メインカテゴリーを選択しなおす
#産卵床
INポイントが発生します。あなたのブログに「#産卵床」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【メダカ】産卵床ドボン式で孵化しない時の原因
今年の卵管理は、ズバリ「ドボン式」でやってます。ドボン式とは――産卵床ごと、水を入れた容器にドボンと放り込むだけで、孵化を待つスタイル。めっちゃ楽。何も考えなくていい。朝も楽、昼も楽、夜はもっと楽。詳しくはこちら👇ところがどっこい。この「楽...
2025/07/18 12:52
産卵床
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【メダカ飼育】卵は楽して孵化させよ
皆さ〜ん、メダカの卵管理ってどうしてます?「親抜きでしょ〜」「卵を手で取ってメチレン漬け」とか、いろいろあるよね。かくいう私も、以前は頑張ってましたよ。毎日、卵をチマチマ採って、ブルーの水にポチャン。毎日、遅くまで水換えして、10〜20個の...
2025/07/01 11:17
【メダカ】ダイソーの産卵床をレビュー
ついに…というか、ようやく!?ダイソーから不織布タイプの産卵床が発売されました。「いや、チュールタイプは前から売ってたやん」って?はい、その通り。でも今回のはちょっと違うんです。不織布タイプの産卵床です。中身はこんな感じ浮き:6個不織布:6...
2025/06/30 12:13
レオパの産卵について
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ウチでのレオパの繁殖状況をUpしてみます('ω')参考になるかならないかは…アナタ次第w とか言ってみたりwまぁ情報あふれる昨今なので、いろんなサイトを見ながら確度の高い情報収集を心がけることが大事だと思っていますので、その一端になればくらいに考えてます('ω')さて、レオパの繁殖「方法」については、いろんな方が説明されているので大まかなところは割愛します(爆)では実際にウチでは...
2025/03/23 22:47
ダイソーの産卵床を作ってみた
先日、ブログに書きましたがあのダイソーがチュール産卵床とうきわを販売開始!記念にわたしが産卵床を作ってあげよう。(何様?)産卵床の作り方は何通りかありますが、今回は説明書通りに作ってみました。【作り方】①チュールを台紙に巻き付ける。出来上が...
2025/02/21 12:14
綺麗な卵が採れています
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 産卵床使用二日目。綺麗なグラディオの卵が採れました。 無精卵も少し混じっていますが、この商品の能書きにはカビは伝染らないと書かれています。 期待と疑念の気持ちを半分ずつ持って、1週間様子を見ます。 「本当にカビは伝染らないの?」 良い...
2024/12/01 17:42
各種産卵床、到着
皆さん、こんにちは! (12度/7度) 注文していた産卵床が届きました。 今回試してみたいと思った、GEXの2種と筒状のもの。上の二つは4個ずつ、下のトンネルは4個入りを2セット注文していました。 まずは明日から、すだれ状の製品を使ってみます。 サイズ的にはこんな感じです。...
2024/11/29 21:38
楽にメダカ飼育する方法
先日、ハンズマンに行って またまた ミント2種類を買ってもうた。 着々と増えていってるミント。 ミントブログになるのも近いな。 さて 今年の夏は、メダ活が めっちゃ 楽 何と言っても ・水換えが楽 ・場所に余裕がある ・過密にならないので成
2024/08/05 10:59
チュール産卵床の洗い方
今回は、チュール産卵床の洗い方を伝授しよう。 チュール産卵床って、使ってるうちに汚れてくるよね。 特にグリーンウォーターで使っていると、ヘドロみたいなのがこびりつく。 卵も付き難くなるし、卵が探し辛くなります。 手で揉んで洗おうとすると、チ
2024/06/24 09:40
産卵床の減り具合&メダカ屋さんの使命?
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂ものすごい勢いでなくなっていく産卵床親抜き方式の採卵でも使っています!ある程度の採卵数を把握する+バクテリアの住処的要素?…
2024/06/02 08:40
ついに第1池、産卵キター!! 〜池作り〜
池を作って17年・・・ついに錦鯉の産卵をこの目で確認、卵の採取に成功です。 今朝、どうも様子がおかしく、池の水面にたくさんの泡が浮いていました。 以前仕掛けておいた産卵床をみると、卵が付着しています。
2024/05/30 12:34
産卵床の使い分け&雨の日【メダカ飼育】
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂本日は大阪イベントの片付けミジンコ容器の整理を中心に行いました🙇♂明日も1日中雨のようです…🤣ちなみに当店が使用している…
2024/05/28 14:09
【100均】キャンドゥで新商品を発見
先日、久々にCAN★DO(キャンドゥ)に行ってきました。 うちの近所にキャンドゥってないのよ。 是非、作ってほしいな。 キャンドゥってさ 以外とメダカ用品があるのよ。 こんな感じ ①カルキ抜き ②メダカの餌 ③メダカの赤玉土 ④メダカの産卵
2024/05/24 09:56
セリアで購入したメダカの産卵床2種を実際に使用した雑感
100均のセリアで販売されているメダ活グッズの産卵床「トンネル型」と「クラゲ型」を使用した結果とそれに伴う卵の付着に関する気づき等の雑感。
2024/04/30 14:15
生みたくなるもの、作ってみた! 〜いけいけ、第1池!〜
今朝のツバメの飛来の情報に心弾ませ、仕事が終わって大急ぎで帰ってきました。 そしてツバメが2階の物干しに留まっていてじっとしている様を見て確信しました。 今年はこのまま巣を作ってくれると。 そう思うと
2024/04/10 20:23
セリアのトンネル型メダカの産卵床はこのようにして使う事にしました
セリアで販売されているトンネル型のメダカの産卵床についての生地です。浮草型(くらげ型)との比較や、改良方法など。
2024/04/06 08:15
【実験結果】セリアのトンネル産卵床vsチュール産卵床
セリアから出たトンネル産卵床 沈むタイプのトンネル産卵床と 作り方 浮くタイプの産卵床を作った。 作り方 では、実際に卵が取れるのか? 使ってみた。 今回は、比較のためチュール産卵床も入れておいた。 浮くトンネルvs沈むトンネルvsチュール
2024/04/02 09:23
セリア流トンネル産卵床の作り方
セリアから新発売された メダカの産卵床トンネル 前回は、結束バンドを使ってトンネル産卵床を作りました。 今回は、結束バンドを使わない方法で作ってみます。 いわば、セリアオリジナルの作り方ですね。 作り方は、こんな感じ ぱっと見、面倒くさそう
2024/03/25 12:12
【セリア】トンネル産卵床を使ってみた①
先日購入したセリアの新商品 メダカの産卵床トンネル トンネル型産卵床とは メダカは、隙間に潜り込んで隠れて産卵する習性があり、トンネル型はその習性を利用した産卵床と言うわけである。 一部のメダカに熱狂的なファンが存在し、 「トンネルにしか産
2024/03/22 10:11
セリアの「おもり」を付けた産卵床で採卵実験した結果
前回からのつづきです。 セリアの「おもり」を付けて沈めた産卵床 浮くタイプの産卵床 どちらが卵が取れるのか? 実験してみました。 実験方法は、産卵中のメダカが入った容器に両方の産卵床を入れます。 そして、1週間後… 1週間入れっぱなしの産卵
2024/03/18 09:00
産卵床用おもりをチュールに付けてみた。
セリアの新商品「産卵床用おもり」 なかなか良さげな商品です。 だがしかし! スポンジタイプを使わないわたし… どうしてもチュールを使いたい! と言うわけでチュールにおもりを付けてみた。 ちなみに通常のチュール産卵床の作り方はこちら 【チュー
2024/03/13 09:53
【セリア】産卵床おもりを使ってみた
先日、セリアで購入した 産卵床用おもり 早速使ってみた パッケージ裏 開封してみるとこんな感じ 広い方の直径:約3.8cm 狭い方の直径:約3.5cm 穴の直径:約2cm 材質は、熱可塑性エラストマーと言う硬いゴムみたいなやつ では、早速使
2024/03/11 10:48
買ってガッカリしたアイテム
皆さん、こんにちは! (22度/8度) 待ちわびたミッドナイトフリル漆黒タイプの2匹のメスのうちの1匹が、今朝から卵をつけ始めました。 ウキウキしながら、最近新しく買ってみた産卵床を浮かべました。 夜にその産卵床を確認すると、一粒も付いていませんでした(汗) 実はその新しく...
2023/11/24 10:42
【販売情報】大人気!ころたまボール
いつも閲覧頂きありがとうございます🙇♂当店ではころたまボール1個入3個入10個入のころたまボールを販売しております🐟けっしてお安くはないですがもちろん国産😀…
2023/06/16 23:32
好みの産卵床は?
皆さん、こんにちは! (23度/18度) 肌寒い一日でした。昨日は31度だったのに、今日は23度。実に8度も低かったです。 本日のタイトル「好みの産卵床は?」。ご存知の方も多いかと思うのですが、メダカが好む産卵床は品種によっても、あるいは同じ品種であっても違います。めだかの...
2023/05/20 18:41
100均の洗濯ネットとバックアップ材で作るメダカ隔離ネット その2
そろそろメダカの産卵に向けて準備をしていこうと思います。 昨年は洗濯のくず取りネット、洗濯ネット、結束バンドを使って隔離ネットを作りましたが今回は洗濯ネットとバックアップ材で作ります。 洗濯ネットは卵や針子が通り抜けない目の細かいものを使
2023/05/19 14:42
メダカの交配から採卵、孵化と針子の育成の手順
私が行っているみゆき×サファイアを例にメダカの交配から採卵、孵化と針子の育成の手順を公開します。
2023/05/16 07:36
クワとっちゃんのクワガタ飼育164〖タランドゥスオオツヤクワガタの産卵セット〗
飼育ケースにカワラ菌糸を詰めた産卵床が良い感じに白くなったので、産卵セットを組んでタランドゥスオオツヤクワガタを投入した。 産卵床。 産卵セット(カワラ菌糸)。 転倒防止用に釣りに使っている木製ク
2023/04/18 03:47
クワとっちゃんのクワガタ飼育163〖カワラ菌糸ブロック〗
ネット購入したカワラ菌糸ブロックが届いたので、 タランドゥスオオツヤクワガタとオオクワガタ用の産卵床を作った。 「カワラ菌糸ブロック」 そして発酵マット10Lと、カワラ菌糸ブロック1袋を混ぜて500ccのク
2023/03/31 23:25
わけぷかに移して早速採卵が奏功したかも
皆さん、こんにちは! (10度/1度) ルアンモルフォキッシングワイドフィンが無精卵ばかりで困っていて、一昨日の記事で「一週間待ってみてから状況が改善されなければわけぷかに移す」と書きました。 ・・・一週間も待てませんでした(笑) 昨日、わけぷかに移しました。 すると、すぐ...
2023/01/30 19:21
オオクワガタの産卵セットを組んで1ヶ月、成功なるか?
2022年10月4日に同居後のオオクワガタ♀を産卵セットに投入しました。※♂と♀共に2021年の5〜6月に羽化し越冬済みの状態です。それから約1ヶ月、、おそるおそる産卵セットを確認すると、♀は産卵木の前でじっとしていました。ここにじっとして
2022/12/01 23:40
100均グッズで作れる!ニシアフの産卵床
100均グッズで作れる!ニシアフの産卵床の作成方法を紹介します。 必要なものはたったの3つ。全て100均で手に入ります。 できるだけ安く済ませたい方、必見です!!
2022/09/21 18:00
【低コスト】レオパの繁殖 交尾から産卵まで
【低コスト】レオパの繁殖 交尾から産卵までの期間にスポットを当てて、産卵までに準備するものや産卵時の注意点などを紹介していきます。 実体験の写真や情報を中心に低コストでの繁殖を志して書いていますので、初めての繁殖を行う方、参考にしてみてください。
2022/09/21 17:59
メダカの産卵床 100均ショップCanDoの「フラワーたわし」をそのまま利用!!
100均ショップCanDoの「フラワーたわし」をそのまま産卵床として使ってみました。卵も取れますし、メダカの遊び場にもなっているようです。針子が避難場所として使っている様子も見受けられます。動画でその様子もごらんいただけます。
2022/09/08 07:33
メダカ産卵床 自作 100均ショップCanDoの「水切りネット」を利用!!
100均ショップCanDoの「水切りネット」を加工してメダカの産卵床を作ってみました。産卵床1つにつき水切りネット5枚でできますので110円で10個作れることになります。材料は100均CanDoで売っている水切りネットと糸作り方は動画をご覧
2022/09/08 07:32
セリア産卵床メーカー?で作った結果
ダイソーのポンポンメーカー https://www.hobomedaka.com/daisoponponmde
2022/08/23 12:22
【メダカ】産卵に必要な「産卵床」とは?卵を産み付けたらすること!
我が家で飼っているメダカが産卵しました。今回は産卵に必要な「産卵床」と卵を産み付けたらした方がいいことを紹介します。
2022/07/13 16:56
100均グッズで作れる!レオパの産卵床
100均グッズで作れる!レオパの産卵床を100均グッズのみで作成する方法を紹介します。 レオパのほかにもニシアフリカトカゲモドキなどの他の爬虫類にも使えるので、 見てみてください!
2022/06/03 14:16
【メダカ飼育初心者】飼育を始めて2年が経過③(amazonで産卵床を購入)
日々の気温も高くなり。 我が家のメダカも抱卵し始めた\(^^)/ 増え過ぎも困るけど。 せっかくの新しい命だしねぇ。 メダカ飼育上級者には『何を今更!』な話だけど。 孵化した赤ちゃんメダカは成魚とは一緒に出来ない。 なぜなら。 成魚が赤ちゃんメダカを食っちゃうから( ̄◇ ̄;) 去年そのシーンを目の当たりにした時はホント驚いた。 メダカをくれた人は教えてくれんかったぞ^^; 去年はチマチマと抱卵メダカを別水槽に移してた。 で、卵が無事に産み落とされたのを確認。 そこから成魚をメイン水槽に戻すという作業... はっきり言って面倒だ^^; そんな昨冬に出会った産卵床。 そう、メダカ飼育には不可欠なデ…
2022/05/30 13:12
シンコロタマ産卵床 これは採卵率が上がる?! メダカの産卵床の新しいパターンを作ってみました!
最近セリアの産卵床はあるけどうきわがないという話を聞いてなんかいい方法ないかな?と思って色々産卵床の切り方を考えていたところ面白いものが出来たので紹介します!産卵床はどれがいいの?以前の動画で産卵床の採卵数を比べてみた動画の結果はこちら!大
2022/05/22 21:56
めだかのその後
数日後、再び卵を産み更にちゃんと水草に卵を産み付けてくれました(^^)
2022/04/30 14:03
稚魚の誕生を祈って 〜産卵床入れ替え〜
第3池をカエルの棲める池に・・・そう思い立ち、今年は作業を進めています。 でももう1つ、それより以前に考えて作業を進めているのが「金魚の増殖」です。 あちこちにあるプランターにも金魚を棲息させて、ボウ
2022/04/25 14:24
おすすめの百均アイテム!コスパ最高! 卵クリーナーも作ってみた! #メダカ用品
オススメ百均グッズ!前回のスタッキングボックスの時に紹介したかったのですが動画に出してからと思っていたので今回になりました!楽めだか一押しの百均グッズは意外な一品!モノクロザル・ボウルBK というカッコいい名前だけど ようは ざる! ( ´
2022/04/18 07:19
アキと金魚と産卵床 〜春の訪れを楽しむ〜
今日も日中はいいお天気だった大阪。 5時ピタで業務を終えて、急いでわが家に帰ってきました。 昨夜が遅く帰宅しましたので、今日こそはとにかく自分の時間を確保したかったからです。 そして急いでやったこと
2022/04/05 19:27
産卵床を生育スペースへ移動! 〜第一期金魚繁殖作業〜
今日は5時ピタで職場を飛び出して帰ってきました。 日暮れまで1時間の手持ちがあります。 帰りのクルマの中で、今日のやることの手順を考えながら帰ってきました。(笑) その通りにテキパキと作業を遂行しまし
2022/03/29 20:26
マリアージュワイドフィンの産卵始まる
皆さん、こんにちは! (17度/3度) 今日は17度、明日は18度、明後日は19度、そして明々後日は21度と、着実に昼間の最高気温が上がっていってます。上がるペースが早過ぎ。青空飼育にとってはいいことです(笑) 今夜はマリアージュワイドフィンの曲がりを外して行きました。そん...
2022/03/09 22:44