メインカテゴリーを選択しなおす
昨日道の駅でカボチャを見てからなんやカボチャの名前が気になりましてねちょっくら調べてみましてんわ。画像下のまだらのはねどうやら西洋カボチャの「黒皮栗カボチャ」の様ですわ。加熱すると甘みが増すそうな。で、この白いカボチャは、、、「白皮栗カボチャ」?収穫して
ここ数日 関東地方は 危険な暑さ 継続中 昨日も、目医者さんに行くのに、 それはそれは完全防備、まぶかに帽子をかぶり 出かける前にはコップいっぱい水を飲み、塩分チャージのタブレットを食べ いざ! まさに勝負! ( ・∇・ ...
坊ちゃんカボチャの様子です。 去年は大きなカボチャを栽培したのですが、食べきれないし直売場に出荷してもカボチャだらけ。 店のほうも出荷制限をする始末。 そのような状況でしたので今年は小型の坊ちゃんカ
昨年はじめて挑戦した小玉スイカ🍉素人でも、ちゃんと甘いスイカが採れたので今年は2本に増量、アーチの両サイドに植えました。狭い庭でも立体栽培なら、出来るぞーそして“今年の挑戦”は、坊ちゃんカボチャ。東側のフェンスで育てる予定です。また成長記録をつけますね。3月8日にはじめたサツマイモの芽出しは今こんな感じです。もう少し大きくなったら、袋に植えよう。おかげさまでチッチの傷は、治癒しましたが毛がフサフサするまで、もう少しの辛抱です。(長期戦のため透明のカラーにしました。)立体栽培今年は坊ちゃんカボチャに挑戦。