メインカテゴリーを選択しなおす
この間見た時のツバメの巣卵をあっため中の様子でした。今日見たらなんか産まれてる…みたい小さな頭が見えてます。こんなコーンが置かれてます。5月はじめからずーっと…
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます鯵のフライポテトサラダわかめと胡瓜の酢の物豚とキャベツの蒸し物お野菜生姜コンソメスープ捌きたてのお刺身用の鯵そのまま食べようか、ソテーにしようか、フライにしようか
🪹 ようこそ 🪹先日の少し遠くへのお散歩その途中個人商店の集まったちょっこすレトロなショッピングセンターそこの入り口ツバメさんが出入り気になって用も無いのに…
風邪は咳払いさえなくなれば完治だと思う。鼻水も垂れなくなって来た。 今日も暑かったな。残暑みたいな強烈な陽射しが肌を貫いてつらかった。 火なんか見たくも無いのでチョコバッキーの朝ご飯。 アドロミスクス アザラシの花が開いた。 …もうアドロミスクスなのかアドロミクスクなのかコチレドンなのかコチドレンなのかセンペルビブムなのかペンセルビブムなのか、暑くて朦朧としてどれが正解なのか解らなくなってる(笑) 用事で相模原市まで行ったという配偶者氏がツバメ野写真を撮って送って来てくれた。 場所は圏央道 狭山PAだって。
遅まきながらツバメの巣の観察に行きます「大柏川第一調節池緑地」
2025年6月28日(土) 例年、5月にツバメの巣の観察に行ってました。いろいろあって、6月の末になってしまいました。もうみんな巣立ってしまったんじゃないだろうかと気が気ではありません。そんな思いを巡らせながら自転車漕いで行ってきます。 【地図】 ■大柏川第一調節池緑地 「大柏川第一調節池緑地」は大雨が降って大柏川が氾濫しそうになった場合に河川の水をこの緑地に流して河川の氾濫を防ぐ目的があります。普段は緑地として市民の憩いの場になっています。 ■ツバメの巣 「大柏川ビジターセンター」の軒下には巣台が設置してあり、毎年、渡ってくるツバメが巣を作れるようになっています。 ●ツバメの雛 到着したとき…
昨年は2回ツバメの巣立ちを見送りました。 今年は3月にツバメが戻ってきて巣のリフォームを開始。 ツバメは子育てだけではなく巣のリフォームでも糞を落とします。それでも、子育て中と比べれ少ないもの。 5月頃からシートを敷いていましたが、どうもカップル成立に妨げがあったようでなか...
小笠原諸島辺りで発生した台風2号の影響もあるのか昨日の京都は時折激しく雨が降ったツバメは雨風や外敵から身を守る場所に巣をつくるというが実家では玄関に巣をつくっているこの時期何年か続けてツバメがやってきていて一度巣を撤去したことがあったがまた戻ってくるツバメの平均寿命は1~2年らしいので前年と同じツバメとも限らないが毎年同じ場所に戻る庇のある家は他にもあると思うが本能がそうさせるのか生物の不思議を感じ...
我が家の地域はとにかく風が強い。だいたいいつも、ビュービュー風が吹いている。我が家の庭では、いつも何か吹っ飛んでる。まぁ、庭の中だから、いいか。そして、この日、1日中強風が吹いていた。うふっ♪ ほぼ、完成なのかなー。もう完成なのかなー。どうなのかなー♪風
ふぅーーー。あっつぅーーーい。暑いと何もする気がなくなるし、すぐ昼寝しちゃう(笑)麦「ぐーぐー」エアコンの効いた部屋の隣の部屋の日向(笑)最近の窓はちゃんと断熱効果もあるから窓際が暑いとか寒いとか、少ないから安心だわーまぜ麦がこんなところで寝ているのか。
今日も家の中では冷房無しで快適。 外に出ると暑かったな。車に乗ってる間の外気温は、アスファルトの照り返し諸々で36度もあった。 また巨大ズッキーニを買いに所沢市の食の駅へ。 この前ほどの大物は無かったものの十分なサイズを3色見つけて、1色ずつ買って帰って来た。 お年を召した品のあるご夫妻と店員さんが、店舗の建物に巣を作ってるツバメを見上げながら盛り上がってたよ。心が和んだ。 世界大戦に突入しそうな(もうしてる?)不穏な情勢だけど、このご夫妻と店員さんとツバメちゃん達に幸あれ、平和な日々が続きますようにと祈らずにいられなかった。 ↓話題に上っていたツバメちゃん達。そろそろ巣立ちかもしれない。 こ…
お昼前。暑かったけど、小夏がお庭出るーって言うのでお庭に出た。どんなに暑くても、お家のお庭だと安心して出られる。すぐ室内戻れるし。犬達も、暑くなると「もう帰るー。あけてー」って言う。でも、暑さの中で放置すると危ないので、おかーさんも一緒に、お庭を歩き回っ
🐤ぴーちゃん、今年も来た…けど!? 〜我が家の玄関で繰り広げられるツバメドラマ2025〜
こんにちは!週末限定で家事・育児フル稼働の 土日戦士パパゴンです💪春になると、なんだかウキウキしませんか? 桜が咲いて、日差しがぽかぽかになって、空気まで新しくなる―― そんな季節になると、我が家の玄関には毎年現れるお客さんがいます。⸻ 🐣毎年来る“ぴーちゃん”=うちのツバメ事情 もう2年連続、我が家の玄関の角に巣を作りにくるツバメたち。 うちではツバメのことをすべて「ぴーちゃん」と呼んでいます。命名者は、長女・あねこ。 違うツバメでも毎年“ぴーちゃん”呼びです(笑)「今年のぴーちゃん、毛並み違う気がする」 「今年のは、巣作りちょっと雑じゃない?」…そんな勝手なキャラ付けで家族全員が盛り上がる…
ツバメの卵が消えてから1か月――再び巣に戻ってきたツバメさん。6月中旬、2つの卵を発見しました!今度こそヒナがかえるよう見守っていきます。
なんか、急に蒸し暑くなりましたしばらく雨の予報もなくこのまま梅雨明けしたりして それでもいいけど昨日はブロンコビリーで父の日クーポンといつもくれるスクラッチクーポンを使ってランチへサラダバーで野菜がいっぱい食べれるので身体にいいとサラダを食べたら健康だと満足していろいろいっぱい食べるのはけして健康的ではないのだそれはわかっているけど野菜をいっぱい食べないよりマシだよねまた例によって例のごとくスクラ...
こんにちわんこ。ここんとこパパリンとママリンは毎日のように末っ子ちゃんちに行ってるんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。月曜日Pfingstenの休み中のDちゃんのシッターでした。お昼は林檎の木の下で自家製ピザとテラスで採れたサラダ菜、水菜入りのサラダ。ワタクシが飲んでいるのは粉末の緑茶。だんな君が作業着を着ているのはお隣さんとの境目の塀の塗り直しをしている最中だから。な...
にほんブログ村 そういえば載せようと思っていたのにずっと忘れていた動画がありました😓『ツバメの巣&癒される〜』にほんブログ村 ドラッグストアの駐車場にツバメの…
ツバメの巣、抱卵中 ~黄な粉蒸しパンの朝ご飯、コロッケの晩ご飯~
おはようございます。今朝は良いお天気、朝からお日様サンサンです。散歩中も暑くなってきました。今日は27℃まで上がるようです。でも、風がちょっとあるので、そんなに暑くはないかな?2日の朝散歩コンビニのツバメの巣抱卵中のようです。左の防犯カメラの上にもツバメが
おはようございます。職場に居るツバメ家族まとめてみました2025.5.202025.5.232025.5.262025.5.27今朝、旦那が撮影した子ツバメの…
おこんにちは。今日は日差しが穏やかだし、気温もあまり高くないので庭仕事したんですが、すごい湿度で。ムシムシしてるし、風はないしで、すっごく不快でした。この時期…
先日のこと旦那様様が飲みに行き息子と二人の夕食ピザにする?頼もうかと思ったけれどピザソースあるしな~と思い作ることにこんな感じマルゲリータとツナマヨコーン焼きすぎたのかなぁ~今度はモッツァレラチーズで絶対作ろう!!まぁ普通に美味しかったけど(笑)見た目がね、いまいち・・・そしてレモンケーキテレビを見ていてフルーツケーキを作りたくなったのに冷蔵庫に眠っていた残り一つが気になって変更まっ、ちゃんと出来...
昨日は次男のお嫁ちゃんのご両親に教えてもらったお店にランチへ行きましたチャイナダイニング リウちょこっとずつの中華料理で美味しかったのでお礼にと 我が家のお気に入りの三宮の中華料理店を紹介したら、一緒に行きましょって言ってくれたのにあとで見たら 店主さん中国に帰り4月末閉店してましたざんね~ん美味しかったのになまた一緒できると思ったのにランチのあとは アウトレットへ行っていつものように 旦那さんの...
駅にツバメのおとうさんとおかあさんツバメの巣ちらっとヒナが見えます。ここにも巣の下にはこんなコーンが置いてあります。かなり危険らしいです。見えにくいけどエサを…
昨日も暑かった~ジムの中はいつも同じ室温なのに同じように動いても外が暑いと汗の量が違うのは何故に?それにしても最近は週末が雨というサイクルこのままのサイクルが持続されると6月予定を作っているので困るんですけどまあ、梅雨の季節なのに一か八かで予定を作っているのだからしゃ~ないのですけど 我が家は 山に近い所なのでいろんな鳥さんを見かけいろんな鳴き声も聞かせてくれますそれはとっても幸せなことですで...
bebe&coco ε( o・ω・) 大誤算…生まれたようです
大誤算‼️11日に【孵化】予定と予測しましたが多分昨日20日(火曜日)【孵化】したようです(19日かもしれません)👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·19日(月曜日…
先日5月17日の大雨と大風で家出状態・不在状態になっていたツバメ夫婦。 ちょうど5月12日に飛来したばかりですから定着してくれるかどうか、不確定な状態です。 それでも昨夜の時点で再びわが家に戻ってきて
今朝からわが家に居付いてくれたツバメが帰ってきていません。 午前中はものすごい大雨と大風。 そして午後から雨は上がりましたが、ものすごい大風だけが続いています。 エサを捕りにでて戻ってこられない・・
去年と1ヶ月遅れでわが家に飛来してきたツバメ。 まだ夫婦でいるところを見てはいませんが、おそらくつがいで帰ってきているはずです。 そして5月12日から2日間経過しましたが、12日の夜も13日の夜も巣の
にほんブログ村 ドラッグストアの駐車場にツバメの巣🪹赤ちゃんがいましたツバメの巣は縁起が良いと聞いたことがありますhttps://www.pref.totto…
コシアカツバメちゃんがマンションの駐車場軒下にやって来た。 しかしながら今年は住民からの苦情が多く駐車場の巣には全部紙で蓋がしてあるのです。キラキラテープも…
図書館で最後に借りた本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 図書館で最後に借りた本なんて覚えてるわけがありません。(笑)っていうか、昔…
ツバメの飛来幸福のシンボル 今年もわが家にもやってきたけれど
※当ブログはアドセンス広告・アフィリエイト広告を掲載しております こんばんは。 好奇心からの便りです。 今日は夏日の暑さでしたね。 先日辺りからツバメがやってくるようになりました。 毎年のことながら車庫の扉を開けておくとツバメのにぎやかな声。 慌ててその子たちを外に出るよう仕向け扉を閉めます。 ほんのちょっとの隙間でも、ほんのちょっとの瞬間でも隙を狙って入ってきます。 過去に車庫の中に巣を作ったこともあり、ツバメ除けにCDとか吊ってみましたが効果なし。 仕方ないのでこの時期は閉めるようにしています。 でもこれから気温が上がっていくようになると、車庫の外から裏口の通路を流れて行く風も貴重で残念な…
猫雑記 ~三月下旬早くもツバメ到来~ ツバメの到来 ガサガサ集会 猫様ホイホイ 女王様きなこ 養生完了 こっそりナイロンソムリエ スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~三月下旬早くもツバメ到来~ この記事は、2025年3月28日の出来事です。 ツバメの到来 まだ3月下旬ですが、もうツバメが勝手口に巣の確認に来ていました。 この場所を知っているという事は、きっと去年旅立ったこの巣の住人のうちの誰かでしょう。 鳴きながら巣の周りを飛んでいる姿はまるで「今年も来たよ!」と言ってくれているようで嬉しいです。 今からお相手を探してつがいになって、それから巣の修繕に入るんだろうと思いま…
サプリ選びに迷ったらコレ!RIA RASAで始める美と健康習慣
※本記事にはプロモーションが含まれています。JUGEMテーマ:サプリDE健康 健康と美をサポート!RIA RASA(リアラーサ)の天然つばめの巣こんなお悩み、ありませんか?年齢を重ねるにつれて肌のハリが失われ、エイジングケアの必要
「ありゃっ!!」 「ツバメさんのお家が!!」 今朝、起きてみたら、ツバメの巣が見事に崩壊。 確かに作り始めた時、工事が進まなかったのはうまく接着で…
猫雑記 ~ツバメハイツ3号室の異変と猫様達~ ご機嫌きなこ 階段下のデッドスペース 治らない凍結肩 あれ・・・? 残酷な現実 分かってはいるけれど スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~ツバメハイツ3号室の異変と猫様達~ この記事は、2024年8月6日の出来事です。 ご機嫌きなこ お昼ご飯を食べた猫様達です。 きなこが居ました。 今からお昼寝ですか? 夏前にファンヒーターに掛けたカバーが、きなこに噛まれてボロボロになってきました。 階段下のデッドスペース この場所はきなこのお気に入りです。 飼い主はこの空間を「きなこの巣」と呼んでいます。 おやすみなさい。 治らない凍結肩 …
猫雑記 ~早朝の猫様達とツバメハイツ3号室の様子~ 飼い主の起床 監視活動中 起こし係1号2号 サーキット・ハイ 気になるツバメハイツ 薄明薄暮性動物 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~早朝の猫様達とツバメハイツ3号室の様子~ この記事は、2024年8月2日の出来事です。 飼い主の起床 現在朝の6時です。 飼い主は猫様達に起こされます。 猫様達は一体何時から起きているのでしょうか。 監視活動中 窓の外ではツバメが飛び交っているようです。 いいお天気ですね。 こちらは日本海側なので、北アルプスの山々から朝日が昇り、日本海へ夕日が沈んでいきます。 起こし係1号2号 早朝4時…
猫雑記 ~ようやくヒナの声が聞こえたツバメハイツ3号室~ ツバメハイツ3号室 未だに勝手口 通常抱卵は2週間程 ひとつおぼえ 一致団結 穏やかな日々 暑中見舞い スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~ようやくヒナの声が聞こえたツバメハイツ3号室~ この記事は、2024年8月1日の出来事です。 ツバメハイツ3号室 ツバメハイツ3号室の抱卵に気づいたのは、7月18日あたりでした。 そろそろ卵が孵る頃だと思うのですが・・・。 www.suzumeneko1.com 未だに勝手口 猫様達は何処でしょう? ツバメハイツ3号室はここからじゃ見えませんよ。 通常抱卵は2週間程 巣の様子は…
猫雑記 ~心配なツバメハイツ3号室と猫様達~ 手持無沙汰 なぜ今更・・・ 夏の風物詩 旅立ちに間に合う? 土間大好き 監視活動の再開? スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~心配なツバメハイツ3号室と猫様達~ この記事は、2024年7月26日の出来事です。 手持無沙汰 ツバメハイツ2号室のツバメ達が巣立ってしまい、ツバメハイツ3号室の動きがあまりないので暇そうな猫様達です。 なぜ今更・・・ あまりに暇なので、たまに勝手口の監視活動に来ますが・・・。 何も居ません。 飼い主のせいではありません。 夏の風物詩 去年の最後の巣立ちは2023年8月6日付けのブログでした。www.s…
猫雑記 ~梅雨時期の真夏日の猫様達~ 落ちてる季節 イライラが募る 女子の住処 へんなくせ パーソナルスペース 男子の住処 天然サウナ スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~梅雨時期の真夏日の猫様達~ この記事は、2024年7月19日の出来事です。 落ちてる季節 暑さに加えて梅雨のじめじめ真っ盛りな我が家です。 だらけていますね・・・。 とは言え、一階も二階もそれぞれエアコンが稼働しています。 除湿機能が追い付かない程の湿気が猫様は苦手なんでしょうね。 イライラが募る 撮影していたらちょっとイラっとしたお顔をされました。 むくは気持ちよさそうに眠っています。 女子の住処 き…
猫雑記 ~ツバメハイツ3号室の様子と猫様達~ ツバメハイツ3号室 ダンボールじゃないけど 何故今さら・・・ 外から見た猫様達 抱卵開始! 我が道を行く猫様 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~ツバメハイツ3号室の様子と猫様達~ この記事は、2024年7月18日の出来事です。 ツバメハイツ3号室 また新たな巣が出来上がりつつある我が家です。 www.suzumeneko1.com ダンボールじゃないけど すずめはまだ勝手口に居ました。 もうツバメは勝手口に居ませんよ? ただこの箱に入りたいだけのようです。 何故今さら・・・ 何故かツバメハイツ2号室の巣立ち後のほうが、猫密度…
時々買い物に行く近所のスーパー入口の駐輪場で、天井の監視カメラの上にツバメが巣を作って子育てをしていた。ツバメは古くから、農村部では穀物を食い荒らす害虫を食べてくれる益鳥として大切にされ、商家でも燕の巣は商売繁盛の印とされ巣立った後も巣はそのまま残しておく家が多い。スーパー入り口の駐輪場の天井なら人目もあって、カラスなどの外敵からも守られて安心して子育てが出来る。スーパー側としても、商売繫盛の印としてお互いにウィン・ウインの関係?。巣から顔を出して親鳥の運ぶ餌を待つツバメ4兄弟。お腹が空いたヨ~、早く餌おくれ~!。オッ!親鳥が餌を運んできたようです。親鳥が近づくと一斉に首を伸ばして大口を開けて餌をねだります。どの子がゲットするのかな?親鳥は餌運びに大忙し。そろそろ燕の子育てシーズンも終わりです・・この子た...巣立ち間近?ツバメ4兄弟
我が家に、2回目のツバメの雛が生まれました。 4羽いるね、と思ったら、2羽しか見えなくなった。 親が来てもあまり餌を食べていないような気がする。 夕方口を開けた雛が暑そうにしていて、翌日の朝から全く雛が見えなくなった。 反応しない雛に首をかしげる親。 丸一日、一度も姿が見え...
猫雑記 ~寂しくなった我が家の勝手口~ 前回までのあらすじ また逢う日まで 我が家の守り神達 くいしんぼすずめ それでも勝手口に集合 鳩も雀も虫達も・・・ スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~寂しくなった我が家の勝手口~ この記事は、2024年6月21日の出来事です。 前回までのあらすじ ツバメの巣立ちが始まったツバメハイツ2号室です。 www.suzumeneko1.com また逢う日まで 今朝見て見ると・・・。 もうすでに巣は空っぽでした。 無事に巣立った嬉しさと共に、一抹の寂しさがこみ上げてきます。 我が家の守り神達 一生懸命ヒナ達を見守ってくれていた猫様達にご褒美…
猫雑記 ~巣立ちの時のあっけなさ~ ぽつん・・・ 感無量 シフトチェンジ 色々と大変だけれど 猫様達は知っている 一期一会 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~巣立ちの時のあっけなさ~ この記事は、2024年6月20日の出来事です。 ぽつん・・・ 朝起きてツバメハイツ2号室を確認したら・・・。 ツバメのヒナが一羽しかいませんでした。 どうやら早朝に巣立ってしまったようです。 感無量 てんもちょっと寂しそうです。 それと同時に達成感に満ち溢れたお顔をしています。 まだ一羽残っているんですが・・・。 シフトチェンジ すずめもターゲットを変更したようです。 そうですね。 あとの…
猫雑記 ~そろそろ巣立ち?監視活動はどうなった?~ ツバメハイツ2号室 オーバーワーク 我が道を行く 口添えをする飼い主 もうすぐ巣立ち? スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~そろそろ巣立ち?監視活動はどうなった?~ この記事は、2024年6月18日の出来事です。 ツバメハイツ2号室 すずめ以外の猫様達も監視活動に参加し始めた我が家ですが・・・。 www.suzumeneko1.com オーバーワーク その後もほとんどの時間、すずめだけの監視活動が続いています。 すずめがワンオペを訴えています。 珍しくむくが日の高い時間帯にリビングに居ます。 我が道を行く どうやら忙しい…