メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは! (19度/8度) 本日遅生まれのオランジェを、水槽に解き放ちました。 黒背景とオランジェの体色の関係で見づらいですが、元気に泳いでいます。 そして気になる白体色のチビを撮影してみました。 確認したところアルビノでした。アルビノオランジェ確定です。 苦手...
体が小さすぎて、ベランダで冬を越すのが厳しそうだったメダカの稚魚を 室内に隔離したのが12月の下旬でした。 あれから、2~3匹は★になってしまったものの、 何とか10匹は今も生きて、少しずつ大きくなって
皆さん、こんにちは! (11度/6度) 一日1匹、2匹しか増えないと不満を漏らしていたオランジェですが、近ごろは割れる数も増えてきて、気づけば50匹~60匹くらいにはなりました。 本日、第一陣をわけぷかから水槽に放流し、もう一つのわけぷかにも一定数の針子が泳いでいます。 ま...
皆さん、こんにちは! (13度/8度) 昨日の記事で、大型の発泡スチロール箱の中の温度ムラについて書きましたが、帰宅後に水温計を観察すると、中央と端では約1・5度程度ですが差がありました。内寸の幅が160cmもあるので、ヒーター1本とエアレーションだけでは水温を均一にするの...
皆さん、こんにちは! (14度/2度) 当初は1日1匹生まれていたオランジェですが、最近は1日2~3匹生まれています。それでも少ないですが(笑) 数のほうも左右のわけぷかを合わせると、20匹程度になりました。 焦らず、親のペースで行ってもらいます。 明日は最高気温が19度に...
皆さん、こんにちは! (14度/5度) 今日は白い針子が2匹生まれました。 そこで「ん?」と思ったのは、アルビノではない両親からアルビノが生まれる確率は低いため、もしかすると白体色なのかな?と思いました。 遺伝について詳しくないので、この場でそういうことを論じることはできま...
皆さん、こんにちは! (11度/-2度) 昨日は娘の婚約者の奨くんを実家の両親に紹介しました。物凄く緊張していたようで、たぶん平静を保つのがやっとといったところだったと思います。 ヒラメ、イカ、ブリの刺身を皆で食べて、奨くんからみると義理の祖父母とも少しずつ会話をして、食事...
皆さん、こんにちは! (9度/0度) この連休を使って、どこかでグラディオの選別をしようと思います。 種親として3~4ペア確保したいところ。 選外は外して行き、数を絞る予定です。 どういう結果になるのか、楽しみながら選別します。 大型の発泡スチロール箱の導入を実現すべく、色...
皆さん、こんにちは! (10度/-1度) 本日、今月4匹目となるオランジェの針子が誕生しました。 朝の餌やり時には、卵を抱えたメスは見当たらないのですが、最近は毎日ほんの少しの数の卵が産卵床に付いています。 「毎日ありがと~」と言いたいです。 帰宅後はいつも手を良く洗って水...
皆さん、こんにちは! (9度/1度) 苦戦続きのオランジェ、昨日は卵は割れませんでしたが、今日は1匹針子が生まれていました。 3日で3匹ということは、1か月で30匹?(汗) それでも、0よりはマシです(笑) 孵化数はもう少し上がってくると思います。 60cm水槽にわけぷかを...
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 卵が割れないのでオランジェの加温を中止しようと思っていたのですが、それを針子が察知したのか、今日2匹生まれました~! 嬉しかったです(ToT) 採卵継続。28度の環境で何故こんなに時間がかかったのかは不明ですし、どの産卵床から生まれて...
皆さん、こんにちは! (10度/2度) 今日は予定通り午前中に第一園芸センターさんへメダカを納品しました。ミッドナイトフリル漆黒がメインです。気になる方はお店に足を運んでみてください。 午後には屋内の水換えもできたので、明日はヤフオク用の撮影に時間を割くことができそうです。...
寒さのため、ベランダから室内へ避難させているメダカの稚魚たち。 最近はけっこう元気ですし、少しずつ大きくなってきています。 深海メダカ×ブルースターダストメダカのミックスらしく、 青っぽい
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 屋
皆さん、こんにちは! (5度/-1度) 今日も6時起床にて会社に7時半集合ののち、同僚の松ちゃんと共に武雄市に出動しました。佐賀市は雪は降っていませんでしたが、現地は少し降っていました。 道路の凍結を防ぐ「塩化カルシウム」を道路に散布する車の後ろについて、国道35号線を走り...
皆さん、こんにちは! (6度/0度) 昨日見つけたオランジェの針子が消失(汗) しかも今日は生まれていなかった。卵の中で死んでしまっているパターンです。 次の一手として、メチレンブルーの出番です。 ボウルに水を張り、メチレンを滴下しました。 これからの産卵分は、ころたまボー...
皆さん、こんにちは! (7度/2度) プチ・ハッピーはフランス語と英語が入り混じっていて意味をなさないので、今日はプチ・ボヌールというタイトルにしました。英語で言えばA Little Happinessです。 小さな幸せを今日も実感しました。 というのも、朝のオランジェの点...
皆さん、こんにちは! (9度/4度) 昨日の水換えの時、産卵が止まってしまっているオランジェの水槽から、元気のよいメスを1匹、先日届いたほうの水槽に移しました。 今朝様子を見てみると・・・先日届いたほうのメスが産んでいました~!(喜) 数こそ少ないものの、大きな一歩です。 ...
冬も楽しむメダカ飼育!屋内水槽でネプチューンたちが元気に泳ぐ
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ メ
皆さん、こんにちは! (13度/2度) 先週落札したオランジェのオスがメスを追い始めました。ただ、メスがまだ体ができあがっていない(十分成熟していない)感じなので、もう少し時間がかかるかもしれません。 早く有精卵を拝みたいです(笑) 今日は水換えの日だったので、取り急ぎテト...
皆さん、こんにちは! (13度/4度) 11時にオランジェが届きました。 アルミ蒸着シートで梱包されていました。 届いた3匹は、いずれも元気で安心しました。 水槽に1時間ほど浮かべて水温合わせ。 その後、速やかに放流しました。 徐々に水温を元に戻し、24度まで上げました。 ...
皆さん、こんにちは! (10度/3度) 今日は10度まで上がりました。明日は12度まで上がる予定なので、昼頃に少しだけ庭の子たちに餌をあげようと思います。 オランジェの到着を明日に控え、受け入れ準備を行いました。 産卵用の30cm水槽の水を換え、水温を15度にセット。 下の...
皆さん、こんにちは! (6度/0度) 今日も寒かったです。明日の最低気温は2度なので、寒かったころと比べると5度ほど高いです。良い方向に考えましょう(笑) 相変わらず周りでインフルエンザも猛威を振るっています。ハンドソープを使っての小まめな手洗いを心がけています。 今日は水...
皆さん、こんにちは! (9度/1度) 体中に物凄い痒みと湿疹が発生して、足首は搔きむしりすぎて瘡蓋ができる始末。 もしかして帯状疱疹??と思い、午後は休みを取って皮膚科に行きました。 医者の見立ては「加齢による油分不足が引き起こした乾燥肌」とのこと(-_-;) それって、も...
皆さん、こんにちは! (9度/3度) オークションに入札したいと思うのですが、到着予定の週末はなかり冷え冷えの予報が出ていて、入札ボタンを押すことができません。金曜日は最高4度、最低-3度となっていて、佐賀にとってはかなりの冷え込みです。 一年ほど前に落札したメダカが届いた...
皆さん、こんにちは! (13度/6度) 今日が仕事始めだったという方も多いのではないでしょうか。 午前中は全社員で近くの神社へ行き、安全祈願を行いました。 今日はメダカの成長について、感じることを少し書いてみます。 下の画像はちょうど1か月前に生まれたグラディオのチビたちで...
メダカ福袋の中身を大公開!越冬準備から屋内飼育まで詳しく解説
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ メ
皆さん、こんにちは! (10度/4度) 先週ちょろっと生んで、また産卵が止まったオランジェ。明日か明後日にでも環境を変えてみるために、60cm水槽に移そうと思います。 何らかの刺激を与えるとそれがきっかけになって生んでくれることもあるので、やってみます。藁にも縋る思いです(...
皆さん、こんにちは! (14度/6度) わけぷかに泳がせていたグラディオの稚魚を大海原へ放ち、遅生まれの本隊と合流させました。 本隊のチビが、食べられる恐れがないサイズに成長しました。 約20匹の小隊ですが、成長を楽しみにしています。 年末休暇は28日から31日まで全て予定...
昨日、ベランダのビニールハウスから室内に避難したメダカの稚魚たち。 ひっくり返っちゃってて生きてるか死んでるか分からなかった仔でも 回復してまっすぐに泳ぎ始めた仔も中にはいました。 底に沈
皆さん、こんにちは! (8度/2度) 塩浴中のグラディオ、メスが一向に回復しません。 エラ病でエラが腫れ、開いたままです。 年内に回復の兆しが見えなかったら、諦めるしかないかなと思っています。 20匹ほど稚魚が採れているので、その中から親を決めて次世代に繋ごうと思います。 ...
皆さん、こんにちは! (11度/6度) 昨日はPCに精通している会社の若手とお好み焼を食べに行き、そのあと23時過ぎまでPCを弄ったりアニメと声優のオタ話をしたりして、充実した時間を過ごしました。 私を含めアニメ好きは会社に5人いるのですが、その彼とはアニメの趣向が割と近い...
皆さん、こんにちは! (10度/1度) 睡眠中に夢を見ることは滅多にないのですが、今日は怖い夢をみました。 娘を激しく平手打ちにするという、夢。 夢の内容は、娘の帰りが遅い日が続いており、そのことに「それってどうなの?」と思っていた矢先、妊娠しているにもかかわらず、私の前で...
皆さん、こんにちは! (12度/4度) 下の画像、どういう状況か分かりますか? 正解は、「親が本水槽からわけぷかに飛び込んで、針子を完食するの図」です(汗) まさに地獄絵図でした。元々メダカは自分の子を食べるので、親と子を分けているのですが。 天照エボリューションワイドフィ...
皆さん、こんにちは! (12度/6度) 数日前の記事で「針子が落ちてしまう」ということを書きました。 なんとなく原因が判った気がします。 エアレーションの影響で餌がすぐに沈んでしまい、餓死していたようです。 推測ではありますが、避難場所はあるのでエアレーションの強さで弱った...
約1か月前に、ずっと父が構想を練っていたメダカの棚を作ってくれました😉 前までは、玄関に置いてたんですが、棚を作ってくれたので、立ったまま、餌やりが出来るようになりました。 こんな感じです 真
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 2ペアいるグラディオの1ペアの泳ぎにキレがなかったので、早めに塩浴させました。 30cm水槽なので取り回しが良く、水を抜いて、フィルターのスポンジも取り出し、コレの出番がやってきました。 岩塩です。 なぜこのサイズの岩塩なのかというと...
皆さん、こんにちは! (14度/3度) 針子の育ちが悪いという問題に直面しています。 生まれても次から次に落ちてしまいます(汗) 水換えしても効果なし。 今日ふと思ったのは、「フィルターから吐出されるエアーと水により、水面の餌の滞留時間が短すぎて、餌を十分に摂取できていない...
皆さん、こんにちは! (11度/2度) 今日は冷えました。朝の掃除とラジオ体操が痺れました。まだ冬は始まったばかり。多分、会社で一番耐寒性があると思われる私。午後は半袖でした。 その分、夏は滅法苦手です(笑) さて、今日は先日買ってみた産卵床のレビューでも書いてみようと思い...
皆さん、こんにちは! (11度/4度) 昨日見に行った「六人の嘘つきな大学生」ですが、なかなか秀逸な作品でした。「シナリオを作った人、頭が凄く良いんだな」と感動しました。 自身の評価は85点のAです。今まで見た邦画の中でも優れていると思います。 昨日から取り掛かっていた水槽...
皆さん、こんにちは! (12度/6度) 取り急ぎ先に届いていた30cm水槽を1本立ち上げました。 奥行が20cmなので縦にして、3本並べます。 まずはオランジェを泳がせました。 このあと夜間配達で残りの2本が届くので、明日立ち上げます。 今日はこのあと妻と映画を見に行きます...
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 昨日から塩浴をさせているオランジェの予備隊。まだ良くなっていなかったので、新たにボウルを用意して、0・6%から0・7%程度に切り替えることにします。 今日は産卵床を取り替える日です。 次に使うのは、GEX製のループタイプ。 卵の確保率...
皆さん、こんにちは! (14度/6度) 餌の時間のときサテライトを覗くと、オランジェの予備軍たちの様子が変でした。 ヒレが閉じています。 すぐに塩浴の準備をしました。 0・4%。 0・5%でも良いのですが、治っていなかったら明日0・6%くらいに上げます。 温度を合わせてボウ...
皆さん、こんにちは! (14度/5度) 10月27日に受験した資格試験ですが、本日合格発表でした。 超ドキドキしながらWebをチェック。。。受験番号、ありました!合格しました! 社長に報告すると、次は1級取得を目指してくれとの指令が。かなりハードルが高いのですが、頑張りたい...
皆さん、こんにちは! (18度/8度) 昨日の冒頭で「ふてほど」というワードが流行語大賞をとったということを書きましたが、結構ネットで物議を醸していましたね。このワードを知らないという人が大多数のようで。 ちょっと安心しました(笑) 選考委員の平均年齢が60オーバーだとか。...
皆さん、こんにちは! (18度/8度) 2024年の新語・流行語大賞が発表されましたね。 今年の大賞は「ふてほど」。 最初は何のこっちゃ?でした。 流行ったドラマのことだそうで、ドラマを見ない人間なので分からないのも納得。 流行語大賞に「知らん」と思ったのはいつ以来でしょう...
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 産卵床使用二日目。綺麗なグラディオの卵が採れました。 無精卵も少し混じっていますが、この商品の能書きにはカビは伝染らないと書かれています。 期待と疑念の気持ちを半分ずつ持って、1週間様子を見ます。 「本当にカビは伝染らないの?」 良い...
皆さん、こんにちは! (12度/7度) 注文していた産卵床が届きました。 今回試してみたいと思った、GEXの2種と筒状のもの。上の二つは4個ずつ、下のトンネルは4個入りを2セット注文していました。 まずは明日から、すだれ状の製品を使ってみます。 サイズ的にはこんな感じです。...
皆さん、こんにちは! (13度/7度) 先日落札したオランジェの若魚を選別して1匹外し、将来性が見込まれるオスを1匹、種親組と合流させ、残りの5匹をサテライトに移しました。 スマホで黒背景を撮った時の写り込みが嫌だ・・・(笑) 若魚たちの成長を見て、親にするかを今後決めます...
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 天照エボリューションワイドフィンのみ有精卵をバンバン生んでいるのですが、月齢は別として他の品種との違いを考えたとき、仕様に違いがありました。 他の3品種はわけぷかで管理していて、天照は水槽でのびのびと泳ぎ回っています。 週末は3品種を...