メインカテゴリーを選択しなおす
#ツバメの観察
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ツバメの観察」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今はどこを飛んでいるだろう? 〜ワンダフル・アドベンチャー〜
わが家の2階ベランダからツバメのヒナたちが巣立って3日経ちます。 今週初めの大雨で一旦一家が戻ってきたのが火曜日のこと。 火曜の夜にはわが家に一泊して、水曜日の早朝にまた出発していきました。 ネットで
2024/05/31 07:25
ツバメの観察
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今年もツバメがやって来た。
昨年、車庫に巣が出来ました。 汚れる!落とそうか?と思ったけど、 気付いた時には半分出来ていた巣を落とすのは可哀想なので、そのまま見守ることにしました。 1羽落ちて来た雛。 可愛い。 高い所に巣を作っていたので、昨年は並んでいる雛を撮れず巣立ってしまった。 しかし、よく見る...
2024/05/29 05:48
大雨でツバメの一家が帰ってきた!!
昨日巣立ちをしてしまい、心配していたツバメの一家。 さすがに今日の大雨には耐えきれなかったようです。 今朝帰ってみると、ツバメの一家みんなが戻ってきていました。 5羽いたヒナも全部そろっています。
2024/05/28 21:26
今までありがとう。強く、たくましく生きていけ!〜ツバメ巣立つ〜
昨夜、夜遅く帰宅して、2階ベランダのツバメの巣を確認したら、もうそこにツバメ一家の姿はありませんでした。 昨日の午後から皆で飛び立ったようです。 今朝も確認しましたが戻ってきている様子はありませんでし
2024/05/28 08:37
もう巣立っただろうか?まだ巣立つな! 〜ツバメを想う〜
朝の嵐のような吹き降りから一転、昼からは晴れ間が広がった近畿地方。 天気予報では今日の夜から明日一日中、再度強雨が降るとの予報です。 今朝の段階では、5羽のヒナたちは雨の中じっと巣の近辺で親の帰りを
2024/05/27 17:11
「旅立ち」の日は近い 〜#ツバメの子育て応援隊〜
4月上旬から始まったわが家のツバメの観察日記もそろそろ卒業を迎えようとしています。 今朝から飛行訓練が始まり、5羽いたヒナのうち3羽までが飛び立ち、あとに残された2羽も羽ばたき訓練を行っていました。
2024/05/26 18:38
みんな、自由だ、のびのびだ。 〜羽ばたき練習始まる〜
わが家の軒下のツバメたちの子育ても、いよいよ終盤戦に入ってきました。 巣の中でまるまると育ったヒナたち。 その中で一番大きなヒナが、羽ばたき練習を始めていました。 おそらく最初に生まれたヒナなのでしょ
2024/05/23 13:38
ヒナたちすくすく! 〜4匹かと思ったら・・・〜
晴れの日は早朝から大忙しのツバメの夫婦たち。 1分おきにはエサを捕って帰ってきて、ヒナたちにせっせと与えています。 そのおかげでヒナたちもすくすく育っています。 先週初めには頭が見える化見えないかくら
2024/05/21 13:38
大丈夫、守られてる! 〜対カラス防御柵・#ツバメの子育て応援隊〜
子育て真っ只中のわが家のツバメの夫婦。 木小屋で作業をしながら、ツバメたちの会話にいつも耳を傾けています。 ヒナの鳴き声、親鳥の子供を呼ぶ声、ヒナが親を呼ぶ声・・・それぞれに特徴があります。 その中
2024/05/19 17:08
bebe&coco ϵ( 'Θ' )϶ ❸ 準備万端
1週間前から左側の巣で子育てを決めた新たな住人ツバメさん夫婦です巣のリフォームも済み17日金曜日からは軒下で夜も過ごし始めましたきっと産卵を始めたのでしょうね…
2024/05/19 17:01
日に日にでかくなってきた! 〜ツバメの観察〜
親鳥たちは大忙し。 朝から晩まで、ひたすらエサを捕っては戻ってきてヒナたちに与える・・・を繰り返しています。 そのおかげでヒナたちもぐんぐん大きくなっています。 先週末はまだ頭が巣から見えなかったのに
2024/05/16 13:42
bebe&coco ϵ( 'Θ' )϶ ❶ 早速…報告です
昨日【SEASON 1】の巣立ちを報告したばかりなのですが…我が家の軒下には新しい住人(ツバメさん)同じツバメさん夫婦ではないように思いますそれは軒下には数本…
2024/05/15 19:53
親の帰りを待つ 〜#ツバメの観察日記〜
朝起きて、まずはツバメの様子を観察するのが日課となっている私。 今朝もカメラ片手に、2階の和室からベランダの巣をじっと観察していました。 早朝からツバメの親たちは2匹とも不在。 交互に帰ってきては子供
2024/05/15 12:10
ツバメの新居・・約1週間で完成
前略:酒田より発信今年もやってきましたツバメ毎度の巣で子育てを行うものだと思ってましたが。。新たに新居を作り始めまして。。朝からせっせと泥やら枝やらを運んでは忙しいおよそ1週間くらい・・あっという間に完成。土蔵作り平家建でしょか現在は卵を温めておるのかな。。時期ピヨピヨするであろう↓始めはこの程度が・・・↓立派に完成しました閉栓。。。ツバメの新居・・約1週間で完成
2024/05/14 20:02
ヒナは4羽はいる! 〜#ツバメの子育て応援隊〜
大雨の降っている大阪・山の中。 しかし、朝からツバメの親たちは巣にはいませんでした。 雨降る中、夫婦でエサ探しに出かけ、エサを捕っては戻ってくるという2馬力態勢でエサやりモードに入りました。 抱卵を終
2024/05/13 08:31
ツバメの夫婦を観察する 〜#ツバメの子育て応援隊〜
ヒナが2匹確認されているわが家のツバメの巣。 今日の日中はせっせと庭の草取りをしながら、2階から聞こえてくるツバメの夫婦のやり取りを聞いていました。 耳を澄ませると、ヒナの声もかすかに聞こえてきていま
2024/05/11 20:40
bebe&coco ε( o・ω・) ⑨ 巣立ちトレーニング開始
4月28日 日曜日を【孵化】したと過程しましたそうなると2週間後の5月12日 日曜日が【巣立ち】になります一昨日前から親ツバメのごはんを運ぶ回数を減らす【巣立…
2024/05/10 21:34
ついにヒナの姿をゲット! 〜#ツバメの子育て応援隊〜
親鳥たちの動きが活発化している、わが家の2階ベランダのツバメの巣。 巣にいる時間が少なくなり、足繁く夫婦が行ったり来たりするようになってきました。 そして今朝、ついにヒナたちの姿を撮影することができま
2024/05/09 12:36
bebe&coco ε( o・ω・) ⑧ 4兄弟
我が家の軒下で繰り広げられているツバメさん子育て記録です5月7日 火曜日4兄弟と判明❣️⬇️すくすくと成長しているツバメの赤ちゃんˏ₍•ɞ•₎ˎ雛の数が知りた…
2024/05/08 20:07
ツバメたち、頑張ってる証拠と物的証拠!
ツバメの夫婦たちの忙しさが目に見えてわかるようになってきています。 入れ替わり立ち替わり、巣から飛び出し、戻ってきてはエサを与えて、また巣に座るの繰り返し。 まだかえすべき卵と温めるべきヒナがおり、孵
2024/05/06 18:01
bebe&coco ε( o・ω・) ⑦ お利口さん
今日のツバメさん親子こどもの日お出かけ日和の千葉でした今日はリラックスする赤ちゃんツバメカラスが出没すると親ツバメの指示に従って巣の中に頭を隠す赤ちゃんツバメ…
2024/05/06 11:36
まちがいない。ツバメのヒナが生まれてる! 〜こどもの日〜
リフォーム荷物を移動させ、ようやく広くなった2階のベランダ。 今日はそこに以前から買っていたハンモックを設置し、ツバメの巣の観察を昼寝がてらやっていました。 すると、明らかに今までとはツバメの夫婦の
2024/05/06 00:08
bebe&coco ε( o・ω・) ⑥ はじめまして❣️
今日のツバメさん親子フワフワ頭お顔を見せてくれましたよ3羽の赤ちゃんツバメを確認❣️さて今年の【SEASON 1】の赤ちゃんは何羽なんでしょうか?大きなお口꒰…
2024/05/04 12:36
bebe&coco ε( o・ω・) ⑤小さなくちばし
千葉は快晴です☀️昨日から小さな鳴き声聴こえるようになりました今朝はほーら❣️ちっちゃなくちばしが見えましたよ❀(*´▽`*)❀我が家の軒下にある2つの巣今年…
2024/05/03 10:51
bebe&coco ε( o・ω・) ごめんなさい… 《孵化》予測が間違っていました
今日のツバメさん今日の千葉は冷たい雨ですそんな中でも赤ちゃんツバメにせっせとごはんを運ぶ親ツバメ皆さんに⬇️報告をしてから観察を続けていたMam( ;∵)アレ…
2024/05/01 19:21
ようやく撮れた、ツバメの夫婦のツーショット! 〜ツバメの観察〜
朝早くから夕方遅くまで、必ずどちらかが卵を温め、もう片方が食事に行っている・・・そんな連係プレーを開始して早2週間が経ちました。 朝と夕方、観察できるときにはいつも巣を見守っていますが、なかなか明るい
2024/04/30 18:13
bebe&coco ε( o・ω・) ③ ツバメさん夫婦からの贈り物
25日木曜日《お花教室》に向かおうと車を発進したMamカ カ カラス‼️カラスが我が家の庭を歩いていますΣ(ll゚Д゚ll)雛が狙われる‼️怖いけど 車を降り…
2024/04/29 19:54
キミは、メスだな! 〜今回のツバメ夫婦を見分ける〜
今朝の写真です。 交代交代に抱卵している2匹のツバメのうち、お腹周りが大きい方のツバメが電線に留まっているところを写真に収めることが出来ました。 背中の羽根の模様に特徴があり、まだら模様があるのでわか
2024/04/23 13:46
「カラス除け」にも慣れたようす 〜ツバメの観察・順応性〜
金曜日の午後に設置した「カラス除け」の防御柵。 2年前、わが家で初めてツバメが子育てをしてくれた際、いろいろ考えた結果、作成し設置したものを捨てずに取っておいたものです。 ワンタッチで取り外しができる
2024/04/21 18:11
お宅拝見、ツバメアレンジ! 〜ツバメのお宿を激写〜
28時間連続業務を終えて、今日は一目散に帰ってきました。 目的はツバメの巣の状況を確認することと、カラス除(よ)けを設置するためです。 こういうことはまだ日が高いうちにしておくほうが、順応するまでの余
2024/04/19 20:42
近づいても、離れない。 〜ツバメ・抱卵してる!〜
鉄壁の城・・・土作りだけど。 昨日の夜遅くまで続いた電気屋さんのたてる音と振動にも負けず、ずっと逃げずに自分の城を守り続けたツバメの夫婦。 そこには確固たる理由があります。 それは・・・そこに、「卵
2024/04/18 17:04
親は強し・・・だな。 〜ツバメの夫婦・踏んばる〜
電気屋さんが作業を終えて帰られました。 本当に遅くまでかかって大変だったと思います。 一緒に仕上がりのチェックをしましたが、うまい具合に仕上げてくれていて、遅くまで本当によく頑張って下さいました。 今
2024/04/18 17:03
bebe&coco ε( o・ω・) ② 《孵化》しているようです
前回今日16日に《孵化》と予測しました殻を割る手伝いをしているかの様にツンツン頭を下にして巣の中を満遍なく体を回転させお世話をしているかの様ですMamの経験で…
2024/04/16 21:36
おかえり。そして、子育てがんばれ! 〜ツバメの観察日記〜
昨夜、ツバメの夫婦がわが家の人工巣に戻ってきてくれたのを確認して、正直、私は安堵しました。 去年は子育てしてくれませんでしたから、実に2年ぶりとなるツバメ夫婦の来訪に小躍りしたのも束の間。 先週末のリ
2024/04/16 18:19
か、か、か、帰ってきてた! 〜入居契約成立・ツバメ夫婦〜
仕事に疲れ果てて、しょぼくれて帰ってきた私ですが、そんな私に「奇跡」が待っていました。 主のいなくなった巣を万が一の期待を胸に2階に観察しに上がって、そしてハイテンションで階段を下りてきました。 かみ
2024/04/15 22:30
そして誰もいなくなった 〜ツバメのお宿・契約破棄に〜
アガサ・クリスティのミステリー小説みたいな題名になりますが、今朝の段階でツバメたちはいなくなってしまいました。 ん〜・・・・せっかく居付いてくれそうな雰囲気だったのですが、土日の電気ノコギリやコンプレ
2024/04/15 17:06
もう少しだけ、ガマンしてくれ 〜ツバメのお宿・仮契約〜
いつもより2週間くらい早めに飛来し、巣作りの選定に入っているツバメの夫婦。 いいところまでいっていたのですが、ここで問題発生。 わが家のリフォーム第2段が始まってしまったのです。 昨日と今日は大工さん
2024/04/14 22:25
入居してくれるかな?! 〜カモナマイハウス(うちにおいでよ)〜
先週の金曜日に、今年初めてのツバメの飛来を確認。 リフォーム中だったツバメの巣を慌てて準備して、以前あったところに急きょ設置しました。 そこから週末、実家に帰省していたりしてバタバタしていたので、私も
2024/04/10 16:23
bebe&coco ε( o・ω・) 2024 ツバメさん子育て記録はじめます
2024ツバメさん子育て記録始めますε( o・ω・)2024年3月27日午後我が家の軒下にスイスイと飛び交うツバメさん達『おかえり❣️』わが家の軒下にある2つ…
2024/04/08 21:22
ツバメの楽園
ツバメの集まる場所は土手であったり、渡良瀬遊水地であったりと、私の知る限りここまで多いツバメは見たこと無かったです。渡良瀬遊水地のねぐら入りは有名で、かなりの数が飛んでいますが・・電線にここまでの数が休んでいるのは初めて見ました。初めムクドリかと思いまし
2023/09/11 21:41
bebe&coco ε( o・ω・) ⑪ 本当のさよなら
【SEASON 2】7月10日に巣立った4兄弟巣立った後も1週間ほどは巣に戻りみんな集合です自信がついて仲間と一緒に群れを組めるようになるまで体を休めに帰って…
2023/07/22 18:09
野鳥観察(ツバメ) 2023年7月
2023/07/14 05:31
bebe&coco ε( o・ω・) ⑩ 巣立ちまで…
【SEASON 2】千葉は風も穏やかな快晴です☀️孵化してから20日~24日程で巣立つツバメの子供達Mamは6月16日に孵化したのではないかとお伝えしました今…
2023/07/10 09:07
駅のモロに通行のジャマになる所にパイロンの理由
非常に混雑する駅の中にパイロンが置いてあった。雨漏りか?と思ったら燕の巣だった。( ^ω^ )
2023/07/09 23:47
bebe&coco ε( o・ω・) ⑨ ングァググ…のどをつまらせてます
【SEASON 2】ングァググ大きな虫をほおりこまれましたよ(((*≧艸≦)ププッツバメさんの話ではないのですが【サザエさん】のエンディングで流れていたサ…
2023/07/06 20:17
bebe&coco ε( o・ω・) ⑧ 巣立ちトレーニングと自主練
【SEASON 2】昨日から巣立ちトレーニングが始まったようです自立を促す為に数回に1回しかごはんを与えませんですから親鳥が側に来ても…どうせごはんもらえない…
2023/07/05 20:05
bebe&coco ε( o・ω・) ⑦ 元気に成長中
【SEASON 2】下は2日前の赤ちゃん達ですこちらは今日の赤ちゃん達丸々してきましたもう一人向こう側にいるのでは…と観察して写真におさめていたのですがやっぱ…
2023/07/01 19:57
bebe&coco ε( o・ω・) 4兄弟でした
【SEASON 2】朝ごはんの時間ですずっと3兄弟だと思っていましたが…(*'ω'*)......ん?あら〜〜〜〜〜4兄弟でしたcocoのお鼻をポチッと押して…
2023/06/29 20:53
bebe&coco ε( o・ω・) こんにちは
【SEASON 2】2023.6.25今朝のツバメの赤ちゃんです昨日一日中お出かけしていたGreat america一家この時期観察を一日逃してしまうと…Σ…
2023/06/25 17:09
bebe&coco ε( o・ω・) ほ〜ら ふわふわ綿帽子です
【SEASON 2】ほ〜ら(。 >艸毎日観察を続けていましたがなかなかふわふわの頭が見えませんでした昨日わずかに黒い物体が見えたのですが写真にはおさめられず(…
2023/06/23 20:47
次のページへ
ブログ村 101件~150件