メインカテゴリーを選択しなおす
やった!今年も紫陽花咲いてきたけど、やっぱり茶色かったり葉がクチャってなってたりするのでなにか虫とか病気とかなのかも… 白い紫陽花はもう既に茶色い部分もあった…
暮らしの中のちょっとした一瞬、これどうしよう?って思うものにセロリの葉っぱってありませんか?もちろんサラダや和え物に入れたりもするのですが茎の本体の部分が...
🌹【ミニバラ成長レポ】うどんこ病から復活?元気に咲いた黄色の花(5月下旬)
うどんこ病を発症してしまったミニバラのその後。新芽に異常はなく、きれいな蕾も咲いて順調に育っています。剪定とベニカスプレーで乗り切れるか?成長記録を写真付きでレポート!
🌹【ミニバラ成長レポ】新芽にうどんこ病発生!?ベニカで応急処置!(5月中旬)
ミニバラの新芽にうどんこ病発生!白い粉状のカビのような症状に対し、実際に取った対処法や使用した薬剤(ベニカベジブルVスプレー)をご紹介。初心者でもできる病気対応の実録レポートです。
今日はお料理から始めます。私のサラダの作り方は、具材は日によって違っても作り方の手順はほぼ同じです。材料のお野菜をボールにざっくり入れます。そして、その上...
観葉植物の葉の病気を徹底解説|種類別症状と治療・予防法【2025年最新版】
観葉植物の葉に発生しやすい病気を種類別に症状と治療法で詳しく解説。うどんこ病・炭疽病・斑点病・スス病・灰色かび病などの見分け方や対策、予防のコツまで初心者にも分かりやすく紹介。
本日は一念発起して食器の断捨離私の終活の一つの課題でもあります。年々膨らむ食器棚の食器で、最近食器の出し入れが重くて危ない。もう昔のように我が家へ人がいっ...
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。前回のつづき~ 超~ひどいうどんこ病になってしまった スナップエンドウのジャッキー『果報は寝て待て!?』にほんブログ村…
3月になって新芽が出てきた。1年目も2年目もうどんこ病になってしまったので何か対策した方がいいかとYouTubeにてお勉強したけど新芽って強いので特に何もしな…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。あっという間に3月だね 2月過ぎるの早かった~ 少しずつ春めいてきて暖かくなるのはうれしいんだけど 気になってい…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日は観察日記~ スナップエンドウのジャッキーのその後 前回の様子はこちら~ 『ジャッキー、その後 ('ω')』…
観葉植物の病気と害虫対策!初心者が知っておくべき予防法と治療法
観葉植物は、室内の空間を彩り、心を癒してくれる存在ですが、病気や害虫の被害に遭うこともあります。 特に初心者にとっては、どのように対処すればよいのか迷うことも多いでしょう。 本記事では、観葉植物に発生しやすい病気や害虫について、その予防法と治療法を詳しく解説します。 これを読めば、あなたの観葉植物を健康に保つための知識が身につくはずです。
こんにちわんこ。ここのところ、晴れたり雨が降ったり、お天気が不安定なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。なので晴れ間を見つけて庭の冬支度を少しずつ始めました。キスゲ切り戻し。増えすぎてツツジが大きくなるのに邪魔なので一部掘り起こしました。末っ子とお友達に譲る予定です。ラベンダーも切り戻し。オレンジだと思って買ったら黄色い花が咲いた薔薇は→2024年6月の庭とイチゴ🍓や...
こんにちわんこ。おドイツは相変わらず寒い日が続いているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年4月・5歳の時のタルちゃんです。タルおにいちゃんと逆シンクロしてるワタクチー。きのふちょっとだけ日がさした時にひだまりのなかでまったりしていたチョコリーナです。この日差しに騙されてしまいそうになりますが、この時外は11度だったんですよー。けふも最高気温が9度です。雨が降って冷たい風も吹いて多分体感温度はもっ...
こんにちわんこ。まーたママリンがネットで見たことを試しているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。きのふの記事→本数はOK、個数は+αにオクラの鉢の中に白い粉が入っていましたが、これは卵の殻を粉にしたものです。写真奥の鉢に生っているまだ青いトマトの一部がかなり大きくなっていたのに尻腐れ病になってしまいました。(←写真撮り忘れてコンポストに捨ててしまった)調べてみたらカル...
昨日は一昨日の予報で雨は降らないとのことで東の畑へうどんこ病対策でトリフミン水和剤を散布。 カボチャの受粉は1個だけ。 余ったので西の畑へ行き再度散布。
今朝もズッキーニ雌花のみ・・・。 今日は西の畑と東の畑のカボチャのうどんこ病にトリフミン水和剤を散布するために一人で5時過ぎに。 まずは西の畑へ行き、先日植えたくろうりの苗2本の内1本が枯れて植え替え。 そしてカボチャの受粉、でも雌花が無い、雄花は腐るほどあるのに。 そして先日ジャガイモのメークインと北アカリを収穫した後へカボチャの為に敷藁を。 その後でようやくトリフミン水和剤3000倍を散布。 5ℓ …
昨日の朝暗いうちから北と前の畑へホースで水やりを。 ただ前の畑はいつもの様にズッキーニの受粉、そして収獲、その後キュウリの収穫。
おこんばんは(´・ω・`)ノ 今日もこんな時間に登場です。 娘の雛子(hinako)の歯科通院2回目は 明日の明るい時間に綴りますね! 朝になったら、札幌市のゴミ出しで 長年愛でてきたサボテン
今年も我が家のサルスベリに新芽がつきました〜本当に植木系は、強いですよね〜落葉してから木の枝状態で冬を越すと、本当に新芽が出てくるのだろうかと毎年不安になりま…
昨日は調子の悪いももの話でしたが、シャインマスカットの芽吹きも始まりました。 冬の間にベランダパーゴラの修繕はしてあります。私はペンキ塗りだけ~早く伸びて本…
いよいよ夏本番、私の住んでいる地域のアメダスによると、今日の最高気温は37.6℃でした。 暑すぎます。 西日の当たる部屋では40℃を軽く超えてしまうので、エアコンが無いと大げさでなく死にます。 エアコンはもはや医療機器なので、健康保険適用して良い気がします。 さて、こう暑いと心配なのがベランダの多肉たち。 暑さにとくに弱くて先行き不安なメンツを、元気なうちに載せておこうかと思います。 熊童子錦です。 夏に弱いという話をちらほら聞くので心配な多肉です。 この熊童子錦は、2021年11月にダイソーからお迎えした株です。 購入時と比べてみると、かなり大きくなってますね。 昨年の最悪な夏は乗り越えてい…
昨日はキス釣りに行き、帰ってから夕方に北のキュウリとズッキーニを収穫。 前北①南ほうれん草、一昨日はレースをめくっても発芽してなかったのですが昨日は少しだけ緑が見えていて明朝にとレースを戻しておきました。 そして今日、予定ではいつもの様に4時頃には目覚めて作業するはずでしたが、妻が起きたのに気付いて起きると、なんと6時を回ってます。 急いで畑へ出て、まずは前北①南のほうれん草に切り藁を掛けネットの…
らびです。おはようございます。 今年は始めてのいちご栽培をしています。(o^∀^o) とちおとめとエンジェルエイト、そしてジャンボいちごまんぷくいちご福王です。( `・ω・´)ノ 3/14 まんぷくい
こんにちは、音音です。 先週日曜日、ブログを更新しようと必死になっていたのですが、はてなブログアプリに裏切られて下書きが3回も消え、、、 心が折れて、もう別日に別の記事を書くことにしてました。ぴえん……もう使わんぞ、はてなブログアプリ。この記事が運営さんの目に止まってたらぜひどうにかしてください。はてなブログアプリに殺される。 というわけで、書きかけていた別の記事を投稿するつもりだったのですが。 なんと!! 月曜、関西突然の梅雨入り!! うそだろ!! 去年からなんかおかしいよ!! 天気予報見て変だな〜、と思ってたんですよね。2週間も雨が続くし。台風はこっちへ向かってきてるし。え、まだ梅雨じゃな…
らびです。おはようございます。 ダイソーの極甘スナップエンドウ栽培の続きです。(*´∇`*) 4/17 4月の半ばから収穫の最盛期を迎えました。(*´∀`)♪ 4/23 背丈もぐんぐんと伸びてきて、倒
極甘スナップエンドウは、冬を越した方が収穫が多くなる気がするよ
らびです。おはようございます。 今年もダイソーの極甘スナップエンドウを育てました。(*´∇`*) 2/23 スナップエンドウは、とにかく冬越しが難しいですよね。春から植える方法もありますが、やっぱり
ゲロゲロ~ッ、ミニトマトにうどんこ病が発生かよぉぉぉぉ!!!!!
今日も、雨が降る前に、いつものコースをウォーキングした団酸です・・・。4日連続でのウォーキング、今朝は半袖でちょうど良い気温でした・・。コースの終盤の土手で見つけた花・・・・・・・。('◇')ゞアヤメ???、カキツバタ???ようわからんけど・・・・・・、キレイだったんで・・・・・・・・・。(笑)もちろん、自生しているわけもなく・・・・・・・・、誰かが、植えて手入れされてるはず・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、順調に生育しているミニトマトのアイコですが・・・・・・、水遣り中に、何か葉っぱに白いものが・・・・・。(゚Д゚)これって、たしか、うどんこ病ちゃうん・・・・・。(-_-;)他の葉っぱに広がらないように・・・・・・・・、カットォォォォォォ!!!!!!!!!盆栽を買ったときに付いてきたスプレ...ゲロゲロ~ッ、ミニトマトにうどんこ病が発生かよぉぉぉぉ!!!!!
GW中、軒下で育てている鉢植えの薔薇が咲き始めて、5/5に9種類の開花が揃いまし...
今日は曇天の福岡。正午前から風が出始め、ポツポツ雨が降ってきました。 こんにちは 宮古島周辺の自衛隊ヘリ事故ですが、どうやら機体が発見されたようです。 残念ながら複数の人影が認められるとのこと
いちごの苗がうどんこ病になっていました。うどんこ病の予防法と対処法を調べてみました。
ベランダで育てていたいちごがうどんこ病になってしまいました。うどんこ病の予防と対策を調べてみました。
畑仕事、ホウレンソウ収穫とネットトンネル、スナップエンドウがうどんこ病に
昨日はキス釣りから帰った後にスナップエンドウの収穫を、一時花が咲かなくなってましたが雨が降り?また咲きだしました。 その後北の畑の草取りをして夕方にホースで水やり、前の畑はジョウロで水やりを、その時スナップエンドウが白くなってる!うどんこ病!これは大変だということで今朝処置を。 今日も早朝から畑仕事、まずは北⑧南の残っていた法連草、