メインカテゴリーを選択しなおす
bebe&coco ٩(>ω<*)و ❾ 木曜日から今日までの子育て観察
《6月12日 木曜日》子供たちの目線の先にはお父さんツバメお父さんツバメが飛び方を教えお母さんツバメが餌を運びます《6月13日 金曜日》巣立つ気配がなかった雛…
産毛も抜け落ちお父さん お母さんと同じフォルムになってきました6月7日 土曜日からの成長の様子です先週の6日金曜日から飛び方のレクチャーが始まったとお話しまし…
bebe&coco ε( o・ω・) ❼ 具体的なレクチャー開始
水曜日から今日までの3日間の記録です今朝のツバメさん親子【巣立ちトレーニング】中なのでご飯が満足に口に入らず大騒ぎです2025年6月6日 金曜日 12:27巣…
おはようございます。職場に居るツバメ家族まとめてみました2025.5.202025.5.232025.5.262025.5.27今朝、旦那が撮影した子ツバメの…
bebe&coco ε( o・ω・) ❻ 巣立ちトレーニングはじまりました
ツバメさん親子のおはなし5月20日頃卵から孵った雛達ですもうこんなに大きくなりました⬇️さーて問題です!赤ちゃんは何羽でしょうか?2025年6月2日 月曜日 …
前回の記事で強制給餌をしてみる、と書きました。ですが、病院で教わったシリンジを使った方法は上手くいきませんでした。口に入れても飲み込まず出しちゃいます。そもそもすごく嫌がっていて・・・その様子を見ていた夫も「もうええやろ、嫌がってるし」って。で、小さな団子状にして喉の奥に入れる方法でなら少しは飲み込ませることは出来ました。でもね・・・その後がとてもしんどそうで。なかなか横になろうとしないんです。脚...
bebe&coco ε( o・ω・) ❺ はじめまして…おはよう〜
今朝可愛らしい写真が撮れました3羽確認❣️お母さんツバメからご飯をもらいますこちらは…お父さんツバメです大きくなりましたねきっとこの子が一番早く巣立つ予感be…
一週間前から在宅点滴の内容がステロイド・制吐剤入りに変更されたもなか。残念ながら食欲不振は改善しませんでした。何も食べようとしません。主治医の先生から「強制給餌をしてみてほしい」と提案が。身体が受け付けないから食べないのだと思うので私も夫も無理矢理食べさせるのは気が進まないんです、と応えたのですが「赤ん坊やお年寄りにもしていること。介護です」「やり方を教えるのでもなかちゃんと一緒に来てください」っ...
み〜けっ❣️親ツバメが今日も忙しくご飯を運んでいます足元にうっすら写るふわふわの毛を確認そしてクチバシとふわふわの毛さーて?何羽の雛が生まれてきたのかしらんb…
どうも様子がおかしい・・・ 日中は不在で巣におらず、夜になると帰ってきている生活パターンを続けるわが家のツバメ。 その帰ってきているものは体が大きく、おそらくはメスだと思います。 ところが当初いた体
ゆうべ、ステロイド剤・制吐剤入りの点滴をしたもなか。今朝の様子はというと・・・昨日購入してきた a/d缶(回復期ケア)を一口だけ。あと、アンチノールとプロネフラは口にしました。今のところ嘔吐はしていません。劇的な変化ではないので何とも言い難いですが、昨日の朝はアンチノールすら拒否してその匂いを嗅いだあとに嘔吐したことを考えると、点滴に入れた薬は効いてはいるのかな・・・と。午前中に掛かりつけ医へ電話して...
もなか、相変わらず食べない飲まないの状態です。一昨日までは量は僅かとはいえ何かしら口にしていたのですが、昨日からは自ら口にするのはアンチノールの粒だけになりました。一昨昨日、総合栄養食のチュールを買ってきて与えてみたら1本分ペロペロと舐めきったので、欲を出して腎サポドライ20gに1本分まぶして与えてみたらそれも食べたんです。でも、翌朝、ほぼ全て吐きました。通常、胃に食べ物があるのは2~3時間とのこ...
もなか、食べることも飲むことも殆どしなくなりました。それまでに食べていたものは全て拒否。昨日は久し振りに牛肉を用意してみました。脂の部分を除いて70gほどサッと炒め(ボイルだと食べない)まず10gだけ出してみると食べたので残りの半分を追加で出したら もう要らない、って。昨日口にしたのは あとは・・・絹ごし豆腐の小さなパック1つ分。今朝は昨日要らないと言った茹で卵の白身を3分の1ほど。昨日食べた豆腐は...
今日は更新お休みしようかと思っていたのですがもなかが昨日よりも落ち着いて寝ている時間が長いので、なんかすることが無くて暇なので・・・書くことにしました。一昨日から絶不調のもなか。でも飲食欲はあるようで少しの安心材料だったのですが、それも昨日の朝まででした。昨日の夜の「魚うどん」は半分くらいでストップ。今朝に至っては全く食べませんでした。飲水量も激減しています。でも・・・全く食べたくないわけではなさ...
bebe&coco ε( o・ω・) ❷ 最近のツバメさん夫婦
《孵化》を11日頃と予想したMamです夫婦交代で(メスだけという説もあります)《抱卵》《転卵》をしていますよ《転卵》は卵の中を一定に保ち胚が正常に成長する為に…
今月に入って・・・もなかの後脚がまた少し弱ってきたように感じています。夜中に降り始めた雨ですが起床時にはかなり強くて。お散歩は小降りになってから、と言いたいところですが朝イチバンが1日の中で最も足の動きが良いのでカッパを着せて行ってきました。歩けるときに歩いておかないとますます弱るように思うので。さて、昨日カラスの襲撃(?)があった時間帯、今朝も出窓の上で見張りモードのツバメさんでした。雨の中 飛...
今朝、もなかにご飯を食べさせている最中のこと。外からツバメの鳴き声が聞こえてきました。これまで聞こえてきた声は「ピチュピチュ」「チュィッ」「ジーッ」って感じのものでしたが、今朝のは全く違って「ビィィーーーッ!!!」と何度も大きく長く響く声。これはただ事ではない、と掃き出し窓から外を見ると門扉にカラスが留まっていました。やっぱり来た。ツバメの巣を狙っているのよねー。私が掃き出し窓を開けて庭へ出るとカ...
ここひと月以上のあいだ食欲が安定しているもなか。今朝も「魚うどん」(具材はサワラ)をペロッと食べて、そのあと腎臓サポートドライも30g食べました。3月の半ばに1度嘔吐がありましたがその後 主治医に勧められた胃腸薬の内服を始めてから今のところは嘔吐も起こしていません。内服薬(メトクロプラミド)の効果を感じています。さて、今日は1日。4月から服用を始めたフィラリア・ノミダニ駆除のネクスガードスペクトラ...
bebe&coco ❀.(*´▽`*)❀. 待って待って〜 只今 説得中‼️
お腹いっばいのcocoちゃんですちゅまんないな〜なぜなら…今日は爽やかで真っ青な空の千葉☀️DadとMamはお庭作りをしていたからです南側の庭と遊歩道側にある…
bebe&coco ε( o・ω・) ❶ 赤ちゃんが生まれる日は…
やっと《子育て記録》をお伝え出来ます1週間前の21日月曜日カラス避け仕掛けが付いた止まり木を設置したのですがその日に《内覧会》に来たツバメさんは左側の巣に決め…
昨日の日中はほぼずっと陽射しがなくてヒンヤリと涼しく過ごしやすかったのですが、夜になったら涼しいというより寒い!ってほどで片付けようと思っていた毛布を使って就寝しました。さて、そんな昨日から。我が家の玄関に営巣したツバメさんですが巣に居る時間が長くなったので抱卵し始めたのでは、と考えています。ただ、巣に居ない時もあるようで・・・抱卵始めたら24時間抱き続けるものだろうから違うかな?とも思ったのです...
bebe&coco (*^^*) ツバメさんとお花教室とムシュメ
cocoちゃんです今日はcocoちゃんも一緒にお花教室でした【ワラタ(OGプランツ)】持ち帰りの時にバラバラになってしまったので明日生け直ししたいと思います目…
昨日の夕方から降り始めた雨は風も伴って夜間はかなり激しいものでした。朝になってもまだ降り続いていて・・・しばらく止みそうになかったのでカッパ着用でお散歩してきました。帰宅してきた玄関先で。頭上には巣におさまったツバメさん。夕べからずっと居る様子だったのでとうとう抱卵が始まったか!と思っていましたが、雨が小降りになった頃に飛び立ったようです。な~んだ、雨宿りだったのね~? ...
(出典 ツバメ |スモールズー) 我が家にも毎年来てくれますが、微妙な所に作って崩れて。。。の繰り返しで違うところへ。野鳥の会に連絡して対策を聞いたりしましたが、今年はどうかな(出典 ★ツバメが来たよ~★ その27)230 名無し
bebe&coco (*≧艸≦) 内覧会に来たツバメと冷凍炒飯
cocoちゃんです今日もお届け弁当です🚗³₃いつものようにお弁当を食べ終えたDadからコメントです炒飯は美味しいと思います【冷食】ですから…( ´艸`)[冷凍…
3月末ツバメさんの姿を確認した後厳しい寒の戻りと長引く冷たい雨が続いた千葉リフォームした巣からはツバメさんの姿が居なくなっていました昨年からカラスの仲間で《オ…
何の根拠もないけど、朝弁当を作っているとき勝手に占い?ジンクスのようなことをやっています。 それは卵焼きがキレイに焼けたら、「ラッキーな日」 これ、いつから気にし始めたのかわからないけど、いつしか自分の中で作ったことです。 なので、反対に上手く焼けない日は自重の日。発言に気...
bebe&coco (((*´艸`))・゚ ムシュメの体重とツバメさん
cocoちゃんです以前のようにご飯の催促があまり無くなったムシュメですでも最後に食べる夜ご飯はDadとMamそしてcocoちゃん一緒にテーブルを囲んでいただき…
こちらは今朝の軒下です(その後も軒下には羽を休めに遊びに来ます)前回は軒下に帰り就寝した5兄弟のお話までしました翌朝出かけたツバメ兄弟は帰ってきませんでした孵…
【ツバメ】巣からヒナが落ちてしまったらどうすればいい?体験談と対処法
ツバメが家に巣を作ることは縁起がいいとよく聞きますよね。 我が家にも3年前に巣を作り、その後毎年やってくるようになりました。 しかし、実際はいいことばかりではなくヒナが巣から落ちること、亡くなってしまうこと、巣がカラスに襲われるなど・・辛い場面に直面することはあります。 ツ...
今回のブログのテーマは「ツバメ」です。 みなさんの家にもツバメがやってきますか? 今年ツバメが巣を作らなくても、やがて巣を作る可能性はありますよ☆ 今回は、燕が巣を作る家・ジンクス・巣を作らせない方法・つばめが巣を作ったときに便利だったものを紹介します。 最後はゆるっとツバ...
千葉は未明から嵐です𓏲𓇢𓂃𓂂🍃🌀☔️ゴーっと音をたてる風と雨Mamは眠れませんでした昨夜子供達が帰って来ました巣の中ではなくギュッと止まり木に肩寄せあう5兄弟…
昨日の朝みんな壁の方向を向いています虫がいるのでしょうねちゃんと獲物を追う事を学んだようです昨日の千葉は時より雷を伴う大雨でした大丈夫かなぁ…と巣を確認すると…
bebe&coco ε(。•◊•。)з ⑮ パタパタパタパタ
25日 火曜日巣の中の5兄弟を確認26日水曜日夜4兄弟だけ確認出来る27日木曜日今朝あいさつに出るとご近所のツバメさん達がわちゃわちゃ我が家の軒下の5兄弟はま…
cocoちゃんツバメさんの子育て観察をする為に変な姿勢で望遠一眼レフカメラを構えたりiPhoneのビデオを回しているMam右手首を痛め首も右腰もひねってしまっ…
早起きしたMamです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ5兄弟全員集合❣️昨夜と言っても19時前巣を覗くと( ꇐ₃ꇐ )2人だけ⁉️(iPhone撮影)今朝はもう巣立ってし…
我が家のツバメちゃんたち。 カメラに反応。 小さい時は親か糞を口でつまんで捨てていた。 17日(月)の朝、雛が巣立ちました。 あれから一週間。 23日(日)雛は毎日、夕方になると巣に戻って来ます。 会社の巣を10年観察しました。 巣立った雛は帰って来ても1日だけで、こんなに...
bebe&coco ε(。•◊•。)з ⑬ 強化されている【巣立ちトレーニング】ですが…
昨日の朝5兄弟勢揃いです沢山の仲間が遊びに来ますが飛ぶ気配がありません親ツバメの【巣立ちトレーニング】は強化されていますが…夕方になってもごはんくださ〜い❣️…
身体が黒くなってきました❣️今日も【巣立ちトレーニング】ですすーっと巣の周りを飛んでとび方を教えているようです【学び】お父さんとお母さんを見てごらんこうやって…
暑さに負けそう。 弁当を作る気力も、食べる気力もありません。 いや、食べる気力はあります。 おにぎらず3個、弁当箱に。 小さな海苔しかなかった。 雑です。 いつもこんな感じです。 無理やり形にして、おにぎらず完成。 スパムと玉子とレタスがわが家のスタンダード。 私は雑で盛り...
今回は残念ながら卵の贈り物は見つかりませんでした左側の巣の場合風にとばされ隣人宅の庭に落ちている可能性があります今日からは巣にいる赤ちゃん達に声をかけながらご…
先日食べた沖縄料理“アボタコ”が美味しかったので、作ってみました。 雑な盛り付け。 “アボカドタコライス” トマトと粉チーズを忘れた。 再現なんて図々しい。 レタスの下の挽き肉は、好みの味付けに出来るから、お店より美味しかった。 だだ見た目が汚い。 普段、私の料理に味が濃い...
昨日まで夜勤で日付が変わってからの帰宅だったので、今日の休みは、ゆったりしながらの家事。 数年間放置のストール、買ってから一度も使ったことないものもあるし、もう捨ててしまおうかな…と思ったけど、やっぱり色が綺麗だし、今年は白いTシャツがメインになりそうだから、アクセントに使...
今はどこを飛んでいるだろう? 〜ワンダフル・アドベンチャー〜
わが家の2階ベランダからツバメのヒナたちが巣立って3日経ちます。 今週初めの大雨で一旦一家が戻ってきたのが火曜日のこと。 火曜の夜にはわが家に一泊して、水曜日の早朝にまた出発していきました。 ネットで
昨年、車庫に巣が出来ました。 汚れる!落とそうか?と思ったけど、 気付いた時には半分出来ていた巣を落とすのは可哀想なので、そのまま見守ることにしました。 1羽落ちて来た雛。 可愛い。 高い所に巣を作っていたので、昨年は並んでいる雛を撮れず巣立ってしまった。 しかし、よく見る...
昨日巣立ちをしてしまい、心配していたツバメの一家。 さすがに今日の大雨には耐えきれなかったようです。 今朝帰ってみると、ツバメの一家みんなが戻ってきていました。 5羽いたヒナも全部そろっています。
今までありがとう。強く、たくましく生きていけ!〜ツバメ巣立つ〜
昨夜、夜遅く帰宅して、2階ベランダのツバメの巣を確認したら、もうそこにツバメ一家の姿はありませんでした。 昨日の午後から皆で飛び立ったようです。 今朝も確認しましたが戻ってきている様子はありませんでし
朝の嵐のような吹き降りから一転、昼からは晴れ間が広がった近畿地方。 天気予報では今日の夜から明日一日中、再度強雨が降るとの予報です。 今朝の段階では、5羽のヒナたちは雨の中じっと巣の近辺で親の帰りを
4月上旬から始まったわが家のツバメの観察日記もそろそろ卒業を迎えようとしています。 今朝から飛行訓練が始まり、5羽いたヒナのうち3羽までが飛び立ち、あとに残された2羽も羽ばたき訓練を行っていました。