メインカテゴリーを選択しなおす
#ツバメの営巣
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ツバメの営巣」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
勢いで進めちゃった (。・ ω<)ゞてへぺろ
そして今回も進み順がややこしいので、ピコ繋ぎ向きなどのチェックがてら矢印を描き込んでみたのですが。……かえって判りにくいでしょうか?ABC〜26文字だと、全然足りないんですもの……そして仕事場では、つ..
2024/06/24 21:49
ツバメの営巣
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
岡山真ん中あたり
この土日は、家を昼過ぎに出て、到着は夕景頃・・・の、岡山県の中央アタリに出張でした。 ホテルのロビーでは、城主様のグッズっが販売されていました(=^・^=) 一度は、天空の山城・備中松山城(★)の、雲海からの風情や、城主さんじゅーろさん(☆)にお会いしてみたいけど、今回は仕事なのでザンネン。晩御飯は、「郷土料理」、「名物」 の文字に引かれて、 くさぎなかけめし(☆)に決定!独特の香り・苦味があるけれど、山菜好...
2024/06/19 09:15
ツバメと根比べの結果
毎年、ツバメが民家の軒先などに巣を作るこの時期。私の仕事場でも、例年玄関先に巣を作るツバメがいるのですよ。しかし今年はちょっと位置が悪く。ツバメには申し訳ないのですが、作りかけの巣を段ボールでガード、..
2024/05/17 21:40
燕三兄弟
絶賛子育て中お母さんお父さんがエサを運んで燕返し♪お姉さんお兄さん弟くんよく見ると頭が3つみえるかと殻から出て約一週間くらいかなツバメ・ツバクロこういうの好きですかわゆいなぁ〜母性本能的な・・・?なんにもしてないけどいやはや・・・ネ〜♪♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
2023/06/13 21:19
つばめの巣。。。🎵
ツバメの巣以前家の玄関にも作られそうになった事がありましたよ。(-_-;)調べてみたら上記によりますと ①ツバメが来る家は、自然の摂理に沿った家であり、風水的に見ても縁起がいい場所に立っている。 ②ツバメが入れる家ということは、エネルギーが安定しており、ツバメもリラックスできる家と言えます。 ③ツバメが入った家は、優しくて元気な人がたくさん集ま...
2022/06/21 06:51
雨降る中、懸命のエサやりと抱卵 〜#ツバメの子育て応援隊〜
今日は午後からもずっと片づけ作業をやっていました。 2階の子供たちの部屋を整理し、とくに次男坊の部屋を新たな私たちの勉強部屋として活用できるようにセッティングをしていました。 そしてその部屋からはツ
2022/06/11 21:56
ツバメの気持ち、カラスの気持ち 〜こんなもの作ってみた〜
何事もそうですが、相手の立場になってものを考えるってことは大切です。(笑) 昨日、ネットで調べていて必要性を感じた「ツバメをカラスから守る対策」。 うちの周囲にもカラスがいますし、見晴らしのいい場所に
2022/06/04 20:34
カラス対策がいるんだ・・・ 〜ツバメ日記〜
わが家に飛来したツバメが抱卵を開始して1週間。 もう1週間でヒナが誕生する・・・予定です。 それを楽しみにしながら、いろいろ情報収集のためにネットで検索をかけていました。 そうしたら心配事項が一つ発生
2022/06/03 20:53
わが家にツバメ飛来!抱卵スタート!! 〜21年目の新婚さんいらっしゃい〜
「この2,3日ね、ツバメが飛び立たなくなったの・・・」 朝食を摂りながらそう心配そうに語るかみさんの言葉に、私の体は電気が走りました。 「えっ!ツバメがあの巣に居付いてるの?!しかも、居座ってるの
2022/05/28 18:51
ツバメ夫婦の日常
ツバメ夫婦の日常 お読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ タイトル 「ツバメ夫婦」 🐪これでも渾身の作品 い…
2022/05/27 21:18
ツバメの巣対策に本気出した男の話(その2)。トゲトゲやギラギラは効果があるのか!?
以前こんな記事を書きました。 ツバメの巣対策に本気出した男の話。お金をかけずにできる方法7選!ついに・・・ ついにこの日がやってきてしまいました・・・ 新築で家を建ててはや3年。 これまで何事もなく平穏に暮らせていたので […]
2022/05/23 19:20
ツバメの巣対策に本気出した男の話。お金をかけずにできる方法7選!
ついに・・・ ついにこの日がやってきてしまいました・・・ 新築で家を建ててはや3年。 これまで何事もなく平穏に暮らせていたので。 僕はすっかり忘れていました。 この日をもって、僕は思い出しました。 奴らに攻 […]
2022/05/14 11:04
ツバメ観察日記 2022年4月
2022/04/16 18:56