メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕刻の拾ヶ堰より。常念岳に沈む太陽…2025.05.13Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病陽性ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログで…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野。常念岳から伸びる光芒が綺麗でした。2025.05.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野から。常念岳に沈む太陽…2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村アカツメクサを久しぶりに見た気がします。2025.05.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕暮れ時の安曇野。桜が咲く頃…2025.04.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早くも田植えが終わった安曇野の田んぼ。そこに映る常念岳。2025.04.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜の拾ヶ堰より。曇り空で星は見えませんでしたが、常念岳は見えていました。2025.04.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の拾ヶ堰より。曇り空でしたが常念岳は見えていました。2025.04.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
御宝田遊水池にて鴨の群れの中にそっと身を置くpart2唐突なカットインぁ・・・キタぁ・・・キタキタニョイ!近スギ・・・野性よ何処へ・・・鴨の群れに身をまかせ@御宝田遊水池
御宝田遊水池にて鴨の群れの中にそっと身を置くぁ・・・目つけられたぁ・・・キタキタ近い・・・近い近い・・・チカイッテ・・・チカイッテバ・・・鴨の流れのように@御宝田遊水池
暖かくなったり寒くなったり落ち着かない3月下旬早春賦の歌詞そのままそんな朝の大王わさび農場にて梅が咲き始めた他も咲き始めたジョウビタキと目が合ったつづく・・・春は名のみの風の寒さや@大王わさび農場
お馴染みの眺め松本市アルプス公園などから。。。あっちやこっちや足元やら咲いているものと言えばオオイヌノフグリ程度★松本市から望む3月の北アルプス2025
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村王滝山から不帰ノ嶮まで、北アルプスの眺め…2025.03.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村沈む月とモルゲンロートに染まる常念岳…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 午前2時前の安曇野の風景…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 オリオン座が西の空に傾き始めて…2025.02.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星降る夜の安曇野でした。2025.01.11Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の安曇野、常念岳に降る星々… 2025.01.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月明かりに照らされた北アルプスが綺麗な夜でした。2025.01.11Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
寒くても天気が良いだけで気持ちが晴れ晴れ枯野にはこれと言って何もなし何もかも枯れ色月見草の葉が地面にへばり付き赤くなっている冬晴れ美ヶ原王ヶ鼻方面ツルウメモドキの実はシワクチャ河川敷には所々にベンチありノイバラの実ヘクソカズラの実もそこらじゅうに目立つ中央に常念岳ツルウメモドキの実も結構見かける(松本市)今シーズンは雪が降らない★冬の河川敷で被写体を探せ2025
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村常念岳へ向かう道…2025.01.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 去年12月に偶々見つけた柿の木です。2025.01.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年初、常念岳のモルゲンロート。2025.01.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村2024年最後、モルゲンロートに染まる常念岳…2024.12.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今朝の常念山脈とビーナスベルト…2024.12.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村晴れた日、朝の安曇野より… 2024.12.19Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
年末年始の天気は期待できそうもないようだいくつか予定もあるけどかなり寒そうやだやだ飛沫氷北アルプスインフルエンザも流行っているようです気をつけましょう★寒い冬2024
白い虹、ブロッケン現象、BSにっぽん百名山撮影隊に遭遇した表銀座から常念岳縦走!
大天荘からのご来光と雲海令和6年9月23日(月・祝日)~9月24日(火)天気: 1日目晴れ→曇り 2日目晴れ→曇りメンバー:ヤマップユーザーさん他 計5名ヤマップユーザー:kannon3さんヤマップユーザー:みちさん◇1日目山行8:11休憩2:15合計10:26万歩計:28590歩◇2日目山行8:10休憩1:39合計9:49万歩計:38781歩◇アクセス今回5人の為、自家用車2台で行きました (人だけなら1台で5人乗れるのですが、ザック・温泉道具等あるた...
クリスマスも終わり2024(令和6)も残すところわずか放射冷却で朝晴れわたると気温もグッと下がる室内で咲くユーレタイド(真っ赤なサザンカ)日の出前の北アルプス常念岳周辺モルゲンロート塩尻市高ボッチ方面★師走の寒い朝🌋ユーレタイド2024
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村霧の中に姿を現した常念岳…2024.12.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
寒い寒い県の北部は雪のようです冬はまだ序の口明日の朝当地は氷点下7℃予報今朝久々山が見えた幾日も雪雲の掛かる日が続いていた北アルプス常念岳周辺モルゲンロート燕岳や有明山など乗鞍岳まっちろけ室内で咲く我が家のユーレタイド(真っ赤なサザンカ)★松本市から見る北アルプスモルゲンロート🌋2024
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ふたご座流星群の時に見えた火球と、日周運動の星々…2024.12.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昨晩の常念岳とふたご座流星群。常念岳を撮りたかったので、放射点は反対側ですが、まあ少しは写るだろうしと思い、カメラは西に向けていましたが、流星も写ってくれました。2024.12.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野市三郷の拾ヶ堰より望む常念岳…2024.12.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月夜の安曇野。月光に照らされた常念岳が美しく…2024.12.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村陽射しのない常念岳と、陽射しが当たる横通岳の明暗差がハッキリしていました。2024.12.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野の田んぼで、冬場に水を入れている所が偶に有るのですが、それがあるとこちらにとってのチャンスです。少し風がありましたが…2024.12.01Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD