メインカテゴリーを選択しなおす
4月から5月は最も釣りに行く季節。どうも、私です。なんかもう夏日連発で、春どころか初夏の陽気ですね。さて、多分そろそろ港湾バチシーズン。博多湾はいよいよってところですが、水温がまだ来年に比べ低いんで、GW明けからスタートではないかと踏んでます。そんな港湾バチ
ごめんなさい、泉さん…。おいらにシングルフックのIPはマッチしませんでした…。シングルフックにする事で口に入りやすく、しっかりフッキングすることでバラしが減るという理屈はわかるんです。関東のお仲間も、シングルの方が口のいいところにガッツリ掛かるからバレにく
交換するフックがすごく気になります、どうも私です。さて、そろそろ港湾バチシーズンも終盤ではありますが…バチ抜けシーズンの超一軍ルアー、エリア10のフック交換(セッティング)のお話。まず、最初から着いたら純正フックですが、刺さりはまずまずいいものの、すぐ伸び
乗りが悪くバラしが多い。苦手だったマニックなんですが、フックセッティングを色々イジってみて、その苦手さを克服しつつあります。どうも、私です。やはりバチ抜けシーズンでの使用がメインとなりますが、自分なりのフックセッティングのポイントは以下2点。刺さりのいい
青物ルアーのトレブルフック交換|少ないアタリをしっかり仕留めろ!
2022年青物の初釣果はメジロ!最高に引いて楽しめました。メジロゲットの記事はコチラ⇒【姫路】ショアジギング|メジロゲットで2022年開幕です!(2022-1)青物ルアーと言えばセットアッパーやビッグバッカ―が有名ですが、残念ながら釣れていません!リンクリンク125mmと107mmで現在のベイトとマッチしていないみたいなんです。今シーズン2匹目のHITはハマチ!引きは物足りませんでしたが、本命の青物...
【一触即掛】標準フック&触れ掛かり細軸針!トラウトルアーフック交換データ集
摩耗したトラウトフックを、標準フックに交換するか、細軸トーナメントフックに交換するかは人それぞれ♬それぞれのメリット・デメリットと参考データのご紹介です。
【即アワセ不要】フック交換で勝手に掛かる?!エリアトラウト釣果UPの近道
週末の超ハイプレッシャーエリアで、ようやく感じたショートバイト...がフックアウト!。その原因が針の摩耗だとしたら...。釣行前に、ぜひ一度針先のチェックをオススメ致します♬