メインカテゴリーを選択しなおす
2025年1月3日(金)明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます毎年2日には釣りに出かけ相模湾上から駅伝を応援するのが恒例となっていましたが今年は鼻風邪を引いてしまい三が日は自宅で過ごすことにそんな訳で初詣は人の多さや渋滞を避けて近所の神社へ行ってきました自宅で駅伝をTV観戦しながら昨年の釣行を振り返るとまあまあ楽しめた感じですかねヤリイカは爆釣とはなりませんでしたが時には偶然にも竿頭になることもあり続けてきて良かったシーンもありましたしかし夏になると猛暑どころか危険な暑さの最中に出かける気もおこらず減速を強いられたシーズンでもありました今年も相変わらずターゲットはヤリイカを中心にアジ、フグ、キンメ、クロムツを主体に出かけようと思っていますがさてどうなる事やら今年もボチボチ更新してい...🎍2025謹賀新年🎍
2024年11月3日(日)中潮約3週間ぶりに相模湾のヤリイカへ行ってきましたここにきてやっとあちこちでヤリイカの釣果が見れるようになった感じ前日の雨はあがり晴天になる予報だったのですかさず船宿さんへ予約完了当日は2名での出船もし1人だったら釣行成立しなかったかも船は出船してみたものの北の強風で飛沫を浴び放題やや走っていつもの見慣れたポイントへ到着すると見慣れた船がチラホラ短い探索の後、投入し実釣開始100m少しの海底に仕掛けが無事到着数度のシャクリでアタリが風の影響で船の上下が大きいのでバラさないよう慎重に巻き上げ上がってきたのはこのやや小ぶりなヤリイカこのまま勢いに乗っていきたいところですが仕掛けの入れ替えをしながらの釣果は5ハイ途中のバラしや数度のひったくりがなければもう少し釣果が伸びたのだけれど残念...相模湾のヤリイカへ行ってきました
2024年12月01日(日)1ヶ月ぶりに相模湾のヤリイカへ行ってきました最近の釣果を見ると数が安定しない模様もしかしたら片手の釣果くらいかなと思いながら予約の電話完了当日は身内1名と港で合流船は定刻06:30に東に向けて出船やや走って到着したポイントは見覚えるのある場所短い探索の後、投入の合図160m程の海底に仕掛けが無事到着いつもどうり底を切ってシャクリを入れようとしたらクイックイッとアタリがこれまでの経緯からまさか着ノリは無いだろうと思っていただけに驚き初ヒットなので丁寧に巻き上げてみると中型のヤリイカ隣の身内も同様に着ノリでゲツッ今日はここ最近の釣れ方と少し違う予感船は流し変えと移動を繰り返しポツリポツリとヤリイカを追加していく時には2ハイがけが3回程ありイカの活性が高い場面もあり途中、サバの猛攻で...腰越発ヤリイカ行ってきました
2024年10月12日(土)長潮約3ヵ月ぶりに相模湾のヤリイカへ行ってきましたヤリイカはまだ本調子じゃなさそうな雰囲気ですが涼しくなったのでニューロッドの慣らし兼リハビリで夏の危険な暑さとは大違いの乾いた涼しい朝を定刻どおり出船船は北の風に押されて見慣れたポイントへ到着短めの探索の後、船長の合図で一斉に仕掛け投入110m程の海底に無事到着後、シャクリを開始しかし何も起こらず仕掛け回収上がってきたオモリを持つと暖かい海水温は気温の1ヶ月遅れでやってくると聞いたことがあるけれどこれはおかしいこの付近で4回ほど入れ替えたものの何も起こらず船は大きく移動到着したポイントは二宮沖で見慣れた小田原の釣り船がチラホラここで数度の流し変えでやっと1パイゲツその後、3バラシのまま終了シーズンインしたばかりで厳しい釣行に終わ...相模湾のヤリイカへ行ってきました
2024年4月20日(土)中潮ヤリイカの復調が見えたらしいと身内から誘いがあったので早速行ってきました今年最後のヤリイカは1月だったので何と3ヵ月ぶりの釣行に仕掛けは事前に作ってあるのでいつでも出動OKな状態前日にバッテリーの充電を終え準備完了船は夏時間に変更になり06:30に出船そして一路東方向へやや走って到着したポイントは既に数隻の船が集結短い探索の後、投入の合図と共に120号のオモリをポイッ7本のプラズノは海中へ吸い込まれて無事着底着ノリを期待したもののここはなし海底からオモリ引き抜いてシャクリ開始久しぶりのせいか120号のオモリでも重く感じる海底は徐々に深くなりひとシャクリごとに約1m程落ちてゆくしかしここでは何も起こらず直ぐに移動そして何度目かの入れ替えであちこちで型の良いヤリイカがあがりはじめ...腰越発ヤリイカ行ってきました
第5回 2024年2月3日(土)晴れ☀️ 鹿島港 不動丸 ヤリイカ釣り 準備編 さぁ、今年も『ヤリイカ』が始まる。 例年より少し遅れているが、どうなるだろうか?? 今年に入ってからまだ2回しか出船していない。しかも釣果はかなり悪いのだ⤵⤵⤵
2023年11月19日(日)小潮今回のヤリイカはなんと9か月ぶりポンコツな右肩もここにきて安定し150号のオモリをしゃくるのも大丈夫そうな雰囲気なのでまずはリハビリを兼ねての釣行といったところヤリイカの仕掛けは常に数セット準備してあるので今回は作成なしとりあえず11㎝7本のブランコを4セットとサバ対策用の同じく11㎝7本の直結を2セットをタックルボックスへポイッオモリは船宿さん指定の150号を2本過去数年仕掛けもオモリも使い切るほどロストがなかったのでこれで足りるはずだった・・・船は波の影響を避ける為いつもとは違う場所から乗船久しぶりの期待を乗せて西方向へ出船前日に荒れた影響か大きなうねりをかわしながら茅ヶ崎沖のポイントに到着短い探索の後、投入の合図しかしここでは何も起こらず仕掛け回収その後何度かの流し変...片瀬発ヤリイカ行ってきました
第4回2023年1月28日(土)晴れ☀️相模湾 春盛丸 ヤリイカ釣り今回はFB仲間からのお誘いで《相模湾ヤリイカ》❣️実は《相模湾ヤリイカ》は初めてなのだ(^^)確かかなりの深場だった
2022年11月3日(木)長潮久しぶりに相模湾のヤリイカへ行ってきました毎年恒例のマグカツが10月で終了し11月からヤリイカへ変わったというので早速行ってきました久しぶりのイカ船を待っていたのか多くのお客さんを乗せて船は一路東方向へ出船やがて見慣れたポイントへ到着し探索開始短い探索の後、投入の合図と共に仕掛け投入そんなに深くない海底に無事仕掛け到着粘度質の海底からゆっくりとオモリ抜いてアタリのキキ上げするとやや強めのアタリが本日1投目なのでここは大事に回収やがて上がってきたのは良型のヤリイカしかし片方のエンペラがちぎられ落ちかけている巻き上げ途中にハモノにかじられたものの何とか無事回収成功その後流し変えをしながら昼直前になんとか10ッパイゲツその後南西の風が強まり1時間を残し早上がり決定型はまだ小ぶりです...相模湾のヤリイカ行ってきました
2022年9月23日(金)中潮|低気圧が台風に変わり釣行が危ぶまれましたが船宿さんへ連絡したところ出船するとかそれならと早速連れ合いと2名予約完了連れはここ1年仕事やら家庭が忙しく全く釣りに行けていなかっただけにリハビリ状態それでも余程嬉しかったもか気合十分のよう早朝自宅を出発する頃はドシャ降りの雨でしたが道半ばですっかり雨があがる港へ到着し受付で支払いを済ませる際にお客さんの人数を聞くと何と我々2名だけの貸切状態とか余裕の釣り座を確保して船は北の風に押され東方向へやがて見慣れたポイントへ到着し探索開始やや長めの探索の後投入の合図仕掛けはサバに捕まらず120mあたりへ無事到着するもアタリなし仕掛け回収の後小移動して再度投入ここでは着ノリでスルメをゲツこんな感じでポツリポツリとスルメとヤリイカを追加して終わ...ヤリイカへ行ってきました
2022年9月05日(月)長潮前回のリベンジで相模湾のヤリイカへ行ってきました9月に入りヤリイカが釣れ始めた様子台風の影響は心配無さそうなので前日に電話予約完了船は北寄りの風に押されて東方向へやや走り見慣れたポイントへ到着短い探索の後、仕掛け投入の合図仕掛けはサバに捕まらず無事着底ラインスラッグを取り一度目のシャクリでクイックイッと例のアタリ手巻きで数メートル巻いてから電動オン巻き上げ途中でグイッグイッ抵抗するのでスルメ確定上げてみればスルメ3バイの多点掛け今日はいいかも船は少しずつ移動してスルメを追加していく09:00過ぎになるとスルメからヤリイカに変わりはじめるこの季節なので小ぶりなヤリイカなのですが、これが柔らくて美味しい昼前に海上は無風凪状態に遠くに見える入道雲と青い空にジリジリするような夏の日差...相模湾のヤリイカ行ってきました