メインカテゴリーを選択しなおす
マハゼ釣りが大好きです手軽に釣れるけれど奥が深いのです・・最近は季節感がなくて、周年釣れる時も・・普通は真冬に大きいの狙ったりしてたのですが最近は冬で小さ...
2025年の釣り初めは、「軽極ハゼ」 360 の硬式と通常バージョンの違いについて
こちらは、ハゼ釣りのお仲間さん達とのLINEグループのアイコン。ChatGPT にお願いして、描いてもらいま...
12月3日に釣った60㎝クラスのシーバス2匹。 1匹目は半身を「焼霜造り」にして、残る半身は「水炊き」に入れて美味しくいただいた。 2匹目は、違う料理にしようと思い思案した結果、シンプルに「塩焼き」と「揚げ物」にする事にした。 3枚おろしにして、腹骨をすき取った後、軽く塩をふって身を締める。 今回は血合骨部分を切り取らず、骨抜きを使って丁寧に抜き取った...
去る12月3日、若狭大島の一文字に今年最後のつもりで釣行したのだったが、消化不良なまま昼上がりして帰路に着いたので、小浜付近を通過した時、とっさにハンドルを切って南川の河口へ向かった! 実は、捨てれば良いのに、余った青イソメを持っていて、あわよくば「キス」か「ハゼ」をちょっとだけ釣ろうと企んでいたのだった。 時計は午後1時半をさしていた。 「キス」は無反応のリスクが高いので...
11月6日に釣行した若狭大島「黄色」の帰り道に、実は30分だけ「ハゼ釣り」をしたのだった・・・・ 午後2時半に渡船店を後にし、午後3時にハゼ釣りポイントに到着。 余った青イソメを餌に、短竿で護岸沿いを狙う。 そろそろ「ハゼ釣り」も終盤かと思いきや、結構アタリがあって、15㎝前後のサイズが19匹とゲストに20㎝を超える「手長エビ」が釣れたのだった。 帰宅後の...
エギングと迷って、近場の木曽川へハゼ釣りに行ってきました~(;^_^A 名古屋港で干潮が13:07若干上流なので30分くらいズレるでしょうか昼くらいからの2時間 (WEB出典:気象庁) [ 目次 ] 仕掛け 濁りの中、ハゼ釣り 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
10月12日の夕方に釣った「ハゼ」を唐揚げにした! この時期に河口で釣れるのは、ハゼ類中で最も美味とされる「マハゼ」である。 味が良く骨も軟らかい。 「江戸前の天ぷら」でも有名だ🍴 ハラワタとエラは釣り場で取ってあるので、下処理は鱗と頭を落とすだけ。 良く水洗いして水気をきり、片栗粉をまぶして160度の油でじっくり揚げる。 カリッフワッとし...
10月12日(土)、午前11時半頃・・・・・・ 未だ自宅でドジャースvsパドレスのMLBゲームを観戦していた! ダルビッシュと山本の日本人投手の好投で終盤になっても試合の行方がわからなかったからである。 結局、昼前までテレビの前に噛りつき、2-0でドジャースが勝利するのを見てから福井県小浜へ向けて出発した! しかし、好天で連休という事もあり、道路は渋滞していてノロノロ運転...
いよいよ暑さも和らいできて、秋のハゼ釣りシーズンに突入でしょうか? 1年を通して東京~千葉~神奈川のハゼの成長具合を実釣を通じて観察していますが、今年のハゼは小さい! 春先のヒネも貧果だったことから、今年はいつもと何かが違うという感じがしていました。 ここ2週間くらいの釣果のまとめとしては、 江戸川(たかはし遊船があるあたり) →立ち込みなので数は充分釣れるが、型が小さい。 葛西臨海公園 →毎日、たくさんの人に攻められているためか、渋い(型は良い) 浦安(吉野屋の近く) →藻が多くて釣りずらい。型も小さめ。 クローバー橋周辺 →良型が釣れるが、すぐにデキハゼが寄ってきてしまう。 多摩川(かみや…
岬釣具店のトップページに「マハゼ、絶好調!」と書いてあったので木曽川へ行ってきました www7b.biglobe.ne.jp 干潮までの1時間半、実釣1時間15分くらいハゼ釣りを楽しんできましたよ (WEB出典:潮位表名古屋) この日も真夏のような暑さ(;^_^A平日の月曜日、あたりには誰も釣り人がいない中ノンアル持参でポイントへ到着~ [ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…
8月9日の今津湾ハゼ釣り(2) 2024-35 こんばんは。 おととい、8月9日金曜日は今津湾へ2回目のハゼ釣りに行ってきました。 15:14到着 海から風が吹いていますが暑いので今回も保冷剤をタオル
7月15日の今津湾ハゼ釣り 2024-32 こんばんは。 7月15日月曜日海の日は夕方から今津湾へハゼ釣りに行ってきましたのでその記録です。 本当はは糸島半島の野北、西浦、唐泊と立ち寄ってサビキで豆アジ
6月15日から16日にかけて「渓流釣り」へ出かけた。 午前6時に川へ到着し、30分くらい「ワラビ採り」をしてから釣り始める。 かなり減水していて厳しい状況だが、いきなり最初のポイントで目印が止まるアタリが出て、良型アマゴがヒットした! しかし、その後は「カワムツ」と「アブラハヤ」の猛攻でエサが無くなり、1匹追加しただけで竿を畳んだ。 エサを確保すべく川虫を探すもほと...
6月2日のちょい投げと夫のアユ釣果 2024-25 こんばんは。 昨日、6月2日日曜日は福岡市東区の海岸へキス釣りに行ってきました。 エギング竿でちょい投げ釣りです。 日曜とあって結構人が多かった
5月22日のちょい投げで大敗 福岡市東区 2024-23 こんばんは。 昨日5月22日水曜日は、福岡市東区の海岸でシロギス狙いのちょい投げ釣りに行ってきました。 15時ごろスタート。天気は曇り、風は
ど~も!ダメ親父っす!また、ハゼ釣りだね。令和5年7月29日(土)今日は、土曜日。亀十さんやってるね。今日は、トンカツ。これは、もう食べ応えがある。1発目は、小アブ~。結構、引くけどねぇ~その後、何も釣れず。場所移動。イワシフィーバーは終わったのか、土曜日なのか空きスペースが結構ある。ここで、やってみるか~。すぐ、スジハゼ。結構、沖目だったなぁ。ここもダメだなぁ。なんなだろう?潮の関係か?ハゼが少なくな...
■『ハゼ』から『オオモンハタ』&『アジング』南伊勢へ『癒しの週末釣行ドライブ』(三重県南伊勢町)
目次 1 日曜日はドライブがてら日帰り釣行 2 まずは河口部でハゼと戯れ 3 ダイソーVJ+エコギアグラスミノーは最高! 4 アジの群れも入ってきてお土産に 5 ふわっふわ!新鮮アジの天ぷらが美味い 1 日曜日はドライブがてら日帰り釣行 (写真:週末釣行で『
目次 1 娘と一緒に好調の河口の秋ハゼ釣りに 2 まずはシモリ浮き釣りからスタート 3 直接アタリが感じられる脈釣りはジグヘッドがオススメ! 4 秋ハゼなので型も大きくて引きも楽しめます 5 帰ったらお楽しみの『唐揚げ』・『天ぷら』 1 娘と一緒に好調
木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 当日は、キャッチボールをはさみながらハゼ釣りをしていたので実釣2時間くらいでしょうか。天気:晴れ 時々 くもり狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:波は凪、風は2m のち 8mポイント:木曽川右岸堤防[ 目次 ] 仕掛け 干潮の前後1時間ほど、ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 2本竿を出してはいましたが、今回はエギングロッドの方で、ほとんど釣果をあげていましたので、その仕掛けを書いておきます。釣果は30:1でした。道糸 PE0.6号リーダーフロロ 2.0号ロケット天秤に、ハゼ釣りの仕掛けが無かったので余っていたキス仕掛け2本針(7号)を付けました。 ロケット天秤(ジェット…
いつも心に栄養を!! 週末の愉しみ ハゼ釣りに行ってきました。
行ってきました。ハゼ釣りに。上がウロハゼ、下がマハゼです。今週は 「秒刻みの慌ただしさ」で、このま...
10月12日のちょい投げとルアーとテンヤ キスハゼ 2023-59
10月12日のちょい投げとルアーとテンヤ キスハゼ 2023-59 こんばんは。 昨日10月12日木曜日は福岡市東区の砂浜へちょい投げ釣りに行ってきました。 狙うのはシロギスです。 前回、前々回
10月7日のハゼ釣り調査 福岡市西区 2023-58 こんばんは。 おととい10月7日土曜日の夜は福岡市西区の川へハゼ釣り調査に行ってきました。 前回(9月20日)糸島の小川では全く釣れませんでしたので今
6月22日の強風ちょい投げ キス釣れず邪道エギも不発 福岡市東区 2023-35
6月22日の強風ちょい投げ キス釣れず邪道エギも不発 福岡市東区 2023-35 こんばんは。 今週木曜日、6月22日は風が強かったですがまた釣りに行ってきました。 前回(6月16日)邪道エギでめでたく初のモ
(写真:楠漁港のハゼのアベレージサイズです。秋になり大きくなってきましたね。)今日は雨の予報で遠出を避けていたのですが当日になってみれば晴天天気よければ泊まりで尾鷲辺りにいこうと思ってたのに~😅師匠も鈴鹿サーフへ様子を見にいっているようですので私も三重県へと
(写真:新子だけでなく、1年モノの大きなやつも釣れました) 愛知県で一番はやくハゼが釣れ始めるという「亀崎港」 ハゼ釣りが本格化してきたとの噂を聞きつけ、会議で出遅れましたが途中の釣具店でゴカイを半杯購入して、短時間釣行へと行ってまいりました。にほんブロ
(写真:セイゴが釣れました。よく引きましたよ~♪)昼に鈴鹿サーフの偵察をしてきた師匠『思いがけずカメジャコが手に入ったので夕方から揖斐・長良川河口にある漁港でウナギ釣りをやりますよ』とLINEがありましたので、私も様子を見にいくことにいたしました。☝同好の皆さん
(写真:こうしてみるとハゼも綺麗な魚ですね~♪)今日はのんびりハゼ釣りでもしようと揖斐・長良川河口へいって参りました。夕方まではハゼを中心に釣った小魚を餌にマゴチやスズキを狙い。夕方からはうなぎ釣りをしようとおもいます。☝同好の皆さんのブログが紹介されていま
2022年10月 2回目の新左近川ハゼ釣り 前回の反省を活かして…
電車釣行,ハゼ釣り,マハゼ,ヌマチチブ,ミャク釣り,ひなた中継,小継渓流X,ダイワ,がまかつ,竿辰本店
■秋ハゼシーズン到来!夏に比べて型も大きくなってます!(愛知県常滑市)
(写真:秋ハゼになって成長してきましたよ~) 秋ハゼシーズン到来 秋ハゼシーズンですね台風の影響でサーフも河口もゴミだらけとのことでしたのでちょうど、秋ハゼシーズンに入り大きくなってきたハゼに遊んでもらうことにいたしました帰ってからのビールのつまみにも最
こんばんは。 今週火曜日の10月25日は前日の釣行で余った虫エサで 西区の川へちょい投げ釣りに行ってきました。 18時半ごろ到着し、大潮で満潮は21:39 河口近くなので潮が引いていると水深
こんばんは。 10月16日は糸島へハゼ釣りに行ってきました。 21時ごろポイントに到着。 9月7日 8月29日 に訪れた西のポイントです。 はじめは前と同じ区画の中間あたりでやっていましたが 水が
ど~も!ダメ親父っす!iphone14proに入れ替えて、やっと復活~!今度は、proだよ~。12より少し重たいわ。令和4年10月16日(日)ウチのハゼっ娘が、またハゼつりに行きたいってことで、緩いハゼつりへいつもの小樽へ行って来た!ハゼっ娘、積極的だなぁ!朝早くフィッシュランドへ行くがあ!締まってる~!もう24時間営業終わってるのかぁ~しょうがない、小樽で調達する。一応、次男の作った塩イソメも持ってくこととする。開始は...
ど~も!ダメ親父っす!ドキMAX君からの便りが届いた。九州通信の6回目。今回は、マハゼ調査とカワハギ狙いらしい。シロギス!おぉ~!流石!砂浜の女王!キレイだ!シロギスとは?(ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑へ一応リンクします。)マハゼ~。帰ってきてからの、画像。アラカブ。アラカブとは?(ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑へリンクします。)カサゴのことらしい。北海道にはいないサカナだ!あまり大きくならないよ...
ど~も!ダメ親父っす!令和4年10月8日(土)ハゼガールを育成すべくため、また家族でハゼつり。お!今日は土曜日だ。亀十のパンが食べれるな!今日は、カレードーナツ!ん~、やはり旨い!ボリュームあり!娘と妻は、ダメ親父がつりの準備してるうちにパクパク食べてしまった~写真も撮らずにだ。早速つれたのが、娘がつったスジハゼ~青い斑点が綺麗だ。次は、まあまあサイズのアブちゃん。妻がつりあげた。やっとキタ本命。マハゼ...
ど~も!ダメ親父っす!YouTube『ドキMAX釣り』新着動画のお知らせ~今回は、熊本でハゼ釣り!!キビレとの出会いもあったりと最高な時間でした♪♪親子二人のつりの時間、とても楽しそう!!!!!イワシくんが可愛いよ!ダメ親父式天秤も活躍してる~めっちゃ推してくれてる~少し照れる~和みたい人、癒されたい人、必見です!!!こっちの記事もご覧ください~『九州通信(第3回) 熊本真鯊』ぜひぜひ、チャンネル登録してあげてくださ...
ど~も!ダメ親父っす!ドキMAX君からの便りが届いた。九州通信 第4回。九州でのマハゼ調査。気持ちが良さそうな天気と穏やかそうなポイント。いいなぁ~!こちらは、投げ込み仕掛けに来たハゼ!『よっ!』と手上げてるみたいだ。( ´∀` )こちらは、ダメ親父式天秤に来たハゼ!こちらのハゼは、やはり色白なんだなぁ~。そして、ヒイラギ。かなりヌルヌルするようだ。捌くのが大変そうだけど、一度食べてみたいねぇ~。YouTubeチ...
ど~も!ダメ親父っす!娘が、ハゼつりにハマったようだ。ということで、家族でハゼつりに行って来た。令和4年9月25日(日)前回と同じく、朝5時起床、5時半過ぎ出発!ほぼ予定通り。めちゃくちゃ天気はいいが、風が強い。今日は、遊漁船がすべて停まってる。沖は時化てるのだろう。今日もホスト役となる。娘(これから便宜上「ハゼっ娘」とする。)今日は、苦戦しているようだ。1投目から、来ない。ファーストヒットは、ダメ親父...
ど~も!ダメ親父っす!ドキMAX君からの便りが届いた。九州通信 第3回。いよいよ、九州でのマハゼ調査!どうだったのか~?調査対象箇所は~熊本県は八代海。(やつしろかい)だそうだ。八代海はここ!(GoogleMAP)釣果のほうは、如何かなぁ~でん!シログチというサカナらしい。旨そう!シログチとは?(ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑へリンクします。)でん!キチヌというらしい。キチヌとは?(ぼうずコンニャクの市場魚介類...
ど~も!ごぶさたでした。ダメ親父っす!まん延防止等重点措置、実施中っすね~そんな中っちゅうより、緊急事態宣言中にこんなモノたのんでた。ダイワ ミニクールS1050ホントは、白が欲しかったんだよねぇ~なんか値下げした途端に売り切れになっちゃって仕方なくブルーにしたよ。サイズ感は、こんな感じね。付属品のプルーフケースの深さは11cmくらい。これを、ハゼつり用に手を加える。CPスタンドとCPハンガーCPハンガーには、何...
ど~も!ダメ親父っす!ハゼのみりん干しのレシピが決定したので、報告しま~す!まず、下処理したハゼを背開きにする。その背開きにしたハゼの水分をキッチンペーパーでふきとっておく。漬け込み汁は、これら。割合は、醤油200cc、みりん150cc、酒100cc、砂糖大さじ1.5杯くらいかな~甘めが好みなら砂糖を多くしてもいいと思う。これらを混ぜて~ハゼ投入!このまま1時間漬け込む。今回のハゼは大きかったから、1時間にした。サカ...