メインカテゴリーを選択しなおす
一時期より野菜の値段も落ち着きましたが、食品の値上げが止まらないですね💦食料品以外も然り。物価高の給料安‼️何とかしてよ石破さん🙎🏻私も10万円💴の商品券欲し…
早いもんで、もう3月も終わりに・・・・・・・・・。今年も、すでに3か月が終わったかぁ・・・・・。(笑)まったくもって、月日が経つのは早いなぁって思うこの頃・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、ネギぐらいしか育っていないベランダ菜園・・・・・。(^^ゞ2週間前に収穫したんですけど・・・・・、再度、収穫することに・・・・・。どう見てもショボイ育ち方やなぁ・・・・・・。(笑)一つ目のプランターでこれだけ・・・・・・・・。(^^ゞもう一つの方は・・・・・・・・、こっちは九条ネギのほうで、さらにショボイ・・・・・。(笑)全部収穫しても、たったのこれだけ・・・・・・。まぁ、しゃあねえわねぇ・・・・・・・・・・・。無いよりましやと思って、感謝していただきます・・・・。('◇')ゞ2週間ぶりにネギの収穫・・・・・。('◇')ゞ
ネギの引っ越し 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 昨秋に植えた下仁田ネギと九条ネギを引っ越そうと思います。 冬の間は枯れた感じでしたが、春になって元気になってきました。 そのあとにはエダマメを入れようかなと。 本当はトマトをいれたいの
2/24午前中は、雪まみれの京都市内・・・・・。( ゚Д゚)
とうとう、4連休は・・・・、巣篭りっぱなしだった団酸です・・・・・・・・。(^^ゞ種から育てた九条ネギが1株だけ使えそうだったんで・・・・・、収穫・・・・・・・・・。(笑)って、この頃は晴れていて・・・・・・・、久しぶりにダイソーさんにでも行ってみるかぁって思っていたところ・・・、午前9時には、雪が降り出して・・・・・・。2/24AM9京都市内雪が降ってきたその12/24AM9京都市内雪が降ってきたその2お出かけは諦めました・・・・・・・・・・・。(;^ω^)昼前には・・・・・・・・・、2/24AM11京都市内雪が降ってきたその3昼過ぎには雪はやんだんですけど・・・・・・・・、もう、巣篭り決定状態に・・・・・・・・・。(笑)最後の最後に、雪にやられました・・・・・・・・。(^^ゞ2/24午前中は、雪まみれの京都市内・・・・・。(゚Д゚)
今日は、京都マラソンの開催日・・・・・・。朝8時半がスタートらしいので・・・・・、まぁ、午前中の買い物は交通規制による支障はないはず・・・・。昨日は、嫁さんが胃カメラと大腸の内視鏡検査を受けたんで・・・・、その送迎で動いただけ・・・・・・・・・・・・。ここんところ・・・・・・・、巣篭って、日々、マックと格闘中です・・・・・・・・。(^^ゞやっぱ、ウィンドーズとは違い過ぎるわ・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、またまた、嫁さんから、ネギ、植えろって・・・・・。もう、プランターの空きが無いしこれが最後やでって・・・・。(笑)空いているところは・・・・・・・・・、かろうじて右側で育っているというか・・・・、生きながらえている玉葱のプランター・・・・・・・・。左側に植えることにします・・・・・・・...またまた嫁さんからネギが・・・・・。(笑)
昨日の平日休みは、そこそこ動いた団酸です・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、嫁からのお達しで植えたネギですが・・・・・・、その後の様子はというと・・・・・、いやぁ、皆さん順調で・・・・・・・・・。(笑)防寒対策していな方も・・・・・・・・、って、こっちの方が成長が早くねぇかい・・・・・。('◇')ゞ株分けしたネギも・・・・・・・・・、枯れることなく順調・・・・・・・・・・・・。食べれるようになるのはまだまだ先ですけど・・・・・・。枯れることなく、順調に育ってほしいものです・・・・。('◇')ゞベランダ菜園、ネギの様子・・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、造影剤を入れてのCT検査を受けてきた団酸です・・・・。('◇')ゞ10時45分からの予約だったんですけど・・・・・、10時半ごろには着いて・・・・・・・・・、検査を受けて11時には会計まで済ませてました・・・・。(笑)いつも、こうやったらエエねんけど・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、嫁さんがぐい飲み水耕栽培で生かしていたネギを・・・・、プランターに移植したんですけど・・・、その後の様子はというと・・・・、緑色の部分がグングン伸びてきております・・・・。('◇')ゞ株分けした方も・・・・・・・・・・・、枯れずに順調に成長、キッチリと根付いたみたいです・・・・。('◇')ゞ後から移植したネギも・・・・・・・・、防寒対策しなくても順調・・・・・。('◇')ゞカイワレ大根の水耕栽培の...ベランダ菜園のネギの状況・・・・・・・・・。('◇')ゞ
今週は3連勤の予定だったんですけど・・・・・、昨日、木曜日を休みにして、金曜日が出勤になった団酸です・・・。(笑)そのわけは・・・・・、木曜日は社長が終日いないから・・・・・・・。(;^ω^)まぁ、社長がいないと朝8時に出勤できず・・・・・、4時半に退社できないから・・・・・・。(笑)単純に混んでる電車に乗りたく無いからなんですわ・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、4連休の最終日・・・・・・・、嫁さんから、ネギ植えといてって・・・・・。(゚Д゚)この間植えたとこやんッなんてコレッぽっちも口にせず・・・・、了解ッと答えてベランダへ・・・・・・・・・。(笑)青じそを収穫して、そのままになっている植木鉢・・・・・。これに植えることにします・・・・・・。土を篩にかけて整備することも邪魔くさいんで...また、嫁さんがネギを植えろってか・・・・・。(^^ゞ
水曜日にクッソ寒い中・・・・・・・、プランターで育てている九条ネギの株分けと・・、不織布シートを使った防寒対策を行いました・・・・・。('◇')ゞまずは現状から・・・・・・・・。育っている九条ネギですけど・・・・・・・、防虫シートにあたってひん曲がってます・・・・・。(^^ゞ後は発芽しても育たず・・・・・・。(-_-;)ここをスコップで再度耕してやって・・・・・・、嫁がぐい飲みで育てていた九条ネギの使った残り・・・・・。これを植えろってか・・・・・・。(^^ゞまぁ、仰せのとおりに・・・・・・・・・・・。こんな感じに・・・・・・・・・。これから寒波が来るらしいので・・・・・・・・・、去年スナップエンドウでやったのと同じように・・・・・・・・、プランターに支柱を立てて・・・・・・・・・、不織布シートで防寒対策...ベランダ菜園、九条ネギの植え替えと防寒対策・・・・・・。
牛肉の角切りが残っていたので、和風の煮物で柔らかく食べたいと思った。まず肉をじっくり煮る。そこまではよかったのだが、厚揚げを加えたあとに火を強め、そのまま台所を離れてコタツに。やがて何か香ばしい匂い…ああ!っと、焦げた匂いだと気づく。さて…救助した煮物をどうしよう? 本日の夕食 もくじ 夕食 焦げた煮物の救出 カマンベールチーズ入りポテトの炒めもの 薄切りポークソテー 昼食 低糖質タンタンメン ひとこと NEXZがDayDay.に生出演 BIGニュースも 夕食 焦げた煮物の救出 〇牛ももの角肉・厚揚げ・九条ネギ・昆布・酒・出汁の素・塩・醤油 鍋に昆布を入れて出汁をとる。牛肉を煮てアクをとり、酒…
豚バラ串に合う厚めの豚バラ肉と、ヤゲン軟骨串に合う肉付き軟骨は、違うスーパーで購入する。売っていない日もあるが、両方そろったので串焼きに。塩だけで低糖質に食べる。 豚バラ串 もくじ 夕食 豚バラ串とヤゲン軟骨串 カボチャとクルミのサラダ モヤシとカニカマの炒めもの 昼食 低糖質そば汁つけ麺 ひとこと 豚バラ肉をどこで買う? 夕食 豚バラ串とヤゲン軟骨串 〇豚バラ・ヤゲン軟骨・白ネギ・塩 厚めの豚バラ肉を白ネギをを3cmの長さに切る。焦げ防止のため水につけておいた竹串に、豚バラとネギ、ヤゲン軟骨をそれぞれ刺して塩をふる。魚焼きグリルで10分焼く。 豚バラ串とヤゲン軟骨串 軟骨はコリコリで肉の旨味…
昨日は、出かける寸前になって・・・・・・・、急に、くしゃみと鼻水が止まらず・・・・・・、気持ち悪くなって・・・・・・・・、急遽、車で出勤した団酸です・・・・・・。会社に着くころには・・・・・・・、普通の状態に・・・・・・・・。(^^ゞなんやってんやろ・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、現在のベランダ菜園の状況なんですけど・・・・・・・、植え替えた青じそは・・・・・・・・・、花が咲いて実がつき始めている状態・・・・・・・・・。この間種を蒔いたばかりの小松菜は・・・・・・、2か所で発芽・・・・・・・・・・・。種蒔きをやり直した九条ネギは・・・・・・・・、発芽が始まりました・・・・・・・・・。やっぱ、1回目の種まきは気温が高すぎたのかも・・・・。同様に、種蒔きをやり直した玉ねぎは・・・・...ベランダ菜園の状況・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、大汗をかいて帰宅して・・・・・・・・、エアコンをガンガンかけて体を冷やして・・・・・、速攻で歯医者さんに行った来た団酸です・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、種蒔きをした九条ネギと玉ねぎですが・・・・・、九条ネギの方は・・・・・、ボチボチと発芽が続いております・・・・・。んがぁ~ッ、玉葱の方は全く発芽しておりません・・・・・・。まぁ、種蒔きも1日遅いことは遅いんですけどねぇ・・・・。収穫時期はどちらも来年の春ごろ・・・・・。気長にいくしかないですねぇ・・・・・・・。(笑)九条ネギがボチボチと発芽・・・・・・。
京都ブランド九条ネギが盗まれる、ぜったい許せない~京都人!絶対捕まえて欲しい気分!
絶対許せない~!・・・九条ネギが盗難~!農家さんが作った自然の恵み盗みやがって~・・・!京都九条ネギは京都人に愛されてるブランド商品・・・九条ネギが盗まれる被害が多発!・・・私もずっと愛用している(京都人も愛用している)九条ネギを盗むなんて絶対許せない!・・・我が家からも近くの京都久御山・・・ここは若者農家も汗水たらして野菜を育ててる地域・・・人が丹精込めて育てた野菜を汗水かかずきっとヒア汗かいて盗んでるんでしょうね・・・何か今日はこの辺の上空に警察ヘリがずっと飛んでるのが気になってたら・・・・思わず私なら張り込んで犯人捕まえて見たい気持ちに・・・こういう犯人捜し得意なんで~・・・全国どこでも同じこと!・・・農家さんが苦労して育てた収穫物を苦労しないでヒア汗かいて盗むのは自然の営みに違反・・犯人はいつか天...京都ブランド九条ネギが盗まれる、ぜったい許せない~京都人!絶対捕まえて欲しい気分!
今朝は、午前2時半に目が覚めてしまって・・・・・、博多旅行のフェリーを予約したり・・・・・、午前5時の暗がりの中3キロチョイのウォーキングをしたり・・・・・、寝不足になりそうな団酸です・・・・・。('◇')ゞまぁ、昼寝するから・・・・・、寝不足になるわけないんですけどねぇ・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日、いつも行く近所のダイソーに突入してきました・・・・。(笑)戦利品は・・・・・・・・・・・・、5点で770円のお買い上げ・・・・・。AUPAYで支払ったんで実質0円・・・・・・。まだ、8千円分残ってるし・・・・・。('◇')ゞまずは・・・・・、探していたマステケース・・・・・・・・・。縦型収納のケースです・・・・・・・・。それから・・・・・、この間買ったばっかりなんですけど・・・・...ダイソーパトロールッ、近所編!!!!!!!!!('◇')ゞ
昨日の休みは歯医者に行っただけの団酸です・・・・。('◇')ゞ歯医者の予約は、午後2時半・・・・・、駐車場から歯医者さん迄の5分くらいの道中・・・・・、たった5分でヘロヘロになるくらい暑かったっす・・・・・。(゚Д゚)いつまで続くねん、この暑さは・・・・・。(-_-;)さてさて・・・・・・・・・・・・・、惨敗だった今年の夏野菜・・・・・・・・・。早々にプランターを整備して放置しておりましたが・・・・・、たっぷりと水を撒いて・・・・・・・・、畝たてをして・・・・・・・・・・・・・、ダイソーで買って来た九条ネギの種を・・・・・・、蒔いてやりました・・・・・・・・・。('◇')ゞネギ大好きの団酸なんで、プランター2個に蒔きました・・・。(笑)ッて言うても・・・・・・・・、収穫は、来年の春ごろ・・・・・・・・・。...九条ネギの種まき・・・・・。('◇')ゞ
梅雨の中休みか、 曇り空だが、雨が止んだ。とても蒸し暑いが、作物は豊作だ。週の半ばに一度収穫しているので、3日程の成果だ。オクラ、大葉、小ネギ、九条ネギ、ミニトマト、ナス、甘唐辛子、ほうれん草。きゅうりはお隣のおじさんから頂戴した。ナスは病
台風1号が、 フィリピン沖で発生した。その影響で日本列島上空で広く低気圧が発達、火曜日は強風と豪雨に見舞われた。水曜日からは好天を取り戻したが、台風1号は太平洋沖を日本列島に沿って北上し、温帯低気圧に変わった。明日はまた一日雨模様だという。
残りの畝に植えるのは、 葱(ネギ)。畝を一列、残してあった。長ネギを植えるためだ。これも農業体験ファームで上手く育ったから、また作ってみたいのだ。ネギはいくら採れても、うちでは困らない野菜だ。慌てて収穫する必要もないし、便利な野菜だ。種から
こんにちは。 今日は雨のち曇りです。 今日は○九条ネギ○です。 △九条ネギ△ 種まき後1年以上たっていますので 大分太くなってきました。 ネギは10月~12月ぐらいまでが一番成長しますね。 でも太く
いつまでもあると思うな金と親⤴この言葉って有名よね?私的にはあまり好みの言葉じゃないの・・どっちかと言えば?いつも無いと思うな金と時間 かな?おカネがない!時間がない!⤴それ言っちゃおしまい?全てを却下するにはこれ以上の言葉ないよね?あ、ブログネタには全
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○分葱○です。 △分葱(わけぎ)△ 実家で育てていた分葱を水に浸けていたら 枯れた葉が多くなってきました。 ヌタで食べると美味しいんですよ。 △からし
この日は夕方に秋葉台文化体育館でバスケットボールB3リーグ、湘南ユナイテッドBCvs東京ユナイテッドバスケットボールクラブの試合を観戦に。試合終了後がちょ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○デコポン○です。 △デコポン△ デコポンがいっぱい成っています。 数をかぞえたら70個以上なっています。 3mくらいの樹高が果実の重さで 1m程度まで枝がし
『実はこれ、レトルトなんですよ!』『えー!本当!?』と、テレビで話題の【CookDo®PREMIUM極麻辣麻婆豆腐】をレトルト麻婆豆腐レビュアーの私が実際に調理して食べてみた結果。
テレビやSNSで話題沸騰中のCookDo®PREMIUM極麻辣麻婆豆腐を筆者が実際に調理して実食した結果は!?コスパはどうかい!?調理方法は!?あなたの疑問にお答えします。
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○芙蓉○です。 △芙蓉△ 庭の芙蓉が綺麗です。 大分枝を少なくしたのが良かったのか 大きな花がさいています。 我が家の狭い庭でも 株が大きく成らせな
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村刻みネギ 98円スーパーの売り場でどんどん面積が大きくなるカット野菜。少量だし、割高だし一生買うことはないと思ってたけど買ってしまったわ。関東では白ネギが主流で二本198円くらいでかなぁ、青...
塩まぜそば+九条ねぎ+味玉:麺屋こころ 糀谷萩中店(東京都大田区萩中2:2023年103目)
東京都大田区萩中2丁目11-1の萩中商店街沿いにある「麺屋こころ 糀谷萩中店」さんで、塩まぜそば+サービスの九条ネギ+インスタフォローでの無料味玉をいただきま…
京都野菜で夕食「加茂ナスの肉味噌焼き」と「九条ネギと油あげの煮もの」
加茂ナスが見事だった、スーパーの京都野菜コーナー。あざやかな紫のつや。実がぱんぱんに詰まっている。 甘味噌で食べたい。 加茂ナス 夕食は 「加茂ナスの肉味噌焼き」「九条ネギと油あげの煮もの」「塩だれの豚トロ焼き」。 加茂ナスの肉味噌焼き 九条ネギと油あげの煮もの 塩だれの豚トロ焼き 加茂ナスの肉味噌焼き 加茂ナスは385g。大きいだけでなく実が詰まっていて、ぴちぴちしている。素晴らしい。焼いて味噌田楽で食べるのが旨いが、我が家は肉味噌で食べる。 ○加茂ナス・挽き肉・玉ねぎ・塩・コショウ・味噌・ラカント・醤油 作り方 肉味噌を作る。挽き肉と玉ねぎに塩コショウ少々、少量のごま油で炒める。味噌を入れ…
「九条ネギの鶏そば」 通販サイト「デリカーボ」の低糖質麺はスパゲッティ用だ。でも、もちもち感が低糖質麺とは思えないほど食べ応えがある。細いがうどんのようでもある。今日は、だしの素・醤油・塩の簡単つゆで、鶏そばにしてみた。鶏から旨い出汁が出て、九条ネギと一緒にすする。しみじみ美味しいと思う。途中で、ゆず胡椒を落とす。辛くてさわやかなゆずの香りが広がる。これまた、美味しいでしょう! 九条ネギの鶏そば メニューと食材 「九条ネギの鶏そば」・・・低糖質麺(デリカーボ)・九条ネギ・つゆ(だしの素・醤油・塩・ゆず胡椒)「生ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生ワカメ・塩昆布・梅ドレッシングコーヒ…
しらすと九条ネギの出汁醤油バターパスタ(ガスト/ファミレスチェーン)
ファミレスチェーン店ガスト。ガストにはいろんなメニューがラインナップされていますね。その中の一つがパスタ。パスタにもいくつか種類がありまして、今回はそんなパスタメニューの中から「しらすと九条ネギの出汁醤油バターパスタ」を頂いてみました。
🌈Welcome🌈500種類以上。調べて初めて知った、ねぎの種類。こちらでも、春先から、新玉ねぎが並び始め、この時期は、Cipollina(小さい玉ねぎ)と言う名で、極早取りのため、まだ外皮のない、緑の葉がついた真っ白な玉ねぎが束で売られている。イタリアにも、リーキ(Porro)という地中海原産の西洋ねぎがあるけれど、主に調理用で、味が甘く、グラタンなどには最適だが、生食できる、私が好きな日本の万能ねぎや九条ねぎは、こ...
京都に行った時に、プチ土産で「おこげはん」を買って来ました〜九条ネギと海老とおだしとお米と・・・っていうお煎餅 なかなか味がしっかりしていておいしい〜で、で…
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#76 丹波の九条ねぎカレー
今回は亀岡に訪問した際に立ち寄った道の駅「ガレリアかめおか」で購入した「丹波の九条ねぎカレー」をご紹介する。
中華そば 天内@入谷(元祖京都らーめん&京都九条ネギ)九条ネギのトッピングはオススメ!料金が100円なのも嬉しい!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 ラーメンが食べたくなり、中華そば 天内@入谷にやってきました。今日もソロランチです。11時に到着。店内に入って左手に券売機が設置しており、その横には紙エプロンが置いてありました。色々なラーメンの種類がありましたが、初訪問ということもあり無難に『元祖京都らーめん』をポチり。九条ネギのトッピングが100円だった為、こちらも購入。他の店だと九条ネギトッピングが200...
埃除けに撒いた麦、こんな立派になりました!麦刈り決行!刈り始めるとすぐ終わりますが、準備がちょっと面倒だね。発電しながら電動刈払機使用しましたよ!回転刃は小さ目です!刈った後、麦の風通しを良くするためちょっと広げて置きなおしました。二週間後・・・4月、量は少ないですが、直売所に土付九条ネギを出荷しました♪別の畑は、エンジン刈払機で麦刈りしました。里芋植え♪種芋は昨年収穫して土の中に保管しておきました...
今回は、妻のお許しを得て久しぶりに家飲みをしました!!ありがたやー🙇♂️って事でスーパーへ買い出し!まずは、業務スーパーへ!お酒、食材がめちゃ安くてありが…
新福菜館@秋葉原(中華そば)スープが真っ黒だけど飲みやすい!ネギがシャキシャキで最高です!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。醤油ラーメンが食べたくなり、新福菜館@秋葉原にやってきました。今日もソロランチです。11時に到着。お店の場所は裏路地にあるので、だいぶ分かりずらい場所にあるので注意。店内に入って右手に券売機が設置。タッチパネル式の券売機ですが反応が悪いですね。。現金のみ使用が可能。中華そばの小サイズをポチり。1階を見渡してみるとカウンター席は無いみたい。テーブル席のみですね。行...
雨で寒かった昨日とは打って変わって、気持のよいお天気の日曜日の朝です。昨日午前中、学生時代の友人が関東に戻る前に、我が家に立ち寄ってくれました。寒くとも雨もタイミングよく上がり、飼っているコリーも車から登場して休憩。体重は30キロ近い大型犬。存在感ありますねぇ。 従順で、大人しくて最初はウロウロとしていても、ご主人のそばから離れず、山にもいかず家の外でご主人を待ってく...
3月も無事に居酒屋さんへ行って来れました! 今回は、いつも行くへ炭焼居酒屋 鶏よ魚よへ行こうかということになり。 いつも、ひえひえのビールは出てきてたけど こんなに凍った状態で出てくるのは、ここ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○白菜○です。 △白菜△ 白菜は、こんな感じで防虫していたのですが 結局この中で虫が活躍したみたいで 葉が穴だらけなっていました。 仕方ないので取り除きまし
今朝は朝からメールの嵐でした。日曜日でもみんな早起きですねぇ。案外と。昨日のお昼は再びねぎうどん。ご近所さんからいただいた九条ねぎを沢山入れました。とれたては柔らかくて本当に美味しい。このネギでおうどんやらお鍋やらいただいたら、九条ネギ好きになること間違いなしだなぁと思います。葛を入れて沢山のしょうがを入れるねぎうどん。温まりました。 昨日は午後から明日のためのズー...
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は寒暖差が激しい日におすすめの疲労回復レ…
せっかくの休日ですが、今朝は雨降りの京都です。昨日朝、喉にちょっとした違和感があり、色々と調べ、風邪でもなさそうで、自律神経によるヒステリー球というものかもしれないと思いながら病院へ行きました。耳鼻科へ行くのは何年振り。コロナになってからは初めて。熱もなく、だるさも何もない。兎に角、飲みこむ時の片側だけの喉の違和感を訴えてみたのですが、ちらりと喉を見ただけで、炎症の薬を出すと言われ、PCRを受けるよ...