どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプと言えば、山か海か…どこに行こうかなと迷ったりしますが、皆さんは、どこに行きたくなりますか?おいらは、なんとなくですが川でキャンプがしたくなってました。しかし、北海道内は、意外にも河川敷
サラリーマンキャンパーのたかさんです。 夫婦キャンプ紀行やキャンプ場紹介、ギア紹介とDIYなどを投稿しています。 妻のYouTubeチャンネル「ちょぴこの北の暮らしチャンネル」にも出演(?)しています。
1件〜100件
エクストレイルで車中泊part2】たかろぐ流の簡単DIYと工夫
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。我が家の愛車「日産エクストレイル(T32)20Xi ハイブリッド」で今年も車中泊をしました。6月中旬頃の車中泊でしたが、寒くもなく厚くもないちょうどいい天気に恵まれました。りようさせてもらった施
ファミリーパーク追分オートキャンプ場【ペットにも優しい通年営業のキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年4月上旬に北海道の安平町(旧追分町)にある「ファミリーパーク追分オートキャンプ場」を利用しました。キャンプするにあたって、色々とキャンプ場を探しましたが、北海道は通年営業のキャンプ場が
千歳翼の杜オートキャンプサイトRVパーク【札幌近郊の観光にも最適な都会型キャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年4月上旬に北海道千歳市にある「千歳RVパーク 千歳翼の杜オートキャンプ場」を利用しました。キャンプするにあたって、色々とキャンプ場を探しましたが、北海道は通年営業のキャンプ場が少なく、
【キャンプの盗難対策18個】キャンプギアの盗難被害を防ぐには?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、ちょっと真面目で深刻なお話と対策についてです。キャンプ場での盗難が増えているらしいネットニュースやSNSを見ていると「キャンプギアの盗難に遭った」との記事や書き込みを見かけるようになりま
【層雲峡オートキャンプ場】テント泊から週末移住型コテージまで多彩に楽しめるキャンプ場
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年5月のGWに北海道の上川町にある「層雲峡オートキャンプ場」を利用してきました。このキャンプ場、実は10年ほど前に妻のちょぴこを初めてキャンプに連れ出したという思い出の場所となるべきキャ
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場【SL雨宮21号が場内を運行するファミリーキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年5月のGWに「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」を利用してきました。おいらは、鉄道には全く詳しくないのですが、この「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」キャンプ場内をSL「雨宮21号」が
【ファミリーパーク追分】車中泊に最適な通年営業のキャンプ場でのんびり過ごす
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年4月15日,Moving Innさんからハイエースのキャンピングカー「HIACE CA」をレンタルして2泊3日の車中泊キャンプ旅のうち、今回は2泊目「ファミリーパーク追分オートキャンプ
【コメリ】ペレットを燃料にしてステンレス焚火ストーブで焚き火をしたら芸術的炎が舞い上がった
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、「ペレットを燃料に焚き火を行い、二次燃焼させたらどうなるのか?」という燃焼実験を行いました。実験には、ホームセンターのコメリさんのアウトドアブランド「NaturalSeason」の「ステ
【千歳RVパーク】ジェット機が飛び交う都会的オートキャンプ場のRVパーク
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年4月15日,Moving Innさんからハイエースのキャンピングカー「HIACE CA」をレンタルして2泊3日の車中泊キャンプに出発です。今回お借りした「HIACE CA」の詳細等につ
【Moving Inn】ハイエースのキャンピングカーをレンタルした!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、ハイエースベースのキャンピングカーをレンタルしましたので、その概要のご紹介です。「ガイアの夜明け」というTV番組でも紹介されたMoving Innという会社がキャンピングカーのレンタルを
遊び小屋コニファー【隠れ家的な大人気キャンプ場の人気の秘密に迫る】
どうも、サラリーマンキャンパーのたかさんです。2022年4月2日、念願の「遊び小屋コニファー」でのキャンプをすることができました。かなりの人気キャンプ場で、なかなか予約が取れないと言われているのですが、ちょうどこの時期は、雪解け水が地面を泥
【遊び小屋コニファー】隠れ家的な大人気キャンプ場で、まったりとした春キャンプ!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。比較的近所のキャンプ場なのに、一度も行けていなかったキャンプ場がありました。行きたくても人気があって、なかなか予約が取れないと思っていて敷居が高く感じていたのですが、ようやく2022年4月に訪れ
地域タグ:北海道
【2022.3.19】EHABキャンプイベント「達古武の冬」に参加しました!
どうも、サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは、これまでに30年ほど(長期のお休み期間を含め)キャンプや車中泊などをやっておりましたが、他のキャンパーさんと交流を持つことは、ほとんどありませんでした。交流があったとしても、せいぜい挨
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。そもそも腰痛って、病名ではなく症状のことを言うらしいのですが、重たい荷物を持ち上げたり、激しい運動をすることによって、腰に力が集中し筋肉が硬直することや腰に過剰な負担がかかることで、腰の筋肉が損
【着衣着火の恐怖】焚き火好きキャンパーなら知っておくべき対処法
キャンプ中に発生する事故って、色々なものがあります。ガスなどの取り扱いを誤って家事になったり、刃物の取り扱いを誤って怪我をしたり、動物からの被害を受けることだってあります。その中でも発生頻度の高い事故の中の一つに「着衣着火」というのがあるの
【おみくじで奇跡が起きた!】キャンパーの安全祈願に神社へ行きました
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、2022年1月某日、近所の神社へ行ってきました。昨年に引き続き、今年もキャンパーのみなさんの安全祈願をしてきましたよ。ちょっと寒いけど空気が澄んでいて気持ちの良い朝です。除雪もきれいに行
【苫小牧アルテン】高規格キャンプ場での初冬キャンプは天気の変化が激しすぎて楽しかった!
どうも、サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道は、11月になると秋から冬へ向けた準備をする時期なのですが、野山の景色も秋の紅葉から冬に向かって姿を変化させてる時期でもあります。11月下旬の初冬キャンプは苫小牧アルテンに決定2021年1
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、北海道網走市にある「レイクサイドのとろ」キャンプ場での旅行記です。2泊3日キャンプ後の中一日で3泊4日のキャンプ前回の2泊3日キャンプから中1日の休息を挟んで、すぐさま3泊4日のキャンプ
【エクストレイルで車中泊】たかログ流の簡単DIYと工夫例の紹介
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。我が家の愛車「日産エクストレイル(T32)20Xi ハイブリッド」で車中泊をしました。突然、「車中泊をしたい」と妻のちょぴこが言い出したのがきっかけだったのですが、なかなか面白そうな企画だったの
【無限もやし編】アウトドアスパイス対決!3種類のほりにしから頂点を決定!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。アウトドアスパイスって、色々な種類がありますが、どうやって選んでいますか?アウトドアスパイスと呼ばれるものは、基本的に「万能スパイス」と呼ばれており、何にでも合うスパイスなのですが、色々使ってみ
【キャンプ用クッカーのスス落とし】クエン酸のパワーで美しい銀色が蘇る!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、キャンプギアのメンテナンスのお話です。ユニフレームキャンプケトルが真っ黒になりました過去記事でコメリの二次燃焼ストーブ「ステンレス焚火ストーブレギュラー」のレビューを書いたのですが、二次
【コメリ】ステンレス焚火ストーブってどうなの?二次燃焼は?甘辛レビュー
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。NaturalSeason(コメリ)のステンレス焚き火ストーブを購入我が家の焚き火は、たいてい「ユニフレームファイアグリル」で薪をくべながらのんびり炎を眺めて楽しんでいましたが、風向きによっては
オートリゾート苫小牧アルテン【秋冬オススメ!大人のキャンプリゾート】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。9月に予定してたキャンプは緊急事態宣言により急きょ中止し、緊急事態宣言解除後も、なかなか予定が立てられず、キャンプの機会を逸してしまい、気がつけば季節は秋から冬へ移りゆき、初雪を待つ11月下旬に
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。最近、動画サイトなどで北海道内のキャンプ動画を拝見していると、朱鞠内湖や支笏湖、洞爺湖などの景色の美しいキャンプ場が紹介されていました。行ってみたいけど、「道東からだと移動だけで片道数時間もかか
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2021年9月某日、妻ちょぴこの誕生日にキャンプを計画していましたが、まさかの緊急事態宣言により外出を自粛することになり、自宅で退屈な時間を過ごすことになりました。キャンプ場で作る予定だったキャ
【キャンプスイーツ】フレンチトーストで作る「YouTubeの楯」っぽいケーキを作ってみた
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。前回記事でもお話ししたのですが、2021年9月某日、妻ちょぴこの誕生日にキャンプを計画していましたが、まさかの緊急事態宣言により外出を自粛することになり、自宅で退屈な時間を過ごすことになりました
DODバッグインベッドを徹底検証!良くも悪くも包み隠さずレビュー
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。皆さんは、キャンプの寝床に何を敷いて寝ていますか?寝袋の下に何も敷かずにそのまま寝ると、地面の堅さや凹凸が直に体を刺激してくるので、なかなか眠れませんよね。さらに冬になると地面からの冷気の影響も
レイクサイドパーク・のとろキャンプ場【能取湖に沈む最高の夕日を見に行こう】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2021年8月の中旬から下旬にかけて、小中学校の夏休みが終わり、シーズンオフの時期に入った北海道の網走市にある「レイクサイドパーク・のとろキャンプ場」に行ってきました。実のところ、他のキャンプ場
【ユニフレームファイアグリル】使い倒して分かった「ド定番焚火台」の魅力を分析
30年ほどまえにソロキャンプをしていた自分が妻とキャンプを再開するにあたり、過去と現在のキャンプ事情が大きく変化したと思ったことが「焚火台で焚火をする」ということでした。 そういえば、昔は焚火ってどうやっていたのかな? キャンプ場には、誰が
RECAMP和琴(和琴野営場)【五感で感じる国立公園の大自然!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の五感で自然を感じたことはありますか?キャンプと言えば、「自然の中で、ひと時の生活を味わう」のが醍醐味だと感じる方も多いと思います。その自然を、視覚や味覚で感じること
【サホロ湖キャンプ場】コープさっぽろのお惣菜で「ぐうたら居酒屋キャンプ」のススメ
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。2021年7月のとある金曜日、仕事を終えて自宅のPCでキャンプ場を検索していたら、前から気になっていた「サホロ湖キャンプ場」が再開しているではないですか!実は…北海道のキャンプシーズンは、おおむ
地域タグ:北海道
【ポテトフライ編】アウトドアスパイス対決!勝つのはほりにし?マキシマム3兄弟?黒瀬の?魔法のだし塩?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。アウトドアスパイスって、色々な種類がありますが、どうやって選んでいますか?人気のアウトドアスパイスを片っ端から買ってみたり、とりあえず新製品を試してみたりしてる方が多いと思います。でも、「食材」
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。とある連休、仕事の都合でキャンプに行けず、家で悶々と過ごしていたのですが、外は天気も良く最高のキャンプ日和なのです。気晴らしにベランダに出てみたところ、「メスティンで何かを作って食べようかな」な
【やきとり編】アウトドアスパイス対決!勝つのは黒瀬のスパイス? ほりにし? 魔法のだし塩?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。アウトドアスパイスって、色々な種類がありますが、どうやって選んでいますか?とりあえず人気のアウトドアスパイスを買ってみたり、オススメを買ってみたりすることって多いと思います。でも、「食材」や「食
【晩成温泉キャンプ場】大海原を眺める温泉付きキャンプ場でまったりした時間を過ごす
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。久しぶりに海の見えるキャンプ場に行きたいな~。温泉にもゆっくり浸かりたいな~。それなら北海道の大樹町にある「晩成温泉キャンプ場」に行くしかない!ということで、行ってきました。海の見えるキャンプ場
スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド【snowpeakが提案するナチュラルライフスタイルで心の洗濯をしてみませんか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。ちょっとオシャレなキャンプ場で,きれいな山々を眺めながら、のんびり大人の時間を過ごしてみたいですよね。さらに星空を眺めながらの焚火なんて、最高に楽しいですよね。そんなキャンプ場が、市街地から車で
【LOGOSホットサンドパンBJ】他社にはない「ある重要な機能」を有する秀逸キャンプギア
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプでホットサンドを作って食べてますか?おいらは、ホットサンドが大好きなので、よく(作ってもらって)食べています。具材を工夫するだけで、さまざまなバリエーションを楽しめますし、作
【ジンギスカン鍋】キャンプギアとしてジンギスカン鍋を普及させたい
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道のキャンパーであるおいらは、キャンプでジンギスカンを食べる機会が多いです。北海道名物であるジンギスカンとは、羊肉の焼肉を野菜と一緒に食す料理なのですが、その時に使う鍋が独特な形状をしていま
【キャン★ドゥのアルコールストーブ】楽しく安全に使うために、ちょっとした工夫とDIYをしてみた!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんのキャンプギアにはアルコールストーブってありますか?調理の時に使う燃料とストーブって、色々あります。例えば、焚火や炭を使う方法や、ガス器具を使ったストーブ(OD缶やCB缶)、固形燃料を使
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプの防虫対策はどのようにしていますか?まあ、虫と言ってもハチやアブ、蚊など「刺す虫」やヒルやダニなどの「吸う虫」など様々なのですが、毎年「何か対策しなきゃな~」と思いつつも、具
晩成温泉キャンプ場【濃い~ぃヨード泉に浸かり、大海原を眺める穴場的キャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。そろそろ温かい季節が到来したことだし、海の見えるキャンプ場でキャンプしたいなと思っていました。誰もが知っている有名なキャンプ場に行くのもいいのですが、ちょっと穴場的なキャンプ場を紹介してみたいな
【カムイコタン公園キャンプ場】日本一の清流で砂金堀り?歴舟川のロマンあふれるキャンプ場
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプと言えば、山か海か…どこに行こうかなと迷ったりしますが、皆さんは、どこに行きたくなりますか?おいらは、なんとなくですが川でキャンプがしたくなってました。しかし、北海道内は、意外にも河川敷
【ユニフレームFan5Duo】何でも作れるオールマイティーなクッカーセット
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプでどんなクッカー(調理器具)を使っていますか?最近は、メスティンやシェラカップ、スキレットなんかも人気ですし、どうやって買いそろえたらいいのか迷っている方も多いのではないでし
「おにやんま君」を自作してみた【お金をかけずにリアリティー重視で簡単製作】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさん、「おにやんま君」って知ってますか?トンボの「オニヤンマ」にそっくりなグッズなのですが、殺虫剤を不要としながらもアブやハチなどを退ける防虫グッズで、キャンパーや釣り人だけでなく農業や林業
【簡単メスティン料理】十勝名物「豚丼」をメスティンで喰らう!味付けは「ソラチ豚丼のたれ」
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、以前紹介した「メスティンプリン」に引き続き、料理のできないおじさんから、料理をやってみたい子供たちでも簡単に美味しく作れるメスティン料理をご消化いたします。簡単メスティン料理「豚丼」編み
カムイコタン公園キャンプ場【日本一の清流のすぐそばで自然を満喫するキャンプ】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。山の中の森林に囲まれたキャンプ場、海岸沿いのキャンプ場、湖のほとりにあるキャンプ場、どれも楽しいですよね。でも、川沿いのキャンプなんていかがでしょうか?もちろん「小さな川」レベルの川ではなく、も
【Colemanアウトドアワゴン】なくてもいいけどあれば超便利!腰痛キャンパーにもオススメ
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプ場に行くと「アウトドアワゴンに子供を乗せて遊ぶ」光景などをよく見かけますよね。本来は駐車場からキャンプサイトまで荷物を運ぶための道具ですが、荷物を運び終えたアウトドアワゴンの次の仕事は「
【QUICKCAMPスクリーンタープ】腰痛キャンパーの救世主となるか?徹底検証!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。大きいテントやタープを所有している腰痛キャンパーの皆さん、毎回の設営ご苦労様です。腰が丈夫な人には理解できないと思いますが、腰に爆弾を抱えるキャンパーにとっては、大きなテントを使えば使うほど腰は
【腰痛キャンパー必見】腰にやさしいアウトドアテーブルを考える
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは腰痛の専門家ではないですが、キャンプ中に腰に負担がかかるパターンとして、「座る」と「立ち上がる」動作がカギになると思っています。そこで、「座る」と「立ち上がる」動作に最も関係するキャンプ
【釧路市にキャンプ沼出現】道東民はアウトドアショップEHAB(イーハブ)に集合!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは、最近まで釧路に住んでいたのですが、キャンプギアを入手するためには、主にネットショッピングを利用することが多かったです。ただ、「現物を見てみたい」とか「手に取って大きさや重さを確認したい
かなやま湖畔キャンプ場【湖水に映る山々を見渡す絵画のような景色のキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。「湖の湖岸で湖水や周囲の山々を眺めながら、おいしいコーヒーを飲む」そんな優雅な朝を迎えられるキャンプって、ちょっと憧れちゃいますよね。湖水に映る山々を見渡すキャンプをしてみませんか絵画のような美
【十勝ダムキャンプ場】ダムの真下の超穴場ワイルド系キャンプ場
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。高規格キャンプ場も便利で良いんだけど、そろそろ本物の自然を感じられるキャンプ場でキャンプをしてみたい!と感じたことはありませんか?大自然の中で生きる動植物から、少しだけ場所を借りて、その中に身を
【腰痛キャンパー必見】腰痛キャンパー必見!アウトドアチェアを考える
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプで使うアウトドアチェアって、どんなものを使っていますか?例えば、徒歩キャンパーやバイク、電車、自動車など利用する交通手段によっても違ってくるともいますし、焚火メインのキャンパ
かなやま湖オートキャンプ場【南富良野町のかなやま湖を眼下に見下ろすキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプと言えば「山」とか「海」なんかがよく聞かれますが、「湖畔のキャンプ」なんていかがでしょうか。しかも山間部の湖なんて最高ですよ。南富良野町のかなやま湖を眼下に見下ろす「かなやま湖オートキャ
日の出公園オートキャンプ場【ラベンダーと十勝岳連峰のロケーションに悶絶】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。すばらしい眺望と花に囲まれたキャンプ場でキャンプした時って、「キャンパーやってて本当に良かった」って心底思えますよね。北海道上富良野町には、ラベンダーに囲まれたキャンプ場で十勝岳連峰と芦別岳を眺
【焼きそば編】アウトドアスパイス対決!勝つのはほりにし辛口?黒瀬のスパイス?魔法のだし塩?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。アウトドアスパイスって、色々な種類がありますが、どうやって選んでいますか?とりあえず人気のアウトドアスパイスをとりあえず買ってみたり、オススメをとりあえず買ってみたりすることって多いと思います。
【キャンプギアとしてのキャンピングカー】キャンピングカーは腰痛キャンパーの救世主となるか?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。これまでマイペースにキャンプを続けているおいらなのですが、心配事があります。「腰痛が再発すると、キャンプどころではない!」そうなんです。一生涯キャンプを続けるため、おいらにとっては「丈夫な腰」が
【かなやま湖オートキャンプ場~3泊目】勇気ある決断編 スウェーデントーチに魅了される!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道にも遅い春が到来し、ようやくGWが到来しました。我が家の2021年GWキャンプの前回までのあらすじです。2021年4月29日、満を持して今シーズン初のテント泊キャンプを実施することになった
【上富良野町日の出公園オートキャンプ場~2泊目】GWに雪中キャンプ編 北海道の春をナメてはいけない!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道にも遅い春が到来し、ようやくGWが到来しました。2021年4月29日、満を持して今シーズン初のテント泊キャンプを実施することになったおいらですが、前回に引き続き「日の出公園オートキャンプ場
【上富良野町日の出公園オートキャンプ場~1泊目】2021GW今季初キャンプ!束の間のウキウキ気分編
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道にも遅い春が到来し、ようやくGWが到来しました。2021年4月29日、満を持して今シーズン初のテント泊キャンプを実施することにしました。当然のことですが、密にならないよう気を付けて行動し、
【クレソンボヤージュをレンタル】北海道十勝をキャンピングカーお試し運転&宿泊
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは、いつもテント泊しているキャンパーなのですが、以前からの憧れであった「キャンピングカー」をレンタルして、車中泊に挑戦することになりました。初めてのキャンピングカーなのですが、どうなること
【牛ステーキ編】アウトドアスパイス対決!勝つのはマキシマム?黒瀬のスパイス?ほりにし?ほりにし辛口?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプ飯といえば、肉を焼いたり、魚介類を焼いたり…というのが定番ですよね。ところでみなさん、どんな味付けをしていますか?いつも使っている「焼き肉のたれ」とか「醤油」だけだと、毎回同じ味になって
【snowpeakマナイタセット】安全性と携帯性を両立した使いやすい包丁とまな板
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。数あるキャンプギアのうち、やはり管理に気を遣うのは「刃物」ですよね。その筆頭として揚げられるのは「包丁」だと思います。やはり携帯する物なので安全性を考慮しつつもコンパクトに持ち運べるのがベストで
【BE-PAL5月号SHO’S肉厚グリルパン】SOLOジンギスカン鍋として使えるか?道民必見!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、今話題のBE-PAL5月号を買ってきたので、そのご紹介をいたします。BE-PAL5月号買いました.こちらの地域は、BE-PALの発売日が都会よりも遅いのですが、我が家も他のキャンパーに負
あかんらんど丹頂の里【あなたの大切な人とキャンプデートをしてみませんか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプしながらデートしてますか?「おいおい、キャンプでデートってどういうことだよ!」なんてツッコミが聞こえてきそうですが・・・あなたの大切な人とキャンプデートをしてみませんかおいら
【100均で解決】キャンプのお風呂道具を整理収納してプチストレス解消!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプ場の近くに温泉があったりすると、必然的に浸かりにいきますよね。。疲れも癒されるし、気持ちがいいし、キャンプと温泉って相性が抜群に良いと思います。また、温泉がなくても、キャンプ場によっては
【再び六花亭】ケーキの名前を忘れたので再来店…そしてお菓子を買う!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。先日、久しぶりに六花亭に行ってきたお話を書きましたが、どうしても心に引っかかることがありました。そうです、オススメしたいケーキの名前を忘れてしまったことでした(笑)そこで、再び六花亭に行って確か
【SOTOステンレスダッチオーブン】の魅力を徹底分析・ステンレス製の使いやすさと魅力
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさん、キャンプでダッチオーブンを使っていますか?我が家のキャンプギアの中では、かなり出動頻度が高い調理用具となっています。ただ、今使っている「SOTOステンレスダッチオーブン」を購入するまで
【六花亭】帯広のお菓子屋さんなのですが…知ってますか?安くて美味しいんですよ!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、ちょっとキャンプを離れて雑談です。バレンタインデーに妻のちょぴこから手作りのチョコバーをもらいました。チョコバーって手作りできるんですね。おいしかった。ありがとうちょぴこ!そんでもって、
【メスティン対決】ダイソーVSキャン★ドゥ・美味しいご飯を炊けるのははどっち?(スペックは同じはずなのに…)
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。我が家のキャンプ飯は、「ユニフレームFan5Duo」でご飯を炊いていたのですが、たくさんのコメを炊くことができるので、ついつい炊きすぎてしまい、食べきれずに残してしまうので、おにぎりにして翌朝に
【ソロ鉄板対決】キャン★ドゥ対BE-PAL・うまいステーキを焼けるのはどっち? (なんと意外な結末が!)
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさん、キャンプで肉を焼くときは、「網焼き派」ですか?「鉄板派」ですか?今までは、「肉を鉄板で焼く」って、おいらにとっては「ジンギスカン鍋」で羊の肉を食べるというイメージなんですが(道産子なの
ナウマン公園キャンプ場【無料キャンプ場で水遊び!温泉三昧!なキャンプをしませんか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。無料でお手軽なのに充実したキャンプ場でのキャンプ無料でお手軽にキャンプしたいけど、市街地から離れていると食料の調達とか温泉から遠いキャンプ場って大変ですよね。そんなときは幕別町(旧忠類村)の「ナ
静山キャンプ村・義経の里御所【十勝でトップクラスの無料キャンプ場なのに子供が喜ぶ施設がいっぱい】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。子供を喜ばせることができる無料のキャンプ場子供たちが喜ぶ施設がいっぱいなキャンプ場でキャンプしたいですよね。それが無料で利用できるキャンプ場なら言うことなしですね。そんなキャンプにお勧めなのが本
上士幌航空公園キャンプ場【緑に囲まれたひろ~いキャンプ場で家族サービスしませんか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。熱気球の町、上士幌町でキャンプ!今回は、「上士幌航空公園キャンプ場」の紹介です。このキャンプ場は、上士幌町の市街地中心部から2kmほど離れた音更川の隣にあるキャンプ場です。市街地にも近いことから
札内川園地キャンプ場【国定公園内の大自然を満喫するワイルドなキャンプはいかがですか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回ご紹介するキャンプ場は「札内川園地キャンプ場」です。日高山脈襟裳国定公園内のワイルドなキャンプ場で雄大な自然を満喫しませんかこのキャンプ場の最大の特徴は、「日高山脈襟裳国定公園内」にあること
さらべつカントリーパーク【北欧スタイルのメルヘンなキャンプはいかがですか?】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。手つかずの大自然に包まれたキャンプって、すごく醍醐味なのですが、たまには、ちょっとリッチでメルヘンな気分を満喫するキャンプするのも悪くないですよ。そんな北欧風のリッチでおしゃれなキャンプを提案し
尾岱沼ふれあいキャンプ場【海辺のキャンプ場で最高の朝日を眺めるキャンプしてみませんか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。穏やかな海辺にある静かな林間サイトで最高の朝日を眺めるキャンプをしてみたいと思いませんか?今回は、「尾岱沼ふれあいキャンプ場」のご紹介です。穏やかな海辺にある静かな林間サイトで最高の朝日を眺める
しべつ海の公園オートキャンプ場【贅沢なキャンプ時間を過ごしたいキャンパー集合!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。安全に釣りをして、風呂に入って、ひたすらのんびり過ごすキャンプはいかがですか「親子で安全に海釣りをしたいな」とか「近くに温泉があるといいな」なんて思うキャンパーって多いと思います。そんなキャンパ
道立オホーツク公園オートキャンプ場てんとらんど紹介【大規模リゾートキャンプ場でアミューズメント体験しませんか】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。大規模リゾートキャンプ場で、キャンプしながらアミューズメント施設で遊び尽くしてみませんかテーマパークみたいなキャンプ場でキャンプしてみたくないですか?そんな願望を満たしてくれるキャンプ場が「道立
虹別オートキャンプ場【どんなキャンパーにもオールマイティーに楽しめるキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。比較的新しい施設でファンリーキャンプなんかどうですか?今回紹介するキャンプ場は「虹別オートキャンプ場」です。虹別オートキャンプ場は2000年にオープンした道東では比較的新しいキャンプ場です。コイ
ダイソーのカメラ三脚4段(500円)を買ってみた【キャンプ写真や動画の撮影に使えるギアか?裏技?もあるよ!】
どうも!リーマンキャンパーのたかさんです。みなさん、キャンプで写真を撮るとき、三脚を使ってますか?別記事でも書きましたが、おいらは「カメラ無知」なので、三脚の知識も全くありません。カメラ無知から見たSONY Cyber-shotRX100V
カメラ無知から見たSONY Cyber-shotRX100Vの実力【キャンプブログ用デジカメとしてどう?】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、デジカメって持ってますか?最近のスマホは、カメラ機能が優秀なので、昔ほどデジカメを使う人って減ったのかなと思います。でも、なんやかんやでデジカメの機能って、スマホより高いと思いません
3コインズの首掛けスマホホルダーはキャンプで使えるか?【キャンプギアとして検証】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。スマホを手ぶらで使いたい時ってありますよね。おいらは、キャンプの時に手ぶらでスマホを使いたくなります。たとえば・・・ ●椅子に座ってくつろいでいるときとか ●ちょっとした軽作業をしながらスマホを
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は「きりたっぷ岬キャンプ場」のレビューです。おいらは、これまでに1度お世話になったことがあるキャンプ場です。その経験から、おいらの独断と偏見による「たかろぐ流キャンプ場レビュー」をいたします
2021.2.13震度6強の地震発生【キャンパーは被災者から学ぶべき】
どうも!たかさんです。昨日・・・最も恐れていたことが、最も最悪な時期に発生しました!2021年2月13日に大地震が発生しました 2021年2月13日の深夜11時8分頃に震度6強の大地震が発生しました。報道等によりますと、甚大な被害が発生して
ローテーブルをDIY【100均素材で簡単制作】成功例から失敗例まで余すところなくお伝え!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんでございます。今回は、テーブルのお話です。キャンプでは、必ず使うアイテムですよね。特にローテーブルは、レジャーシートを敷いて食事をする人やローチェアを愛用する人にとっては必需品です。・ローチェアに座っ
クーラーボックスのスタンドをDIY【超重要】保冷力をキープさせよう
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんでございます。以前のブログでクーラーボックスのご紹介と正しい使用方法をお伝えいたしました。【コスパ最高】コールマンのクーラーBOX(Rigid Cooler 15L)の実力この記事において、クーラーボ
ロゴスの強力保冷剤「倍速凍結・氷点下パックM」キンキンでひえひえ!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんでございます。前回のブログでクーラーボックスのご紹介と正しい使用方法をお伝えいたしました。【コスパ最高】コールマンのクーラーBOX(Rigid Cooler 15L)の実力その中で重要なポイントとして
【コスパ最高】コールマンのクーラーBOX(Rigid Cooler 15L)の実力
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんでございます。キャンプの必需品の一つである「クーラーボックス」って、みなさんはどんなものを使っていますか?おいらがメインで使用しているクーラーボックスは「コールマン レイジット クーラー15L(Col
ダイソー伸縮ランタンライト【キャンプの補助照明として秀逸!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。前々回の記事にてColeman Quad Pro 800L(LEDランタン)を紹介し、前回の記事にてアイリスオオヤマ LEDクリップライト(ILW-165GC3)(LED電球)AnkerPowe
キャンプの照明はLED電球とAnkerPowerHouse【工事現場みたいだけど最強!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回もランタンのお話です。前回「Coleman Quad Pro 800L」(コールマンLEDランタン4マルチパネルPro800L)をご紹介しましたが、現在はあまり使わなくなった話をしました。そ
コールマンLEDランタン4マルチパネルPro800L【眩しすぎる!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、ランタンのお話です。おいらは、オイルランタンなどの火を使うランタンは、見た目はおしゃれで大好きなのですが、何かと扱いが大変なので使用していません。やはり使い勝手のいいLEDランタンを選択
音別町憩いの森キャンプ場【ええっ!無料とは思えない設備で桜の名所!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は「音別町憩いの森キャンプ場」のレビューです。このキャンプ場は、すでに何度も利用させてもらっている無料のキャンプ場(バンガローは有料)です。やさしい管理人さんに、大変良くしてくれた思い出があ
達古武オートキャンプ場【安いのに設備充実!釧路湿原のサイト!】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は達古武オートキャンプ場のレビューです。このキャンプ場は、おいらのホームグラウンドになっているキャンプ場で、これまでに何度もお世話になっています。そこで、おいらの独断と偏見で「たかろぐ流キャ
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。夏のキャンプの虫対策、皆さんどうしていますか?キャンプが大好きな妻のちょぴこですが、実は虫が大嫌いなんです。おいらは、割と平気ですが、やはり虫には刺されたくないです。そんな我が家の虫対策グッズを
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回も、昔に読んだ本を読み返しました。その感想文?です。小杉竜一氏著「薄毛の品格」2009年にワニブックスから出版された本です。著者は、ブラックマヨネーズの小杉竜一氏です。ブラマヨって、安定して
「ブログリーダー」を活用して、たかさんさんをフォローしませんか?
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプと言えば、山か海か…どこに行こうかなと迷ったりしますが、皆さんは、どこに行きたくなりますか?おいらは、なんとなくですが川でキャンプがしたくなってました。しかし、北海道内は、意外にも河川敷
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプでどんなクッカー(調理器具)を使っていますか?最近は、メスティンやシェラカップ、スキレットなんかも人気ですし、どうやって買いそろえたらいいのか迷っている方も多いのではないでし
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさん、「おにやんま君」って知ってますか?トンボの「オニヤンマ」にそっくりなグッズなのですが、殺虫剤を不要としながらもアブやハチなどを退ける防虫グッズで、キャンパーや釣り人だけでなく農業や林業
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、以前紹介した「メスティンプリン」に引き続き、料理のできないおじさんから、料理をやってみたい子供たちでも簡単に美味しく作れるメスティン料理をご消化いたします。簡単メスティン料理「豚丼」編み
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。山の中の森林に囲まれたキャンプ場、海岸沿いのキャンプ場、湖のほとりにあるキャンプ場、どれも楽しいですよね。でも、川沿いのキャンプなんていかがでしょうか?もちろん「小さな川」レベルの川ではなく、も
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプ場に行くと「アウトドアワゴンに子供を乗せて遊ぶ」光景などをよく見かけますよね。本来は駐車場からキャンプサイトまで荷物を運ぶための道具ですが、荷物を運び終えたアウトドアワゴンの次の仕事は「
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。大きいテントやタープを所有している腰痛キャンパーの皆さん、毎回の設営ご苦労様です。腰が丈夫な人には理解できないと思いますが、腰に爆弾を抱えるキャンパーにとっては、大きなテントを使えば使うほど腰は
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは腰痛の専門家ではないですが、キャンプ中に腰に負担がかかるパターンとして、「座る」と「立ち上がる」動作がカギになると思っています。そこで、「座る」と「立ち上がる」動作に最も関係するキャンプ
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは、最近まで釧路に住んでいたのですが、キャンプギアを入手するためには、主にネットショッピングを利用することが多かったです。ただ、「現物を見てみたい」とか「手に取って大きさや重さを確認したい
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。「湖の湖岸で湖水や周囲の山々を眺めながら、おいしいコーヒーを飲む」そんな優雅な朝を迎えられるキャンプって、ちょっと憧れちゃいますよね。湖水に映る山々を見渡すキャンプをしてみませんか絵画のような美
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。高規格キャンプ場も便利で良いんだけど、そろそろ本物の自然を感じられるキャンプ場でキャンプをしてみたい!と感じたことはありませんか?大自然の中で生きる動植物から、少しだけ場所を借りて、その中に身を
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。みなさんは、キャンプで使うアウトドアチェアって、どんなものを使っていますか?例えば、徒歩キャンパーやバイク、電車、自動車など利用する交通手段によっても違ってくるともいますし、焚火メインのキャンパ
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。キャンプと言えば「山」とか「海」なんかがよく聞かれますが、「湖畔のキャンプ」なんていかがでしょうか。しかも山間部の湖なんて最高ですよ。南富良野町のかなやま湖を眼下に見下ろす「かなやま湖オートキャ
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。すばらしい眺望と花に囲まれたキャンプ場でキャンプした時って、「キャンパーやってて本当に良かった」って心底思えますよね。北海道上富良野町には、ラベンダーに囲まれたキャンプ場で十勝岳連峰と芦別岳を眺
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。アウトドアスパイスって、色々な種類がありますが、どうやって選んでいますか?とりあえず人気のアウトドアスパイスをとりあえず買ってみたり、オススメをとりあえず買ってみたりすることって多いと思います。
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。これまでマイペースにキャンプを続けているおいらなのですが、心配事があります。「腰痛が再発すると、キャンプどころではない!」そうなんです。一生涯キャンプを続けるため、おいらにとっては「丈夫な腰」が
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道にも遅い春が到来し、ようやくGWが到来しました。我が家の2021年GWキャンプの前回までのあらすじです。2021年4月29日、満を持して今シーズン初のテント泊キャンプを実施することになった
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道にも遅い春が到来し、ようやくGWが到来しました。2021年4月29日、満を持して今シーズン初のテント泊キャンプを実施することになったおいらですが、前回に引き続き「日の出公園オートキャンプ場
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。北海道にも遅い春が到来し、ようやくGWが到来しました。2021年4月29日、満を持して今シーズン初のテント泊キャンプを実施することにしました。当然のことですが、密にならないよう気を付けて行動し、
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。おいらは、いつもテント泊しているキャンパーなのですが、以前からの憧れであった「キャンピングカー」をレンタルして、車中泊に挑戦することになりました。初めてのキャンピングカーなのですが、どうなること
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。