メインカテゴリーを選択しなおす
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、22.1℃ 最高気温、30.2℃ 雑草だらけのきっしぃガーデンに…
長崎県内は、前線を伴った「低気圧」の影響で「暴風警報」が出されており、強い雨が降っています。 昨日は、晴天だったのに天候の急変に惑わされています。 昨日は、…
ようこそ我が家へ花の海 見晴台のオオデマリ 矢車草 冬越しペチュニア
ようこそ我が家へ 雨が降って緑が眩しい! 見晴台のオオデマリ アリス花壇の矢車草 鉢植えのペチュニアが 冬を越しました\(^o^)/ ドンドン咲いてくれるでしょうね 日曜日は雨の一
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 いよいよ学校へ旅立ちました。矢車草
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 学校へ提供する矢車草とルピナス、ゴ
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 まだまだ、苗は小さいのが多いですが
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 まだまだ、苗は小さいのが多いですが
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ここ数日で、葉の数も増え大きくなっ
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ポットの大きさが小さいのも気にして
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 初めて花の苗を育てていますが、なか
パンジーとビオラの苗づくり!第2弾のパンジービオラポット上げ完了!
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 第2弾のパンジーとビオラに残ってい
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ポット上げは4~5枚の本葉で行うと
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ここ数日雨が続き、発芽した芽が徒長
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 発芽後、順調に大きくなってきました
パンジービオラの苗づくり!順調ですが?金魚草が大変なことに!
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 全部の種類が発芽し順調です。ただ、
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。大体、芽が出そろいました。もうしばら
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。第3弾の3種類のうち、発芽していなかっ
第3弾ルピナス、矢車草発芽が増える。金魚草はいまだ確認できず!
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。第3弾の3種類のうち、ルピナスと矢車草
※未掲載の保存用記録です⚫︎スギナ…4月末〜5月あたまに摘む(半分は乾燥させお茶に)半分はホワイトリカーに漬ける外国ではホーステール(馬のしっぽ)と呼ばれています⚫︎カレンデュラ(花、茎、葉)…軟膏を作る効能皮膚のトラブルに働く(損傷した組織の再生を促す・炎症を防ぐ)※初めて作ったので、使用感などを確認してからまた載せますね⚫︎タイム…干す⚫︎ドクダミ…花が咲く頃2回に分けて摘み干す梅雨前にあらかた乾燥する(個人的感想ですが)この時点でお茶として飲む場合は、焙煎した方が飲みやすい焙煎しない場合は、秋までそのまま吊るし保存すると(飲みやすくなる)(我が家は)風が抜けて邪魔にならない階段上に、吊るしホコリがつかないよう新聞紙をかぶせています⚫︎矢車草、カモミール、ラベンダー…ホワイトリカーや無水エタノールに漬...野草しごとと保存食初夏5月・6月
前回記事 の続き。度会郡南伊勢町 の 鵜倉園地 から移動中ふと目についた場所へ寄ってみることに。「産直市場 花開道」。時間が遅かった(午後3時頃)せいか産直の商品はあまり残っていませんでしたが、エンドウ豆のむき身があったので購入し後日 豆ごはんを炊きましたヨン「花開道」ってネットで目にしたことがありました。季節の花を観に行った、というブログだったと思います。この時(5月上旬)は盛りには遅かったようですが...
昨夜の夕食。アスパラの肉巻き、アボカドキムチなど。新鮮なうちにと、せっせとアスパラをいただいています。♪アボカドにキムチを混ぜると、辛さがマイルドに。メガネのつる部分の小さいネジが取れてしまい、う~ん。そういえば前にダイソーで、メガネ用の修理ドライバーを買ってあったっけ…と思い出しました。よく出来た商品で、極小の-と+が両側についています。ハズキルーペを使って、ネジをしっかり止めて。\(^o^)/100均に...
キンギョソウと矢車草3年前に、白と青色の矢車草を植えたのですが(毎年こぼれ種から芽が出て)今では紫、ラベンダー、ピンクと色んな色が出現するようになりました。種が飛んできたのか?それとも土壌で変わってしまったのか?すごく不思議な現象です。ゼラニウムルバーブとパセリもみじ(野村)お隣さんから種が飛んできて発芽しました。ミニ盆栽にしようかなとお隣の奥さんに見せたら、たいそう喜んでくれました。芍薬(かぐや姫)お花紙で作ったような大輪でいい香り♪ワイルドベリー(白いちご)野草系なので小粒ですが、ほっといても甘い実をつけてくれます(アリの大好物)切りつめたビオラがまた咲き出しましたよその種は、飛んできたのか?鳥が運んだのか?
昨秋、アルジがタネ蒔きした矢車菊が小さな蕾をつけて風に揺れています。私がまだ小さい頃、家の庭に咲いていた矢車菊。当時は矢車草と言っていましたが、矢車草はユキノシタ科の別のものということで、今ではキク科ヤグルマギク属のを矢車菊と言っているそうで・・・
矢車草今年模索の早いね こぼれ種でこの2年勝手に出てきます 色は色々濃い古代紫の変わり種さんからパープルからブルー それとピンク色の濃い色うすい色 現在5色確認しました 矢車草は背丈が高いので前のほうに生えると後ろの植物さんが日陰になっちゃいます😂
日本語の面白い語源・由来(や-③)焼け木杭に火が付く・火傷・柳・山女・寡婦・矢車草・野心
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
昨日は調子の悪いももの話でしたが、シャインマスカットの芽吹きも始まりました。 冬の間にベランダパーゴラの修繕はしてあります。私はペンキ塗りだけ~早く伸びて本…
「いちばんすきな花」というドラマも放送中だけども私にも昔から好きな花がある。また思い出したらハハのことをネタにしようと思います(^m^ )おまけ何年か前にムスメがプレゼントしてくれた矢車草の妖精のマグカップ↓ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
こんばんは くろねこです。 2023年4月30日 日曜日 ゴールデンウィーク真っ只中の方いかがお過ごしですか?楽しんでますか? くろねこのお休みはカレンダー通りですので、5/1と5/2はお仕事です。 とはいえ、有給休暇をとる者も多く大変静かな二日間になると思います。きっと 要注意日 しかし、この二日間、実は要注意日なんです! 何故かというと (年度当初)組織改正とそれに伴う人事異動後の最初の締め日だからです。 特にシステム系はトラブル多発の要注意日なんです。(くろねこの長い経験で) 月締め日の関係で、5/1~2とGW開け(今年は5/8~9)は危険日なんです。 集計ジョブがこけた!数字が合わない…
『ママ、モモは待っているんですけど‥』 休みの朝はのんびりしたいのよ〜^^; モモを待たせて顔を洗って、洗濯物を 洗濯機に入れたり。 オットが公園の隣の教会の庭の花が凄い! と言っていたので、迷わず公園へ。 前は赤いポピー畑だったけど‥。 デルフィニウム畑になっていました。...
矢車草が入った可愛い ブーケをゲット 今朝、地場の野菜を売るスーパーに行ったら、野菜の棚の下に可愛いブーケがバケツに入って売っていた。 …
ブロック塀の下に花壇があり、塀で日陰になってしまう花壇があります ここにカシワバアジサイを植えてるのですが、葉が大きくて株元には日が当らず、 その上、株元からどんどん新芽が芽吹いてくるので、昨年バッサリいっちゃいましたら やっぱり今年は花芽が付かず・・・💦 そのお陰か(?)日が当り、ヘメロカリスがわさわさしてます(23/4/21) わさわさ過ぎて、左のクリスマスローズに日が当りませーん💦 今年は消えちゃうかも・・・と思ってたムラサキオキザリスのトリアングラリスが 頑張ってましたー!(5/20) 良かったよぉ~💜 昨年6月29日はクリスマスローズの方が小さい💦 ⇩ 今年のトリアングラリスは芽吹き…
23年5月9日 今年も夕食の1品に大活躍だったスティックブロッコリーを抜きました ワンコ用に葉を切り取った後 右の手前はこぼれ種? 新芽が出てきてます~ 左:更地になったミニ花壇 右:株元から芽吹いてたスティックブロッコリーを捨てれず、取り敢えずポット苗に ・・・貧乏性でして💦 この後は一応ミニ花壇の土の消毒をします たっぷりの熱湯をかけて、すぐにゴミ袋で密閉しました 効果があるのかないのか? わかりませんが・・・気のもん 5月24日 ミニ花壇をこのままにはしておけないので、何か植えないと・・・ もう少し早ければピーマンでも植えれたのになぁ~ オクラは地植えだと大きくなるであろうから、また花壇…
春! 庭の植物に蕾が付き出した頃、嬉しくてパシャパシャ写真を撮りまくり~ 溜まってた画像をやっとお披露目する時がやってきましたー💝 (長くなりそうな予感(^^;)) 「もう少し!花咲く蕾がいっぱいだよ~」の続編的な感じになります ampinpin.hatenablog.jp シラーベルピアナ ムスカリが終わるころ、やっと蕾が上がりだす紫のシラーベルピアナ 今年の1番花💜(2023/4/29) 他の蕾たちもあがってきてます(4/30) 1番花の可愛いお花が開いてきました(5/3) 開き出すと早い!(5/5) 他の蕾も開いてきてました(5/8) 1番花がそろそろ満開間近です!日陰になっててちょいと…
もう少し!で花咲く蕾がいっぱいだよ~と番外編挿し木とハナミズキ
ムスカリからシラーベルピアナ 3月中頃になると土中からひょっこり顔を出してきて、毎年放置でも裏切らず 開花してくれるムスカリですが、球根を掘り上げないので葉がダラ~んとしてます 2023年3月31日 だんだんと下の方から枯れちゃいますが、今年も1か月以上楽しませもらいました 4月27日、そんなムスカリも終わっちゃいましたが ムスカリの下で待ち構えてるシラーベルピアナの出番がやって参ります! こちらも放置状態で毎年楽しませてくれる球根であります 今年の蕾発見は4月8日(なんと去年は4月7日!)で、4月20日にようやく茎が伸びて きました~ 葉が立ち上がってると蕾を探すのにかき分けて覗き込むのです…
鳥のさえずりが心地いい日曜穏やかな日となりますように..カゴ好きは今も昔も♡ペチュニア 'ジュリエット'ブルーシランアネモネ八重咲プチロータス ジョーイC...
毎朝窓を開けてジャーマンの開花チェック♪セントーレア ’カルネア’オステオスペルマム 'スパイダー'八王子 Green Gallery Gardensで奇...
森バナ農園2022 vol.4『矢車草 開花宣言❗️(3/13-4/11)』
こんにちは、バナナさんです。 ついに矢車草が咲きました⋆*❁* 昨年、10/3に種まきをしてから約半年… 4/10(日)の朝… 開花宣言です ٩(ˊᗜˋ*)و♪ 3/13に蕾を確認してから咲くまでを、ダイジェストで… 蕾が膨らんで来た!…と思ったら、ちょっと…怪獣っぽい?(笑) ウルトラマンにこんな感じの怪獣がいたような気がするꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ 来てる♪ 来てる♪ 開きそうなのが増えてきた❁*。 そろそろ…? 咲きそうで…なかなか咲かないね~(´・ ・`) …と思っていたら翌朝… 来たーーーー!! こっちは…明日あたりかな…? ベルの為に育てたお花なので、早速 一番花をベルチャンに٭•。❁…
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村こんばんは本日2本目の投稿ですさっき、ウォーキング帰宅しました!...