食べようということに。久しくふぐ屋にも行ってないので、店のふぐの味も忘れそう。暑いので自宅を出るときからエアコンは入れっ放し墓参りを済ませて途中で昼食。昼食と言っても最近のボクの昼めしは野菜サラダ。昼食も簡単に済ませて、ついでに温泉にも入った。途中、道の駅たのうらで夕方までのんびり休憩。そしてキャンカーを大分市内のコインパーキングに止めて、いつものふぐ屋へ美味しいものを食べるときはカミさんはいつもニコニコ顔とりあえず乾杯トラフグのから揚げは自宅でもよくやるが、店のように美味しく揚がらないし、ひれ酒も家だとあまり香ばしくない。最後の雑炊も美味しくいただきました。腹いっぱい...墓参りで大分へ
ハーモニーランドはひどい?臭い?実際に行ったら楽しかった!!
娘の誕生日に、大分県にあるハーモニーランドに行ってきました。 ハーモニーランドについて調べてみると、「ひどい」や「臭い」などのネガティブな口コミが見受けられます。しかし、娘の誕生日にハーモニーランドに実際に行ってみて、ひどいと思うところや臭
[Kyushu and Okinawa region] 151 inhabited remote islands, 49 the others
I visited more than 460 islands. It is safe to say that it takes at least five months to conquer Kyushu. Kyushu is one o
弾丸フェリー旅で50%OFF、で有名なフェリー。その5階の客室1室が焼けた。2025年6月14日午後火災発生。 ・プレスリリース文 Screenshot Copyright(c) MOL SUNFLOWER LIMITED. & S
宇佐神宮は八幡様の総本山だそうです。表参道ではなく呉橋近くの駐車場を利用したので、参道をだいぶカットしています。上宮から下宮へとお参りしていきます。にぎやかな表参道に行きたかったけど、思ったより時間がかかったのでレンタカー返却へ。全員同じ送迎車に乗ることができたので、少し時間短縮になりました(^_^)v空港でお土産購入してANA組とJAL組はここでお別れ。って同じフロアなのでギリギリまで一緒にいられましたね。...
中津に移動してきて唐揚げを食べることに。全員空腹ではないので、テイクアウトがあるお店、鳥しんへ。むね肉とモモ肉のミックスをオーダー。ガレージがイートインになってて、そこでつまみました。ちょうどいい量でした\(^o^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
車が動き出してから「運転しようか?」と言い出すメンバー。ずっと一人が運転してくれてて、お約束の言葉になりました。登山組が行ってない由布岳の先の道がよかったからとそっち経由の道にしてくれました。両脇の緑がキレイで、牧歌的な雰囲気。牧草地や放牧地と言われてもしっくりくる感じでした。狭霧台では由布院の街を見下ろせましたが寒くて寒くて。耶馬渓少し遊歩道を歩いて、烏帽子岩や仙人岩などをみます。猿飛歐穴群へ。...
食事の前にお風呂ですね。広い脱衣所には棚にカゴの好きなタイプ。洗面台は2人分だったかな、ドライヤーもありました。内湯の隣には湯温を調整する装置がありましたよ。熱くて源泉はさわれず…露天は野趣あふれる感じで奥まで行くと打たせ湯がありました。かなり奥行きがあるので戻ってくるの大変かも。珍しく、内湯のが好きでした。エレベーターが一台しかなく、すでに男性陣を待たせてるのにお食事どころに下りるのに時間かかりま...
中国山地を横断し,やがて瀬戸内海が見えてきた。瀬戸内工業地域の主要臨海工業地帯,山口県周南市(旧徳山市)のコンビナートが一望だ。さらに防府市の航空自衛隊防府北基地が見えたら,瀬戸内海を横断し始める。【2025/6/3(火) 午前 5:00】 ↓瀬戸内海,周南市,下松市(12:53)↓周南市の臨海工業地帯↓周南市徳山の臨海部↓防府市と航空自衛隊防府北基地(手前は向島)姫島が見えてきた。姫島(姫島村)は,大分県に位置する...
続いて地獄めぐりです。血の池地獄で共通券2,400円を購入し、スタート。かわいらしいベンチの向こうに地獄。龍巻地獄では間欠泉を見るまで30分ほど待ちました。あとはホテルの近くなので、駐車場に車を置かせてもらってから徒歩で移動します。地獄は17時までなので、ちょっと急ぎ足になってます(^^;)一番奥まで行って下りてくることにしたので、海地獄から。鬼石坊主地獄かまど地獄鬼山地獄鰐がいっぱいで怖かったです…白池地獄コ...
有休をとれなかった参加者をピックアップ、全員揃ったところで大分名物とり天を食べるべく、東洋軒を目指しましたが、複数ある駐車場が空いてない…次の候補、リボンへ行くも同じく。別府駅方面に戻って、駐車場に入れてから歩ける範囲で食べようとなりました。トキハ(百貨店)近くの駐車場に入れて、屋根のあるトキハの入口付近で地図を見てたら、フードコートに東洋軒があるじゃないですか!?満場一致で移動します。提供時間40分...
【大分グルメ】ベア次郎の秘伝出汁で、あつめし出汁茶漬け!―リンベルのカタログギフト【カタログギフト】
本ページはプロモーションが含まれています。 昨日は! 先日キャンペーンで当てたあつめしの残りを、なんとお茶漬けにしていただきました! 当たったのはこちらのカタログ⏬&...
時間が読めず予約してませんでした。メンバーの一人が目星をつけていたお店は満席。関あじ・関さばを求めて、アーケードをうろつきます。関あじ・関さばと書いてあったお店に入ってみたら、メニューにありませんでした~りゅうきゅう、鶏のサイコロステーキなど軽めに食べて飲んで、次のお店に移動することに(^^;)マテ貝はちょっと臭いがキツくて不評でした。。歩き回るのはイヤなので、電話して確実に入れるお店にしました。お通...
1時間弱で着いた、1泊目のお宿は別府駅前の別府ステーションホテルです。別府には源泉掛け流しのビジネスホテルがいくつかあってそのうちのひとつ。まあ、他の源泉掛け流しビジネスホテルが取れなかったんですが。ホテルのすぐ近くに駐車場があります。チェックイン時にナンバーを申し出るだけでした。18時にロビーで集合となりましたので、登山組はさっぱりする時間があります!女性はそれぞれシングルを予約しておりまして、ワタ...
11:20 正面登山口(15)11:35 ゲート(30)11:54 合野越(80)13:07 マタエ(20)13:23 東峰(20) 12:43発13:56 マタエ(20) 14:20 西峰(20) 14:24発14:47 マタエ15:37 合野越ゲート16:03 正面登山口5月23日(金)~25日(日)に高校1年生のクライメイトと由布岳&大分観光に行ってきました。中日に由布岳の予定だったのですが、天気予報は雨マークが消えなかったので、唯一晴れマークが出てた初日に変更。大分空港で...
【大分グルメ】大分の海の恵み、『あつめし』おうちで味わいました!【カタログギフト】
本ページはプロモーションが含まれています。 先日、とあるキャンペーンに当選したんです! 当選賞品として、リンベルさんのカタログギフトが送られてきました! 九州の企業さんのキャンペー...
パーフェク豚です。広島カープの試合を見に行って言うのもなんだか、広島カープの試合を見に行ってあまり勝った経験がない。勝率は3~4割ほどと低い。。以前は東京に住んでいたので、東京ドーム、神宮、横浜スタジアムと年3,4回は行っていた。ある会社さんに常駐していた時は、神宮の無料チケットをたまに貰う事があり、仕事終わりに野球を見に行っていた。その頃は広島カープは毎年Bクラスで、広島カープを応援する人も少な...
今朝(4/25)、津久見(大分)で下船して… 休暇に入りました♪今回70日乗船だったので…20日以上は、あるのかなぁ???でも、5月中旬には口述試験が!
【派遣前研修】2週目の記録・休日編@日本語パートナーズ(インドネシア22期)
こんにちは!ゆうなです英語嫌いから一転、マレーシア留学(2023年9月~2024年8月)の後、日本語パートナーズ インドネシア22期として派遣されることにな…
【派遣前研修】1週目の記録・休日編@日本語パートナーズ(インドネシア22期)
こんにちは!ゆうなです英語嫌いから一転、マレーシア留学(2023年9月~2024年8月)の後、日本語パートナーズ インドネシア22期として派遣されることにな…
【派遣前研修】4週目の記録@日本語パートナーズ(インドネシア22期)
こんにちは!ゆうなです英語嫌いから一転、マレーシア留学(2023年9月~2024年8月)の後、日本語パートナーズ インドネシア22期として派遣されることにな…
気になる番組 鶴見岳・大分 and 工場に潜入!二階建てバスのつくり方
(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです にほんブログ村 テレビ番組ランキング この前、ゲームセンターで 一瞬、思考停止 何処に指を置くの?? そもそも指を置かないと 100円入れちゃいけない ...
【至急!】ミクチャで、モデルかすみんを応援しよう!本日5万ポイント目標!TGCランウェイへ
かわいくて癒される♪されど、内なる闘志で負けず嫌い🔥 宮崎出身&大分在住のモデル「かすみん」🎀🌙「TGC2025地方開催(香川)」のランウェイを歩く姿を、…
【動画】大分から久大本線キハ185DCディーゼル特急で由布院(湯布院)へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目
【特急ソニック】博多からいまだエース?のJR九州885系特急ソニックで大分へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目。この日は大分湯布院泊ですが鳥栖乗り換えのゆふいんの森も特急ゆふもほぼ満席で席取れなかったので、長崎から博多、大分経由の遠回り(北回り)で新幹線と特急乗り継いで由布院まで行くことにして博多から特急ソニックで大分まで来ました。次は大分で久大本線特急ゆふ乗り...
【特急ソニック】博多からいまだエース?のJR九州885系特急ソニックで大分へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目
【また博多】武雄温泉ホームで新幹線かもめから787系リレーかもめに乗り換えて博多へ~2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行5日目。この日は湯布院温泉泊ですが長崎から最短距離になる鳥栖からのゆふいんの森や特急ゆふが全然取れなかったのでおよそ北九州半周(長崎から博多回りで大分)と遠回りになりますが仕方なく博多・大分回り乗り鉄で由布院を目指すことになり、西九州新幹線とリレーか...
→旅の続きから 日豊線 暘谷駅(駅は無人駅)でSUIKA🐧で乗りました 今回の旅行前にSUIKA🐧とPayPayに前もってチャージしておきましたお金の出…
行ってらっしゃ~い モモママやコトラママが出勤の時よく駅まで送っていきました モモママとコトラママが見えなくなるまで立ち止まっていました 寝相も…
11月末ごろから💻すぐ起動しないことがふえました <警告>起動可能なデバイスが見つかりませんでした>と画面に出ます とりあえずシャットダウンして しばらくして…
TakegawaraHotSpa,BeppuCity,OitaPref.さてさて、二日続けてgooブログがまともに見ることが出来ない状態でした。今日は昨日のブログをもう一日続けています。中にはこのブログを昨日見た人もいるかと思いますが、gooブログで大きなトラブルが起こっていたのでご了承くださいね。別府に来たのに温泉に行かずに帰るわけにはいきません。この日は竹瓦温泉という外湯に行こうと思い、そちらに向かっていきました。すると、竹瓦温泉の側に何ともレトロなアーケード街があったんですよ。ここは「竹瓦小路」といい、大正10年に完成した日本最古のアーケードなんです。旧別府港に着いた観光客が、雨に濡れずに竹瓦温泉に行けるようにすることが目的で作られたそうです。「別府温泉関連遺産」として平成21年に近代化産業遺産に認...入浴料は…無料-大分県別府市:竹瓦温泉
いい蕎麦屋にめぐり合いました-大分県別府市:「手打ちそば にはち」
“TeuchisobaNihachi”,BeppuCity,OitaPref.さてさて、ワタクシは昔ながらの雰囲気を残す、別府の歓楽街を歩いていました。昭和の温泉街ってこんな感じやったなぁ…そんなことを思いながら、ワタクシは歓楽街を歩いていました。昭和の時代って、温泉は「男性の遊興の場」という側面が強かったですね。ですので、温泉街には結構いかがわしいお店があったような気がします。ここにもこのような映画館がありました。しかし、今の時代にこのような映画をわざわざ見に行く人がいるんですかね。ネットで簡単にエロ動画を見ることが出来る世の中ですからねぇ。別府を散策しているうちに、気がつけばお昼の12時になっていました。ワタクシ、「どこか美味そうな店があったら昼飯にしよう」と思い、適当なお店があったら入ろうと思いなが...いい蕎麦屋にめぐり合いました-大分県別府市:「手打ちそばにはち」
BeppuCity,OitaPref.さてさて、今日は新たな一年の始まりですね。今年も拙いブログですが、どうかよろしくお願いします。それでは、昨日のブログの続きを始めさせていただきますね。ワタクシは朝から臼杵の町を散策したのですが、時間はまだ11時前でした。もう一ヶ所どこかに立ち寄ろうと思ったのですが、ちょうど日田市への帰路に別府市を通ります。別府に立ち寄って温泉に浸かって帰ろうと考えたんです。駅前の駐車場に車を停めて、駅の観光案内所に地図をもらいに行ったのですが、駅前に何ともユーモラスな銅像がありました。これは別府観光の生みの親と言われている「油屋熊八氏の像」で、満面の笑みで、高く両手を挙げたポーズは、別府駅に降り立つとまず目に入ります。油屋氏は別府を観光地にしようと、別府港に桟橋を作る運動をしたり、観...古き良き温泉街へ-大分県別府市
UsukiStation,UsukiCity,OitaPref.さてさて、今日はいよいよ大晦日ですね。今年もあっという間に一年が過ぎ去っていく気がします。今年もワタクシのブログを訪ねていただいた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。臼杵市街地の中心部に、「八町大路」と名づけられたメインストリートがあります。長さは300数十メートルの商店街ですが、電線を地中に埋めたために空間がすっきりとした感じがします。ワタクシは商店街をウロウロと歩くのが好きで、ちょっと散策してみることにしました。八町大路に鑰屋(かぎや)という老舗の醤油屋さんがありました。創業は慶長5年ですから西暦1600年、関ヶ原の戦いの年ですね。九州に来て食事をして驚いたことの一つが、醤油がすごく甘いんですよ。その甘みがあるから、煮物などを作るのには...駅を訪ねて-大分県臼杵市:JR臼杵駅
Nioza,UsukiCity,OitaPref.さてさて、ワタクシは大分県臼杵市を訪れていましたが、臼杵の上町の南側に二王座(におざ)という一角があるんです。二王座を東西に通る石畳の小道は「二王座歴史の道」とよばれます。ワタクシはここを訪ねることにしました。阿蘇山の火山灰が固まってできた凝灰岩の丘があり、そこの岩を削り作った細道が「二王座歴史の道」です。このエリアは城下町らしい佇まいを残す地域だと聞きました。ではでは、二王座を散策するとしましょうか。二王座は武家屋敷が立ち並び、多くの寺が集まっている地域で、城下町の雰囲気を今もとどめています。石畳と石垣の調和のとれた建物が、日本の伝統的な町の美しさを醸し出しますね。そうそう、ここ二王座は短い期間ですが春日局が暮らしていたことでも知られています。言うまでも...歴史を感じる道-大分県臼杵市:二王座
UsukiCity,OitaPref.さてさて、初めて大分県臼杵市を訪ねたワタクシは、貿易と醸造で栄えた「町八町」と呼ばれる地域に向かいました。この界隈は昔ながらの区割りが残っており、狭い道幅の道が続きます。古い建物があちこちに残り、初めてこの町を歩く私には歩くたびに新しい発見があるのが楽しいのです。古い建物を改築したり、リノベーションしたりしているお店もありました。ただ、悲しいかな…ワタクシはいつも早い時間に行動するために、まだ多くの店舗の営業前の時間なんですよ。白壁、うだつ、なまこ壁…大好きな光景がこの町にありました。外国の町には外国の町の良さがあり、日本には日本の町の良さがあります。ワタクシにとって「古き良き日本」の風景を感じられる場所を訪ねることは、この上ない喜びなんです。町を歩く時、ワタクシの特...アズレージョと白壁-大分県臼杵市
東九州の旅2日目 朝はホテル近くの立ち寄り温泉「海門寺温泉」でひとっぷろ浴びて ホテルをチェックアウト後、JR別府駅から大分駅へ移動しました。 普通列車で約15分と別府市と大分市は隣同士で本当に近い距離。車でも別大国道で市街地を20~30分程度走れば行き来できます。 大分に住んでいた頃は、近いがゆえに別府に泊まることはありませんでした。(今回初宿泊とかかも・・・)温泉も日帰りで利用できる施設が多いので、十分楽しめてしまうんですよね。 大分市での宿泊先 JR大分駅に到着です。 駅前ロータリー 再開発後で広々してます。今夜泊まる「JR九州ブロッサム大分」入口 JR大分駅から徒歩1分(HPでは0分て…
UsukiCastleRuins,UsukiCity,OitaPref.さてさて、いよいよ年の瀬となりました。ワタクシ、年末年始には家人の実家である大分県日田市に行くことが多いのですが、今年は10月に義母と義姉が大阪に来てくれたので、今年は帰省をやめました。ワタクシ、ブログを中断していた2019年12月末にも帰省をしていたのですが、帰省した翌日の12月29日は、ワタクシは自由な時間があったので、この日は臼杵と別府を訪ねることにしました。朝の7時半に日田を出発し、9時ちょうどに臼杵に着きました。臼杵はキリシタン大名としても有名な大友宗麟が築城した臼杵城の城下町として栄えた町で、大友時代の南蛮文化、キリシタン文化の歴史を感じることができます。まずは「臼杵城址」を訪ねることにしました。キリシタン大名として有名な...豊後の城下町-大分県臼杵市:臼杵城址
大分 温泉旅館・ホテル ホテルトパーズ大在駅前 「大分県」観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「大分県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪
【株主優待】大分「杉乃井ホテル」へ行ってきた<③アクアガーデン・棚湯>
こんにちは! ぐちパパです。 本日は杉乃井パート③ アクアガーデン、棚湯、宙湯です。 まず、アクアガーデンは 水着で入る屋外型温泉です。 こちらは1年中楽しめ、夜には プロジェクションマッピングと噴水ショーがあります。 家族・カップルで一緒に入れます。 ※こちらもオムツが取れていない子は水遊びパンツが必要 棚湯は別府湾などが一望出来る大展望露天風呂。 サウナや洞窟のお風呂などもあります。 (誰でも入浴可) 宙湯は宙館宿泊者のみが使用できる 宙館最上階にある展望露天風呂です。 ~~ぐちファミリーの場合~~ 夕方、大体15時くらいまでアクアビートで遊び うろうろ館内をお散歩しながら部屋に移動。 う…
【株主優待】大分「杉乃井ホテル」へ行ってきた<④全体的に。>
おはようございます。 ぐちパパです。 オリックスの株主優待を使って 行ってきた大分県別府市の杉乃井ホテル 第一弾は宙館 第二弾はアクアビート 第三弾はアクアガーデン・棚湯・宙湯 でしたが、第4弾は全体的なお話です。 まず【予約】について オリックスの株主優待が廃止になることで 今持っている株主カードは2025年7月31日までの期限ですが こちらは、公式オンラインサイトから予約で10%オフ ギリギリで某トラベルサイトでは希望のプランがなく 公式オンラインサイトだけ希望のプランがあったのですが 10%オフと使うとトラベルサイトより安かったです。 ※公式サイトからでないと優待が使えないようです。 【…
こんばんは。 ぐちパパです。 株主優待を使った 杉乃井ホテルの記事を投稿しましたが こちらは優待は全く関係ないけど 杉乃井ホテルに行く前に食べに行った飲食店も すごくよかったのでご紹介。 行ったのは別府市にある 甘味茶屋 夜も翌日の朝も杉乃井ホテルで食事予定だったので 何かご当地グルメが食べたくてこちらに。 まず古民家な作りで雰囲気最高。 店内もレトロな雰囲気。 テーブルの席もありますが座席もあり、 私たちは離れ?の座席の席に。 ちょうど到着したときはすんなり入れたのですが この席もすぐに満席に。 帰りには待ちも出ていました。 注文したのは 私は、とり天定食でだんご汁に。 妻は、だんご汁と天む…
別府から佐伯いこうキャンペーン を利用するために 前日から別府に来てます 最後に別府に来たのは 2008年8月2日 (その時の日記はこちらから) 実に16年ぶりです ということで、朝から別府を楽しもうと
ポイント上位9名がダイヤモンドレースにすすむわけですが、一次予選②のポイントが高いので予選①で3着4着の8pt7ptの選手でも1着でおおよそのボーダー20ptに到達します
【株主優待】大分「杉乃井ホテル」へ行ってきた<②アクアビート>
こんにちは。 ぐちパパです。 本日は「杉乃井ホテル」へ行ってきた パート2 アクアビートです! アクアビートとは 夏季限定の屋内プール ウォータースライダーや海のプールや 流れるプール、キッズプールなどがあります。 日帰りでも遊べますが 宿泊の場合はチェックアウトの後も遊べます。 ~~ぐちファミリーの場合~~ 13時頃杉乃井ホテルに到着し チェックインをして荷物を預ける。 ※荷物を預けるため水着などプールで使う荷物と 宿泊用の荷物は別々にしておくのがオススメ。 (部屋に入れるのは15時以降) ルームキーをもらいアクアビートに移動。 アクアビートで夕方くらいまで目いっぱい遊びました。 【アクアビ…