メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のベランダ菜園の様子、三寸人参の発芽・・・・・。('◇')ゞ
今日も午前3時に目が覚めて・・・・・・、4時前からまた寝て・・・・・・、目が覚めたのが6時半・・・・・・・・・・・。(笑)休みになると早く目が覚めてしまう団酸です・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、今朝のベランダ菜園の様子ですが・・・・・・・、枝豆はいたって順調・・・・・・・・・。(笑)三寸人参はようやく1か所だけ発芽・・・・・。('◇')ゞニラは変わりなし・・・・・・・。(-_-;)しそ大葉も変わりなし・・・・・・・。(-_-;)九条ネギは終了にして・・・・・・・・、この間種を買って来たエンドウかミニトマトを植えようかと・・・・・。今朝のベランダ菜園の様子、三寸人参の発芽・・・・・。('◇')ゞ
こんにちわんこ。ここ数日、日ッチウかなり暖かくなる時があるんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。けふなんかは暑くて半袖を着たいくらいでした。天気がいいからチューリップが開きすぎ。チューリップが咲くと庭が華やかになりますね。日中の暖かさで紅葉の葉っぱが急に大きくなり、ぶら下げたイースターエッグが目立たなくなってしまいました。前置きはここまで以下本題に入ります。せっ...
今朝も今にも雨が降りそうな天気のなか・・・・・、午前6時から嫁と散歩・・・・・・。('◇')ゞ今朝は、マンションの玄関から出ると・・・・・・・、ピンク色の花とキンカン(?)が・・・・・・。昨日と違ったコースを・・・・・、2.5キロほどを30分かけてのんびりと・・・・・・。歩数は3千歩ちょっと・・・・・・。って、通勤しているときよりも少ないけど・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、10日前に種蒔きした枝豆・・・・・・・・。なんかボコボコ盛り上がってるなぁってよく見ると・・・・・、発芽してました・・・・・・・・・。('◇')ゞ種は今年買ったものだからか・・・・・・・・、土を総入れ替えしたからか・・・・・・・。(笑)同じ日に種蒔きした三寸人参は・・・・・・・・・、まだ発芽の兆候は見られず・・・・...枝豆の発芽・・・・・。('◇')ゞ
みなさん、こんにちは! 先日の記事 バルコニーでのプチ自給自足 で紹介した通り、自分は昨年に ミョウガ の苗を買い、栽培しています。 風味もさることながら、自分の中でのミョウガの魅力は、多年草という点です。 条件をしっかり整えれば、長年にわたって育てることができます。 そんなミョ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★シランの新葉が美しい季節です。花穂も上がってきていますが、今年はシラユキゲシが間に入り込んできてしまいました。繁殖力旺盛でどんどん増えるシランもシラユキゲシには押され気味です。どっちが強いかな。宿根バーベナの大きなお花が毎日増えていきます。手前のビオラは種蒔き苗でした。そこそこに育っていますが、一気に終わってしまいそうです。定植するのが...葉も美しい★トレビアン!★次々に野菜発芽
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○発芽○です。 △トマト△ トマトの麗夏とスーパートマトです。 やっぱり発芽率悪かったですね。 おおよそ70%くらいですね。 ただスーパーの売ってい
【野菜の苗づくり】発芽は苗づくりの基本!夏野菜のタネを上手に発芽させるには
こんにちは、実はメダカも飼っています、tomoです。 寒くて芽が出ない、タネが腐ってしまう..など、夏野菜のタネを発芽させるのに苦労した経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 この記事では、夏野菜のタネを上手に発芽させるための方法を、手順ごとに分けて紹介します! タネのタ...
明日はいよいよ東京ドームへ 東京ドームはすでに凄い事になっていますね明日、ガチなジャイアンツファン(井上温大選手推し)の友達も、どこからチケットを入手したのか???一家で急遽観戦するとLINEがきましたが…「ドジャースって、大谷選手以外知らない。」…との事でしたえ~~~沖縄キャンプへ行って、ユニフォームにサインを貰ったとの事なので見せてもらおう娘ちゃんは、赤星優志選手推しでサイン貰ったそうで。私ね、小学...
3月も前半が終わろうとしている今日この頃。いつものように我が家の裏庭にもスイセンが芽を出し始めました。その年によって多少の早い遅いはあるとしても、極端には早くも遅くもないまあまあいつも通りな感じのタイミング。長期の天気予報だとまだまだ最低気温が氷点下の日が続くし、雪マークの日もあったりしますが、地元にもようやく春が近づいてきました。最近はなんか仕事で体よりも気持ちの方が疲れることがあったり帰りが遅...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪白イチゴの種を1/14に蒔いてみてます('ω')種の採取が1/6、冷蔵庫に8日間ほど眠らせ、1/14に蒔いた感じですね。噂では2~3週間かかると聞いてましたが…?分かりにくくて恐縮ですが、9日ほどで早速芽が出てきました(*^^*)室温は基本的には25℃ですね。まだ全部芽が出てきたわけではないのですが、ひとまず発芽できる種ということは分かったので、その後が楽しみになってきました(*^^*)…まだ種ある...
🎍明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします_(..)_ 🌱畑の様子 🔶東側 玉ねぎアレッタ・ブロッコリーカリフラワー・白菜 ニンニク・大根 ※玉ねぎは細く枯れそうなので シートを掛けました💨 🔶西側 春菊・紅蕪・蕪・ビーツ キャベツ・スナップエンドウ 石倉一本太ネギ そら豆(予定) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🍃そら豆は育苗中です\(^^)/ 12/17ポットに種蒔きしました お多福豆(トーホクのたね)10粒 そら豆 (サカタのタネ) 16粒 たっぷり水やりしたら 3日間はやらないようにとのこ…
こんにちわんこ。まだ年が明けたばかりだってのにママリンは土いじりをしたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。屋根裏部屋の一部を片付けた→3時間でこれだけからといふわけでもないのですが、探し物をしたついでにカオス状態の地下室の棚の一つを整理していて(←他の棚も片付けなさい)見つけたものが二つ。一つは大量のゴミの下物の下に隠されていた球根。お写真は?それが、撮る前に袋を...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2025年初更新です! 年末に車で帰省したのですが、実家前の降雪地帯を通行しようとしたところ 丁度除雪車が通過した後で30セン
悪天候が続きましたが、今日はやっと晴れてくれたようです。 こんにちは 明日はクリスマスイブ、明後日はクリスマスですが、全然雰囲気がありません。 毎年言っている気がしますが今年はさらに・・・ こ
みなさま こんばんはこの前やった、アイスクリームバナナの葉っぱの刈り取り。やってる最中、「キッ キッ」と小鳥の鳴き声。この鳴き声は、聞き覚えがあります。去年、私が庭仕事をしてるとすぐ近くまで来てくれた、ジョウビタキの鳴き声。3月に北の方へ帰...
みなさま こんばんは最近の夜間の寒さにより、我が家のアイスクリームバナナの葉が何枚か萎れてきてました。このままじゃ、お隣さんに迷惑が掛かってしまうので、今日は全部の葉を刈り取ることにしました。今年は、結構大きく育ちましたが、去年のように実が...
最近天候が不安定でしたが。今朝は久々に晴れてあったかく、畑にいたらいつまでも作業していられるくらい快適でした。が、お昼になって帰るころには雨が降り出し、風が吹いてきて、午後の作業は無しにしました。なかなかはかどりません。ま、たいしたことはしてないのですが
白菜を種から育てるのは結構気を使います。一般的に15~25℃が必要です。高すぎると発芽しにくくなります。発芽して、気付いたら芯くい虫にやられたこともあります。低すぎると発芽が遅れ、成長も遅れ、結球しなくなります。 今年は比較的良くできています。画像
🌱11/16に種まきしたスナップエンドウが 芽を出しました\(^o^)/ 💠ちょうど1週間です! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); かわいい🌱🌱 日の当たる場所に移動しました😃✌️ 48ポットあります! 2芽のまま植え付ける予定です(^^)v さあ! 畑の準備をしますョ!🕺💨 種蒔きの時期が遅かったので 植え付けも遅れますね(^_^;)💦 早く大きくな~れ😃! ♪♪🍒🕺♪♪🍒🕺♪♪🍒🕺♪♪ 「とめどなく」 来生たかお www.youtube.com 歌唱:来生たかお 作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお よく知られている曲 ♦G…
こんにちは 放射冷却うなづける快晴の天 空気の冷たさも冬ですね 遅れて蒔いたそら豆の種が発芽しました 空を思わせる青い種からエメラルドグリーンの新芽 年末か年明けに定植できそうです 励
夏にガーデンを賑わせてくれたシノグロッサム。アルジが秋蒔きした種はぐんぐん成長し、ついに1輪、青い花が咲きました。発芽したあとはもりもり葉が茂り、秋なのにまるで夏に向かっているような葉の勢いでした。今、咲いているのは1輪だけですが・・・
ついでに畑その4の様子を。ここは去年春まで、叔父叔母が畑をやっていた時の雑草や野菜くずを捨てていた場所。なのでこぼれ種やらこぼれ芋やらから生えてきます。今年は里芋とゴーヤをそのまま残して、あとはマリーゴールドや緑肥の種を蒔いてそのまま放置。ちょっと涼しく
一気に涼しくなってきました。半袖では寒い、長袖では暑い・・。半袖にアームカバーしてしのいでいます。ついこの間まで気温30度超えで畑作業が進んでいなかったので、焦ってきます~。9月23日にキャベツの種を蒔きましたが、まったく発芽しないのであきらめていたら・・
こんにちは あれだけ暑かったのに気温急落 九月後半に蒔いた種はほぼ発芽しなったのに数日前に蒔き直すと 大根が発芽 ほぼ蒔いた数だけ発芽してくれました 同じ種を蒔いたとは思えないほどの発芽率
こんにちは、めいです涼しいですね わが家の庭に 植えた記憶のない、 可憐な白い彼岸花が咲いています 赤い彼岸花も咲いてるけど これも 植えた記憶がないの…
9月1日にラッキョウの植え付け作業を行い、早1ヶ月が経過しました。 発芽には1〜2週間かかるといわれていましたから、もう出そろっていてもいいはず。 ところが、100個穴を開けて育て始めた今回のラッキョ
おはようございます 先日種をまいたあたりからようやく発芽 筋蒔きしたあたりからの発芽だけど何植えたっけ? 蒔いたはずの野菜の双葉を調べてみたけど思い当たるものが・・・? 同じ芽が何か所か見
やっとレタスとサラダ菜が発芽しました。9月24日に蒔き直した種です。ちょっと安心しました。ミニ白菜、9月2日に蒔いたのと23日に蒔いたのと。23日のホウレン草も発芽。大根は順調。季節外れのモロヘイヤ。最高気温30度前後、最低気温20度前後、このくらいが種
自宅前第1畑の発芽の様子です。畝間に防草シートを張りました。カブ2年ぶりに芽キャベツハーフムーンレタス古い種のレタスは、発芽しません。おでん大根50日白菜90…
胡瓜と茄子の採種は難しくないと思っておりました。しかしながら、昨年まで1度も成功した事がありませんでした。 その理由は単純で明らかです。単に採種の時期の先送りでした。 採種用にかなり大きくした実を、実が朽ちて地面に落ちる前に採って、暫く日陰に置いて追熟してから採種・・・の流れなのですが、追熟期間が長過ぎて、毎年実の中で発芽してしまっていたのです。 真っ直ぐに長く伸びて(約70cmまで伸びた)大き...
こんにちは。 今日は曇り、晴れです晴れです。 今日は○黄玉ねぎ○です。 △黄玉ねぎ△ 黄色玉ねぎの発芽です。 このセルトレイは128穴ですが 数えてみたら100本くらいは芽が出ています。 1トレイ
はや~い。一昨日蒔いたのにもう発芽!!この調子で収穫できるとこまでいくといいな。明日から少し気温が下がるらしいけど。来年に向けて暑さ対策試し中。新聞記事で見かけたんだけど~。ナップサックに保冷剤入れて背負って畑作業する!使ってないサコッシュの紐をつけかえ
勤務から帰って農機具屋さんへ、ハンマーナイフモアを引き取って来ました。ベルトは、切れたのでは無く、ワイヤーの緩みでした。午後、第3畑の駐車場から草刈り再開快調…
今朝は、午前2時半に目が覚めてしまって・・・・・、博多旅行のフェリーを予約したり・・・・・、午前5時の暗がりの中3キロチョイのウォーキングをしたり・・・・・、寝不足になりそうな団酸です・・・・・。('◇')ゞまぁ、昼寝するから・・・・・、寝不足になるわけないんですけどねぇ・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日、いつも行く近所のダイソーに突入してきました・・・・。(笑)戦利品は・・・・・・・・・・・・、5点で770円のお買い上げ・・・・・。AUPAYで支払ったんで実質0円・・・・・・。まだ、8千円分残ってるし・・・・・。('◇')ゞまずは・・・・・、探していたマステケース・・・・・・・・・。縦型収納のケースです・・・・・・・・。それから・・・・・、この間買ったばっかりなんですけど・・・・...ダイソーパトロールッ、近所編!!!!!!!!!('◇')ゞ
前回、プルメリアが発芽して、ジフィーセブンに2~3個植えたところまででした。今日はその後です。7/27/2024ジフィーセブンに植えて一番最初に出てきた芽です \(^o^)/ 8/1そして、他のも芽が出てきて殻(表皮?)を破りながらどんどん大きくなっていきます。これと同時に留守の間にビショビショにしたのを腐らせてしまってこれは大変と、種を追加をしたのでした。ジフィーセブンなんですが今まで登場したのは直径4セン...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○○です。 △トレニア△ 庭のトレニアが大きくなってきています。 △日日草△ 日日草は暑さに負けずいっぱい花をつけています。 △白菜△ 2度目
今日は晴れの予報?と言う事で畑へ出て、種蒔きした畝のレースの下をチェックし発芽していたのでレースを外しました。(本当は台風の過ぎるのを待つつもりでしたが、いつまで待っても来ないのと、予報を見るとあまり風が強くなさそうなので) まずは北⑤千筋京水菜、
こんにちは。 今日は曇り雨です。 今日は○秋冬野菜○です。 △小松菜他△ 3日で発芽しました。 このところの雨で用土の渇きが悪く 1度も水をかけないのに徒長してしまいました。 2日は上に濡れ新聞