メインカテゴリーを選択しなおす
松崎町那賀川の花見を終えて仁科川の川見に行ってきました。仁科川沿いの桜は5分咲きでした。下流域では天然遡上の鮎が群れをなして垢を食んでいます。石もピカピカです。上流桜公園近辺も同様に石は良く磨かれています。昨年より明らかに天然遡上は多く期待しても良さそうな川相でした。少し気が早いのですが、年券を購入してしまいました。5月連休明けに狩野川を含め再度川見の予定です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、西伊豆仁科川の川見
鮎2024年の総括をしてみたいと思います。釣行河川:西伊豆仁科川17日、伊豆狩野川4日、山梨福士川2日、湯沢魚野川2日計25日総釣果;252匹、実釣時間:90時間、時速釣果;2.8匹。年のせいもあるのですが、腰椎の大怪我をしてから釣行日数がメッキリ減りました。技量もメッキリ低下して、総釣果もガタ落ちしています。遠征釣りも脚が遠のくばかりです。年は取りたくないですね。河川状況としては、狩野川が不漁続きで一向に改善されません。漁業権を管理する漁協が率先して、釣り人や関係者の知恵を集め、往年の狩野川に戻して貰いたいですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依...鮎、2024年総括
今年の鮎釣り納竿で、狩野川お仲間さんと西伊豆仁科川へ行ってきました。狩野川が絶不調の年で、メイン河川が仁科川になったシーズンでした。オトリ店下手で竿出し。実績有るポイントなのですが反応が有りません。釣れてくる鮎も小型で、牡は婚姻色が出ていました。釣れた鮎は全て川に戻して、昼前に竿を畳み今年の鮎釣り終了しました。居残りのお仲間さんは、午後から下流域に大きく場所移動。午後4時半まで竿を出し計45匹の大釣りの連絡がありました。さすが場所見の達人で感心です。鮎は相当数下っている模様ですね。鮎釣りの道具を片付けして、鮎から沖釣りモード入りになります。本日の釣果:3時間13~17cm5匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナー...鮎、お仲間さん大釣り
鮎釣りも残り少なくなり、西伊豆仁科川へ行ってきました。2度の出水で高水垢飛び状態を承知で、顔を見られれば良しで9時に竿入れです。予想に反し10分程して19cmサビの無い綺麗な雌鮎がヒットしました。オトリ替えして残り垢回りをグルグルさせると、同型の雄鮎が追ってきました。水位も+10cmまで落ち、残り垢重点に狙うとポツポツ追ってきました。20cm以上の鮎は落ちた様子ですが、2度の出水で鮎が若返った模様です。サビが出ている鮎は1匹もなく、この分なら暫く楽しめそうです。本日の釣果:3時間13~19cm13匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎...サビのない鮎
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)10月4日、早朝からの降雨で8時30分狩野川+60cmの増水ドロ濁り状態です。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川遡上も早朝からの降雨で、同様に+60cmの増水ドロ濁り状態です。両河川共に現在も雨が降り続いており、流心の垢は流された模様です。この出水で鮎は相当下ったと思われます。鮎が残っていれば良いのですが・・・・・・・………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………伊豆鮎河川、増水ドロ濁り
鮎シーズンも残り僅かとなった西伊豆仁科川へ。狩野川のお仲間さんと行ってきました。17号台風の余波で、朝から立て竿に出来ないほどの強風です。ベタ竿にして、やっと掛かった鮎を引き抜きしたのですが、オトリ&掛かり鮎が鯉ノボリ状態で取り込みに苦労しました。あまりの強風なので暫し風が収まるのを待って午前10時再開。ふくらはぎ程のチャラ瀬を行ったり来たり。飽きない程度に追いが有りました。釣れる鮎は小型主体ですが、雄雌共にサビの出てない若い鮎でした。大きな出水が無い限り10月中旬までは楽しめそうな雰囲気でした。本日の釣果:4時間10~18cm19匹(写真はお仲間さん13匹含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎...鮎は、まだ若い
鮎釣りも終盤になりましたね。狩野川のお仲間さんと西伊豆仁科川へ行ってきました。シーズンを通して鮎が少ないのを承知で、最上流部で竿入れです。石色も悪くハミ跡も極端に少なく、やはり掛かる鮎は小型ばかりです。この場を諦めて、釣り下りでトロ瀬に移動すると19cmが追ってきました。このポイントを行ったり来たりすると、オトリサイズ以上が飽きない程度に反応してくれました。河原の彼岸花が満開です。目の保養も兼ねての釣りでしたが、20cm以上の鮎は掛かりませんでした。大型は下った模様です。正午までの釣りでしたが、プチ入れ掛かりも有り楽しめました。本日の釣果:3時間10~19cm16匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・...鮎、終盤入りですね
真夏並みの暑さが続いていますが、鮎もそろそろ終盤戦になりました。狩野川のお仲間さんを含め5名で、西伊豆仁科川へ行ってきました。実績有るポイントにオトリを入れると16cm。オトリ替えして送り出すと速攻で20cm。竿2.5本分程のポイントでしたが、鮎の活性が高く入れ掛かりも有りました。正味3時間の釣りでしたが、久しぶりに時速7匹達成で良く釣れました。ヘタくそ鮎師でも運良く竿抜けに当たったのでしょう。昨日、お彼岸には早い墓参りしたので、ご先祖様も後押ししてくれたのでしょうね。本日の釣果:3時間15~20cm21匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。...鮎、久しぶりに良く釣れました
鮎釣り依存症候群の禁断症状が出てきたので、狩野川の下見を終えて、西伊豆仁科川へ行ってきました。白川状態ですが運良く残り垢に望みをかけてです。水位も+20cm高。濁りは有りませんが、全体に垢は全て流されています。ヘチの葦際に残り垢が少々有ったので、オトリを入れると18cmが追ってくれました。半ば諦めていたので、この1匹は超嬉しかったです。その後も極ヘチ寄りの残り垢を探して、ポツポツと掛かってくれました。新垢が付き出すであろう今週後半以降が狙い目でしょうか。本日の釣果:4時間15~20cm6匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山...鮎、残り垢狙いで
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)8月31日に迷走台風10号の雨で、伊豆の鮎河川は大増水になりました。5日現在、狩野川の水位は+20cm迄落ち着いてきました。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川も+15cm迄低下。両河川共に垢は飛ばされ白川状態です。天気も良い日が続くので、来週半ば頃には竿を出せる状況になりそうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………減水中の伊豆鮎河川状況
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)迷走台風10号の雨で、伊豆天城山では降り始めから1000mm近くの降雨量。狩野川も一時2mの大増水。垢は全て流された模様。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川も一時1.5m以上の増水。こちらも垢は全て流された様子。両河川とも新垢が付くまで1週間から10日程掛かるので、友釣りは暫くお休みですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………伊豆鮎河川状況
道路も川も盆休みの混雑が終わったのを見越して、西伊豆仁科川へ行ってきました。10日ぶりの鮎釣りです。狩野川のお仲間さんも一緒です。この日は朝の内雨模様だったのですが、雨もやんだので出掛けました。正午前、我ら夫婦はオトリ店近辺で竿入れ。お仲間さんは中流部へ。オトリを送り出し一発で、即真黄色が飛びついてくれましたが、ヌルヌル肌で手からスルリとトンズラしてしまい幸先悪しのスタート。何とか野鮎に替わりポイントを変えて狙うのですが、明らかに釣り荒れ状態で渋い状況でした。型も前回より一回り小さくなっているので、水が替わらないと好転は望めそうも無いです。お仲間さんも何カ所かポイントを替えたのですが、苦戦したそうです。本日の釣果:4時間12~17cm9匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………...鮎、釣り荒れ気味
西伊豆仁科川10日エサ釣り解禁になるので、その前に行ってきました。オトリ店前の人気ポイントは場荒れ状況なのですが、嫁さんが得意ポイントなので入りました。自分は下手の段段瀬を狙いますが、渋い状況で4匹しか追ってきません。一方嫁さんはポツポツ掛けているので、上手ポイントに入ると追い星バッチリが掛かりました。一時入り掛かり状態で真黄色な鮎が飛びついてきます。釣り人がバシャバシャ歩く場所です。良く釣れたので久しぶりに残業しました。嫁さんもマズマズの釣果でした。但し、川全体としては厳しい状況は変わりません。垢も腐り気味一雨欲しい頃ですね。本日の釣果:5時間10~18cm21匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・...鮎、エサ釣り解禁前に
狩野川の鮎は太刀打ちできないので、西伊豆仁科川へ行ってきました。前回釣行時より石は全体的に曇り気味。狩野川の釣り師が連日攻めて場荒れ模様。嫁さんを実績ポイントに入れて、自分は最上流からスタート。下流に向かってテクテク。付き場を探しながらですが掛かりません。小指の思い出1匹のみで、嫁さんのところに戻ると、既にオトリサイズ以上3匹で笑顔。彼女の上手へ。枝が被さるポイントへ無理矢理オトリを入れると、即反応19cm。難しい竿抜けに入れると掛かりますが、数が望めないので昼前竿を畳みました。嫁さんは今季の最高釣果8匹ゲット。満面の笑み良かったです。本日の釣果:3時間10~19cm4匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポ...鮎、仁科川釣り荒れ
10日程前に追加放流した鮎が掛かりだしたとの情報で、西伊豆仁科川へ狩野川のお仲間さん達と行ってきました。橋上のポイントからスタート。釣り初めて1時間スイツキ4匹のみで仕掛けグチャグチャ。鮎は掛かりません。オトリはグッタリなので、チビオモリを付けて流すと12cmの天然遡上鮎。オトリにして流すと待望の19cmが追ってくれました。オトリサイズの野鮎に替わってからは、橋上ポイント行ったり来たりで反応が有りました。掛かる鮎は天然遡上と追加放流物半々でした。久しぶりに入掛かりも有り堪能出来た一日でした。我々は昼食を取って午後1時半竿を畳みましたが、お仲間さんは午後4時迄で35匹、10匹の釣果でした。本日の釣果:4.5時間12~21cm25匹(写真は嫁さん含む)……………………………………………………………………………...鮎、仁科川掛かり出す
19日の狩野川は撃沈だったので、リベンジを兼ねて西伊豆仁科川へ行ってきました。川全体に新垢が付き、狩野川の石とは雲泥の差です。午前6時仁科川へ向かう途中、伊豆中央道で虹がバッチリ現れていました。リベンジ釣行に幸先良い前触れでしょか・・・・上流部で午前8時スタート。このポイントは鮎が少なく難しい所ですが、暫くして18cmの天然物が掛かってくれました。その後もポツリ状態ですが、飽きない程度に追ってきました。正午に竿仕舞い。朝方のレインボーのお陰でリベンジ出来たようです。本日の釣果:4時間14~20cm10匹(写真は嫁さん含む)明日22日から今年初の遠征に出掛けてきます。その間HP、ブログ、FBお休みします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついで...鮎、リベンジを兼ねて
伊豆河川の水位も落ち着き、新垢も付き鮎の活性も上がると期待していたのですが、12日の降雨で、再度増水濁流になってしまいました。(写真2枚は増水前)現在川の水位は20㎝高く、今回の出水では付き始めの垢は流されないと思いますが、本格的な再開は、週半ばに予想される梅雨明け宣言が出る頃になりそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、再開は梅雨明け?
連日の真夏を思わせる酷暑続きで、24時間クーラーのお世話になっています。先般仁科川の天然ウナギを頂いきました。美味鮎河川のウナギなので絶品の旨さでした。綺麗に捌いてくれてますので、コンロで焼くだけです。鰻重にして美味しく頂きました。お陰様で河原を飛び回る体力が付いた気がします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………仁科川の恵みでスタミナ補給
西伊豆仁科川へ行ってきました。前回は白川状態で超苦戦でしたが、その後、約10日経過したので新垢期待で竿を出しましたが、29日の大出水で又も白川。やっとヘチに新垢らしき物が付いていますが、水位(+20cm)が全く落ちず、鮎も散って難儀の釣行でした。掛かればスイカの匂いプンプンの塩焼きサイズが出ましたが、忘れた頃にポツンなので、昼に竿を畳みました。水位が落ち着き、芯にも新垢が付くまで過度の期待は出来そうも有りませんでした。本日の釣果:3.5時間12~20cm9匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………...鮎、新垢期待だが
狩野川嵯峨沢橋(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADAR河川監視カメラ)より28日から29日未明に降り続いた雨で、伊豆の鮎河川再度の増水です。仁科川築地橋(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADAR河川監視カメラ)より前回の大水が収まりつつ有ったのですが、狩野川は一時1.5mもの増水です。再度の大増水で新垢も着き始めでしたが、両河川共に全て流された模様です。釣り再開は又々お預けで、鮎釣り依存症としては症状悪化ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………...鮎、再開遠ざかる
18日に大増水した西伊豆仁科川。川も落ち着きだしたので出掛けてきました。水位は+20cm。石垢は全て流され白川状態です。流石に竿を出している人は居ません。残り垢を探しての釣りですが、極く希に見つけた残り垢で16cm。追い星も有る綺麗な鮎でしたが、次に釣れた魚は白く痩せていました。正味2時間で竿を畳みました。釣りになるのは後1週間は掛かりそうです。本日の釣果:2時間14~16cm2匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川白川状態
西伊豆仁科川へ行ってきました。狩野川のお仲間さんも一緒しました。オトリ店さんの情報では場荒れが進み厳しくなったとの事。午前9時上流部でスタート。石の色も茶色くハミ跡も少ないです。しかしオトリを送り出すと即15cmが追ってきました。幸先良しと思ったのですが、その後はパッタリです。目星しいポイントは場荒れで反応無しです。午前11時半、状況は渋いので早々に竿を畳みました。水が出て川がリセットすれば好転すると思います。本日の釣果:2.5時間12~16cm5匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………………………………...鮎、仁科川厳しくなりました
西伊豆仁科川の解禁日に行くつもりでしたが、朝日堂オトリ店さんの情報では、白川状態との事で延期になり、4日遅れの竿出しに行ってきました。狩野川のお仲間さんも一緒です。結果は厳しい鮎釣りスタートとなりました。嫁さんは初鮎との対面は出来ずでした。流心の垢は付き始め。ヘチ寄りでは天然遡上のビリ鮎のみ。放流鮎が追ってくるだけで、下見通り天然遡上鮎は極端に少ないです。掛かる放流物は全て塩焼きサイズなのが、唯一救われました。出掛けに残雪が残る富士山にお願いしたのですが、願い叶わずでした。本日の釣果:4時間15~18cm11匹(写真はお仲間さん15匹含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参...鮎、厳しいスタートです
待ちに待った鮎解禁で前日からテンションMAX。(写真は5月22日)西伊豆仁科川の解禁に行くつもりでしたが、朝日堂さんの情報では29日の大雨で川は白川状態。1週間は鮎釣り無理とのことです。多分隣の那賀川も同様でしょう。段取り全て整え、いざ出陣体制でしたが自然相手なので仕方有りませんね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎解禁、西伊豆2河川白川状態
鮎解禁まで10日を待つばかり、6月1日解禁の西伊豆仁科川の様子を見に行ってきました。下流域の堰堤では遡上鮎が確認できましたが、昨年より数は少ないです。上流の板橋の上下ですが、鮎は確認できませんでした。石も泥が被りハミ跡も見えません。朝日堂オトリ店近辺ですが、同様状態でオトリサイズが1匹確認できただけです。昨年同時期の下見状況より鮎は少ないようです。解禁日過度の期待はしない方が良い感じです。隣町の松崎那賀川の状況も見てきました。大沢温泉の橋上下ですが、僅かに遡上鮎を確認できましたが、仁科川同様、数は少なく期待できそうもありません。両河川共に解禁は厳しい釣りになりそうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難い...鮎、西伊豆2河川解禁前の下見
鮎解禁まで1ヶ月半あまりすが、先日松崎那賀川の桜見物に行った際に、少し気が早いですが鮎年券を購入しました。西伊豆仁科川の解禁6月1日で金額は6000円。狩野川の鮎年券に比べ半額です。天然遡上鮎の状況を見たかったのですが、当日は生憎増水濁りが有って確認出来ませんでした。オトリ店主の話では前回の増水後、オトリサイズを含め遡上が有ったそうです。昨年の同時期より量も多かった模様。今回の増水で遡上が本格化すれば楽しみが増しますね。一泊した松崎の宿から駿河湾に沈む夕日がバッチリでした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………...気が早いが鮎年券購入
毎年慣例の西伊豆松崎町那賀川沿いの花見に行ってきましした。途中仁科川の桜も見たいので寄ってみると、9日午前中の春嵐で川は増水濁流でした。川沿いのソメイヨシノは雨風で殆どが散り、八重桜のみの姿でした。松崎の宿に一泊して、翌日本命の松崎那賀川沿いの桜を見に行きましたが、こちらも殆どの花は仁科川同様散っています。川の濁りは取れて川見見物になってしまいました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………春の嵐で一気に桜散る
先週2023年の鮎釣りを全て終了しましたので、回顧してみたいと思います。釣行日数:24日総釣果数:314匹平均時速:3.49匹年も年なので、釣行日数がメッキリ少なくなり、比例して腕も悪いので釣果も伸びませんでした。腰の大怪我をしてからは、以前の半分の釣行日で、一日3.4時間で竿を仕舞う始末でした。釣行河川は、狩野川8日、仁科川8日他の河川8日。計24日でした。狩野川&仁科川は、解禁前の下見通り天然遡上が極端に少なく不調でした。今年の伊豆半島は、どの河川も良い情報が無かった年でしたね。ホーム河川の狩野川は、解禁から7月下旬まで全く釣れず閑古鳥状態。例年天然物が追い出す頃まで、以前なら放流物で繋いでいたのですが、漁協の放流資金が無く、雀の涙の放流量2t弱では釣れませんよね。流程から最低8t放流しないと釣り人の...鮎、2023年の回顧
今年最後になる仁科川へ。状況は相変わらず激渋なのでタコ覚悟で出掛けました。今年大変お世話になったオトリ店(朝日堂)さんに、ご挨拶も兼ねてです。現地にオトリが無いので、前回同様狩野川から持参しました。定番オトリ店近辺からスタート。水が冷たく感じるようになりましたね。10分程で13cm。小型ですがオトリとして送り出しますが後が続きません。嫁さんが竿を出している場所まで釣り下がりますが、小型主体で6匹。大型は下ってしまったのでしょうか。諦めた頃21cmが追ってくれたので竿仕舞いしました。上流から下流まで友掛けは我ら二人のみ。エサ釣りが二人のガラ空きでした。タコ覚悟の納竿釣行でしたが、嫁さん共々最後の仁科鮎に会えて満足でした。正午、定番の納竿の儀。鮎供養を兼ねて御神酒を撒いてきました。今年の仁科川は全般的には激渋...鮎、仁科川は納竿
鮎釣りも残り一ケ月あまりになりました。相変わらず激渋状態を承知で仁科川へ。鮎掛け人も極端に少なく、オトリ置きもないので狩野川から持参。午前8時現地着。オトリ店上手橋上流からスタート。小1時間して放流物21cm。野鮎に変わったので期待したが、ハミ跡も皆無で場所移動。11時頃苦労の末、やっと天然遡上物の17cm。午後1時までに6匹追加でした。放流物は婚姻色は出ていませんが、食べて見ると既に抱卵していました。石も曇っていて縄張り鮎も見えず、そろそろ終盤間近ですね。本日の釣果:15cm~21cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候...鮎、仁科川終盤間近
この時期になると例年なら20cm超えが連発する仁科川ですが、今年は不漁が続きエサ釣りも芳しくなく、友で掛かる鮎も小型主体。それを承知の上で一昨日、我ら夫婦&岡ちゃんと出掛けてきました。午前中3時間程竿を出しましたが激渋です。縄張りを持つ鮎は全く見えません。前々日、前日竿が入ったポイントは反応が無いです。想定内ですが、釣れた鮎もオトリサイズの2匹のみでした。本日の釣果:15cm2匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川相変わらず激渋
現地オトリ店さんの情報では、釣れても4.5匹の厳しい情報でしたが、美味鮎が食べたくて、お仲間さん&我ら夫婦でタコ覚悟の上出掛けました。オトリ店さんの言われる通り、ハミ跡も見られず30分無反応。オトリも弱ってきたので、0.5号チビオモリを付けて流心へ。これが功を奏し本日1番19cmが追ってきました。まずは一安心です。1時間半程で5匹ゲットしましたが、その後は音沙汰なしです。大きくポイント移動して昼までに5匹追加出来ましたが、石も芳しくなく鮎も極端に少ない感じがしました。下流から上流まで友掛けは我ら3人のみ。今年の仁科川は厳しいですね。嫁さんもガンバして7匹。相変わらずスイツキが多いので、昼に竿を畳みました。本日の釣果:13cm~19cm10匹(写真は嫁さん含む)……………………………………………………………...鮎、激渋の仁科川へ
この所あまり良い情報が無かった、西伊豆仁科川へ嫁さんと行ってきました。オトリ店前のポイントに入りオトリを送り出すと、一発反応でオトリサイズです。オトリを替えると同型サイズが即追ってきます。竿一本分のポイントで、30分程でしたが入れ掛かり7匹ゲットです。この場を釣り切ったので、上手の平瀬に移動しましたが、今年は異常に多いスイツキ(ボウズハゼ)の猛攻です。鮎は拾い釣りでポツリ状態。荒瀬に移動しても鮎より先にスイツキです。鼻カン周り仕掛け3組グチャグチャ。。。合間を縫って稀に鮎が追ってきますが、事前の下見通り今年は鮎が少ないですね。本日の釣果:12~17cm18匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に...鮎、スイツキ(ボウズハゼ)との戦い
西伊豆仁科川へ一日置いて嫁さんと行ってきました。歯の治療を終えて昼前に到着。オトリ店さんの情報では、主なポイントは連日攻め抜かれ厳しいとのこと。早めの昼食を取ってオトリ店前からスタート。運よく一発反応でしたが喉掛かりで即死。気を取り直し竿抜けで20cmが追ってきましたが、その後はスイツキ(ボウズハゼ)の猛攻です。仕掛けが3組グチャグチャです。脚で稼ぎましたが厳しい状況変わらずで、何とかツ抜けです。先週土曜日に放流した鮎が3匹掛かりましたが、追い星もない鮎でした。垢も腐れ始め、渇水気味なので一旦リセットが必要みたいです。本日の釣果:12cm~20cm11匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り...鮎、仁科川厳しい
西伊豆仁科川解禁翌日に大出水で、釣り不能の日が続いて約1ヶ月。オトリ店さんからやっと釣れだしたの報で、狩野川のお仲間さん達と行ってきました。解禁日に好調だったポイントで竿出し。10分程でオトリが変わるも後が続かずです。狩野川が不調なため、狩野川の釣り人が連日攻め抜いて、竿抜けしか掛かりません。オトリの入りにくいポイント専門で何とかでした。先日の秋川湖産系鮎と遊び過ぎたので、釣り方が少し荒くなっていたかもです。本日の釣果:10cm~18cm14匹(写真は沼津Yさん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………...鮎、解禁以来の仁科川へ
未明から降り出した雨で、伊豆半島狩野川&仁科川増水濁流です。画像は静岡県土木総合防災情報から借用しました。上の写真は狩野川上流部。下の写真は仁科川下流部です。両河川とも暫くは鮎釣りは不可能ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………狩野川&仁科川濁流
例年より早い梅雨入りで天気が心配でしたが、予報では晴れなので、西伊豆仁科川の解禁に行ってきました。午前6時に囮を送り出すと、即反応でオトリ使用可サイズ。野鮎に替えると連続ヒット。下見では天然遡上が遅れ気味で心配しましたが、大きなハミ跡も有り瀬肩で良く追ってきました。日が差し込む頃より塩焼きサイズも混じりだし、一時入れ掛かりも楽しめました。良い方に予想が外れて良かったです。狩野川の不調とは雲泥の差でした。まだまだ釣れるのですが、久しぶりの鮎釣りで腰が悲鳴。午前中に早上がりしました。本日の釣果:10cm~19cm41匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加して...鮎、仁科川解禁
狩野川の鮎下見を終えて、西伊豆仁科川にも行ってきました。解禁日は6月1日。昨年の下見では天然物が集団で確認できたのですが、今年は上流部では1.2匹確認出来ただけです。天然遡上はメッキリ少ないですね。下流部の堰堤で5~8gの群れを確認できただけです。20日にオトリサイズを放流するそうです。1日の解禁日は期待しないほうが良いかもしれませんね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川解禁前下見