メインカテゴリーを選択しなおす
#ツバメの巣
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ツバメの巣」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アボカドタコライスを再現しました。
先日食べた沖縄料理“アボタコ”が美味しかったので、作ってみました。 雑な盛り付け。 “アボカドタコライス” トマトと粉チーズを忘れた。 再現なんて図々しい。 レタスの下の挽き肉は、好みの味付けに出来るから、お店より美味しかった。 だだ見た目が汚い。 普段、私の料理に味が濃い...
2024/06/04 05:06
ツバメの巣
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
家事の合間、ツバメに癒される。
昨日まで夜勤で日付が変わってからの帰宅だったので、今日の休みは、ゆったりしながらの家事。 数年間放置のストール、買ってから一度も使ったことないものもあるし、もう捨ててしまおうかな…と思ったけど、やっぱり色が綺麗だし、今年は白いTシャツがメインになりそうだから、アクセントに使...
2024/06/02 22:07
ツバメの巣・スズメの巣 +♪the Best of Life
前回お話ししたこれお目めパッチリで鼻筋の通った美人さん 。右下の丸いのは頬っぺたじゃなくて硝子の外灯です (´∀`*)ウフフアイシャドーは勿論パパさんが塗ったりしたのではなくてツバメさんが巣をつくろうとした跡。何匹もで(えっ4匹?って 聞くな!)作るので、アッという間に どんどんと土ほか は積みあがっていき・・・そうです。掃き出し窓から2メートルちょっと(前回3メートルって言ったような💦)のところにツバメが巣をこ...
2024/06/02 13:32
燕の巣&そんなに可愛い? 動画あり
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますドラッグストアの駐車場に燕の赤ちゃん発見‼️お母さん燕は留…
2024/05/29 23:19
今年もツバメがやって来た。
昨年、車庫に巣が出来ました。 汚れる!落とそうか?と思ったけど、 気付いた時には半分出来ていた巣を落とすのは可哀想なので、そのまま見守ることにしました。 1羽落ちて来た雛。 可愛い。 高い所に巣を作っていたので、昨年は並んでいる雛を撮れず巣立ってしまった。 しかし、よく見る...
2024/05/29 05:48
大雨でツバメの一家が帰ってきた!!
昨日巣立ちをしてしまい、心配していたツバメの一家。 さすがに今日の大雨には耐えきれなかったようです。 今朝帰ってみると、ツバメの一家みんなが戻ってきていました。 5羽いたヒナも全部そろっています。
2024/05/28 21:26
【野鳥】ツバメの給餌!
ツバメの給餌! ツバメの給餌! ツバメの給餌! ツバメの給餌! ツバメの給餌! にほんブログ村にほんブログ村にほ…
2024/05/28 12:57
5月のプルメリア達
Kauka Wilder花は一旦全部落ちて・・・次に咲いたらほぼ赤一色になっていて、「あれっ!」って、遠目で 陽ざしのせいかな? 違うような気がするけど。。。いいんですよ、可愛いから。Ahaha!これがちょうど一週間前の姿。だいたいは、レインボウ系の色なんですけどね。あっ、でもずっと部屋の中にいたから。しっかりお陽さんにあたって赤くなったかですよね~。Samoan Fluffお部屋でだいぶ咲いてしまったけどベランダでもま...
2024/05/27 22:59
もう巣立っただろうか?まだ巣立つな! 〜ツバメを想う〜
朝の嵐のような吹き降りから一転、昼からは晴れ間が広がった近畿地方。 天気予報では今日の夜から明日一日中、再度強雨が降るとの予報です。 今朝の段階では、5羽のヒナたちは雨の中じっと巣の近辺で親の帰りを
2024/05/27 17:11
子育て奮闘中!
は〜るかぶりだなん子育て奮闘中のツバメさん引渡させて頂きそろそろ一年になる焼杉のお家にて上手い事去年の巣を使って今年も子育てに大奮闘!落とし物がたまに傷コチラは糞闘ちゅ〜あはは落とし物さえ無かったらどいれ〜welcomeなんだけど※は〜るかぶりだなん↓(標)お久しぶりでございます※どいれ〜(標)とても※だだくさもねえ(標)たくさん、いっぱい材木屋さんの伊那谷弁講座いかがだったでしょう(^^;;Instagramも随時更新...
2024/05/27 07:20
「旅立ち」の日は近い 〜#ツバメの子育て応援隊〜
4月上旬から始まったわが家のツバメの観察日記もそろそろ卒業を迎えようとしています。 今朝から飛行訓練が始まり、5羽いたヒナのうち3羽までが飛び立ち、あとに残された2羽も羽ばたき訓練を行っていました。
2024/05/26 18:38
ツバメは戻ってきてるかな「大柏川第一調節池緑地」
2024年5月25日(土) 去年の今頃、大柏川で見つけたツバメの巣。今年も子育てに飛来してきているのだろうか。ちょうど、1年たった時期なので様子を見に行くことにした。 [ツバメの子育て(2023年5月27日)] https://haranbanjyokirikirimai.hatenablog.jp/entry/2023/05/28/073535 【地図】 ■大柏川第一調節池緑地 ツバメの巣があるのは大柏川第一調節池緑地の大柏川ビジターセンターになります。 ■ツバメの巣 大柏川ビジターセンターの軒下に人工の巣が設置されています。4方向の軒下すべてに人工の巣が設置されていてツバメが巣作りしやすい…
2024/05/26 10:50
みんな、自由だ、のびのびだ。 〜羽ばたき練習始まる〜
わが家の軒下のツバメたちの子育ても、いよいよ終盤戦に入ってきました。 巣の中でまるまると育ったヒナたち。 その中で一番大きなヒナが、羽ばたき練習を始めていました。 おそらく最初に生まれたヒナなのでしょ
2024/05/23 13:38
bebe&coco ϵ( 'Θ' )϶ ❹ 抱卵開始です
昨日の夕方巣の横に設置した《カラス避け》の手直しを早く帰宅したDadにお願いしましたそうすると巣からツバメのお母さんが飛び立ちます居ないと思っていたのでビック…
2024/05/22 10:47
ヒナたちすくすく! 〜4匹かと思ったら・・・〜
晴れの日は早朝から大忙しのツバメの夫婦たち。 1分おきにはエサを捕って帰ってきて、ヒナたちにせっせと与えています。 そのおかげでヒナたちもすくすく育っています。 先週初めには頭が見える化見えないかくら
2024/05/21 13:38
大丈夫、守られてる! 〜対カラス防御柵・#ツバメの子育て応援隊〜
子育て真っ只中のわが家のツバメの夫婦。 木小屋で作業をしながら、ツバメたちの会話にいつも耳を傾けています。 ヒナの鳴き声、親鳥の子供を呼ぶ声、ヒナが親を呼ぶ声・・・それぞれに特徴があります。 その中
2024/05/19 17:08
ツバメと根比べの結果
毎年、ツバメが民家の軒先などに巣を作るこの時期。私の仕事場でも、例年玄関先に巣を作るツバメがいるのですよ。しかし今年はちょっと位置が悪く。ツバメには申し訳ないのですが、作りかけの巣を段ボールでガード、..
2024/05/17 21:40
日に日にでかくなってきた! 〜ツバメの観察〜
親鳥たちは大忙し。 朝から晩まで、ひたすらエサを捕っては戻ってきてヒナたちに与える・・・を繰り返しています。 そのおかげでヒナたちもぐんぐん大きくなっています。 先週末はまだ頭が巣から見えなかったのに
2024/05/16 13:42
資源ごみ盗難?、リッツパーティー
母が最近片付けにはまり、亡くなったおじさんの家を片付けている。 引き出物とか使わないものとか亡き祖母が実家の物置としてたのか。古いけど新品のものがたくさん残っているそう。使えそうなものがあったら家のと交換。フライパンとかお鍋とかバージョンアップしている。たくさんあっても困るので古いものは捨てていた。45Lの袋が金属ゴミでパンパン。 資源ごみの日がやってきた。 金属ゴミを前日に捨てに行ったそう。他の家の金属ゴミも45Lサイズのが6~7袋あった。 当日朝早くにプラスチックごみを捨てに行ったら、その6~7袋がなくなってたんだって。 盗難じゃない!?? 最近どこでも金属だったら盗まれてるじゃない。ソー…
2024/05/16 01:21
親の帰りを待つ 〜#ツバメの観察日記〜
朝起きて、まずはツバメの様子を観察するのが日課となっている私。 今朝もカメラ片手に、2階の和室からベランダの巣をじっと観察していました。 早朝からツバメの親たちは2匹とも不在。 交互に帰ってきては子供
2024/05/15 12:10
ツバメの新居・・約1週間で完成
前略:酒田より発信今年もやってきましたツバメ毎度の巣で子育てを行うものだと思ってましたが。。新たに新居を作り始めまして。。朝からせっせと泥やら枝やらを運んでは忙しいおよそ1週間くらい・・あっという間に完成。土蔵作り平家建でしょか現在は卵を温めておるのかな。。時期ピヨピヨするであろう↓始めはこの程度が・・・↓立派に完成しました閉栓。。。ツバメの新居・・約1週間で完成
2024/05/14 20:02
リフォーム延期~♪
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 7歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
2024/05/14 16:55
ヒナは4羽はいる! 〜#ツバメの子育て応援隊〜
大雨の降っている大阪・山の中。 しかし、朝からツバメの親たちは巣にはいませんでした。 雨降る中、夫婦でエサ探しに出かけ、エサを捕っては戻ってくるという2馬力態勢でエサやりモードに入りました。 抱卵を終
2024/05/13 08:31
野鳥観察(ツバメ) 2024年5月
2024/05/12 07:38
ツバメの夫婦を観察する 〜#ツバメの子育て応援隊〜
ヒナが2匹確認されているわが家のツバメの巣。 今日の日中はせっせと庭の草取りをしながら、2階から聞こえてくるツバメの夫婦のやり取りを聞いていました。 耳を澄ませると、ヒナの声もかすかに聞こえてきていま
2024/05/11 20:40
ついにヒナの姿をゲット! 〜#ツバメの子育て応援隊〜
親鳥たちの動きが活発化している、わが家の2階ベランダのツバメの巣。 巣にいる時間が少なくなり、足繁く夫婦が行ったり来たりするようになってきました。 そして今朝、ついにヒナたちの姿を撮影することができま
2024/05/09 12:36
ツバメたち、頑張ってる証拠と物的証拠!
ツバメの夫婦たちの忙しさが目に見えてわかるようになってきています。 入れ替わり立ち替わり、巣から飛び出し、戻ってきてはエサを与えて、また巣に座るの繰り返し。 まだかえすべき卵と温めるべきヒナがおり、孵
2024/05/06 18:01
まちがいない。ツバメのヒナが生まれてる! 〜こどもの日〜
リフォーム荷物を移動させ、ようやく広くなった2階のベランダ。 今日はそこに以前から買っていたハンモックを設置し、ツバメの巣の観察を昼寝がてらやっていました。 すると、明らかに今までとはツバメの夫婦の
2024/05/06 00:08
ようやく撮れた、ツバメの夫婦のツーショット! 〜ツバメの観察〜
朝早くから夕方遅くまで、必ずどちらかが卵を温め、もう片方が食事に行っている・・・そんな連係プレーを開始して早2週間が経ちました。 朝と夕方、観察できるときにはいつも巣を見守っていますが、なかなか明るい
2024/04/30 18:13
実家での1日を振り返る 〜GW前半終了〜
4月28日早朝に岡山の実家に帰省し、29日早朝に帰阪する。 ほぼ24時間の滞在時間となるいつものパターンで、帰ってきたGW前半。 帰った途端に問題が発生していました。 わが家の門に作られていたツバメ
2024/04/29 19:39
ツバメの巣が・・・(涙)
ツバメがのマンションの軒下に今年も巣を作っていましたまだ雛はいないのか奥の方にいるのか見えませんでした一昨日にそこを通ったらツバメが2羽鳴きながら飛び回ってましたふと見るとツバメの巣が壊れていたこれって・・・・・ちゃんとできていたのですよ雨がふきこんで潰れた?ふきこむような所じゃないと思うしまさか誰かが壊した?毎年同じ所に巣を作っているツバメさん悲しくて鳴いて飛び回っていたと思える私もショックで悲...
2024/04/24 07:23
「カラス除け」にも慣れたようす 〜ツバメの観察・順応性〜
金曜日の午後に設置した「カラス除け」の防御柵。 2年前、わが家で初めてツバメが子育てをしてくれた際、いろいろ考えた結果、作成し設置したものを捨てずに取っておいたものです。 ワンタッチで取り外しができる
2024/04/21 18:11
お宅拝見、ツバメアレンジ! 〜ツバメのお宿を激写〜
28時間連続業務を終えて、今日は一目散に帰ってきました。 目的はツバメの巣の状況を確認することと、カラス除(よ)けを設置するためです。 こういうことはまだ日が高いうちにしておくほうが、順応するまでの余
2024/04/19 20:42
近づいても、離れない。 〜ツバメ・抱卵してる!〜
鉄壁の城・・・土作りだけど。 昨日の夜遅くまで続いた電気屋さんのたてる音と振動にも負けず、ずっと逃げずに自分の城を守り続けたツバメの夫婦。 そこには確固たる理由があります。 それは・・・そこに、「卵
2024/04/18 17:04
親は強し・・・だな。 〜ツバメの夫婦・踏んばる〜
電気屋さんが作業を終えて帰られました。 本当に遅くまでかかって大変だったと思います。 一緒に仕上がりのチェックをしましたが、うまい具合に仕上げてくれていて、遅くまで本当によく頑張って下さいました。 今
2024/04/18 17:03
bebe&coco ε( o・ω・) ② 《孵化》しているようです
前回今日16日に《孵化》と予測しました殻を割る手伝いをしているかの様にツンツン頭を下にして巣の中を満遍なく体を回転させお世話をしているかの様ですMamの経験で…
2024/04/16 21:35
おかえり。そして、子育てがんばれ! 〜ツバメの観察日記〜
昨夜、ツバメの夫婦がわが家の人工巣に戻ってきてくれたのを確認して、正直、私は安堵しました。 去年は子育てしてくれませんでしたから、実に2年ぶりとなるツバメ夫婦の来訪に小躍りしたのも束の間。 先週末のリ
2024/04/16 18:19
か、か、か、帰ってきてた! 〜入居契約成立・ツバメ夫婦〜
仕事に疲れ果てて、しょぼくれて帰ってきた私ですが、そんな私に「奇跡」が待っていました。 主のいなくなった巣を万が一の期待を胸に2階に観察しに上がって、そしてハイテンションで階段を下りてきました。 かみ
2024/04/15 22:30
そして誰もいなくなった 〜ツバメのお宿・契約破棄に〜
アガサ・クリスティのミステリー小説みたいな題名になりますが、今朝の段階でツバメたちはいなくなってしまいました。 ん〜・・・・せっかく居付いてくれそうな雰囲気だったのですが、土日の電気ノコギリやコンプレ
2024/04/15 17:06
もう少しだけ、ガマンしてくれ 〜ツバメのお宿・仮契約〜
いつもより2週間くらい早めに飛来し、巣作りの選定に入っているツバメの夫婦。 いいところまでいっていたのですが、ここで問題発生。 わが家のリフォーム第2段が始まってしまったのです。 昨日と今日は大工さん
2024/04/14 22:24
入居してくれるかな?! 〜カモナマイハウス(うちにおいでよ)〜
先週の金曜日に、今年初めてのツバメの飛来を確認。 リフォーム中だったツバメの巣を慌てて準備して、以前あったところに急きょ設置しました。 そこから週末、実家に帰省していたりしてバタバタしていたので、私も
2024/04/10 16:23
作り直した「手作りの巣」を設置! 〜ツバメのお宿〜
4月上旬ではありますが、今年はツバメを見かけるようになりました。 いつもなら4月中旬から下旬にかけてのはずでしたが、桜と同様に少しタイミングがずれてきているようです。 一昨年ツバメが飛来して子育てをし
2024/04/08 13:07
今年も来てくれました!
皆様こんにちは!今年もツバメが来てくれました。昨日に監視カメラに映って気づきました。もしかしたら、数日前も来てたかもしれませんが・・・確実にカメラが反応しているのは昨日です!予備の監視カメラなので・・画質が悪いですがご覧ください!現在、Lilyさんが改善中。
2024/03/31 23:08
猫動画 ~「つばめさんのごはんを見守るのだ」2023.08.02~
猫動画 ~「つばめさんのごはんを見守るのだ」2023.08.02~ 前回の動画 「つばめさんのごはんを見守るのだ」2023.08.02 捕獲か護衛か スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫動画 ~「つばめさんのごはんを見守るのだ」2023.08.02~ この動画は2023年8月2日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、何処で寝ようか悩みながら寄り道してしまうお転婆娘きなこの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「つばめさんのごはんを見守るのだ」2023.08.02 今回は、つばめのごはんの時間を見守る、心優しきむくの様子をご覧頂こうと思います。 時期…
2024/03/28 07:07
猫動画 ~「16時の5分前ですよ・・・?」2023.07.15~
猫雑記 ~「16時の5分前ですよ・・・?」2023.07.15~ 前回の動画 「16時の5分前ですよ・・・?」2023.07.15 また会える日まで スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~「16時の5分前ですよ・・・?」2023.07.15~ この動画は2023年7月15日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、むくとの攻防戦で見事に猫鍋を守り切ったビビり猫様すずめの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「16時の5分前ですよ・・・?」2023.07.15 今回は、ごはんの時間が待ち遠しい猫様達と、ツバメの恩返しの様子をご覧頂こうと思います。 …
2024/03/19 06:48
童心に返り、土をこねる 〜ツバメの巣・リフォーム〜
今日はとにかく暖かい一日でしたので、じっくり外で土をこねるのにはもってこいでした。 以前に作ったツバメの巣。 田んぼの土をこねて作った自作の巣です。 それを一回り大きいものに作り替えたい・・・・ 去
2024/03/16 19:11
コラーゲンたっぷりのアレ
こんにちわんこ。Mちゃんは時々ママリンにお高い贈り物をくれるんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時、新しいハネスをつけられて拗ねているタルちゃんです。けふの記事はきのふの記事→効いたのはどっち?の続きです。膝が痛くなり始めた頃関節の痛みにはコラーゲンがいいということでMちゃんがこんな物をくれたことがありました。その時のブログ記事→2022年の年増祝い・本番今気がついたけどこれは単なるコラ...
2024/02/10 10:03
51◇◇道の駅立田から道の駅木曽福島まで〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その51
道の駅立田ふれあいの里で車中泊をしてトイレの洗面台が新聞紙だらけだなって夜に利用した時に思っていました💦『50◇◇まぐろ解体ショーと南高梅とめはり寿司と〜春は…
2024/01/07 21:56
猫雑記 ~また来年お待ちしております~
猫雑記 ~また来年お待ちしております~ 雛達の巣立ち とうとう行っちゃった しー・・・ん 思い思いに過ごす 祭りのあと 昼間は寝てる 狩りへの欲求不満 おっとびっくり クールダウン中 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~また来年お待ちしております~ この記事は8月7日の出来事です。 雛達の巣立ち 前回2号室のツバメの雛達が巣立ち始めた我が家です。 www.suzumeneko1.com とうとう行っちゃった 次の日には巣は空っぽになりました。 2日待っても誰も戻ってこなかったので、糞まみれになった勝手口の掃除に取り掛かりました。 綺麗になりました。 飼い主としては2号室は…
2023/09/29 07:14
猫雑記 ~飛び立つ練習中の2号室の雛達と猫様達~
猫雑記 ~飛び立つ練習中の2号室の雛達と猫様達~ 前回までのあらすじ 減っている・・・ ツバメにも個性 朝からせわしない これは・・・何? 何を思っているのか なんだかもう寂しい スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~飛び立つ練習中の2号室の雛達と猫様達~ この記事は8月4日の出来事です。 前回までのあらすじ すくすくと育っている我が家のツバメハイツ2号室の雛達です。 www.suzumeneko1.com 減っている・・・ 8月4日、いつものように勝手口の2号室を確認したら・・・。 すでに何羽か巣立っていってしまったようです。 突っ張り棒に居るのは親鳥のように見えますが、…
2023/09/27 07:22
次のページへ
ブログ村 101件~150件