メインカテゴリーを選択しなおす
何年振りだろう・・・3年は来てなかったと思うが、今年九州全域あまり良くないとの情報。だったら、勝手知ったると言う川でのんびりと釣りをしようと思い五木村へ前日までの寒さが嘘のようにポカポカ陽気で期待したが、、、ハッチなし、ライズなし、オマケに強風期待は大きく外れて釣果は3匹。横手公園に設置してる凧を持つ童像最後に釣ったヤマメパーマークと背の黒点が多く長年ここに通ってはいるがこんなマダラは初めて釣りました。原種かなぁと?原種であれば嬉しいですね。釣果は芳しくはなかったが、今季初めてのヤマメも釣ったし大自然の中、フライフィッシングを楽しめました。ただ、悲しい事が・・・球磨川の年券は五木村の田中商店で長年購入してて今回も、同じく田中商店に。3年ほどここには来なかったが、優しいお母さんにまた会えるなぁと思ったら、数...久し振りにマダラを釣りに・・・
今週も遡上状況が更新されたのでお知らせですよ~! 予想を裏切って絶好調 「そんなに遡上は増えないんじゃない」と予想してましたが今回も順調に遡上数を更新中です! 現在の放流数は 球磨...
嬉しい悲鳴でございます! 今年の天然稚鮎遡上は絶好調です! 球磨川水系放流状況 もう、忙しすぎて休む暇が有りません(*‘ω‘ *) 前回の最後に予想を立ててましたが、「結構良いんじ...
新たに放流数が更新されましたのでご報告です。 順調に遡上中! 漁協発表の放流数は現在403,599尾となっております。 前回が244,479尾でしたので159,120尾の追加となり...
令和6年度のヤマメ放流情報が更新されてましたのでご報告です。 鮎釣ってみんねでは発表情報に加えて色々情報を追加してますので、球磨川水系にお越しの際は参考にしてみて下さい。 令和6年...
今日は曇りがちだったが、日中雨が降る恐れはなかった。特に出かける予定の人吉・球磨地方は心配なさそう。当地の地方紙に先般掲載されたレジャー旅の記事に触発されてしまった。清流川辺川沿いの「廻り観音堂」やトトロの森「永江雨宮神社」それに人吉「十島菅原神社」「人吉城」が目的地。長くなるので、本日は「観音堂」と「雨宮神社」とし、それ以降は明日ということで・・益城・熊本ICから高速を走り、人吉ICからは国道445号を川辺川沿いに上流へ。▲(廻り観音堂と川辺川の清流)廻り観音堂と表記にはあるが、この付近の地名は「巡り」。相良33箇所巡りもあるので、どちらが正規か判らない。ただ、このショットは新聞に掲載されていた場所を縦に撮したもの。▲(清流川辺川)この川辺川に防災用の穴あきダムが建設される予定。先般の人吉・球磨地方を襲...清流沿いの癒し空間
今年は漁師として球磨川の人工ふ化に少し関わったので紹介してみようと思います。 漁協ってこんな事もやってるんだな~って思って頂けたら良いかなと思います。 球磨川の鮎増殖作戦 球磨川漁...
ご無沙汰しております。 更新をず~~~っとしてないので皆さんから若干心配されてしまいましたが(;^ω^) 生きてますのでご安心を。 更新さぼってた話とか色々 凄~く私事なのですが、...
台風の影響で球磨川、川辺川、各支流濁って釣りにならないので、台風が来る前に滑り込み釣行した時のことを少し書いてみたいと思います。 台風が来る前に滑り込み鮎釣り 台風が来る前にある程...
場所ムラはありますが、少しかかってるのでご報告です。 場所によって釣れたり、釣れなかったり。 今回は数日分まとめ書きになると思いますのでご了承ください。 まずは、川辺川からですが、...
ついに川辺川で釣れ始めましたのでご報告です。 復活の川辺川! 午前中にお仕事を急いで終わらせて、午後からエントリーしてきました。 川の状態的にはまだまだ腐れ苔が流れてますが、大分気...
青海苔地獄の川辺川に特攻してきましたのでご報告です。 青海苔地獄 川辺川で釣れ出したという情報が入ったので、さっそく人柱になってきました。 釣る前から分かってましたが、青海苔が腐っ...
球磨川水系の鮎釣り解禁がもうすぐに迫ってまいりました。 毎年恒例の放流マップと放流数を今年も用意してますので是非ご利用ください。 また、今年は直前情報も掲載してます。←動画付き! ...
皆さんゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。 球磨川漁協より先週分の放流情報が更新されたので紹介していきたいと思います。 球磨川水系稚鮎放流情報 今週は天然稚鮎の放流に加えて...
先週分の放流が球磨川漁協より発表されてますのでご報告します。 球磨川水系稚鮎放流情報 今回は天然遡上とあゆの山水からの放流が行われてます。 天然遡上は前回から16,497尾増えて7...
球磨川漁協による放流量が更新されましたので報告いたします。 球磨川水系稚鮎放流情報 現在の放流数は 球磨川河口産:11,846尾 中間育成104,387尾 総計:116,233尾と...
いよいよ球磨川漁協による稚鮎の放流が始まりましたので、今年も随時情報を更新していきたいと思います。 球磨川水系稚鮎放流情報 今年の初放流は3月15日で7,782尾でした。 写真は初...
3月1日に球磨川水系も無事解禁致しましてヤマメ釣り三昧でございます。 水系全体の状況も交えながら少しだけ釣果報告したいと思います。 球磨川水系渓流解禁! 解禁日は勿論突撃! 川辺川...
令和5年度のヤマメ放流実績が公表されました。 鮎釣ってみんね!では更新された情報にプラスして独自に解析しています。 ※一昨年度から年度表記に統一しています。 新たに放流された場所な...
球磨川で最後まで友釣りやってましたが遂に終了いたしました。 今シーズンを少し振り返りながらまとめてみたいと思います。 しつこい友釣り選手権 いつまで友釣りやってんだと言われながらし...
皆さん納竿した方が多いと思いますが、まだまだ球磨川水系は釣れます! 最近の状況を含めて書いていこうと思います。 尺鮎狙い、まだいけます! 寒くなって来て川から人がだいぶ消えて行きま...
今回はちょっと内容が難しいので、出来るだけ噛み砕いて説明していこうと思いますが、資料を見た時にこれはちょっと・・・という内容でしたので若干感情が入るかもしれませんので詳しく知りたい...
今週は泣き尺を連打してますのでちょっと紹介しようと思います。 また、土日に遠征される方は今日の写真を沢山撮影してきてますので参考にしてください。 泣き尺が連打する! 1mmでも足り...
お客さんが多くなってきましたので、ちょっと注意事項なども兼ねて書いてみたいと思います。 満員御礼。川辺川。 平日でも川辺川に沢山の人が来るようになって来ました。 特に、球磨川本流が...
X(Twitter)やInstagramでは先に投稿してますが、今年1匹目の尺鮎が釣れましたのでご報告です。 前日のオトリ獲りから書いていこうと思います。 超短時間釣行で尺鮎 まず...
そろそろ遠征で球磨川に来られる方が多くなってくる時期ですので最近の釣果を紹介しようと思います。 ただし、昨日の雨で現在濁ってるので少し厳しい状況になってます。今日も午後から雨予報と...
昨日、川辺川と球磨川の状況をお伝えしましたが、最初に一つ訂正が御座います。 青海苔が流れ出しました。(>_<) もはや青海苔地獄でございます。 そんななかで午後から時間...
川の濁りも取れて全域で鮎釣りが出来るようになって来ましたのでご報告です! 釣果情報についても少しですが載せてますので良かったら最後まで読んでみて下さい。 球磨川、川辺川の状況 球磨...
ず~っと濁ってた川辺川ですがようやく水も綺麗になり始め、釣れるようになってきたのでご報告です。 川辺川、状況良し! 解禁からず~っと濁りが続いて何故綺麗にならないかな~ 早く綺麗に...
前日からの雨で川が濁ってましたが、何とか解禁出来ましたので報告したいと思います。 朝から濁ってる解禁日は数年ぶり? 夜中に降った雨の影響で川辺川は朝から濁り。 そんなに降ったイメー...
以前YouTube にコッソリアップロードしていた「お勧めスポット5選」を紹介しようと思います。 解禁から終盤まで超お勧めの場所なので参考にしてみて下さい。 球磨川水系川辺川 お勧...
もうすぐ解禁で皆さん「そわそわ」してるのではないでしょうか。 そんな皆さんに軽く偵察してきましたので状況をお伝えできたらと思います。 球磨川、川辺川の鮎はどこに? 今年は去年よりも...
今年も放流場所の詳細が発表されましたので、去年との比較や皆さんが印刷して持ち歩きやすいようにPDF を作成していますので、ご活用ください。 また、googleMAPを用いた表記にも...
少々更新が遅くなりましたが、先週分の放流数が発表されていますのでご報告したいと思います。 先週は雨の影響で水量が多く、濁りが結構入っていたのであまり遡上しないかなと思いましたが、ボ...
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:1,049,471尾 中間育成:416,302尾 あゆの山水:340,447尾 くまもと里海づくり協会(熊本県):111,3...
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:1,039,529尾 中間育成:209,109尾 あゆの山水:175,406尾 合計:1,424,044尾となっています。 ...
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:948,366尾 中間育成:209,109尾 あゆの山水:175,406尾 合計:1,332,881尾となっています。 球磨...
今週の放流情報が更新されたのでご報告していきます。 前回の予想通り今週は球磨川河口産の遡上が少なくなっています。 球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:737,0...
球磨川漁協の稚鮎放流数が更新されましたが、前回よりも放流量が凄いペースになってます。 このまま行けば、ここ数年で一番多くなる可能性もあります。 漁協の汲み上げ現場の方たちの腰が心配...
桜も満開で球磨川、川辺川では桜を見ながら魚釣りと言う何とも風情のある釣りが出来る今日この頃です。 久しぶりに面白い組み合わせが釣れたので紹介していこうと思います。 まぁ、その前に花...
球磨川漁協HPに最新値が更新されたので報告していきます。 引き続き好調な稚鮎放流 現在の最新値は 374,345尾(3/19日現在) 前回から156,123尾の増加となっています。...
稚鮎遡上が始まり掬い上げ事業がスタートしました。 漁協発表情報と合わせて詳細に分析してみたいと思います。 今年は過去最高クラスの遡上 2015年からデータを取ってますが一日平均は今...
川辺川上流の支流へエントリーしてきましたのでご報告です。 釣行の参考にしてみて下さい。 最後に限定のおまけ動画が有りますのでそちらもよろしかったらどうぞ。 川辺川上流の支流でヤマメ...
球磨川水系が解禁しましてさっそくヤマメ釣りに出かけてきました。 去年の9月に大雨が降ったのでヤマメが残っているか心配でしたが予想が少し当たった形となりました。 厳しい解禁スタート ...
令和4年度のヤマメ放流実績が公表されました。 鮎釣ってみんね!では更新された情報にプラスして独自に解析しています。 ※昨年度から年度表記に統一しています。 令和3年度は球磨村から下...