メインカテゴリーを選択しなおす
今シーズン初の鮎調査に参加してきました。内水面試験場の夜間調査、風はぴゅーぴゅー寒くて寒くて夜食のカップ麺も冷めるのが早い新たな発見もあり良かったと思います…
【満天☆青空レストラン】9月28日放送先週の土曜日に放送されました、私の相模川鮎ルアーYouTube映像が少しだけ使って頂きました。ロケには参加出来なかった…
酒匂川キャスティングアユ週末の大会に備えてリサーチがてら行ってみたのだが、ガラガラですwwwあまり釣れてない模様ですが、とりあえずタックルをセットしました。…
2024年9月上旬、今回で5回目の釣行。 今回は4時間で10匹の鮎を釣ることが出来ました。 そのうち3匹はアユ飯にして頂きました。 釣行記 ヒットパターン アユ舟導入 タックルについて ルアーについて 今日のタックル紹介 今日の恰好「ウェットウェーディング」 おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 ヒットパターン 開始2時間は8月によく釣れたダイワとデュオの鮎ルアーを中心に鮎を狙いました。 一応釣れますがヒットが続かず2時間で3匹。 釣果はいまひとつ伸びません。 流れの速さと水深に合ったルアーをチョイス出来てないため、川底付近にルアーを留めることが出来ていないのでヒットが続かず釣果が伸びなかったの…
今日は第13回の相模川鮎ルアー教室を午前中限定でXのフォロワーさんの為に開催しました。釣果云々より相模の釣師チューン&メソッドの基本だけでも伝われば幸いです…
【2024年5月】 アユをルアーで釣る!アユイング入門とオススメタックルの紹介!
アユイングは、専用のルアーを使って鮎を釣る、新しいタイプの釣りです。伝統的な鮎釣りより簡単で、初心者でも始めやすいため、最近人気が出ています。この記事では、アユイングの基本から必要な装備、おすすめのロ
いつもの渓流釣り装備でアユイングに初挑戦!事前の下見で好ポイントを確認し、ゲーターとサクラマスロッドを活用。瀬の落ち込みでゆっくりアクションを効かせ、群れの中から狙う難しさとアユの繊細な反応を体感しま
今回はツケさんを誘って酒匂川へ行くことにした、これもまた大会に出るときに独りじゃ暇なのでツケさんにも出場してもらい、一緒に偵察を兼ねて酒匂川入りwwすると・…
酒匂川で初鮎ルアーをすることに・・・理由は大会に出ようかと思いましたそう酒匂川で鮎ルアー大会が開催されるので、そのための下見に行ってきましたしかし場所がいま…
【鮎ルアー大会】2024相模川 関東 AYU LURE FESTIVAのお知らせ
今年も相模川漁連の鮎ルアー大会が開催されます 2024相模川 関東 AYU LURE FESTIVAL 開催日 令和6年9月29日(日) 集合場所…
タカでございます。 放置しっぱなしのこのブログ ひっさしぶりに更新でもしようかと思いましてね。 ええ、釣りはしてましたよほぼ毎週! ターゲットはライギョですけどね!! ラ
2024年8月中旬 今回は鮎ルアー2回目です。 1回目は2時間でなんとか1匹という釣果でしたが、今回は2時間で4匹の鮎を釣ることが出来ました。 鮎の居場所を見つけられたことと、そのポイントの流速と水深にマッチしたルアーを持っていたことが釣果アップに結び付いたと思います。 性格の違うルアーを何種類か持つことの大切さを実感しました。 ダイワのアユイングミノーで釣れた鮎 釣行記 タックルについて ルアーについて 実釣 ヒットパターン1 ヒットパターン2 鮎の塩焼き ヒットルアー紹介 今日のタックル紹介 今日の恰好「ウェットウェーディング」 おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 8月中旬 気温はいつも通…
2024年8月4日 実は以前からアユの友釣りを始めたかったのですが、竿や仕掛けについての馴染みがなく、なかなか挑戦できずにいました。友釣りを始めようか?どうしようか?迷っている最中、今年2024年から長良川漁協管轄地区において、禁漁区を除く全区域でルアーでのアユ釣りが解禁となりました。 「鮎をルアーで狙う事を禁止している釣り場が多い」というのが長良川を含む岐阜県内河川の現状ですので、自宅近くの区間で鮎ルアーが解禁されたのはありがたい限りです。慣れない長竿と仕掛け、生きた鮎を使う友釣りを始めるのは、なかなか敷居の高い事。 それに比べ、慣れたルアータックルで始められるアユルアー(アユイング)は若干…
第12回の相模川鮎ルアー教室、生徒は神奈川トラウト界の超大先輩の杉山さんでした。鮎祭り花火の後は、しばらく釣れないと言われてますが本当に厳しい釣りとなりまし…
キャスティングアユ仲間と4年目のオフ会!普段は渓流仲間だけどね(^^) 鮎ルアーの聖地となった相模川は色々な意味で激戦区仲間たちと和気藹々と楽しめました。暑…
とある平日、仕事がキャンセルとなり、せっかくなので相模川へ~そろそろ良型の鮎が釣れだす季節、様子見を兼ねて良型ポイントへ行ってみました。 残念ながら人気ポ…
8月4日(日)、前夜に食あたりらしき症状に苦しめられ、朝食を抜いた事もあり体調は最悪😞 午前7時半頃、釣友Mさんと漁協理事のOさんと一緒に安曇川廣瀬で行われている「アユイング」を見学しに行く・・・ 広瀬橋の下へ到着すると、テントとのぼりが建っており数名が談笑していたが、S組合長の姿は無かった。 4人ほどがライトスタイルで鮎ルアーを駆使してポロポロ鮎を掛けていた。 し...
昨年末とある河川環境関係の懇親会で知り合い、意気投合し鮎ルアーに挑戦してみたいという女子大生、しかしながら今年は色々あって予定が立てられずにいたが最近、仕事…
鮎ルアー解禁してきました(^^)腰痛とか色々忙しくて解禁遅れたけど、暑くなる前の朝2時間くらいでサクッとツ抜け成功来週からお約束している方々の鮎ルアー教室の…
丹沢漁場監視員と漁場の未来・かながわ淡水魚復元研究会シンポジウム
かながわ淡水魚復元研究会主催のシンポジウムが土日に開催され初日に「漁場監視員活動と漁場の未来」と言う題名で、県、市民団体、大学、コンサル水族館スタッフ、動物…
遂にアユが解禁しましたね~私は相変わらずの腰痛で鮎解禁どころではなかったですがww記事にはしませんでしたが、前回の記事以降も複数回調査に参加してました。私の…
アユルアー向きランディングネット・タモのおすすめ製品!選び方5つのポイント
アユルアー向きランディングネット・タモのおすすめ製品を紹介。選び方5つのポイントも解説します。これからアユルアーフィッシングをはじめる方は参考にしてみてください。
アユルアーフィッシングの「フック」選び方!おすすめ鮎針も紹介
アユルアーフィッシングの「フック」の選び方を解説。おすすめ鮎針も紹介します。これからアユルアーフィッシングをはじめる方は参考にしてみてください。
浅場攻略に!パームス「シャローチューン エスケードジョインテッド」
浅場攻略に適したアユルアー「シャローチューン エスケードジョインテッド」を紹介。特徴を解説するので、アユルアーを探している方は参考にしてみてください。
バイブレーションタイプのアユルアー、DUO「流鮎 VIB」が新発売されました。特徴を解説し、リップ付きの流鮎とスペックを比較。アユルアーを探している方は参考にしてみてください。
アユルアーにはどんな「シンカー(オモリ)」がおすすめ?選び方を解説
アユルアーにはどんな「シンカー(オモリ)」が適しているのか選び方を解説。あわせておすすめ製品を紹介します。これからアユルアーフィッシングをはじめようと考えている方がぜひ参考にしてみてください。
ima初のアユ釣り専用ルアー「誉(ほまれ)100F・MD100F」が新発売
ima初のアユ釣り専用ルアー「誉(ほまれ)100F・MD100F」が新発売。実際に入手したので特徴を解説します。
アユルアーのライン選び3つのポインを解説。種類別におすすめ製品も紹介します。これからアユルアーフィッシングをはじめたい方は参考にしてみてください。
DUOからアユルアー専用ロッド「翠流(スイリュウ)」の3モデルが発売!
DUOからアユルアー専用ロッド「翠流(スイリュウ)」の3モデルが発売されました。特徴を解説します。
低価格で買い求めやすい釣り具を展開しているプロックスより、アユロッド「リバーリングアユ」が発売されました。 とにかく安さが魅力で、アユルアーロッド4本とのべ竿1本をラインナップしています。 では、詳しく見ていきましょう。 プロックス「リバー
相模川漁連の相模川遡上鮎調査、疲労困憊でしたが10万匹を越える稚鮎をカウントして来ました。ペアの相手は相模川第一漁協の大先輩組合員の方で漁協事情など情報交換…
今回も相模川アユ調査にむかった、今回のペアの相手も70歳を超える他の漁協の組合員の方だ。それだけに色々昔のの相模川の話や相模川漁連の話などで盛り上がったりす…
相模川漁連の遡上鮎調査と川鵜、サギ避けの魚道の網張でした。網張がめちゃくちゃ疲れた南風、増水の影響かうん万匹を超える稚鮎の遡上を確認出来ました。私は今回で4…
金曜日に相模川漁連の相模川遡上鮎調査に行ってきました。相模川第一漁協の先輩組合員さんから優しくレクチャーを受けながら頑張りましたが、水温低下もありカウンター…
ほぼ毎日、遡上調査を組合員交代でやっております。今季二回目の鮎調査に行ってきました前回の調査は悪天候中止となってしまい、初仕事はお預け・・・💦今回はいろいろ…
今年から相模川漁連中津川漁協組合員として相模川遡上鮎調査員として抜擢された寒川堰の魚道を通過する鮎をカウンターで数える仕事なのだけど、当の私は開業したばかり…
先日、神奈川県の漁協組合関係者が集まる研修会に出席した。県水産課、神奈川県水産技術センター内水面試験場の顔触れは私にとってお馴染み(^^)背がかり鮎の増殖や…
今回もまた相模川相模湾シラス鮎調査のお手伝いに参加した・・・・・やはり日が暮れると、急な寒さが襲ってくるのだが、早めにカップ麺をすすり調査の時間に備える。 …
神奈川県水産技術センター内水面試験場のシラスアユ調査のお手伝い。今年もこの季節が来たなぁと思いながら、調査は寒さとの戦いです新兵器の集魚灯に感動したり、漁師…
にほんブログ村 ご覧いただきましてありがとう御座います 今年もダイワさんから送られて来ました(感謝)カタログとマスターズの案内しかしマスターズはまだ調整中です…
今年も相模川の鮎産卵調査が始まった、もうすでに複数回にわたり神奈川県水産技術センター内水面試験場で実地されて、例年通りの産卵を確認しているそうだ。今回は産卵…
TBS情報7daysニュースキャスターに出演しました🔥しかも今回も蚊の話題ですwwテレ朝のニュースにzoom取材で出演した後、数日後にTBSの方から依頼が💦…
テレビ朝日「グッド!モーニング」に出演!『蚊に刺され日本脳炎も “秋の暴れ蚊”』
9月最初の週末、鮎ルアー仲間と相模川でナイトBBQの最中に40か所以上も藪蚊に刺されてしまい、病院に行ったりと大変な目に合いました。その事がをSNSでアップ…
今年もやって参りました、鮎ルアーオフ会!今回で3回目となるオフ会です。しかも今回は他ジャンル某メーカーのフィールドスタッフの二人に鮎ルアー教室を行うという相…
あの大会の後は悶々として釣りに行く気すら起きてないけど、それでも気晴らしにと仕事帰りに少しだけ楽しもうと相模川へ行ってみたが昨今の大ブームで人気ポイントは大…
初めに、多くの人に相模の釣師の優勝を期待させてしまった事をお詫びします私は前々日迄、リサーチをし完璧と思えるほど準備をしておりました。優勝する自信は1000…