メインカテゴリーを選択しなおす
#ひるがの高原
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ひるがの高原」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鹿の群れ
お山の鹿さん達今日も近所の空き地にぎょうさん集まってはってんわ。何をしてはるのかは知らんけど、、、車で通りかかりましたらば、、、一斉にじーっと、、、こっちゃを見つめてきましてん。心配なのか、、、迷惑なのかは知らんけど、、、心配しんといてさー。ただライトを
2025/07/08 00:32
ひるがの高原
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
キノコの上のサンダル
兄の山の家とYちゃんの家はおんなじ別荘地内に有りましてねちょっくら兄の家に寄ったついでにYちゃんの家にお邪魔しましてんけどね先日の発見時からでっかかったキノコが、、、数日でね、、、更にどデカくなってましてんわ。ほれ見て傘がビョーンと広がってまっしゃろ。け
2025/07/07 01:25
ジューンベリーとヤマグワの実
お山の家のシンボルツリーのジューンベリーの実ぃと、、、ちょっくら邪魔者のヤマグワの木ぃのちっこい実ぃも、、、そろそろ収穫時ですねんけどね、、、毎年ちまちまと実ぃを集めてこさえてましたジャムもそろそろ作り時。せやけどね、、、今年は収穫するのさえもなんだかメ
2025/07/07 01:24
窓にピタリ
お山のキッチンの窓ガラスにね両手を広げたみたいな格好でピタリと張り付いるヤカラが居てますねんけど、、、よう姿見てね。これね、、、「かかってこいやー。」とワタクシを挑発してるんとちゃう?けどね、、、多分ちゃうわ。もともとそういうオモロイ風貌なんとちゃう。き
2025/07/05 01:33
カメムシさんの子供たち
桑の実ぃの生育状況を葉っぱをよけよけ見てましたらね なんや手ぇに、、、変な感触のもんが触れたんですわ。で、瞬間的にねこりゃあかんやつや、とサッと手を引いてんわ。でね、、、じっくり葉っぱの裏側を見ましたらばあらいやだーカメムシの子供がようけ居てた。ほれ見て
2025/07/05 01:32
お山の蛍情報
数ある用事を済ませてやっとこお山にやって来ましたらばあらビックリ既に7月になってしもてましてんわ。と言う事は、、、今年もあと残り半分って事ですやんね。で、お山の7月と言えば蛍の季節。せやしね、、、午後8時丁度に近所の川に様子を見に行きましたらば居はった居
2025/07/02 02:22
バナナのベッド
大和町のマツオカとやらの店先に自宅で使こてますのと全く同じバナナベッドが陳列してありましたんで早速買うてきてお山の家の2階にねコッソリ置いておきましたらば、、、(試しに買うたドーナッツカラー試着中)いつの間にかあーちゃんが2階に上がりバナナの中にすっぽり入っ
2025/06/13 00:18
梅雨の始まり始まり〜
ひるがの高原もいよいよ梅雨入りで、、、朝からねしとしとと雨降ってまっせー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
2025/06/10 23:59
梅雨の前に柵立てた
雪国の家は、、、雪の重みに耐えられるように大体、軒が短うなってましてねで、運悪くその真下に、、、アナベルを植えてしもたんですわ。で、当然雨かて落ちますやんか。ただでさえ花が咲いたら頭が重うなる。そこに2階の軒から雨が落ちてきたらば茎が倒れますやんね。せやし
2025/06/10 23:58
シロホタルガの幼虫
お山のサワフタギの木ぃに水玉模様のちょっくら太っちょのね芋虫が居てましてんわ。ほれ見てコロンとしてなんやほっこりする可愛さとちゃう。でね、、、何の芋虫かGoogleで画像検索しましたらばシロホタルガの幼虫と出た。で、ついでに幼虫の食草も調べましたらばサワフタギ
2025/06/08 22:34
誰かさんの落とし物
ひるがの高原では、、、道のど真ん中に落ちてる代表的なものと言えば木曽馬さんのウンコさんですねんけどね 今日はちゃうもんが落ちてましてんわ。ほれ見てウンコさんよりちょっくらカラフル😊でね、、、一体何やろな、と近うよってね上から、、、横からとじっくり見まして
2025/06/08 10:21
遅ればせのワラビ
今年は春の大事な時期にね長らくお山を留守にしてましたんで 庭に咲く多くの花を見られずじまいでしてんわ。で、毎年収穫してますワラビをちょっくら見に行きましたらば、、、あらいやだーーー1メートル程のサイズに成長してしもて既にシダになってもうてた。あーあ、こり
ワンコさんザンネーンの巻
現在のお山の気温はね朝晩はちょっくら寒いけれどほんま過ごし易い気候でね「やっぱりお山に来て良かったねー」と婆さんがワンコを膝に上に乗っけてペチャクチャと会話してましてんわ。 (友情出演のフウチソウ)と言うてもね婆さんが一方的に話すばかりでワ
2025/06/08 10:20
ヤマグワの花
今年もね、、、地味な、、、地味な、、、ほんまに地味すぎる桑の花が咲いてんわ。うちの桑はね自然に生えて来たヤマグワですんで実ぃはすこぶるチッコいけれど味は抜群なんですわ👍でね、、、皆んなに羨ましがられてると思いきやそれがそうでも無いんですわ。だって、、、近
2025/05/20 00:25
ノッペラボウのムーミン家族
何年か前に、、、庭の赤いドラム缶に突如現れたムーミンの家族でしてんけど残念ながら長年風雨にさらされましてね家族全員、、、ノッペラボウになってしもたんですわ。ほれ見て目ぇも、、、眉毛も、、、口も無い。ああ、恐ろしや。こんなんじゃねただのシミみたいでなんのこ
2025/05/18 23:59
ウワミズザクラ満開です
山庭のウワミズザクラが、、、そろそろ、、、満開でっせー。 ほれ見て結構な大木になってまっしゃろ。で、ブラシみたいになった花の1つ1つを見るとね桜の花みたいなんやそうな。けどね、、、花は高い所に咲いてますんでほんまかどうかは確認はしてへんのですわ。でもね、
2025/05/18 23:58
それでもメスレーの花咲いた
大事な大事なメスレーの木ぃがバッキバキに折れてね見るも無惨な姿になってしもたんで今年の収穫はもう無理や、と諦めてましてんけどねそれが、、、さっき見ましたらば折れた枝に、、、花付いてまして〜〜〜ん😊ほれ見て白く可愛らしいのがポッと咲いてまっしゃろ。植えてか
2025/05/18 23:56
犬連れランチ。
5月16日(金曜日)父ちゃん仕事が休みになったのでお出掛けしてきました日帰りになっちゃうけど。ひるがのへ出発郡上道の駅でオヤツ買ったよひるがの家に行く前に〜腹ごしらえ郡上市白鳥町の「鶏匠庵 白鳥荘」へ行ってきましたテラス席はワンコオッケー大型犬ウェルカム店
2025/05/17 22:26
山菜ピザ
ちょこちょことコシアブラ摘んで毎日食べてますねんけどね今日のお昼は山菜ピザにしましてんわ。まずはピザ生地に先日こさえたフキ味噌をぺったりと塗りましてね、、、その上にチーズをふりかけトースターでこんがり焼いてねで、上から綺麗に洗たコシアブラをバサっとトッピ
2025/05/16 00:02
ゴヨウアケビの花
今の季節、、、お山の家の周りはねアケビの花がようけ咲いてますねんけど今日はいつも見てる花とはちょっくら色の違う花を見つけましてんわ。ほれ見て濃い濃い色の花。ゴヨウアケビの花でっしゃろか?もしゴヨウアケビならば実ぃがなり難いそうな。けどね、、、アケビの実ぃ
2025/05/16 00:01
まだ雪あるよ
我が家の庭の雪はね全部溶けて既に消えてしもたけど家の近所には、、、まだこないな薄汚れた雪の山がどっかーんと残ってますねんわ。ほんまシブトい雪でっしゃろ。けどね、、、今週は気温が上がるそうなんで雪の命も、、、もうそないになごないわ。 ランキングに参加中で
2025/05/13 23:59
ひるがの高原のコシアブラ
Yちゃんちの家の入り口あたりにひっそりと生えてますコシアブラの木が有りますねんけどね勝手に標本木とてここ暫く見守ってましてん。で、昨日とうとう食べ頃となってんわ。せやしね、、、いつもの場所にコシアブラの状態を見に行ったらばやったーいい感じにねパッと開いて
2025/05/13 00:12
Yちゃんが帰ってしもた
本日、、、ゴールデンウィーク前からお山に居てましたYちゃんが旦那と一緒に大阪に帰ってしもてね、、、なんや、、、辺りがいっぺんにシーンとした気ぃがしましてんけど日曜の夕方の薄暗く小寒い時に外に出ましたんでそんな気ぃがしただけやろね。きっとそやわ知らんけど。
2025/05/11 23:18
仕方なくジャム作る
お山滞在中時々ネットスーパーで買い物してますねんけど今回届けてもうたレッドキーウィが皮がプカプカのブヨブヨになってちょっくら痛んでましてんわ。それも、、、4個中、、、4個。あーあ、全滅ってこっちゃね。けどね、、、なんや捨てるも忍びない。せやしね皮を剥いて
2025/05/11 00:01
国道156号線通行止めです
国道156号線のね郡上市高鷲町大鷲付近でなんや落石があったらしく現在通行止めになっている。せやしね、、、156線を通っては白鳥方面には行けへんようになってしもてるんですわ。ほれ見てホテルほずみ付近でブロックされまず。で、Yちゃんが、、、たかすファーマー
2025/05/09 00:26
オタマジャクシの運命は如何に
お山の家の近くの無舗装の道を歩いてましたらばあっちゃこっちゃに穴ぼこが出けててね所々に、、、雨水が溜まってましてんわ。 で、水の中を見ましたらなんや黒いもんが動いたんですわ。せやしね、、、腰を下ろして水面に顔を近づけよう見ましたらね浅っい浅っい水たまりに
2025/05/09 00:25
雨の1日
本日は、、、天気予報通りの雨でしてんけどねワタクシ前にも言うてました通り雨の日ぃは結構好きなんですわ。だって、、、そんな日ぃは何処にもいかへんし、、、お山の家にやってくる人は無し。せやしね1日中パンダ柄のパジャマを着てジグソーパズルに没頭してましてんわ。
2025/05/07 00:18
頭寒足熱
昨年の夏頃、、、すぐに草ボーボーになってまうお山の家の外駐車場に貼ろうと防草シートと押さえ釘を買うてましてんけどね購入時の駐車場は既に草てんこ盛り状態になっていた。せやしね、、、防草シートの貼り付けは断念してましてん。だって、、、事前の草取りがメンドクサ
2025/05/06 03:18
折れた枝の活用法
雪害でね紅葉のぶっとい幹が折れましてんけど お山の家にはね木ぃを燃やす薪ストーブがないし木ぃを捨てる所がないんですわ。ほなら枝を適当な大きさに切って庭のポットに入れてね燃やしたらええと思いますねんけど最近はあっちゃこっちゃで大きな山火事が起こってますやん
2025/05/04 23:15
荘川の里のライトアップに行く
今日から、、、荘川の里のライトアップが始まりますんで ちょっくら見に行きましたらば入り口に3台のキッチンカーが来てましてんわ。せやしね、、、1台目でフレンチトースト破り買うて2台目で味噌の入りのライスバーガー買うて3台目では、、、たい焼きとたこ焼き買うた。で
2025/05/03 23:34
庭のギョウジャニンニク
お山の庭はね、、、木ぃがいっぱい生えてますんでもうね、、、春になっても地面は落ち葉で埋め尽くされましてね除けても除けても風が吹くたびにまたどっかから飛んで来ますねんわ。だってそこいらに積んどくだけで都会みたいにね葉っぱをゴミに出したりはしいひんねんもん。
2025/05/03 23:33
あとチョッピリでーす
あと雪も、、、たったこんだけーーー😊 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
2025/05/03 23:32
カタクリの花咲いた
よっしゃーーー今年も山庭にねー、、、ーカワイイカワイイ💖カタクリの花が咲きましたでーーー ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
2025/05/01 00:30
ツクシがエグ過ぎた件
お山の家の外の駐車場の砂利の隙間から毎年大量にツクシが生えてきてますんで1年に1回だけね開いて無いツクシをチョピリ収穫しましてね、、、座ったまんまでける袴取りはね婆さんの仕事ですねんわ。で、仕上げにワタクシがツクシを卵とじにしましてんけどね、、、それがね、
2025/04/28 23:01
まだ雪あったわ
雪溶けてるかな、と期待して1週間振りにお山にやって来ましたらば、、、どうでもええ所は溶けてましてんけどね肝心なトマト畑の場所にはまだまだ雪がどっさりこんと残ってた。ほれ見て汚ったない雪が高さ1メートルほどありまっしゃろ。あーあこりゃあかんわー。 ランキン
2025/04/28 23:00
袋の保管
今日はℹ︎ちゃんがお山に居てましたんでちょっくら手伝うてもうてブルーベリーの木ぃに巻きついてましたビニール製の豪華な衣装をね剥ぎ取りましてんけど、、、もうねどの木ぃも、、、雪でバッキバキに折れてしもてた。ほれ見てこの木ぃなんて上半身がガクッと下を向き全折
2025/04/23 13:41
ひるがのハウス。
今日は朝9時出発で、ひるがのへ行ってきました久しぶりのひるがの別荘地帯、管理会社が大掛かりな伐採をしてて、我が家の周りもお願いをしてたんですが、だいぶスッキリしてました。屋根の上、木🌲がなくなったから夏暑くなっちゃう?屋根が汚すぎ次行く時ケルヒャー持って
2025/04/20 22:38
ウスタビガの繭また発見
先日、、、庭でウスタビガの繭を拾いまして家の中の木ぃのオブジェにね紐でぶら下げましてんけど 、、、、今度はね、、、庭のブナの木ぃにぶら下がっている黄緑色の繭を見つけましてんわ。ほれ見てまだ葉ひとつ無い木ぃが裸ん坊の状態やからよう目立ってますやろ。でね、、、
2025/04/18 00:01
巣箱に内見者現る
午前中は、、、凄い雪景色になってましんけど午後になったらば10センチは降った雪も一気に溶けてんわ。 でね、、、木ぃにかかってました雪が消えた途端庭の新築物件にねシジュウカラのオスとメスが2羽連れ立って内見に来はりましてん。1羽は木の上1羽は巣箱に顔を突っ
2025/04/16 23:55
朝起きたらば、、、
昨晩寝る前にも雪は降ってましてんけどね、、、あら大変朝起きたらまだ降っていた。で、屋根の雪を見ましたらば昨日から10センチは積もってますわ。この時期でこれではね今年のトマト苗の植え付け時期の予定はたたず。こりゃ、、、えらいこっちゃでー。 ランキングに参
2025/04/16 23:54
4月の雪
今日のひるがの高原はねもう4月も半ばやのに午後から夜までずーと雪が降り続いてましてねなんやごつう寒い日でしてんわ。せやしね、、、「おーい、一体どないなっとるんやー」と空を見上げてね一言文句を言うたりましてんけど天に声が届くかはさっぱり分かりませでしたとさ。
今日のひるがの高原はねもう4月も半ばやのに午後から夜までずーと雪が降り続いてましてねなんやごつう寒い日でしてんわ。せやしね、、、「おーい、一体どないなっとるんやー」と空を見上げてね一言文句を言うたりましてんけどね天まで声が届くかはサッパリ分かりませんでした
2025/04/15 23:41
ウスタビガの繭拾う
山庭でね黄緑色のコロンとしたこないなカワイイ形のもんを見つけましてんわ。色形からするとウスタビガの繭かもね。で、裏を見ますとね穴が空いていましたんで中を覗いて見ましたら蛾ぁはもう居いひんかってんわ。で、繭の先っちょを指で摘んでブラブラさせてましたらばなん
今年もリボベジスタートでっせー
最近、、、日持ちがするんで根付きのサラトリオという葉物野菜をよう買うてますねんけどね根が付いてると言うことは「リボベジやれよっ」って言うてるようなもんですやんか。せやしね、、、今年もリボベジ始めましてんわ。でね、、、今年はいつもの水耕栽培とちごて上部を食
2025/04/13 23:30
仕切弁とはなんぞや?
山庭の端っこにねどっから飛んできたかは知らんけど重っい重っいねなんや知らんんけど金属製の蓋らしきもんが落ちてましてんわ。きっと、、、除雪車が雪と一緒に飛ばさはって春になり雪の下から出て来たに違いない。で、蓋に書いてある文字を見ましたらば「仕切弁」と漢字で
2025/04/12 23:14
ひるがの高原は晴天なり
今日はすこぶるええ天気でね空気も澄み切ってましてほんま気持ち良い日ぃでしてんわ。せやしね用も無いのに家の前につ立って何十分もね景色を見ながらただ息吸うてましてん。ほんまアホみたいでっしゃろ。だって、、、ウロウロ歩き回ってね熊にでも遭遇したらイヤですやんか
雨の日ぃの鳥見
雨の日ぃは、、、濡れたくないんでねどこへも行かず家の中からじっと座って鳥見してますねんけど、、、鳥かてね雨の日ぃは空を飛びたくないハズ。だって羽根が濡れてしまいますやんか。せやしね、、、いっくら待ってましても鳥は来いひんかってんわ。けどね、、、それでもシ
2025/04/12 23:13
パンツの大切さを知る
夕方ね、、、大和町にあります某温泉に行きましてんけどねそこの化粧室でワタクシの隣の席に40代後半と思しき真っ黒な腰まであろうかと言うロン毛で毛量も半端ないオバハンが座ってましてんわ。そのオバハンね髪をブラシでとかして右手にドライヤー左手にも隣の席に置いてあ
2025/04/10 00:35
物件購入
森のレストランに、、、毎日毎日多数の来客がありましてね既に1.8キロのヒマワリの種をゴジュウカラやヤマガラやシジュウカラ、コガラに提供してしもてんわ。で、こんだけ沢山の鳥が来てくれてますんできっと食事の延長で子育ても我が家の庭でしてくれるハズ。せやしね、、
2025/04/10 00:34
雪に登って枯れた枝を切ったよ
庭に雪が高う積もっている間にね今まで脚立に乗っても切れへんかった高い所にある枯れてる枝をちょん切る今が絶好のチャンスですねんわ。でね、、、長靴履いて手にはノコギリ握りしめ1メートル50センチほどの雪の段の上に登くってヘッピリ腰で雪の上を歩いてなんとか庭の端に
2025/04/07 23:41
次のページへ
ブログ村 51件~100件