メインカテゴリーを選択しなおす
新小学1年生男子君。今色んな事に興味があるようで休憩時間、周りの子達を割って「隕石を見た」と言って来た。「隕石?」と問えば夜流星を見て、それを父親が隕石だと説明したらしい。他にも太陽や月や火星や木星、土星の輪の話が続いて、星に興味を持っている風で。「隕石じゃないかも知れないよ」「衛星の破片が空気との摩擦で燃えたのかも知れないよ」と言ったら周り女の子たちから「そんなの解らないよ」とのご意見が。まあそうで、小1で理解出来れば親も先楽しみだろう。でも居る、そんな事に全く興味が無くてゲームの話しかしない子が居る。正直ガッカリする、多分に父親がゲーム背中を見せている可能性大だからだ。そんな環境の子が知る学ぶをするはずがない。もうすでに親が、子を潰している。にほんブログ村「隕石を見た」と小1君
1月4日の0時しぶんぎ座流星群が極大!-今年最初の天文現象-
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年最初の天文イベントである三大流星群の一つしぶんぎ座流星群が今夜の0時極大を向かえます。月の影響もなく、輻射点の高度もあり、観測条件は最良になります。流星ライブ動画リンクも紹
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ふたご座流星群の時に見えた火球と、日周運動の星々…2024.12.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昨晩の常念岳とふたご座流星群。常念岳を撮りたかったので、放射点は反対側ですが、まあ少しは写るだろうしと思い、カメラは西に向けていましたが、流星も写ってくれました。2024.12.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 0.6 デカール制作
ランキング参加中模型部 フジミ 【再生産】1/72 CシリーズNo.36 流星改/試製流星【C36】 プラモデル価格: 1680 円楽天で詳細を見る mako0079.hatenadiary.jp デカールの印刷です。 まずはテストプリント。 サイズはバッチリトレース出来ていました。 そして本番印刷。 普通紙のきれいで印刷しています。 カラーが無く、黒のみなので普通紙印刷でも十分なのです。多分。 こちらではなく、MIG-15のデカールの方ですが黒部分は普通紙でも写真用紙でも問題はなさそうでした。 実際に貼り付けて透けるようならメーカー指定で印刷し直します。 デカールは最後の最後なので、作り直せ…
12月に極大を向かえるうみへび座σ(シグマ)流星群に注目! -昨年、発見された西村彗星が母天体-
12月4日にうみへび座σ(シグマ)流星群が極大を向かえます。この流星群の母天体が、昨年発見された西村彗星が母天体として注目されています。母天体と思われる西村彗星が、回帰して1年となるこの年、流星群の活動の動向に期待が集まります。タイトル画像
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村流れる流星と、白くなった後立山連峰…2024.11.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
ペルセウス座流星群の流星画像を紹介! -地元天文同好会が撮影しました-
先週、8月12日にペルセウス座流星群が、極大を向かえました。流星のピーク時に月明かりの影響がない好条件で、たくさんの流星が飛来しました。浜松スペースハンタークラブの会員の方が、このペルセ群流星を撮影しましたので、ここに紹介します。タイトル画
好条件のペルセウス座流星群を見よう! -8月14日のライブ動画を紹介します。-
流星群の中で最も、注目されるペルセウス座流星群が極大を向かえております。12日のピーク後もまだ、流星群を見るチャンスです。昨日も多くの流星が流れました。本日見れるインターネットのライブ動画のリンクを紹介しました。好条件の流星群をこの機会に.
ペルセウス座流星群がまだ見れる! -8月13日のライブ動画を紹介-
流星群の中で最も、注目されるペルセウス座流星群が極大を向かえております。12日のピーク後もまだ、流星群を見るチャンスです。本日見れるインターネットのライブ動画のリンクを紹介します。好条件の流星群をこの機会に体感しましょう。 注)タイトル画
日付が変わった午前0時過ぎすごいものを見ました。…と言ったらピンとくる方もいらっしゃるでしょうか。ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひ…
【夜空を見よう】ペルセウス座流星群で、流れ星1つ見つけた✨ in大分県豊後大野市 キリトリセカイ
”3年ぶりにペルセウス座流星群の撮影に挑戦📷 西の空に流れ星1つ発見!…も、ギリギリカメラには映らず💦” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´…
流星群の中で最も、注目されるペルセウス座流星群が極大を向かえます。8月12日23時頃に出現ピークを向かえます。その時刻には、月の影響もなく条件は最良です。注)タイトル画像は、ペルセウス座流星群の画像ではありません。ブログ村ランキング参加中.
流れ星の神秘と雑学と知識まとめ!これを読めばあなたの願いが叶う?
今回は、夜空を見上げるたびに心がときめく「流れ星」についての雑学をお届けします。 流れ星は、一瞬の輝きと共に私たちにロマンチックな夢や願いを運んでくれる存在ですよね。 そんな流れ星には、実は知られざる
2024年5月21日 19日夜のニュースはポルトガルの夜空を大きな火球が横切ったとの話題でもちきりだった。下記動画はネットで拾ったものです。5月18日夜にポルトガル北西部周辺を通過した火球は、最初は隕石だと思わたが彗星の断片だったようだ。高度122kmの上空で燃え上がり、その後秒速45kmで夜空を照らしながら流れ落ち、大西洋の上空60kmで燃え尽きたと言われる。故に隕石として地上で発見される可能性は低い...
人気ブログランキングお気に入りのクレマチス流星の花がやっと咲き出しましたでも…食べちゃったのは誰?!犯人は小さく写り込んでるこの虫?まさかね↓フンが落ちていないからアオムシではないと思うのですがこんなに花弁を食べちゃう虫はなんだろう?カタツムリ?流星は玄関アプローチ横の外壁クライミングトレリスに絡まっています↓業平も一緒に咲き始めました↓今年の流星の花は小さいなぁ花が終わったら植え替えをして根の状態を見てみようと思います流星は枝が最初に伸びるだけ伸び枝の先端のつぼみから咲き始めますあとはそこから咲き降っていくだけ枝が真っ直ぐ上に伸びるので花が咲き出すまでは誘引に気をつかいます誘引しないと高い位置で咲いてしまいます↓*クレマチスキャロラインもやっと咲き始めました↓咲き始めはオレンジっぽいピンク色開くとピンク...お気に入り*流星*の花を食べちゃったのだれ?
二鶴工芸です。過日に投稿した生地でアートフレームに仕立てました。アートフレーム流星。サイズはL版ですので、コンパクトな作品になります。拘りの小さい作品の第四弾最終品です。26日からの展示会で販売します。紅椿それいゆの「春展」会期:2024年4月26日(金)~5月7日(火)時間:12:00~18:00(会期中無休)会場:「紅椿それいゆ」(店主村山靖香)1Fギャラリー〒604-8872京都市中京区壬生御所ノ内町46-1(千本通四条上る、或いは三条下る)TEL:090-2112-6873www.benitsubaki-soleil.jp入場:無料展示会の詳細・ワークショップのお申し込みはこちら➡https://www.benitsubaki-soleil.jp/exhibition_2024/kikaku_04...アートフレーム流星
二鶴工芸です。以前ペーパーウェイトにも加工しましたが、10数年ぶりに加工。何かイメージが違うな~と思っていたらベースの生地が違うことに。これはこれで良いでしょう。仕立てたらまた違うイメージになるかと思います。復刻加工
人気ブログランキング先週土曜日に家の東側にクレマチスの鉢を配置しましたまずは玄関横外壁沿いの紫陽花の重い鉢を退かして↓デッキ横フェンスに並べるクレマチスの品種を決めます↓常緑低木のプリペットカスタードリップルを風通しよくなるように剪定しました↓ブラウンの目隠しフェンスに映える花色を考えながら新枝咲きや新旧両枝咲きのクレマチスの鉢を並べていきます↓玄関横のクライミングトレリスにはすでにテッセンを誘引していますここはホワイトとブルー系にしようかな?↓玄関前目隠しフェンスにもクレマチスの鉢を並べますここもブラウンのフェンスに映える花色に↓デッキ横フェンス下にクレマチスの鉢を並べ終わったらラナンキュラスラックスの鉢を並べました↓↑デッキ横フェンス下には手前から・プリンスチャールズ・ミクラ・淡墨・ピール・...雨の日が続く春〜クレマチスの鉢を壁沿いに並べました
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鹿島槍ヶ岳の上に流れた流星…2024.02.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S