日本帰国時にちょくちょく使っていた免税。お買い物5千円以上で消費税である10%が免税となる、海外在住日本人にと…
アラフォーでやっと定職(文系博士→看護師)に就けました!山あり谷ありのシングルライフを綴っています☆
海外を転々としながら、北欧ノルウェーで文系の博士号を7年かけて取得。2018年、ノルウェーに残りたいがために40手前で看護師になりました。2019年、老人ホームから大学病院に転職しました。
日本帰国時にちょくちょく使っていた免税。お買い物5千円以上で消費税である10%が免税となる、海外在住日本人にと…
【家に帰ったら、なんと18℃でさぁ~】 という同僚の話になんと反応していいか分からなかった12月。我が家は通常…
ノルウェーでもしっかり日本の【もったいない】が染みついた生活を送っている私。買い物をするときは本当に必要かを慎…
2023年1月更新 このブログを始めてから、時々頂く質問。 【日本の看護師免許を持っていますが、ノルウェーで働…
多くの日本人が憧れるヨーロッパのクリスマス。煌びやかなクリスマスマーケット、教会での厳かなコンサート、可愛いオ…
地元が福岡、【バリカタ】が存在する博多ラーメンっ子の私、ラーメンとなるとちょっとうるさいです。ノルウェーで美味…
2週間ほど前に病棟看護師の間でコロナが蔓延しました。ワクチン3回目接種+オミクロン2回目感染なのに、症状が酷い…
今年は10月に日本に一時帰国し、11月は【冬】に備えていたわけですが、なかなか雪が降らず。以前、11月末に日本…
マスク着用の義務化が撤廃されて久しいノルウェー。感染者がゼロになったわけではないですが、日本のように感染者数を…
コロナ禍の収束&ロシアのウクライナ侵攻とともにやってきたインフレ。ノルウェーも10月の時点で7.5%上昇。普段…
11月12日に医療システムの完全デジタル化が導入され、ここ2週間、病院の職員は今まで以上に画面と睨めっこ、目を…
日本から帰ってきて、ちょっと働けば5日連休!!!のはずでした。それが結局、追加出勤となり(強制ではありません)…
医療システムの移行を1週間後に控え、私の雇用契約が12月末まで90%から100%になりました。3月から80%正…
ノルウェーに住んでいながら、メルカリ生活も4年目に突入しました。 2018年の帰国時に同級生の友達にささっと教…
3週間の日本滞在を終え、先日ノルウェーに戻りました。次の日から早速連勤に入ったわけですが、さっ寒いっ!!!暗い…
3か月半ぶりの日本。こんなに間を置かずに帰国したことは今までありません。母殿も私もなんだか【ついこの前帰国した…
消化器内科での4回目の夏休みを終え、病棟を見渡せば私の後に入って来た看護師ばかり。いつまでも新卒看護師と思って…
私が勤務するのは大学病院の消化器内科です。実習の時から職場環境が気に入って、その後、就職を決めましたが、実は他…
1か月前に人生で初めて肉離れを経験して、不便な1週間を過ごしました。痛みに悶絶し、数日間の松葉杖生活で行動範囲…
日本やノルウェーだけでなく、ポーランドも物価が上昇中。去年の食&買い物編と比べても上昇はかなり顕著です。 Ka…
初日の万歩計28500歩が堪えて、2日目は足底筋膜炎が悪化。しかも暑さを考えると街をぐるぐる歩く気にもならず。…
高気圧に覆われた週末のクラクフ。木曜日の夜に到着、日曜日の朝に出発だったので、ゆっくり観光できるのは金曜日と土…
今回も利用したのはアパート12部屋を提供するNobel Suites。【ノーベル】というだけあって、部屋はノー…
今年は夏日和らしい日もなく、夏休みが終了しました。同僚達は2年ぶりに海外に行った人が多数おり、こんがり日に焼け…
毛長三毛のラーニャとの夏も3回目を迎えました。貰った当時は室内飼いを目指していたのですが、結局思いっきり外猫に…
アメリカや多くのヨーロッパ諸国同様、ホームドクター制度を採用しているノルウェー。足をひねったので整形外科、風邪…
病欠かなぁ... 足に負担をかける激しい運動、加齢、立ち仕事、新しい靴によって発症した足底筋膜炎と肉離れ。次の…
【過信しなさんなよ】【気をつけなさいよ】が口癖の母殿。こういう命令口調に【ハイハイ】と鬱陶しく返事をする私。年…
7月末にJALが10月1日から29日までの運航計画を発表しました。すでに日本行きのチケットを買ってしまった私、…
私の街にはBritannia Hotelという老舗のホテルがあります。数年前にリニューアルオープンし、Spei…
他北欧諸国同様、福祉国家と言われるノルウェー。医療費もほとんどが税金で賄われています。入院費は無料。入院中に行…
夏休み前半組が今日から復帰しました。今年はさすが海外に行った人が多い!若い同僚数人はインターレイルでヨーロッパ…
ノルウェーの夏を職場で過ごす私、今年は大きなトラブルもなく平和に過ごしています。日本同様、コロナ感染者は増えて…
今年も夏休み勤務が始まりました。去年の夏休みはとてつもなく忙しくて残業の嵐でした。今年は去年の経験を生かして、…
ついに自分にもやってきたコロナ陽性!喜びで小躍りしていたのは初日のみで、喉の痛みから始まった軽い症状はいっきに…
人生で初めて毛長猫を飼って、気が付いたこと。毛の量がハンパないっ!!!ノルウェーの厳しい冬を越えるためですか?…
3年ぶりの初夏の日本帰国を終え、無事ノルウェーに戻りました。帰りのルートは 福岡→羽田 JAL羽田→成田 リ…
病棟でコロナ蔓延中だった週末出勤。未感染の同僚最終組の2人も週末に感染し、残るは私だけとなっていたわけですが、…
ノルウェーに戻って数日が経ちました。帰ってきた次の日からさっそく週末出勤。たかが3週間ですが、どっぷり日本語に…
3年ぶりの初夏の帰国。実家の庭はジャングルのように色々な植物が茂っています。この時期、たわわに実るのが杏(あん…
日本へ帰国するたびに持ち込む瓶モノ達。手作りジャム、旅行で買ったハチミツ、そしてワイン。去年秋に帰国した際、ジ…
水際対策が緩和され、ノルウェーからの日本帰国の敷居も下がりました。今回の帰国準備と入国で気が付いた点をまとめて…
ロシアのキエフ侵攻が長引く中、ヨーロッパと日本の飛行機も迂回ルートが定着しました。通常ならヘルシンキ→東京は9…
4月に行ったポルトガルの街、ポルト。あろうことか飛行機を逃してしまいました。それもマイルを使って予約したKLM…
先週はコロナに感染した同僚3人が病棟に復帰しました。感染していない看護師が益々マイノリティになりつつあるわけで…
コロナが収束の兆しを見せた2月頃から、今年は春と秋の日本帰国が実現できるかも?とウキウキしていました。隔離生活…
ポルトを訪れるなら色んなワインを試したいもの。3年前はChurchill’sのみでしたが、今回は他…
イースター前の不完全燃焼だったポルト旅行。限られた時間の中でも頑張ったのが食巡り。 格安ポルトガル料理が食べら…
シフトを少々動かして、イースター前にポルトガルの街、ポルトに行ってきました。3年ぶり2回目のポルト。コロナ禍で…
しばらくご無沙汰にしていた献血。なんと前回は去年の2月半ば!本当は去年10月の日本帰国前&インフルワクチン前の…
イースターに働くので、その前に連休を作りました。休暇の行き先は2年前に行くはずだったポルト。ホテルは2年前にコ…
私が働く大学病院も月曜日から【コロナ警報】が解除。黄色から緑になりました。これを受けて、病棟内でのマスクも廃止…
編み物としば~らくご無沙汰していましたが、母殿の【腹巻帽子が行方不明】という苦言から久しぶりに編み物をすること…
コロナ禍の2年間の間、感染が落ち着いている隙を狙って2回日本に帰りました。どちらも10月末から11月末にかけて…
アラフォーで看護師という定職に就き、つい最近晴れて2019年夏から働く大学病院の正社員となりました。アラフォー…
クリスマス後、アプリ【Too good to go】に掲載されたTrondheim Sjokoladeの見切り…
日本同様、ノルウェーの看護師も週末、祝日関係なく出勤があります。週末出勤は3週末ごと、クリスマスや年末年始の休…
【ラーニャ】という名前、実は患者さんの名前からいただきました。日本名にするか、それともノルウェーで通用する名前…
デルタ株の時はワクチン接種も手伝ってか、同僚2人が感染した程度。【コロナの疑い】で検査結果待ちの患者さんが救急…
我が家のお嬢様ラーニャと2度目の冬を迎えています。【寝子】とも書かれる通り、冬は家で寝てばっかりでございます。…
去年の10月末から11月末に日本へ帰っていた私。毎年のことながら、がさ菓子&季節限定のスイーツ・お菓子にテンシ…
カフェ、レストラン、ホテル、スーパー、コンビニなどで廃棄処分される食べ物を減らすために開発されたアプリToo …
10代のころから常に悩まされてきたニキビ。思春期はおでこと背中に、20代は頬、30代でも鼻や口周り、そして現在…
日本同様、ノルウェーもオミクロン感染者があっという間に増えています。友達の子どもの感染、同僚の感染と【感染】が…
看護学部生だった時に始めた新たな趣味、編み物。中学生の時に手編みのマフラーに憧れて編んではみたものの、手先が不…
実家では昔も今もテレビは1台、チャンネルの主導権は常に父が持っていたせいもあり、ドラマを観る機会もハマる機会も…
2021年の夏は例外的に忙しかったですが、年末年始は落ち着くだろうと思っていました。1年前のクリスマスは患者さ…
ここ数年、我が街のバスはバスカードまたはアプリでの支払いへ移行しました。コロナ禍では乗車時にバスの中でカードを…
私には10代の頃から【理想の家族像】というのがありました。結婚したら&子供ができら、こんな風になれたらいいなと…
ノルウェーでの日常生活に戻って1か月。今年も無事に帰国を果たし、母殿と愛猫さくらと濃密な時間を過ごし、たくさん…
ノルウェーでは11月半ばから感染者数が増え、あっという間に以前のコロナ禍の生活に戻ってしまいました。9月25日…
日本に帰るたびに必ず行くのが歯医者さん。コロナ禍だろうとなんだろうと、日本の歯医者さんに行かずに日本滞在を終え…
先日、暗ーい雨ばかりのノルウェーに戻りました。去年の今頃は東京での新規感染者が500人を超え、ノルウェーも公共…
去年の帰国時は14日間の待機期間中、何の連絡も確認ありませんでしたが、今年は水際対策が大幅に強化。スマホに3つ…
★2021年10月末の体験記です★ 定刻よりも早めに到着した1年ぶりの羽田空港!!今回は咳でふらふら、しかも咳…
10月末どうにかこうにか日本に帰ってきました!久しぶりの風邪→咳喘息で一時は外出さえ危ぶまれましたが、ふらふら…
全くもって自慢できる話ではありませんが、ただ今絶賛ウィルス感染中です... 週始めから何だか調子が悪いなぁとは…
マイホームを買ってからというもの、毎月気になるのが電気代。家のローンは決まっているし、インターネットも定額なの…
消化器内科病棟と切っても切り離せないもの、排便。検査のために便を採取すること、便の状態を確認することは日常茶飯…
有休を消化するために、1週間の休みを作りました。先月はポーランドのクラクフに行きましたが、今回は月ー水の2泊3…
この夏に始めたコンポスト。蛇口付近からの漏れ問題が勃発したものの、シリコンで固定して問題は解決しました。ぼかし…
ノルウェーでは【森】が身近に存在します。森でお散歩、キャンプ、ベリー摘み、道なき森を駆けるオリエンテーリング、…
クラクフ訪問の楽しみは何と言っても食事と買い物☆ ポーランド料理を出す色んなレストランはあるのでしょうが、結局…
週末を使って10か月ぶりに海外旅行、ポーランド行って来ました!弾丸・週末クラクフの続きです。 以前は直行便が飛…
クラクフでの終末を終え、月曜日から再び仕事へ。この日は遅番でした。 ここ最近は重病患者さんもいないので、結構ラ…
今年も夏休みを仕事で駆け抜け、燃え付き症候群状態の私。有給のほとんどを秋に使う予定でいますが、それでも4日分が…
私には一回り以上年下の友達Eがいます。彼女はオーペアとしてノルウェーに来たのですが、同じ看護学で3年間一緒に勉…
【後2週間...】と呟きながら乗り切った夏休みがついに終わりました!!昨日・今日とバケーション後半組の専属看護…
8月に入り、夏休み後半戦も後少しです。今年の夏は本当にくたくた...あまりに疲れて18時に就寝したこと2回。途…
生ごみを肥料にできるという魅力から購入した室内用コンポスター&EM菌。この数週間、暑かったせいもあって、あっと…
最近、携帯を買い換えました。買い換えの動機は秋に予定している【日本帰国】。内蔵メモリーがパンパンで日本で入れな…
毎日のように残業続きの職場。10-15分でも残業をつけています。このちょっとの残業が毎日となれば、1週間で1時…
最近、日本人のお友達とランチ会をしました。そこで盛り上がったテーマが【発酵食品】。皆さん、サワードウ、味噌、塩…
このコロナ禍で初夏の帰国を見送った私、セールの時に買った乾燥イチジクとデイツを実家の母殿に送ってあげることにし…
職場では相変わらず忙しい日々が続いています。早番は人数もいるので、残業はあるもの乗り切れていますが、遅番はてん…
ワクチン接種が進み、コロナ禍が落ち着いたノルウェーは夏休みに入りました。すでに2回の接種を終えている人に対して…
我が家のテラスは3年ほど前に作り替えられた比較的新しいテラスです。家を引き継ぐときにIKEAのテーブルセット(…
月曜断食の4週目を終えました。この1週間はすでにボロボロです...急に訪れる食欲が抑えられず、体重の減少どころ…
4月にオーブンを新しく買い換えました。色々リサーチをした結果、AEGのお勧めオーブンを購入。パンを焼くため25…
「ブログリーダー」を活用して、takamayugeさんをフォローしませんか?
日本帰国時にちょくちょく使っていた免税。お買い物5千円以上で消費税である10%が免税となる、海外在住日本人にと…
【家に帰ったら、なんと18℃でさぁ~】 という同僚の話になんと反応していいか分からなかった12月。我が家は通常…
ノルウェーでもしっかり日本の【もったいない】が染みついた生活を送っている私。買い物をするときは本当に必要かを慎…
2023年1月更新 このブログを始めてから、時々頂く質問。 【日本の看護師免許を持っていますが、ノルウェーで働…
多くの日本人が憧れるヨーロッパのクリスマス。煌びやかなクリスマスマーケット、教会での厳かなコンサート、可愛いオ…
地元が福岡、【バリカタ】が存在する博多ラーメンっ子の私、ラーメンとなるとちょっとうるさいです。ノルウェーで美味…
2週間ほど前に病棟看護師の間でコロナが蔓延しました。ワクチン3回目接種+オミクロン2回目感染なのに、症状が酷い…
今年は10月に日本に一時帰国し、11月は【冬】に備えていたわけですが、なかなか雪が降らず。以前、11月末に日本…
マスク着用の義務化が撤廃されて久しいノルウェー。感染者がゼロになったわけではないですが、日本のように感染者数を…
コロナ禍の収束&ロシアのウクライナ侵攻とともにやってきたインフレ。ノルウェーも10月の時点で7.5%上昇。普段…
11月12日に医療システムの完全デジタル化が導入され、ここ2週間、病院の職員は今まで以上に画面と睨めっこ、目を…
日本から帰ってきて、ちょっと働けば5日連休!!!のはずでした。それが結局、追加出勤となり(強制ではありません)…
医療システムの移行を1週間後に控え、私の雇用契約が12月末まで90%から100%になりました。3月から80%正…
ノルウェーに住んでいながら、メルカリ生活も4年目に突入しました。 2018年の帰国時に同級生の友達にささっと教…
3週間の日本滞在を終え、先日ノルウェーに戻りました。次の日から早速連勤に入ったわけですが、さっ寒いっ!!!暗い…
3か月半ぶりの日本。こんなに間を置かずに帰国したことは今までありません。母殿も私もなんだか【ついこの前帰国した…
消化器内科での4回目の夏休みを終え、病棟を見渡せば私の後に入って来た看護師ばかり。いつまでも新卒看護師と思って…
私が勤務するのは大学病院の消化器内科です。実習の時から職場環境が気に入って、その後、就職を決めましたが、実は他…
1か月前に人生で初めて肉離れを経験して、不便な1週間を過ごしました。痛みに悶絶し、数日間の松葉杖生活で行動範囲…
日本やノルウェーだけでなく、ポーランドも物価が上昇中。去年の食&買い物編と比べても上昇はかなり顕著です。 Ka…
カフェ、レストラン、ホテル、スーパー、コンビニなどで廃棄処分される食べ物を減らすために開発されたアプリToo …
10代のころから常に悩まされてきたニキビ。思春期はおでこと背中に、20代は頬、30代でも鼻や口周り、そして現在…
日本同様、ノルウェーもオミクロン感染者があっという間に増えています。友達の子どもの感染、同僚の感染と【感染】が…
看護学部生だった時に始めた新たな趣味、編み物。中学生の時に手編みのマフラーに憧れて編んではみたものの、手先が不…
実家では昔も今もテレビは1台、チャンネルの主導権は常に父が持っていたせいもあり、ドラマを観る機会もハマる機会も…
2021年の夏は例外的に忙しかったですが、年末年始は落ち着くだろうと思っていました。1年前のクリスマスは患者さ…
ここ数年、我が街のバスはバスカードまたはアプリでの支払いへ移行しました。コロナ禍では乗車時にバスの中でカードを…
私には10代の頃から【理想の家族像】というのがありました。結婚したら&子供ができら、こんな風になれたらいいなと…
ノルウェーでの日常生活に戻って1か月。今年も無事に帰国を果たし、母殿と愛猫さくらと濃密な時間を過ごし、たくさん…
ノルウェーでは11月半ばから感染者数が増え、あっという間に以前のコロナ禍の生活に戻ってしまいました。9月25日…
日本に帰るたびに必ず行くのが歯医者さん。コロナ禍だろうとなんだろうと、日本の歯医者さんに行かずに日本滞在を終え…
先日、暗ーい雨ばかりのノルウェーに戻りました。去年の今頃は東京での新規感染者が500人を超え、ノルウェーも公共…
去年の帰国時は14日間の待機期間中、何の連絡も確認ありませんでしたが、今年は水際対策が大幅に強化。スマホに3つ…
★2021年10月末の体験記です★ 定刻よりも早めに到着した1年ぶりの羽田空港!!今回は咳でふらふら、しかも咳…
10月末どうにかこうにか日本に帰ってきました!久しぶりの風邪→咳喘息で一時は外出さえ危ぶまれましたが、ふらふら…
全くもって自慢できる話ではありませんが、ただ今絶賛ウィルス感染中です... 週始めから何だか調子が悪いなぁとは…
マイホームを買ってからというもの、毎月気になるのが電気代。家のローンは決まっているし、インターネットも定額なの…
消化器内科病棟と切っても切り離せないもの、排便。検査のために便を採取すること、便の状態を確認することは日常茶飯…
有休を消化するために、1週間の休みを作りました。先月はポーランドのクラクフに行きましたが、今回は月ー水の2泊3…
この夏に始めたコンポスト。蛇口付近からの漏れ問題が勃発したものの、シリコンで固定して問題は解決しました。ぼかし…