メインカテゴリーを選択しなおす
4月中に出来るだけ「数」を釣ることに決めました。どうも、小物ハンター、私です。さて、連日行っていたお散歩シーバスも仕事が長引いてとうとうストップ。そして金夜はと…日没頃から雨予報。しかもそこそこ降りそうやん。でも、仕事のストレス解消のため、少しでも気分転換
えー、釣行記がだいぶ遅れております。どうも、筆不精、私です。もはや、ひと潮前の話で時差投稿となり恐縮ですが、とうとうやって来た確変タイム。この日は午前中にパラっと雨が降り。午後は天候が回復したものの、久しぶりの雨の影響がどう出るものか。プラスに働いたよう
お散歩シーバスにハマり中。どうも、小物の数釣りが得意、私です。いや、違うんですよ。そもそも長い時間やってガチでグッドなシーバスを釣ろうなんて毛頭思ってないんですよ。テレワークで鈍った体を動かすついでに、気分転換にルアー投げてるだけです。でも、いくらセイゴ
どうも、家では観葉植物を愛でております、私です。意外と歴も長かったりします。さて、絶賛フィーバー中のご近所シーバス(セイゴ中心)。まだサイズには恵まれないものの、なんだか無性に続けて色々やりたくなってですね。次は柔らかいルアー(ワーム)ではなく、硬いルア
今度はヒノキ花粉症、どうも私です。ただ、スギに比べて症状はうんと軽いため、全然元気です笑さて、前回キンキンに冷えた博多湾でセイゴボウズを食らった訳ですが、昼間に南風が入りまして、そろそろ始まるんじゃあなかろうかという企みで、再びセイゴ調査へ。もちろん、ご
【コラム】いくら商売とは言え調子のいい事ばかり言ってるとあとで自分に返ってくる!?
元気ですか! ころすけです! 今日はパチスロのことは書きません。 釣りに行って心身
2025年明けましておめでとうございます。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。今年も変わらず「緊張感の欠如したユルい釣りブログ」というコンセプトで、釣行記とたまにタックルインプレ等を書き記していきたいと存じます。どうぞ宜しくお願い申し
今年の釣りはどうもダメです、私です。デカい魚が全く釣れず、シーバスはナナマルにも縁がない2024年。釣行回数の減と釣りが下手さが主な要因ではありますが、なんか全体的に流れが悪いんですよね。なぜか壊滅的に配牌が悪い半荘で全然上がれない。そんな感じです。で、そろ
やはりストイックな釣りは合いません、どうも、エンジョイ派アングラー、私です。仕事も出張もあって、ハイシーズンですが睡眠時間を削ってまでは行こうとはなかなか思えないんですよ、悲しきサラリーマン。なんか一部では「釣りに行かないのが悪い」みたいな雰囲気があった
どうも、釣り歴の割に釣りが上達しない男、私です。週末アングラーでかつ、のんべんだらりんとやっているので、そりゃそうですよね。てことで2024年秋シーズンも後半戦に差し掛かっておりますが、今年のテーマであった「博多湾、ビッグベイトでなんとか1本」は全くの未達で
スマホを機種変して快適生活、どうも私です。ちなみにiPhoneユーザーです。さて、ようやく大きな仕事が一段落した11月、やっとマトモな秋シーバス開始です。ただ、水温の影響てちょうど遅れて始まった感じなので、その点はタイミングを逸さずに良かったです苦笑しかしながら
一向に仕事が収束せず、むしろ燃え上がっております。どうも、私です。秋のシーバスハイシーズン、平日も頑張って行こうかと思っていましたが…九州は大潮〜後中潮がこんな感じで夜遅い時間〜夜中に満潮が来るんですよね。睡眠時間を削って夜中から朝方まで下げ潮をやるとな
どうも、数年に一度ラッキーヒットがある人、私です。正に1年前に博多湾でランカーを釣ったんですが、極めてマグレだったと思います。で、どうも今年はそのマグレの流れが来る気配がなく、日頃の徳の積み方が足りないのかセイゴですら釣れる気がしません。もちろん、自分は釣
ラーメンの麺の硬さは「カタ」、どうも私です。さて、いよいよ秋のシーバスモードへ。ちょっと訳あって、しばらくはビッグベイトをメインにしてます。てことで、今回もめげずに持ち駒はこんな感じで。カゲロウとジグザグベイトが入ってるのはご愛嬌。若潮の緩い下げ。満潮か
沖止中のフェリーちくしが見える...西公園展望台からフェリー&飛行機を激写!
福岡市民憩いの場「西公園」には、博多湾を一望できる展望台があります。空港に着陸する飛行機や、行きかうフェリー・貨物船を見ることができる「絶景スポット」です。天気のいいある日、西公園の展望台から船&飛行機の撮影に挑戦しました。今回の滞在にあたって用意したのは20分。はたして、大量の収穫を得ることができるでしょうか?▲沖止め中の九州郵船フェリーちくし展望台に到着して、まず目に入ったのは九州郵船「フェリー...
9月から出張を減らして、だいぶ腰が楽になりました。どうも、飛行機乗りすぎて腰痛の私です。下半期は月1以下になる見込みです。秋の東京湾遠征、今年はお預けかなぁ…。さて、リールを新調してビッグベイトタックルを整えた訳ですが、調子に乗ってこんなルアーを買い足して
読みは「のこのしま」。博多湾の中央に浮かぶ島(有人島)。 面積は3.95㎢、周囲は12km。人口は約640人。ひょうたん形の島で、山地形で平地が少なく最高標高は190m。福岡市営渡船の姪浜旅客待合所からフェリーで
9月3日のテンヤタチウオ(6) またボウズ 2024-39 こんばんは。 先週になってしまいましたが、また箱崎埠頭へ太刀魚釣りに行ってきました。 題の通りボウズなのであまり書くことがないですが一応記録
東京出張が台風に翻弄されそうです。どうも、雨男、私です。行けそうだけど帰れないかも。さて、訳あって早めの投稿。8月のお盆前まで幾分好調だった博多湾デイゲーム。台風と潮周りを鑑みて一週空きましたが、再チャレンジ。そろそろ厳しい時期になりそうですが、潮的には後
休み明けに絶賛夏バテ中。どうも、私です。さて、前回の2日後に再び沖堤防デイゲームへ。久しぶりにNちゃんと同行です。ただ、前日も上がった常連さんに聞くと、すんげぇ渋かったみたいで…。まあ、よくあることなんすけどね。てことで不安が募りますが、前々日に良かった方
8月19日の波止テンヤタチウオ(5) 夫がヒイカ1 2024-36
8月19日の波止テンヤタチウオ(5) 夫がヒイカ1 2024-36 こんばんは。 おととい、8月19日月曜日は箱崎埠頭へ太刀魚釣りに行ってきました。 波止から狙うテンヤ釣りです。 天気は曇り、左寄り
お盆休みは、暑すぎてほぼ家で寝てました。どうも、暑さに弱い私です。さて、またまた時差投稿ですいません。お盆前に、またまた灼熱沖堤防デイゲーム。しかし、なんでこんな暑い時期に行くんだって?んん、まあ、多分なんですけど、博多湾のデイシーバスのピークというか、
電気代は諦めて在宅中はずっとエアコンをつけています。どうも、暑さに弱い私です。危険ですもの、この暑さ。さて先週の話。少し早めに、水曜だけ早めの夏休みを分割取得。というのも、空いてる平日に沖堤防に行きたかったんですよね。今年から博多沖防は水曜(要予約)と土
8月9日の今津湾ハゼ釣り(2) 2024-35 こんばんは。 おととい、8月9日金曜日は今津湾へ2回目のハゼ釣りに行ってきました。 15:14到着 海から風が吹いていますが暑いので今回も保冷剤をタオル
小戸公園の裏手の方に行くと"能古島”が間近に見える場所があります青空には夏の雲が連なって伸びてます適度な風もあり気持ちの良い朝多分この辺りが"能古島”に一...
オリンピックと釣り吉三平の一気見のせいで寝不足気味。どうも、私です。さて、今回も暑さに負けず、真夏のデイゲームです。あいたぁ、小潮の干潮前後やんか。こういうタイミングって博多湾デイゲームではあんまりいいイメージがないんです。数が出ないというか、よくホゲる
ここのところマルチアングラー化が進んでおります、どうも私です。そもそもシーバスだけやるって感じではなかったんですが、特に6〜7月って魅力的な釣りものが多くてですね。北部九州、最高。さて、そんなこんなで今季3回目の博多湾タチウオジギングへ。今回もTちゃん、Nちゃ
7月15日の今津湾ハゼ釣り 2024-32 こんばんは。 7月15日月曜日海の日は夕方から今津湾へハゼ釣りに行ってきましたのでその記録です。 本当はは糸島半島の野北、西浦、唐泊と立ち寄ってサビキで豆アジ
Amazonプライムセールでガジェット系を買い揃え中。どうも、今年のテーマは「QOLの向上」、私です。さて、最近タチウオや他の釣りにどっぷりハマっておりましたが、忘れてませんよシーバス。という事で、超絶久しぶりに博多湾のデイゲームへ。実に4月上旬から3ヶ月ぶりです
車検の見積が思ったより高く無くて安心しました。どうも、私です。さて、今年2回目の博多湾タチウオジギング。Tちゃん親子と、ここのところよく利用させてもらってる、朝のショート便にて。雨予報があるので出船が早まって5時。現地に着くと既に船団が。いやあ、夏の博多湾
東京出張に飽きてきました、どうも私です。来月からは極力減らしておいて、秋に増やしたい(目的が違う)さて、前回の釣行から2日後、なんとなくホゲ釣行からアタリがついたんですよね。あくまで仮説なんですが、以下の通り。やっぱり博多湾のバチ抜けは上げ狙いが吉つまり、
予告、今年はビッグベイト用のリールを買い替えます。どうも、私です。さて、またまた少し時差投稿で恐縮です。今年はだいぶ遅れておりますが、再び平日の仕事後に、気になる満潮付近のバチ抜け具合の調査へ。博多湾某港湾部。まだ明るい19時半、上げ8分くらい。北風が当たり
東京行きの飛行機では毎回爆睡します。どうも、睡眠不足気味の私です。さて、今年も博多湾タチウオジギングに挑戦です。友人Tちゃん親子と、そろそろ始まってるやない?と、いつもの船を予約したんですが…「前日までほぼ壊滅的に釣れてないけどどうしますか?」と船長から連
車を買い替えたいお年頃。どうも、私です。ただ、乗りたい!という車がイマイチ思い当たりません。さて、またまた平日夜の短時間釣行。もはや、今年はコレがメインのスタイル。しかし如何せん、昨年の高気温高水温の影響か、バチ抜けが宜しくない博多湾でございまして。別の
2キロ痩せて1キロリバウンドしました。どうも、ダイエット成功中の私です。さて、5月中旬の湾奥部。最近何かと週末に釣りへ行けないので、この日も仕事後の1時間短時間釣行へ。前回ツ抜けを達成した場所へ再び入り、多分同じところを流せば何本かは獲れるんじゃなかろう
はい、前回の続きです。大きく移動してきた博多湾某所。割と今年は初の場所。目指した場所には既に人が数名。どうも地元勢の模様で、ワイワイとやってるところを見ると、しばらく移動しなさそう…。と言う事で、少し外して人がいない場所にイン。ここもバチ抜けは皆無である
ゴールデンウィークはほぼ家でゴロゴロしておりました、どうも疲労度MAXの私です。いやあ、4月の仕事と出張3回はヤヴァかったです。でもお陰でだいぶHPもMPも回復致しました。さて、そんなGW前半戦。潮回りは微妙ですが湾奥バチ抜け探訪へ。結論から申し上げますと、バチは
シーコーがテーイー、どうも私です。さて前回の翌日。どうしてもマニックでバラしたのが妙に悔しくてですね。仕事後ちょっと遅くなりましたが、日没後に同じ場所へイン。短時間のつもりなんで、マニック115で遠目からやりますが…マジでなんもない!当然エリテンやフィールで
今年五度目の東京出張で、とうとうマイレージ会員のランクが上がりました。どうも、次回からは優先搭乗の私です。さて、またまた時差投稿となりましたが、4月の湾奥チェック。そろそろ博多湾の港湾バチも始まるんじゃないかと、いつものバチポイントへ。まず、明るいうちはセ
出張&飲み会のダブルパンチでHPを減らし続けています、どうも私です。さて、そんなヘロヘロの中ですが、博多湾の近場シーバスの調査へ。まだバチ抜けには少々早いタイミングですが、仕事後の短時間釣行。何年ぶりだろうっていうお久しぶりのポイントですが、ちょうど先行者
なんとか3月のヤマを超えました。どうも、毎年の年度末は瀕死状態、私です。疲れ気味で体もきつく、釣り欲はほぼゼロ。結局2〜3月で釣行は1回(ホゲ)でした。さて、春めいたこの時期、ようやく博多沖堤防の開幕です。おおよそこの時期の博多湾はまだ渋くて、アフターの
テレワーク中、足元が寒くて困ってます。どうも、末端冷え性の私です。いやもう、ここんとこの寒波はやばかったですね。さて、寒波も少し落ち着いたであろうタイミング。そろそろライトゲームへ向かおうかと釣り欲を高めていたところで、お仲間のNちゃんからメバリングのお誘
今さらながらですが年末年始は地元に帰省してました。あけおめです。今年も当ブログをよろしくお願いします(おそい)でもって、地元の山に登る機会がありました。立花山といいます。標高は367mと東京タワーよりちょっと高くて高尾山より全然低い。登山口まで実家からクルマで10分ちょいくらいなので本当に地元の低山、にもかかわらず登山を初めて10数年経ってるのに初めて登りましたw自分が通ってた高校(↑の写真にも写ってます...
12月12日の博多湾ヒイカエギング 何とか1杯 2023-71
12月12日の博多湾ヒイカエギング 何とか1杯 2023-71 こんにちは。 昨日、12月12日火曜日は、今季3度目のヒイカエギングに行ってきました。 表題のように私は何とか1杯、夫はボウズ(アタリはあった
段差も何もないところでつまずきました。どうも、私です。さて、12月に入りそろそろ博多湾のシーバスも終盤になりました。他地域の方は「なんで?」と思われるかもしれませんが、水深の浅い博多湾では、産卵期を迎えるとシーバスが湾外へ抜けると言われており、それがちょ
12月9日の博多湾ヒイカエギング ボウズ 2023-70 こんばんは。 昨日12月9日土曜日は今季2度目のヒイカ釣りに行ってきました。 が、ボウズでしたので書くこともないし、写真もないのでメモだけ残し
12月5日の博多湾ヒイカエギング 2023-68 こんにちは。 昨日、12月5日火曜日はヒイカエギングに行ってきましたのでその記録です。 18時20分開始。 風も波もなく穏やか、満潮過ぎで水位は高め
今年もダメです。どうも年の瀬サラリーマン、私です。全然釣りに行けねぇ。さて、前回の中クボタフィッシュの2日後。バカの一つ覚えで、またまた下げを狙いに行くことを決定。どうせなら、同じ場所に通ってもう少し攻略しつつ、色々情報を得たいですからね。という事で、再
僕が釣りに行かない日はよく釣れるらしいです。どうも週末アングラー、私です。さて、ここのところ荒天だったり仕事だったりでなかなか釣りに行けてませんでしたが、やっと釣りに行ける日が来ました。久しぶりにデイゲームもいいかなと思いましたが、博多湾のデイがどうにも
今年は色々諦め気味、どうも私です。博多湾シーバスはサッパリです。さて、そんな中ですが、ビッグベイトロッドを新調致しました。Fishman (フィッシュマン) BC4 6.10XH (バックフォー 6.10XH)Fishman BC4 6.10XHなんで全然釣れとらんのにロッド買うとるん?て、思われるか