メインカテゴリーを選択しなおす
こんぬつは。今日は少し曇り空でしたが今ジョイフルに来て食べてたら怪しい雲が出て来ました。今日は昼からマリアージュ系のダルマちゃん二匹居るので掬って撮影しました…
こんぬつは。今日は快晴です☀️ダルマちゃん容器からラメダルマちゃんを掬って撮影してみました。先ずは上から攻めてみました。↑一匹だけ勝手について来た子が💦次は横…
こんにちワッフル🧇今日は朝から快晴ですがだんだんと曇って来てます☁️夜から明日は雨らしい☔昨日の記事にしたダルマちゃんとは別部隊の子。↑越冬前はダルマでしたが…
今日も朝から快晴☀️お外のダルマさん達を撮影してみました。今日はまだ水換えしてないダルマさん達をアップ⤴️グレー容器に入れて上から📸次は横から📸↑水換えしてな…
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ本日2023年6月14日よりアメブロにてブログの更新をしていきます!!新しいブログはこちらから↓筑紫めだかのブログ...
皆さん、こんにちは! (6度/-2度) オランジェの卵を浮かべている水槽を入念にチェックすると、針子が1匹泳いでいました。 まだテンションは上がりませんが、明日以降数が増えてくれることを願うばかりです。 話しは変わり、今日の最低気温はー2度。外のタライの水温もそれなりに低い...
今日は朝から冷え込んでます☀️お外のメダカさん達の様子を見てみましたよー。先ずはゆりか水泡眼を作ろうとして失敗した子達。↑大人しくしてます。どこから来たのかミ…
久しぶりのメダカさん。昼間の晴れて少し暖かい時にダルマさん容器の転覆丸チャンを撮影📸↑転覆してますが元気です😃↓良かったらポチっとお願いします↓にほんブログ村…
約1か月前に、ずっと父が構想を練っていたメダカの棚を作ってくれました😉 前までは、玄関に置いてたんですが、棚を作ってくれたので、立ったまま、餌やりが出来るようになりました。 こんな感じです 真
皆さん、こんにちは! (11度/3度) 娘から「明日の朝、はたらく細胞を見に行かない?」とリクエストがあり早速予約したのですが、会員専用のエグゼクティブシートが満席だったので、涙を飲んで一般シートを予約しました。流石に人気です。というのも、行きつけの109シネマでは、数ヶ月...
この前腰をやった日に水換えしたゆりかちゃん達。そしてダルマ体型になった子は別容器に隔離。昨日は毎年愛用のバクテリアパックを買って来ました。水換えした容器から投…
今日ほ午前中にお客様を終わらせてから越冬前の水換えを少ししましたー♪↑水合わせ持ち。↑このトロ舟のダルマちゃん達は日当たりの良いNVに移動しました。↑この子達…
今日も晴れてポカポカしてます☀️お外の雑種ダルマちゃん達のお水が雨で透明になって来てたので掬って撮影📸↑容器の中のダルマちゃん達。普通体型の子も居ます。↑茶色…
今日も朝から良か天気ですばい。すっかりグリーンウォーターと化した80リットルトロ舟にお住まいのピコピコさん達を撮影📸↑親は色んなダルマを入れてたので混ざって何…
今日も朝から晴れてますよー。気温はどうなるのかな。めだかちゃん達の遮光をどうするか悩ましいです。80トロ舟のダルマちゃんの親抜きした後に湧いた針子ちゃん達を撮…
皆さん、こんにちは! (37度/28度) 先週産卵床を屋内に移動した分から、1週間で孵化した針子の数は・・・ ズバリ、4匹!!(笑) 笑うしかないです。屋内の難しさ、これって何でしょうね。 まだ屋外で採卵を粘っているので、もうちょっと頑張ります。 話は変わりますが、今年、三...
台風🌀は過ぎ去りましたが今日も相変わらず雨ドェ〜す。メダカちゃん達も無事にやり過ごしたかと思いきや。↑ココに1匹だけ入ってた紅帝リアルロングファンが居なくなっ…
皆さん、こんにちは! (34度/27度) 最近、問い合わせの数が増えたメダカが→こちら←。 去年、偶然出現した「ブラックダイヤ・ヒカリダルマロングフィン」です。 ヒカリダルマだけでも「おっ!?」と思うのに、合わせてロングフィンまでも・・・。贅沢なメダカです。 今年、固定化を...
星乃珈琲店とペットワールドアミーゴへ行きました!ヽ(*^ω^*)ノ
昨日、私はお休み、旦那はお盆休み中〜フラっとお出かけしました🚙で15分ほどの『星乃珈琲店』大正ロマンな雰囲気が良く、たまに行きますいつもと同じビーフシチューオ…
今日は晴れから夕方になって雨がぱらついてきてます☂️お外のマリアージュ系の子が育って来てたので撮影した📸↑上から👀↑横から。↑大きくなったらまだヒレが伸びるか…
皆さん、こんにちは! (37度/27度) 五式Type-Rダルマを移動しました。50匹は居ると思ったのですが、青水から掬い上げてみると20匹足らず。チビッ子もいたので、チビたちはわけぷかに泳がせました。 大きい子立ちの選別、今日はしませんでした。 選別にかけると、更に数は減...
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 課長の奥様に繁殖を楽しんでもらおうと、朝から松井ヒレ長紅帝風雅の選別をしました。 なんと、ざっと見た感じではメス50匹に対してオスが1匹という、超絶な偏り方をしていました(汗) 2ペア渡したかったのですが、オスが見つからずにオス1+...
皆さん、こんにちは! (36度/27度) 午前中は水換えを完了させ、順調な滑り出しでした。 昼飯を食べて、外で作業ができない13時からは用事があり出かけました。 16時から撮影を始めたのですが、撮り直しや上手く撮影できなかったりとかなり苦戦して、撮影が終わったのは18時半。...
皆さん、こんにちは! (35度/28度) 夕方、妻が餌をあげてくれたのに・・・ こんな姿を見せられたら、また与えてしまいます。 食欲全開のGODです。他のタライも似たような感じなのですが、特にGODは凄いです。 屋内で孵化させる品種、3つ目は夜桜だるまを検討中です。 採った...
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 北部九州、本日梅雨明け宣言が発表されました。 昼間はひたすら暑いです。昼休みは弁当を事務所で食べたあと、車で30分ほど仮眠をとっているのですが、なかなか車が冷えないですね。汗ばみながらの仮眠ですが、暫くすると意識は飛んでいます。 昨...
皆さん、こんにちは! (34度/28度) 一週間前にデーモンΩの卵を屋内に移動させ、この一週間で孵化がほぼ終わりました。 もう1ターン行こうと思い、今日、再び屋内へ産卵床を移動しました。 そして今日、新たにエンゼルの卵も移動しました。 早速2匹孵りました。 屋内水槽は4本で...
今日は朝から灼熱です。水泡眼とゆりかダルマを掛け合わせた子でダルマになった子を撮影。上見だけ👀ラメの入った水泡眼ダルマを目標にしてますが小さ過ぎて良く分からな…
皆さん、こんにちは! (28度/23度) 午後は雨が上がったので、メダカを撮影して久々にヤフオクに出品しました。 ◆ZEBRA◆ ◆夜桜だるま◆ ◆エンゼル◆ 興味のある方はオークションにご参加ください。 苦労した5月~6月前半でしたが、出品まで漕ぎ着けることができて良かっ...
皆さん、こんにちは! (29度/22度) 8月10日から12日の3日間、フラワーウッドさんで夏祭りが催されます。★SOMEDAYめだか★も8月11日と12日の午前中限定で出店します。 現在、どのメダカを販売しようかと考え中です。 初心者の方向けと中級者向けで、価格帯を2パタ...
今日は灼熱となってます🌞まだ1センチもないダルマちゃん。もう凄い卵を産んでましたよー。この数時間後には亡くなりましたが😭期待の子だったのに無念。卵だけは回収し…
皆さん、こんにちは! (27度/23度) 水換えの途中、「そろそろ春生まれのエンゼルの選別をしよう」と思い立って、実行に移しました。 先日簡単にチェックした時にはメスが少なかったので、まずはメスの選別をして8匹中6匹残しました。 オスを9匹残すことにして良個体から選り分けま...
今日は朝から土砂降り☂️今夜からは戦場降水隊の予定です。そんな中でもゆりか容器で⭐︎が出始めたので急遽水換えしました。グレー容器で鋼鉄色が出ます。↑この子は左…
皆さん、こんにちは! (24度/21度) 屋内組の3匹の五式Type-Rダルマを、明日仲間たちが泳いでいるタライへ移し、屋外デビューさせます。 明日は雨ですが、妻が休みなので引き受けてくれました。 まだチビっ子です。 五式Type-Rダルマは現在外で加温しつつ採卵中です。見...
皆さん、こんにちは! (31度/19度) 水換え、終わりました。 屋内にいた数匹のZEBRAも外デビューをさせました。 あとは雨対策として、上部フィルター用のウールマットを取り付けるだけです。 明日は朝から弱い雨が降り、日中はシトシト。夜に雨足が強くなり、日付が変わる頃に大...
皆さん、こんにちは! (32度/23度) 気温こそ32度と若干高めでしたが、曇りだったので日除けをしませんでした。一番水温が上がった15時ごろの水温は33度。理想的でした。 今日は水換えの時に、4月生まれのエンゼルの横見をチェック。 ・・・オスだらけ。 彼らの親の世代も、7...
皆さん、こんにちは! (34度/23度) 今日もメダカ飼育的には良い気候でした。朝の気温が20度を超えてくると産卵も安定し、最高気温も高めだったので孵化も順調でした。 昨日の記事で書いたのですが、五式Type-Rダルマの卵を出勤前に確保し、わけぷかに移しました。少しでしたが...
皆さん、こんにちは! (34度/22度) 猛暑日まで後一歩。暑い一日でした。 今日は仕事で展示会に見学に行ったのですが、一番暑い時間帯に車を止めた場所から会場まで歩き、溶けかけました。 夕方のメダカの時間、卵の確認をしたのですが、貴重な五式Type-Rダルマの卵の数が朝より...
今日は朝から小雨模様。お仕事の方はロングコースの予約ばかりで疲れ果てたので貼り逃げします笑↑イグナイト♂とゆりかダルマ♀↑イグナイト✖️水泡眼ダルマのF1↓良…
今日は晴れ🌞水泡眼×水泡眼にならなかった水泡眼ダルマちゃんの掛け合わせペアを産卵スイッチ入れる為に日当たりの良いプランターに移しましたが一向に産卵の気配が有り…
今日は朝方に地震からの午前は雨、午後からは天気も回復して来ました。↑ブラックリムちゃんが落ち始めたので急遽水換えしました💦↑水泡眼ダルマちゃんの兄弟と普通体型…
皆さん、こんにちは! (30度/19度) 昨日ようやく一匹生まれた五式Type-Rダルマ、今日も1匹だけですが孵化しました。これで2匹。 1匹増えて、小さな幸せに浸っています(笑) 明日も1匹くらい孵化してくれるのかな?いや、1匹と言わず、もう少し・・・。生まれた途端、欲が...
皆さん、こんにちは! (29度/20度) 五式Type-Rダルマにて、加温では最終手段とも言える策を講じます。今夜はその準備をしました。 大きい方のNVを引っ張り出して10リットルの水を注ぎ、ヒーターを設置。 プラカップに水を満たしてNVにセット。軽いエアレーションを行いま...
皆さん、こんにちは! (25度/16度) 我が家に迎え入れて一週間になる五式Type-Rダルマの産卵のスイッチが入りました。 これだけ採れると満足です。スイッチが入ったなと。 ZEBRAはまだチョロっと産む程度で、これからの爆産に期待したいところです。 こちらはだいぶ育って...
今日は朝から晴れちょったどんが昼から曇って来てかい夜から明日は雨じゃっげなど。ポツポツ落ち始めたダルマ容器のリセットを決行しました🐟↑水合わせ中。↑上見。↑横…
皆さん、こんにちは! (23度/17度) 昨日迎え入れた親たちが、早速生んでいました。良かったと胸をなでおろしました。 産卵床に付けずに産み落とされた卵もありましたが、少しでも確保できてひと安心です。 五式Type-Rダルマの卵は加温します。そしてZEBRAの卵も加温するこ...
増えすぎて困るので処分しようと いろいろ調べたら食べてる方がいらっしゃいました 私は食べませんが 食料危機になったら食べるかもしれません 7月13日の誕生花:ホテイアオイ 花言葉「揺れる心」は、ホテイアオイが水面に浮かぶ姿に由来します。 「恋の悲しみ」の花言葉は、ホテイアオ...
皆さん、こんにちは! (24度/18度) 5月採りの種親を入手しようということで、筑紫めだかさんの飼育場にお邪魔しました。 今回譲っていただいたメダカは、去年結果を残せなかった五式Type-Rダルマと、今年の九極のめだかで入手したにも関わらず、採卵がうまくいっていないZEB...
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 今日は雨も降り肌寒い一日でした。もう出番はないなと思ってタンスにしまった上衣を引っ張り出しました。 明日はうなとろさんで買ったメダカが到着します。 ワクワクしています。 去年から欲しいなと思っていた品種なので、今の時点でテンションが...
皆さん、こんにちは! (26度/10度) 今朝は昨日の朝よりも5度も低い10度でした。予想通り、多くのタライで産卵が止まっていました。 この季節特有の、朝と昼の大きな気温差。実はタライの水温は30度を超えているので、水温差は少なく見積もっても20度はあります。 5月になると...