メインカテゴリーを選択しなおす
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 自己紹介 朝から畑おはよー(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノレタスの存在がわかるようになるくらい育ってきた。すいかのウネ出来てる…
すいか 朝半分、今半分 小玉スイカが小玉過ぎた。 1箱頼んでいたのが、明日届く。楽しみ~ 過去料理 青森の郷土料理 こびりっこ 中はお赤飯 しっとりさせて(湿気らせて)食べる。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 自己紹介 朝6時から畑仕事おはようございます☀️昨日も仕事前に早朝の畑🚗³₃頑張って終わらせよ〜間借りきゅうり🥒前…
見ますか?ぱやぱやのうぶ毛の子金色に輝くうぶ毛…うぶ毛と聞いて、可愛い小動物でも連想された方、なんかすみません。そしてカボチャではありませんスイカ🍉ですホー…
ほとんど雨が降っていなかった畑にやっと土が占めるくらいの雨が降りました。数日前から2回程雨は降ったのですが、少しすると乾いてしまうような状況でした。今回は、次の日まで土が湿っているほど降ってくれました
昨年は、この時期にイノシシやカラスの被害にあいました。そこで、被害にあわないようにできることをやっています。まず、畑の周囲をネットの囲いで覆っています。これは昨年の被害の後からです。今年は、スイカに目
🌱 みなさん、こんにちは。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます 🍃 今日も、接ぎ木苗の管理について少しご報告です昨日、報告したキュウリの接ぎ木から出て…
静かな朝です田んぼでは 無人ヘリの散布が始まったようです以前は 私もオペレーターの仕事をしていましたヘリも新しくなって 免許制度が変わったこともあり 若い世…
遅れていたスイカが一気に着果が始まり大きくなってきました。カラス防止では、細い糸で編まれている防鳥ネットとテグスを活用しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになりま
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○スイカ○です。 △スイカ△ 小玉スイカが成っていましていました。 それも2個です。 素直に嬉しいですね。 後はサルが入ってこないことを願うばかりで
小玉すいかも収穫できるものが出てきました。 初収穫は黄こだまHが1個です。 何とか収穫までもってくることが出来て良かったです。 紅まくらも順調に育っていてそろそろ収穫が近づいています。 2025年度の
大玉スイカの実が、ソフトボール位に大きくなってきて目立ち始めたので、カラスから守るためにネットをかぶせました。小玉スイカは、四方に支柱を立て、膝の高さとおへその高さぐらいの2段にテグスを張ってみました
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 自己紹介 まーさと自分たちの畑へ農作業のお手伝いが終わってから『じゃがいも掘りとにんにく作業』今日も遊びに来てくれ…
今日からいよいよ7月ですね! 6月から連日30度を超える真夏日が続き、今年の夏はいったいどこまで暑くなるのか、想像するだけでも恐ろしいですね。 そんな猛暑にも負けず、我が家のプランターで育てている、夏野菜たちがすくすくと育ってくれています! そして、ついにそれぞれの野菜で今年初めての収穫をしました! 緑いっぱいのプランターから、みずみずしい野菜を収穫する瞬間は、まさに至福のひととき! この感動を「プランター菜園記 2025夏」と題しまして、ブログに綴っていこうと思います。 (以下のcontentsから、興味のあるセクションに直接移動できます。気になるところから、気軽に読んでみてください) ズッ…
こんにちは 毎日暑い日が続きますね プランターは朝夕の水やりでは足りません 小玉スイカがジワリと成長しビリヤードの玉大に そろそろどうやってサポートするか考えておかないと 落としてチャ
こんにちは 全国的な梅雨明けももう間近ですね 空気のベッタリ感がマシになった感じがします 今年はグリーンネットの日よけも兼ねて児玉清ではなく小玉スイカを育てています ようやく二つほど着果してく
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
小玉スイカの成長記録(6月中旬)を写真付きで紹介。実がつき始め、追肥も実施しました。家庭菜園での育て方や注意点も解説!
遅れていたスイカが成長を始めたようです。まだまだ小さいですが、今からスピードを上げてくれると思います。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家
今年のスイカ栽培スタート!— Breezy Green 黒皮小玉スイカ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 去年は「甘小丸スイカ」を植えましたが、今年はホームセンターをいくつか回ってもなかなか見つか…
苗づくりで失敗し、遅れていたスイカを植え付けて4日目です。まだ、苗は小さいですが、活着してくれたように感じます。先に植えた大玉スイカは摘芯しましたが、まだ、子蔓はほとんど伸びていません。これからじっく
あー、もうっ!今日は寝ようと思ったのが、朝10時!ひどい…休みもったいな〜い!眠れないから眠剤を飲んでるのに寝ようとしない問題が深刻すぎ😰寝ようとしない問題宿直の旦那が帰宅したのは、9時過ぎで「まだ起きてる!?寝たら?」わかってるってば!いっそ、薬飲まないで起きていようか?で、何する?うーん…考えてるうちに、旦那は秒で高いびき。くぅー😑眠剤を飲む飲まないで、また1時間。アタシってほんとバカ!2階の住人の足...
蒔きなおしたスイカをまだ小さいですが、植えつけました。そして、大玉スイカの行灯を外し、新しく植えつけた小玉スイカに移しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。
種まきをした後、腐敗してしまった小玉スイカですが、蒔き直したものが、やっと大きくなってきたので、畝づくりをしました。雨上がりでしたが、結構大変でした。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブロ
スイカも種から苗を作って栽培していますが、小玉スイカの種が腐れてしまい、蒔きなおしたのもありとんでもなく遅れています。収穫までたどり着けるか分かりません。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、
今年も小玉すいかを育てることにしました。 第二農園では、紅まくらを2株 第一農園では、黄こだまHを1株定植しました。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 に
人生、初めてシリーズ、今日は、朝、道の駅の元同僚が、「道の駅に行くけど、買い物あるの?」とメールくれたので、さかさず、行く、行く二つ返事。ここのとこ、だれとも喋っていないので、同行させてもらいました。道の駅は、スーパーでは売っていないカリフ
2025年5月6日(火)、今日は、これまで17mmの降雨があり、最低気温10.9℃、昼間は晴れて、最高気温は14.7℃でした。 ここ数日、夏野菜の苗を植えた…
節約しながら癒される♪ミニトマト・キュウリ・シソ・スイカの家庭菜園始めました
今日はGW前半の4月30日!特に予定もないのに6時台に目が覚めてしまいした。外に出ると、北風が少し強めで肌寒さを感じるものの、雲ひとつない青空が広がっていて・・・。「なんてお出かけ日和の天気なんだー」と思いつつも、予定はゼロ。そう、今年のGWは、なるべくお金を使わずに、自宅周辺でのんびり過ごすことに決めていたのです。 さて、何をしよう?時間はある、たっぷりある。…庭に出て考えていたとき、ふと目に入ったのが、一角にある荒れた家庭菜園スペース。「そうだ、野菜を作ってみよう!」最近、スーパーの野菜も高くなっているし、育てられたら節約にもなる。それに、きっと少しばかり心の癒しになるはず。そう思って、勢…
先日大玉スイカの発芽を報告しましたが、とても長い時間がかかりました。その後も小玉スイカは発芽が確認できなかったので、ポットの中を見てみると種がなくなっていました。たぶん腐敗したのだと思います。 小玉ス
最低気温10℃を切るような状況ですので、小玉スイカの苗を青空天井の下に植えるには、いささか時期が早いようにも思いましたが、数日後からは暖かくなるようです。そこで苗を買い求めて、一足先に苗が育つことを目論むわけです。
いろんな夏野菜の種を蒔いたのですが、スイカの種を蒔くのを忘れていました。慌てて、ホームセンターに行ってスイカの種を買いました。大玉スイカと小玉スイカです。うまくいくかはわかりませんが、チャレンジしてみ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 サントリー本気野菜の甘小丸スイカの他にくろこだまを植えたのですが、人工授粉をしなくても実は…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年、初めて育てたサントリー本気野菜の甘小丸スイカ実がつくのが遅く、今になって、実がたくさ…
今日は30℃/23℃、曇ったり晴れたり…。 この気温だと、まだがんばれそうな小玉スイカ(ひとりじめx3、ピノガールx1)ですが、後のことを考えて、今日で撤収…。 こちらが最後に収穫?した小玉スイカの全貌…。(小さいものも、全部採ってみました…w 見落としてそうですが…。) 収穫予定日の順に並べてみました(終わりの方は、適当…w)。 前回の記事で36号まで収穫していましたので、今回のものは37号から59号(?w)とい...
おはようございますぴぴよんです。私と父がスイカを食べたい🍉と騒いでいたら母が買ってくれました笑冷蔵庫を占拠していて「おっきいねぇ~」と感心していたらこれでも小玉なんですって。3.3kgもあるのに。もう9月ですが、夏を満喫。やっぱり季節の果物はそのシーズンに1回は食べたいものです。実は昨年親戚で集まった時のスイカの方が美味しかった気がするのは内緒ですが、今年も美味しくいただきました。父に1/4ほどお裾分けして...
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。…
転んでもタダでは起きないとも言う。 ハジキのスイカをいっぱいもらった。 ネギと椎茸も、もらった。 その上、スイカの代金850円を、返してくれた。 こんなにもらったんだから、 お金は要らないと、何度も断ったんだけどね、 それはそれ、これはこれ、ちゃんとしないといけないと。 し...
近くの道の駅内にある産直で買ってきた梨が腐っていて、取り替えに行った話は、昨日(一昨日か?)書きました。今日は、その時に一緒に買ったスイカのお話しです。 よーく冷やして、お昼に切りました。 中が、桃色でした。 切った瞬間のがっかり感が半端ない桃色スイカ↓ 生産者の名前と電話...
今年の小玉スイカは、黄小玉という接ぎ木苗1本です。4個を収穫出来ました。5月初めの植え付け、下の畝で、左から2番目がスイカです。6月上旬の雌花、人工受粉をしました。6月中旬、小さな実生りです。6月中旬、最初の果実は小さいうちにカラスの餌食に、7月上旬、1個の果実が大きくなり、小さな実成りが続きます。7月下旬、1個目の収穫です。8月上旬、2個目の収穫、8月中旬、4個目の収穫が最終でした。(左上にはゴーヤとカボチャが)実が黄色い小玉スイカで、種が小さい。甘くおいしく頂きました。家庭菜園2024(7)小玉スイカ
スイカ🍉大好き大きいスイカは冷蔵庫に入らないから買えない小玉スイカピノ・ガール🍉種まで食べれるスイカ生産者直売所にて670円位(直径15~16cm)食べ物の写真を美味しそうに撮影するのは難儀(自然光にて)ピノ・ガール種を小さくして種まで食べれる(特許出願中)夜灯りの下で撮影甘い甘いジューシー皮薄い種の大きさは黒ごまの3倍くらい?★種まで食べれる小玉スイカ(ピノ・ガール)🍉2024