メインカテゴリーを選択しなおす
前回は好釣果だったので、今週もと思ってたら雨でそこら中の河川は増水・・・こりゃ今週は無理だべなそぉ思ってると、伊藤名人からトトちゃん行くゾォの連絡。僕も準備…
今年もあっという間に鮎の解禁を迎え、皆さん情報を集めてはあの川、この川へと走りまわっているのでしょうか僕は付知川へ二回、長良川中央へ一回、白川二回、益田川へ…
先週は九頭竜で7匹と今季最低釣果こりゃあかん!!っと今週は九頭竜川へリベンジですがな。金曜日の夜中に車を走らせ、最近はなぜか九頭竜まで下道をブラブラと走って…
5月にはいり、鮎も順番に解禁を迎えてきましたね!!そろそろ皆さん、鮎の仕掛け作りに励んでいる頃だと思いますが、僕は、仕掛けを作る治具作りに励んでおります。そ…
今年も約500kmの旅路が始まります。18日木曜日の夕方。荷物をまとめ、車に積み込み目指すは越後の国、荒川。今年は11月19日〜22日までの4日の釣獲調査に参…
2月23日。今日も思いっきり雪遊びをするぞ三連休あるといろんな遊びができますね!!早く完全週休3日にならんかな(笑 前日にスキーで身体バキバキでも今日も思い…
特に最近何といって無いので、去年のキャンプの話しですが、 去年の7月頃だったか我が家もファミリーテントという物を買いまして、友達家族とキャンプに行ってきたん…
長期連休のお盆休み。子供を連れて遊びに向かったのは、高山市久々野。今日は半日鮎釣りをして、半日子供と遊ぶ予定です。朝10時頃から約2時間鮎釣りをして11匹で…
最強寒波、数十年振りの寒波なんて言われてる中、飛騨高山はドライブイン峠屋まで雪遊びに行ってきました!!十数年振りの積雪で大雪警報って言ってますが、十数年前は…
2024年9~12月まとめ ハゼ、アジ釣りと夫のアユ 2024-42,43
2024年9~12月まとめ ハゼ、アジ釣りと夫のアユ 2024-42,43 体調を崩して書けていなかったのをいまさらですが更新中です。 9月19日津屋崎にてハゼ釣り。 よく晴れていて真夏日でした。 午
ご無沙汰しております。 更新をず~~~っとしてないので皆さんから若干心配されてしまいましたが(;^ω^) 生きてますのでご安心を。 更新さぼってた話とか色々 凄~く私事なのですが、...
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)10月4日、早朝からの降雨で8時30分狩野川+60cmの増水ドロ濁り状態です。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川遡上も早朝からの降雨で、同様に+60cmの増水ドロ濁り状態です。両河川共に現在も雨が降り続いており、流心の垢は流された模様です。この出水で鮎は相当下ったと思われます。鮎が残っていれば良いのですが・・・・・・・………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………伊豆鮎河川、増水ドロ濁り
鮎シーズンも残り僅かとなった西伊豆仁科川へ。狩野川のお仲間さんと行ってきました。17号台風の余波で、朝から立て竿に出来ないほどの強風です。ベタ竿にして、やっと掛かった鮎を引き抜きしたのですが、オトリ&掛かり鮎が鯉ノボリ状態で取り込みに苦労しました。あまりの強風なので暫し風が収まるのを待って午前10時再開。ふくらはぎ程のチャラ瀬を行ったり来たり。飽きない程度に追いが有りました。釣れる鮎は小型主体ですが、雄雌共にサビの出てない若い鮎でした。大きな出水が無い限り10月中旬までは楽しめそうな雰囲気でした。本日の釣果:4時間10~18cm19匹(写真はお仲間さん13匹含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎...鮎は、まだ若い
懇意にしている沼津の鮎友人から、和竿の山下竿を頂きました。鮎和竿のルーツを辿ると伊豆河津町の山下福太郎氏に辿り着きます。遠い昔友釣りの竿は延べ竿でしたが、運搬に便利な並み継ぎ竿を考案した人で、鮎和竿の名竿と言われる東作、島田汀石等に繋がって行きます。頂いた竿は二代目作と思われる和竿ですが、二代目も既に亡くなっています。友人の許可を得て、和竿に造詣の深い知人に贈呈するつもりです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎和竿のルーツ山下竿
四万十川K名人から報告が有りました。四万十川は上流漁協、東部漁協、西部漁協と3組合が有りますが、今季の鮎漁が大不漁のため、例年10月15日の禁漁を9月末日に前倒しです。魚属保護のため、友掛けは勿論、火振り漁、網漁全ての漁法禁止になったそうです。苦渋の決断だと思いますが大英断ですね。。。。。。。。禁漁を早めての効果は未知数ですが、やらないよりは行動することが大事です。不漁続きの狩野川漁協も12月末禁漁を10月末にするくらいの英断が欲しいですね。26日、K名人が釣り上げた支流27cmの鮎写真も送られてきました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎...漁協の大英断
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。鮎が極端に少ないので、大型2.3匹釣れれば良しの竿出しです。オトリ店上手で午前9時半スタートしました。オトリを送り出すと予想に反し一発で18cm。野鮎に替わると続けて20cmがヒット。それを流心に送り込むと、暫くして鈎傷を負った24cmの大型が掛かってくれました。30分程で3匹幸先良しと思ったのですが、その後はパッタリです。静岡市で全国一の最高気温を記録した日で、汗が額からポトポト。2時間程で早々に竿仕舞いしました。相変わらず鮎の少ない狩野川です。本日の釣果:2時間18~24cm3匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他...鮎、狩野川鈎キズ大型
真夏並みの暑さが続いていますが、鮎もそろそろ終盤戦になりました。狩野川のお仲間さんを含め5名で、西伊豆仁科川へ行ってきました。実績有るポイントにオトリを入れると16cm。オトリ替えして送り出すと速攻で20cm。竿2.5本分程のポイントでしたが、鮎の活性が高く入れ掛かりも有りました。正味3時間の釣りでしたが、久しぶりに時速7匹達成で良く釣れました。ヘタくそ鮎師でも運良く竿抜けに当たったのでしょう。昨日、お彼岸には早い墓参りしたので、ご先祖様も後押ししてくれたのでしょうね。本日の釣果:3時間15~20cm21匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。...鮎、久しぶりに良く釣れました
仕掛けを詳しく教えて~!と問い合わせ頂いたので記事にして紹介したいと思います。 球磨川完全対応の仕掛けを紹介します。 球磨川終盤用鮎釣り仕掛け-大鮎・尺鮎対応- 紹介する仕掛けは私...
9月3日のテンヤタチウオ(6) またボウズ 2024-39 こんばんは。 先週になってしまいましたが、また箱崎埠頭へ太刀魚釣りに行ってきました。 題の通りボウズなのであまり書くことがないですが一応記録
台風の影響で球磨川、川辺川、各支流濁って釣りにならないので、台風が来る前に滑り込み釣行した時のことを少し書いてみたいと思います。 台風が来る前に滑り込み鮎釣り 台風が来る前にある程...
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)迷走台風10号の雨で、伊豆天城山では降り始めから1000mm近くの降雨量。狩野川も一時2mの大増水。垢は全て流された模様。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川も一時1.5m以上の増水。こちらも垢は全て流された様子。両河川とも新垢が付くまで1週間から10日程掛かるので、友釣りは暫くお休みですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………伊豆鮎河川状況
場所ムラはありますが、少しかかってるのでご報告です。 場所によって釣れたり、釣れなかったり。 今回は数日分まとめ書きになると思いますのでご了承ください。 まずは、川辺川からですが、...
連休がスタートしまして皆さんどこへ釣りに行かれますか? 私はねぇ、お仕事です( ゚Д゚) ですが、一足先に連休してましたので少しだけご報告です。 ゴロゴロドカ~ン、定時砲 ここ最近...
道路も川も盆休みの混雑が終わったのを見越して、西伊豆仁科川へ行ってきました。10日ぶりの鮎釣りです。狩野川のお仲間さんも一緒です。この日は朝の内雨模様だったのですが、雨もやんだので出掛けました。正午前、我ら夫婦はオトリ店近辺で竿入れ。お仲間さんは中流部へ。オトリを送り出し一発で、即真黄色が飛びついてくれましたが、ヌルヌル肌で手からスルリとトンズラしてしまい幸先悪しのスタート。何とか野鮎に替わりポイントを変えて狙うのですが、明らかに釣り荒れ状態で渋い状況でした。型も前回より一回り小さくなっているので、水が替わらないと好転は望めそうも無いです。お仲間さんも何カ所かポイントを替えたのですが、苦戦したそうです。本日の釣果:4時間12~17cm9匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………...鮎、釣り荒れ気味
ついに川辺川で釣れ始めましたのでご報告です。 復活の川辺川! 午前中にお仕事を急いで終わらせて、午後からエントリーしてきました。 川の状態的にはまだまだ腐れ苔が流れてますが、大分気...
青海苔地獄の川辺川に特攻してきましたのでご報告です。 青海苔地獄 川辺川で釣れ出したという情報が入ったので、さっそく人柱になってきました。 釣る前から分かってましたが、青海苔が腐っ...
狩野川の鮎は太刀打ちできないので、西伊豆仁科川へ行ってきました。前回釣行時より石は全体的に曇り気味。狩野川の釣り師が連日攻めて場荒れ模様。嫁さんを実績ポイントに入れて、自分は最上流からスタート。下流に向かってテクテク。付き場を探しながらですが掛かりません。小指の思い出1匹のみで、嫁さんのところに戻ると、既にオトリサイズ以上3匹で笑顔。彼女の上手へ。枝が被さるポイントへ無理矢理オトリを入れると、即反応19cm。難しい竿抜けに入れると掛かりますが、数が望めないので昼前竿を畳みました。嫁さんは今季の最高釣果8匹ゲット。満面の笑み良かったです。本日の釣果:3時間10~19cm4匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポ...鮎、仁科川釣り荒れ
今年の狩野川鮎は、解禁前の下見通り遡上鮎が極端に少なく不漁が続いています。それに追い打ちを掛けるように漁協の資金難のため、放流鮎の量も雀の涙程度。鮎友釣り東の横綱と云われていたのは、遠い昔の話になってしまいました。特に今年の狩野川は一カ所で粘っていては釣れません。オトリが弱っていれば尚更です。脚で何カ所も探りを入れ、鮎の付き場を探さないと釣れない状況です。ロートルの私の体力では到底無理ですね。難しいとは思いますが遡上鮎を増やす対策。放流鮎資金難の解決策等々考えて貰いたいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………...鮎、狩野川の現状は
球磨川の水位が落ち着いて、釣りが出来るようになったのでご報告です。 なお、今回は2日分です。 ようやく球磨川へ! 長い間、濁りが入って誰も球磨川に居ない状態が続いてましたが、水位も...
前回の増水からようやく支流が釣り出来るようになってきたので、今回は思い切って山の奥深くまで行ってきました。 黄金アユが居る!? 球磨川で釣る鮎は黒~青というイメージが結構ありますが...
球磨川本流が気になって気になって仕方が無かったので、調査してきましたのでご報告です。 球磨川に潜る! 球磨川本流が濁り続きで、ずーーーーっと竿を出せてないので、痺れを切らして潜って...
待望のアユ釣りが解禁になったと思ったら、ず~っと雨の日が続きお預けとなっていた。小国川 長沢堰堤そんな中、昨日はやっと晴れ間がのぞいたので、師匠と一緒に小国…
「鮎竿は高い」とよく言われます。 たしかに他ジャンルのロッドと比べると高いですが、それには理由があります。 今回は、「鮎竿がなぜ高いのか」を考察してみました。 [jinr_fukidashi6 bg_color="#f2fdfd" layo
6月2日のちょい投げと夫のアユ釣果 2024-25 こんばんは。 昨日、6月2日日曜日は福岡市東区の海岸へキス釣りに行ってきました。 エギング竿でちょい投げ釣りです。 日曜とあって結構人が多かった
【2024年】「鮎ベルト」のおすすめ製品!装着できる便利グッズも紹介
鮎ベルトは引き舟をつないだり、鮎ダモを腰に差したりする際に使う必需品です。選び方とオススメ製品、鮎ベルトに取り付ける便利グッズも紹介します。
手を日焼けから守ろう!「鮎グローブ」2024年おすすめ8選|選び方5つのポイント
手の甲を日焼けから守ってくれる「鮎グローブ」。現代の夏の暑さは尋常でなく、手の甲もしっかり紫外線対策しておきましょう。オススメの鮎グローブを紹介。選び方も解説します。
【2024年】高機能な「鮎シャツ」のオススメ製品!選び方6つのポイント
ハイテク素材採用で機能性に優れている「鮎シャツ」。真夏の鮎釣りを快適に楽しめるように開発されています。オススメの鮎シャツを紹介。選び方のポイントも解説します。
鮎針のシーン別オススメ製品!選び方・サイズ・使い分けを徹底解説
鮎針の選び方や使い分けをシーン別にオススメ製品とともに紹介します。バレやケラレが多発したときの対処法や針を交換するタイミングなども解説します。
【2024年】チラシ・ヤナギのおすすめ製品!使うメリットとコツを解説
「掛けた鮎を確実に取り込みたい」と思うのなら、ハリは「チラシ・ヤナギ仕掛け」がオススメ。チラシ・ヤナギ仕掛けのメリットを解説します。
【2024年】軽快な服装「ライトスタイル」で鮎釣り!必要なアイテムを紹介
鮎釣りの「ライトスタイル」は見た目にも涼しげな身軽な服装で、快適に鮎釣りを楽しめます。ライトスタイルのおすすめアイテムを紹介。メリットや注意点も解説します。
【2024年】ホクエツ「第四のライン」がリニューアル!水中糸全ラインナップ
「第四のライン」が話題になったホクエツがリニューアルされました。ホクエツの鮎釣り用ラインをシリーズごとに紹介します。
【2024年】シモツケの鮎竿おすすめ全シリーズ!コスパの良い1本を見つけよう
シモツケの鮎竿は手頃な価格ながら品質の高さが人気です。激流用の剛竿から小河川用の短竿まで幅広くラインナップ。シモツケの鮎竿全シリーズを紹介します。
【2024年】タックルインジャパンの鮎釣り便利アイテムを紹介
タックルインジャパンの独創的なアイテムの数々は「かゆい所に手が届く」スグレモノばかりです。シーン別にあったら便利な鮎釣り用グッズを厳選してご紹介します。
アユルアー向きランディングネット・タモのおすすめ製品!選び方5つのポイント
アユルアー向きランディングネット・タモのおすすめ製品を紹介。選び方5つのポイントも解説します。これからアユルアーフィッシングをはじめる方は参考にしてみてください。
アユルアーフィッシングの「フック」選び方!おすすめ鮎針も紹介
アユルアーフィッシングの「フック」の選び方を解説。おすすめ鮎針も紹介します。これからアユルアーフィッシングをはじめる方は参考にしてみてください。
浅場攻略に!パームス「シャローチューン エスケードジョインテッド」
浅場攻略に適したアユルアー「シャローチューン エスケードジョインテッド」を紹介。特徴を解説するので、アユルアーを探している方は参考にしてみてください。
バイブレーションタイプのアユルアー、DUO「流鮎 VIB」が新発売されました。特徴を解説し、リップ付きの流鮎とスペックを比較。アユルアーを探している方は参考にしてみてください。
アユルアーにはどんな「シンカー(オモリ)」がおすすめ?選び方を解説
アユルアーにはどんな「シンカー(オモリ)」が適しているのか選び方を解説。あわせておすすめ製品を紹介します。これからアユルアーフィッシングをはじめようと考えている方がぜひ参考にしてみてください。