メインカテゴリーを選択しなおす
#砂湯
INポイントが発生します。あなたのブログに「#砂湯」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
■『湯原温泉郷』巨大ダムを望む『砂湯』は圧巻(岡山県真庭市)
目次 1 湯原温泉郷― 中国地方屈指の名湯地帯 2 【真賀温泉館】歴史感じる源泉かけ流しの名湯を堪能! 3 湯船の底から直接湧き出す源泉をそのまま楽しむ「足元湧出泉」 4 名物・砂湯 ― ダムのふもとの絶景露天風呂 5 歴史、自然、暮らしと共に育まれてきた“
2025/05/12 07:56
砂湯
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
砂むし会館砂楽(鹿児島県)後編
前回(砂むし会館砂楽(鹿児島県)前編)の続きです。 前回の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 海岸にある砂むし小屋で砂むし温泉(砂湯)を体験した後、全身砂まみれの状態で脱衣所がある建物へ戻ります。 砂むし会館砂楽HPより 入口の脇にあるカゴに履いていたサンダルを返却します。 砂むし会館砂楽HPより 中は脱衣所まで一方通行になっています。 浴衣入れがあるので、着ていた浴衣を放り込みます。 砂むし会館砂楽HPより 大きな掛湯槽とシャワールームがあるので、体についている砂を洗い流します。 砂むし会館砂楽HPより その後、横にある浴室へ。 浴室はとても広く、大人20人以上は利用できるL…
2025/02/18 08:52
砂むし会館砂楽(鹿児島県)前編
今回の温泉は2024年に訪れた鹿児島県指宿市の「砂むし会館砂楽」です。 「砂むし会館砂楽」は名前の通り、国内でも貴重な天然砂むし温泉(砂湯)が体験できる施設で、海岸に湧出する自然の温泉を利用しています。 指宿駅から徒歩で約20分。大きな建物が見えてきました。建物の中に入り、受付がある2階へ。 砂むし会館砂楽HPより 受付で入浴料を支払い、浴衣を受け取ります。 バスタオルはレンタル出来ますが、今回は持参したものを使用。また、砂湯を利用するときに頭にかぶるタオルが「砂楽記念タオル」として販売されています。持参したものも使えますが、せっかく訪れたので記念タオルを購入。 ということで、料金表に記載され…
2025/02/18 08:51
別府竹瓦温泉~宇佐神宮&モモとコトラの思い出
→誕生日に大分旅行の続きにほんブログ村 2日目 朝食は、2階へ ご飯炊きたてでおいしかったです で食後、パパさんと竹瓦温泉に出かけました 偶然ネットで見…
2025/01/25 15:54
♨別府温泉と砂湯?!&若い時のモモ&コトラ
→旅の続きから 日豊線 暘谷駅(駅は無人駅)でSUIKA🐧で乗りました 今回の旅行前にSUIKA🐧とPayPayに前もってチャージしておきましたお金の出…
2025/01/21 16:38
倉吉と湯原/ぺったんたんと温泉
弾丸で倉吉へやってきたのですが、ホテルで一泊したら帰らないといけません。いつもならお昼くらいまで呑んで、スーパーはくとに連れて帰ってもらうのですが、今日はカボチャの馬車を運転して自分で帰らないといけないのでメンドクサイ。。。この辺りを運転するのはいいの
2024/12/09 22:30
別府砂湯 2025年春完成予定
『別府海浜砂湯(べっぷかいひんすなゆ)』を知っている方は、かなりの別府温泉通か別府市民でしょう。 『別府海浜砂湯』とは、別府国際観光港の隣、別府八湯の一つ「亀川温泉」の上人ヶ浜にあった別府市営の天然砂湯のことです。
2024/06/12 10:33
4年ぶりのポンシャと砂ゆっこ。
JUGEMテーマ:グルメJUGEMテーマ:にゃんこ 今朝、チャーがベッドに置いている照明のスイッチを押して照明が全点灯となり目を覚まされました。 恐ろしい仔! そんな今日は心身をリフレッシュという事で久しぶりに和賀のポンシャでランチ。
2024/01/22 10:49
大山級トラブル
鳥取小旅行の4日目の朝です。この日もちゃんと6時くらいに起きて準備をしています。昨日は大山Gビールでたくさん呑みましたが、宍道湖で呑んだシジミ汁がいい仕事をしてくれているのだと思います。この日は大山のスタンプラリーのチェックポイントを取得しながら、蒜山方
2023/11/04 13:01
屈斜路湖再び
前回の続きです。いよいよ観光の最後です。硫黄山をあとにして向かったのが地図上Dの「砂湯」です。砂湯は屈斜路湖の砂浜ですが、そこを掘ると温泉がわいてくるのです。誰でも即席で自分だけの湯船を作ることができます。 砂湯の浜から撮りました。大いに納得の
2023/10/29 18:01
屈斜路湖 温泉編
2023/08/30 19:53
クッシ-街道をパトロール
2023/08/28 12:07
砂湯とクッシー
屈斜路湖畔にある「砂湯」は、砂浜を掘ると温泉が出てくる珍しい場所です。今や有名ですけどね。砂浜には訪れた人が掘った穴がいくつもあります。場所によっては50度近い温泉が湧くこともあるそうです。左の和琴半島を見ると色が変わっている場所があります。オヤコツ地獄温泉です。和琴半島散策路の先端から急斜面を下りるか、ボートで湖側からアクセスするかしないと行けない温泉です。右前方の山は藻琴山でしょうかね。若い世代...
2023/05/26 05:41
別府は想像以上の温泉天国だった!
どうも!人生冒険家MacKです。 冒険旅は今日で8日目となりました。 ただいま大分県の別府におります。 昨日は海に近い旅館に泊まっていたのですが、 フ…
2023/04/29 07:10
硫黄山(北海道川上郡弟子屈町川湯硫黄山)〜砂湯(弟子屈町砂湯)
▲屈斜路湖砂湯に白鳥が沢山▲掘ると温泉ちょっとでやめた▲掘らなくても足湯がある▲更に飲む温泉もある雨で皆さんお戻りが早い▲硫黄山512mアイヌ語でアトサヌプリ…
2023/04/09 11:10
厚岸牡蠣まつりツアー(2)
2日目、いたって普通の朝食バイキングを終え、一行はとりあえず周辺を散策することに。まずは砂湯。屈斜路湖畔の観光スポットで、湖の近くの砂を掘るとあったかい温泉が出てくるというところ。冷たい湖のすぐそばであったかいお湯が出るという不思議な体験だ。 <砂湯> 住所 :川上郡弟子屈町屈...
2022/10/16 21:33
RECAMP和琴(和琴野営場)【五感で感じる国立公園の大自然!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の五感で自然を感じたことはありますか?キャンプと言えば、「自然の中で、ひと時の生活を味わう」のが醍醐味だと感じる方も多いと思います。その自然を、視覚や味覚で感じること
2022/09/27 21:17
NISMOのスポリセを体感するために湯原温泉の混浴と展風呂へ~(笑)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2022/09/25 20:03
湯活レポート(温泉編)vol12.別府鉄輪温泉弾丸ツアー④温泉の聖地「ひょうたん温泉」
別府鉄輪温泉弾丸紀行の〆は、温泉の聖地「ひょうたん温泉」巡礼♪
2022/04/03 06:35