メインカテゴリーを選択しなおす
ひっさしぶりにハッピーターンを買ってきました。先日ラジオで話題に上ってて、食べたくなったことを店頭で目にして思い出したのでした。 98円。確かにおいしい^^粉もおいしい♪ 原材料はお米だったんですね。少しでも血糖値スパイクを抑えるために小麦粉を控えているので、原料がお米というのはうれしいです。 小麦粉由来のお菓子は一気に食べ尽くしてしまうのに、お米由来のせいか途中で手が止まりました。まあ大盛りのカレーを食べた直後だったからなんですけど。 きょうは運動帰りに野菜とキノコを買いました。 つい先日まで冷凍のインゲンやブロッコリーで凌いでいましたが、いよいよ旬の野菜が安く出回るようになったので、テンシ…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日もラディッシュを収穫形や大きさは、バラバラですが、大きいラディッシュも収穫したラディッシュで…
少しずつ採っていた「赤白二十日大根」ですが、残りを全部採りました。50個くらいでしょうか?これで、あるものを作りました。 あるものとは、「甘酢漬け」です。おいしいので、私も妻も大好きです。しかも、体にいいです。酢を使うことによって、「コレステロール値
~ BARで 鯖戸 ~ 「香ばしい…… 良い香り………… 何つくってるの?」 「おからを用いた ヘルシー気味のクラッカーを焼いたんです どうぞお飯あがりください」 「へ~ おから入りなんだ~ こんなの初めてかも…カリポリ… 美味しい美味しい♡ 熱燗と超合う♡」 おいおい待て待て…… クラッカーで何かが跳ねる要素なんてゼロだろ…… 「中に入ってる とろとろのチョコレートがまた絶品♡」 チョコレート入れた覚え無いですぅ……… 「ねえねえバーテンダー……」 「はい?」 「その缶詰…… 賞味期限の切れ方… ハンパなくない?…….」 「棕櫚さん… 実は鯖缶って 賞味期限切れの熟成ヴァージョンのほうが 美…
フキ交流が本格化しています。「水フキ」25本と「秋田フキ」10本をメインに、ニラ、赤白二十日大根、シソ、ビワです。「フキ交流」と言うより「野菜交流」かも知れません。画像は、畑で採った状態と、差し上げるため準備した状態です。 野菜の外、段ボールに入れた
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 色んな野菜を畑に植えたら、せっかく買った種が撒くスペースが無くなりそこで考えたのが、野菜苗を購入…
【水耕栽培】二十日大根を育てる!種まきから収穫まで24日の記録
二十日大根の初めての水耕栽培は、見事失敗に終わりました。その後チャレンジを繰り返して、種まきから24日間で、合計17個のラデッシュ収穫ができるまでになりました!二十日大根は20日で育つのか?全24日間の二十日大根水耕栽培の記録をご紹介します。
今からちょうど 一年半ほど前に書いた 「植物育成/二十日大根/種から(失敗)」 というタイトルに変更した記事があります。 「二十日大根を種から育ててみよう」として 結局なぜか急激に衰えて萎れてし
こんにちは、なつです。 「雪小町」という品種の、ちいさな10cmほどのはつか大根を栽培してみました。 ちなみにはつか大根とはラディッシュのこと。丸くて赤いものが主流ですが、今回育てた「雪小町」は細長くて白いラディッシュです。 みずみずしくて
残念だった収穫Σ(・□・;)* トールペイントした鴨型の置き物
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます…
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます…
6/21のお弁当 前日と同じ内容に、大好きなかまぼこを追加して。 二十日大根かわいい( ´ ▽ ` )6/22のお夕飯 お仕事帰りに最近よく行っているラーメン屋さんへ。 塩ラーメンと半炒飯のセット。 うん、この日のラーメンは美味しかったです(╹◡╹) 炒飯は美味しくはないけど、足りないから頼んでしまいます。 もう暑くなってきたから、この日は汗だくになりました。 食後に教室に行ったのですが、次回から冷やしラーメ...
夫の職場の人から、今年も家庭菜園のお裾分け~(*^^*)いつも御馳走さまですm(__)m柔らかいホウレン草!ズッキーニ!二十日大根!。。。葉付き30個も~キレイに洗って、十文字に切れ目を入れて酢漬けにしますよ~葉はごま油で炒めてナムルに~朝、刻んで納豆に混ぜたら、美味しかったわ~春菊!こんなに食べれないわ~と思う量!!でも、熱を加えると食べれます( *´艸`)衣は小麦粉を水で溶いて薄くつけるだけ。カリッと焼いて、...
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽し…
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽し…
ラディッシュ(二十日大根)はヨーロッパ原産の野菜で、大根の仲間。根の部分が丸い品種と細長い品種があります。 また、日本では生食されることが多く、サラダの彩りとしても使いやすい野菜。生食の他にも、漬物や酢の物、炒めものなど意外と料理の幅は広い
こんにちは(^^)fivelabブログです♪二十日大根を収穫して空いたプランター、二十日大根を連絡しようかなと思ってたんですが、子どもの希望でミニニンジンを植えることにしました(*^^*)我が家の家庭菜園は、基本的には苗を買うのではなく、種から育てる方針です('ω')時期的に「あ…種まきの時期すぎちゃった…けど今年収穫したい!」って場合はホームセンターで苗を購入していますw種から育てる場合も、基本的には水耕栽培で苗を作っ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日Upした、ヨトウムシの孵化の第2弾です('ω')############################################################## 閲覧注意!!! #################################################################今回もやはり虫が出てきますw再び庭のプランターにて、ヨトウムシの卵を発見したので採取です( ゚Д゚)前回はほうれん草の葉に産み付けられてましたが、今回は二十日大根の葉で...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日収穫の報告をした、二十日大根の続報(最後w)です('ω')先週時点では、収穫できそうな大きさのものと、まだ小さいなというものがあったので一部収穫して、残りは今週収穫しようかなと思ってたんですが…割れてました…(´;ω;`)ウゥゥ残っていたのが6株で、 3株:収穫できました(*^^*) 1つは結構小さめ… 2株:↑の画像の割れてたヤツです… 1株:ほっそい根っこになっていて、生育不良?収...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日成長具合をUpした二十日大根、ほうれん草、春菊の経過です('ω')二十日大根は…収穫できました(*^^*)これは4/17(月)に撮影した二十日大根ですね。葉っぱもさもさw直径2cmほどの実でしたが、収穫は4/22(土)だったのでもう少しだけ大きくなってます(*^^*)種まきから約40日ほどかかりましたが、時期的にはそんなもんかな~と思います。連作しても大丈夫みたいなので、全株収穫し終えたらまた同じ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日種まきした二十日大根、ほうれん草、春菊の経過です('ω')前回(3/23)の内容は「双葉が出て、本葉が出そう!」という内容でした。今回は4/7に撮影した画像なので、前回からの経過期間は15日ですね。種まきからは約1か月経過しています。さて状況は…こちらは二十日大根('ω')本葉どころではなく、モリモリですw二十日大根と言いつつ実際には20日で収穫できるものではなく、大体が約1か月かかる...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日種まきした二十日大根、ほうれん草、春菊の経過です('ω')みんなもうちょっとで本葉が出そうな感じですね!順調で何より(*^^*)あとは…虫に気を付けなくては…!そろそろ寒冷紗とかで覆わないとダメかな…ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***ホームページ開設してます!***https://fivelab.jp/***オンラインショップ開設してます!***https://fivela...
一瞬だけ雪混じりの雨が降っただけで、うちのエリアは雪にならず雨だけでした。この冬は雪なし。 雨上がりの太陽。水仙が満開になりました。 雑草取りしてたらスミレが…
二十日大根といっても、20日間で収穫できるほどは大きくなりませんが、倍の40日くらいでなんとか収穫できそうなのもちらほら。ポリマルチをかけなかったときは、55日以上かかりましたが。冬にちょっと畑のスペ
こんにちは(^^)fivelabブログです♪温かくなってきましたね~(⌒∇⌒)ということで、子どもたちと庭のプランターに種まきしてきました!蒔いたのは下記3種! ・次郎丸ほうれん草 ・中葉春菊 ・赤丸二十日大根ほうれん草と春菊は何度か育てたことありますが、二十日大根は初めてですね~。これは水耕栽培では育てる気にならなかった種なのもあり、ちょっと楽しみです(*^^*)ほうれん草と春菊は水耕栽培試したこともありましたが、ダ...
水耕栽培の二十日大根に双子の実ができました こちらの双子ちゃんはこちらの100均タッパーで育ててた子です。他はこちらの100均タッパーでも。 こちらはケールッコラやイタリアンパセリと混在して育てて
今日は早朝から病院で定期的な検査。検査間隔は、2年ほど前までは半年で現在は投薬の関係でほぼ3ヶ月。車の法定点検期間より短い。結果は、数値はコンマ以下の上昇だが、例によって様子見。通院する時間帯は寒いほどだったが、診察が終わる頃は駐車場の車の中もムンムン。南寄りの、温くて強い風が吹き込んで、現在の室温は26度。今夜半からは雨の予報なので、コイン精米と庭の菜園の終わった花を除去することに。(花壇兼菜園:発芽した葉大根)花壇~野菜~花壇と、交互なので花を除去すると空間が出来る。出来た空間に、花を植えるか野菜の種を蒔くかで、花壇の構成が変わる。(奥がエンドウ、手前が二十日大根とレタス)一度目の収穫は、小松菜を除き全部終わったので2度目の種蒔き。ミニ旅行に出掛ける1日前に種を蒔いたのだが、あれから1週間ですっかり発...野菜の発芽
秋モードの畑🍂白菜と二十日大根最近殺虫剤を使うのをやめていたので白菜が虫さんに食べられてました😓殺虫剤まいたほういいのかな。。。でももう冬がくるしなぁ🤔二十日大根はまだ小さいけどちょっぴり成長✨赤いお顔が少し見えてました👺順調に大きくなってくれているよう
~家庭菜園 畑~ミニトマト白菜二十日大根二十日大根は種まき後1ヶ月半経ったけど、まだこの大きさ。。。これから大きくなるのか失敗か…😓そして赤ちゃん人参は収穫間に合うのかな😓?畑のコンポスト。今は熟成中💭こないだNHKの『さすてな菜園』を見ていたら、簡単コンポス
うちの畑はすっかり閑散としてます🐜🐜🐜秋といえどもたまーに暖かい日があったりして、ミニトマトものんびりと成長中🍅玉ねぎ、にんにく、九条ねぎは、去年よりはすくすくと育っていて、ちょっと期待中☕✨白菜もまぁまぁ育っているけども、問題は二十日大根。。。種まきし
◎大根Japaneseradishだいこん冬場の保存食としての大根は大活躍です。汁物、おでん、おろしにも欠かせません。加工品としての切干大根、四つ割りにして干した割り干し大根といわれているものがあります。最近ではほとんど見かけなくなりましたが、大根の葉を寒風にさらして干した「ホシナ」は、栄養価は高いですが、美味しさからいうといまいちかも知れません。アブラナ科の根菜類の野菜です。地中海沿岸が原産地といわれていますが野生種は見つかっておらず確定していません。栽培種では中央アジアを起源地のひとつと考えています。BC2700年~BC2200年の古代エジプトで、現在のハツカダイコンに近いものがピラミッド建設労働者の食料としていたのが最古の栽培記録としてヘロドトス(紀元前490年~480年?)の歴史書にあります。発祥...[◎大根]食生活について語ろう
先月末に種まきをしたラディッシュと春菊が順調に育ってきました。 春菊のほうが成長遅いみたいですが、それでもだいぶ成長してきて混み合ってきたところもでてきたので […]
ご訪問ありがとうございます 寒暖差アレルギーで鼻ぐしゅんぐしゅんのななママです(>ω ブラシノキ秋の開花は 春より小ぶり? ななみ 今週末はお…
昨年、久しぶりの家庭菜園が好印象だったので今年も少しばかり土いじりをしました❗️とは言っても土地があるわけではないので、茄子甘唐辛子、ピーマン、トマトを一株ずつです😂茄子:収穫量◎ちゃんと芽摘みの仕方とか覚えたので昨年に続き安定した収穫量でした。何に料理しても美味いですよね!甘唐辛子:収穫量◎これも昨年大量に採れたので今年も(笑一切手間いらずで、まぁ食べ飽きるほど採れます。本当にこの時期になってもまだ...
今日のガーデンパトロール🌼*・二十日大根の間引きと玉ねぎの分球✨
今日は朝からいい天気☀ずっと後回しにしてた二十日大根の間引きをしました😅いつの間にもりもり🌳↓↓↓ちょうど1週間まえにうえつけた玉ねぎ✨芽が出て、すでに分球してます😌今のところ順調です🎶それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票で
今日のガーデンパトロール🌼*・二十日大根発芽🌱𓂃 𓈒𓏸冬が苦手な植物たちの準備❄
4日前にこっそりまいてた二十日大根の種✨今朝見たら発芽してました😌二十日大根は育てるの初めてなんだけど、おととしも去年も種から育てていたかぶが二十日大根ほどにしか育たなくてそれならばと、今年は二十日大根を育てることにしました収穫は種まきしてから1ヶ月後。
2個だけの二十日大根を! 今朝収穫した二十日大根せっかくなので甘酢漬けに! 『ひみつの?!二十日大根 !☆その後』先ずはおさらい!?この書き出しで始まっ…
先ずはおさらい!?この書き出しで始まったブログひみつの子・種まき育て中がんばっていたのね!カラフルだわぁー(笑) 先日何の種をまいたかわからなくて沢山発…
秘密の子と不明の子 何?!このタイトル!まだ続けるの?! せっかく育てているのでちゃんと記録します!先ずはおさらい(笑)●以前のブログ 『ひみつの…
本日のおうちごはんメニューこあまちゃんのカプレーゼモッツァレラチーズこあまちゃん(ベランダ菜園)バジル(3×5の畑から)オリーブオイルコショウポテトサラダキタ…
例年よりもずっと遅れて、やっとキウィの花が咲き始めた。 二週間は遅れたのじゃないかしら。。。 咲かないのかもしれないとずいぶんヤキモキさせられたけれど、よ かったなぁ。 ドライフルーツの美味しさに填まってしまって、キウィも大切な 一品なのだ。 栗のポロタン
昨日のオンライン句会は、それなりに面白かった。マスクをしない人に向かって、マスクなしで喋ることがこんなに気分の良いものかと再認識。さてさて・・。今日は梅雨の中休みということで暑い。30度Cくらいはサッサと超えそうな勢い。(今日の空)雨に打たれて、植物も一日中頭を垂れているかと思うと、晴れればカッとする猛暑に菜園もついていけなくなっている。(葉大根)少し隙間が出来ると、早い者勝ちで花か野菜を植える。数日前に種を蒔いた葉大根がカイワレ状態になっている。ただ、すぐ横の二十日大根が茂りすぎて覆われるようになってきた。(二十日大根)隣接する野菜に影響を与えそうな株から引き抜いて食べることにした。(ラディッシュ)根っこの部分は、スライスして生のまま以前から食べているが、中には妙な根っこも混じっている。二度収穫したが、...変則梅雨空と菜園
今日も30度C超が約束されている。14時現在で、室内温度29度C.ただ湿度が低いとみえて日陰ではジメジメした感じはしない。(今日の空)ただ、太陽はギラギラと照りつけている。相方がスイートピーの種をとったので、蔓を撤収して欲しいと言い始めた。(最盛期の頃のスイートピー)ここ2・3日の事で、いきなり花が少なくなり枯れたつるも目立ち始めていた。暑さをものともせず、勢いで撤収開始。(撤収後)スイートピーを撤収した後のネットには、ゴーヤが残っているだけ。苗は2本しかないので、枝分かれさせて上手くネットの空白を埋めさせる予定。しかし、多分駄目だと思うので、その時は朝顔の苗を植えてみることに。種を蒔いた百日草はまだ芽が出ない、2年前の種だったからひょっとすると出ないのかも。種ものは、あまり古くなると駄目のようだ。茄子・...一輪の花で・・