メインカテゴリーを選択しなおす
源流釣り入門 写真で語る源流釣り 雪が多い2月だった。3月になり暖かい日が続き、雪の状況を見て陽当たりがいい源流なら行けるんじゃない・・・・と思った。流石に標高1000mを越えると雪が残っている場所が現れたした。写真は東に面した急斜面の...
渓流釣り遡行記2025 2025/3/24 晴れ 吉野川水系 初めから急斜面の林道を登りはじめた。まだ、山歩きに慣れていない身体は立ち止まる間隔が短くなる。「あと30分くらいすれば緩くなる」と軟弱足に言い聞かせるが歩くペースは変わらな...
渓流釣り遡行記 2025/3/8 晴れ/小雨 愛媛解禁の帰り道、相棒との会話「Sさんの秘蔵の渓があるのですが・・・・3月になったら行きませんか?」Sさんは船釣りに狂っていて、釣りに誘ったら「シンドイ山釣りは止めた」と去年は渓に出かけていない...
3月2日宿営地の目覚めは、強烈な筋肉痛の痛みから始まる・・・前日の天気予報はハズレ雨は降っていない、それでも曇り空で出発の支度を始める。朝食を済ませ、準備が整うと宿営地を後に本日の流れを目指す。『濃霧』
渓流遡行記2025 2025/3/1 晴れ 吉野川水系 徳島・高知の渓流が明け、四国の渓流釣りが全面解禁した。2月に愛媛渓流解禁を済ませているので3月の解禁日には特別感はなかった。と云うか2日前、愛媛の谷に出かけた。西斜面から南斜面...
渓の雑学また、寒波が来ている。朝起きると家の前は5cm以上の積雪があって前寒波のときより雪の量は多かった。湿った雪だったので陽が当たれば融けると思っていたが、山は白いままだ。前回の釣行のこともあって釣りに行くのを自嘲していたが、釣りに行ける...
渓流遡行記2025 2025/2/14 晴れ 吉野川水系 数年に1度の大寒波らしい。普段、雪が降っても積もらない我が家も雪の日が続き積雪が数日間消えなかった。当然、阿讃山脈は真っ白なので釣りが2週間停滞せざるを得なかった。3日ほど暖か...
四国渓師ブログ 2025/1/30半月くらい前、インフルエンザにかかった。インフルエンザは、もう治ったっと思うのだが風邪っぽい日々が続き病弱な身になってしまったのか?どうも、体の動きが鈍くて解禁の準備が進んでいない。もう、2日しかない・・...
渓流釣り解禁2025 2025/2/1 曇り/晴れ/雪 吉野川水系 3日前、魚券を買いに愛媛の釣具屋に行くと愛媛の山は真っ白だった。標高300m前後から上には雪があるって感じ山の向こう側はどうなっているのか?「雪だらけなんだろうね」 B...
尺伝説(大物記録) 2025/2/1 曇り/晴れ/雪 アマゴ30.1cm ♀ いい確率で9寸が釣れる淵はアタリがなかった。次にワンチャンスがあるこの渓最大の大淵最大のポイントは手前の張り出した岩下にあるエグレ、その前に落ち込みから続いて...
四国渓師ブログ 2025/2/7 シマノ テクニカルゲーム渓隼アタリがあるのに針掛かりしないときに取り出す必殺の竿だった。穂先がグラスソリッドで無抵抗穂先と呼ばれ魚が餌を咥えても違和感が少なく餌を離さない。手元や目印に表れない微妙なアタ...
四国渓師ブログ 2025/2/4オイラのウェーダーは足の部分がクロロプレンになって渓流靴と合わせて履くタイプ、長靴タイプより足首への負担が少ないからウェーダーが必要な渓流早期でも源流に行ける仕様にしている。去年、クロロプレン部分のつま先か...
源流釣り入門 写真で語る源流釣り 温暖な四国にも雪は降る。時期は愛媛の解禁日間近になることが多く釣行先を決めるのが悩ましい。 「行く」「行かない」の判断は谷正面の車止めに辿り着けるかどうか?谷に多少の雪があっても遡行できる経験値を持ち合...
にほんブログ村 ご覧いただきまして有難うございます 後輩からLINEが3月1日(金)早川にマス釣りに行きませんかとの誘いが休めないのでNGです(残念) 寒い日…
急に友人が渓流釣りに目覚めたので、急遽ヤマメ釣りに行く。釣り場は、メインフィールドである島根県大田市三瓶山周辺の河川だ。 登場人物紹介 釣り場へ 釣り開始 登場人物紹介 友人。知り合ってから20年以上経つ。なげぇな(笑)大学進学で高知に行ったり、岩手に漆塗職人の修行に行ったり長野で家具製造の会社に勤めたりと多種多様な経歴を持つ。2年前に地元の島根県に帰郷した。最近柴犬を飼い始めたらしい。 俺。ニンジャスレイヤー最近見返した。やっぱ面白い作品だ。友人とのノリは、出会った高校時代から1mmも変わっていない。 友人とは20年以上の仲であり、近所に住んでいたりするが、かと言っていつも会う訳ではなく、今…
渓流解禁後の2023年3月11日、島根県大田市三瓶山周辺の河川へヤマメ釣りに行った。先ほど18cmのヤマメが釣れたところだ。果たして大物を釣ることはできるのだろうか。 ここまでのあらすじ とりあえず上流へ進む 最後にドラマは起きるか? 動画作ってみた (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ここまでのあらすじ 釣り人にアドバイスを貰うが… 1つ目の河川では釣れず… 2つ目の河川でいきなり釣れて… 大物が掛かるが… 枝の中に逃げ込まれ… 手で取ろうとするも… 逃げられる すぐに2匹目が釣れて 3匹目も釣れる さらに下流へ行き 4匹目が…
俺は今、島根県大田市三瓶山周辺の河川にいる。狙いは渓流釣り解禁後のヤマメだ。だが、先ほどいいサイズのヤマメに逃げられたところだ。タモがあれば確実に捕えることができたが、車の中に忘れていた。自業自得だ。気を取り直してタモを装備し、釣りを再開する。 1匹目 2匹目 3匹目 動画作ってみた 1匹目 あぁいい天気 この流れ込みとかいい感じ アタリがあったのですぐにタモを準備 小さいがヤマメだ タモでキャッチ やはりタモ必須だな 小さいがヤマメが釣れた。やはりタモは必須ですね。今日はなんかヤマメの活性が良いらしい。 2匹目 しかし綺麗な川ですね ここの深みはどうだ… 下流へ行ってみる ここは釣れそうだ …
3/11(土)にヤマメ釣りに行ってきた。(自分にしては)割と釣果が良かったのでレポートしたい。今回の釣り方は、ブドウムシを使ったエサ釣りだ。 1つ目の河川にて 2つ目の河川へ 最上流にて 1つ目の河川にて 本日の釣り場は、島根県大田市三瓶山周辺の河川である。今日は快晴であり、先週よりさらに気温が上がっている。むしろ暑いくらいの気候だ。午前10時頃より釣りを開始する。 さぁ釣り開始だ! どんどんキャストしていく どんどん上流へ上がる 木が邪魔で投げづらいな… 上流で釣り人に会う 上流で釣り人に会う。 地元の釣り人 俺 地元の釣り人は漁協の人であった。色々と話を聞くと、放流されたヤマメは、3/1か…
3月1日より渓流釣りが解禁した。すると早速、友人から電話があった。 友人。知り合ってから、かれこれ20年である。 俺。釣り歴は、かれこれ30年である。 という訳で、日曜日にヤマメ釣りに行くことに。 斐伊川水系のヤマメ釣り…しかし… 今回は島根県の斐伊川水系の河川に行った。放流されたヤマメが1匹くらいは掛かるだろうという希望を抱いて。 橋の上から様子を伺う友人 入渓。川に入るとメチャ寒い。 入渓後、2時間ほど粘るが、アタリもない。まぁ寒いしね。活性は予想通り低いらしい。 場所を変える とりあえず昼飯 腹が減ったので、とりあえず昼飯を食べる。 とにかく腹が減った。まずは飯を食べてから。 いい天気だ…
明日は何の日でしょうか?そう、釣りバカの皆さんお待ちかねの「渓流釣り解禁日」である。来る3月1日、渓流釣りバカの約60%強が有給休暇を取っていることは想像に難くない。自分は今週の日曜に友人と渓流へ突撃する予定だ。少し出遅れただろうか。釣り場が人で埋め尽くされていないだろうか。まぁ、なんにせよとても楽しみだ。 別ブログでまとめてみた 渓流で釣れる魚その①「ヤマメ」 渓流で釣れる魚その②「イワナ」 去年のヤマメ釣り 別ブログでまとめてみた せっかくなので、別ブログに渓流釣りについてまとめてみた。ヤマメやイワナを釣ることができる渓流釣りをやってみたい方は、参考にご覧になってください。 offcamp…