メインカテゴリーを選択しなおす
「金魚鉢と水草」アライグマに全滅させられたと思っていた金魚だが、まさかの生き残りがいて、しかも産卵して増えていた。そこで今年の春に今回は水草を3種類入れていた…
本日は近くのセリアに立ち寄って、人口水草を買ってきました。 結構気に入りましたので、開封レビューしてみたいと思います! ちなみに以前ダイソーの人口水草をレビューしたことがありました。 どこで人口
予定になかったのに一目ぼれしていきなりお迎えしてしまった桜和金。 ただいまトリートメント中ですが、もうすぐ完了しそうです。 1匹のみで室内の40cmガラス水槽に導入しようと思っています。 ただ、そ
昨日の記事では、更紗コメットの花道ちゃんが 朱文金の西竜ちゃんに追尾をされて弱り、 亡くなったとご報告しました。 (左)花道ちゃん (中)西竜ちゃん (右)東虎ちゃん 花道ちゃん亡き後、西竜ちゃ
60cm水槽にお引っ越しして1カ月ほど経った職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 いつも元気に餌を食べ、病気もしたことがなかった雁ノ介ちゃんですが、 ついに異変が出現。 左下側の尾びれが深く裂けています
琉金水槽の環境改善のために導入した、コトブキのろかジャリと スドーの特選かきがら 大つぶ。 2つとも水作エイトコアSの下に敷いて使っています。 コトブキ ろかジャリ 0.5L 【水槽/熱帯魚/観
殖えたアオウキクサを金魚にあげてみよ!…あれ、全然喜んでない…!?
お店で買ったホテイ草のおまけでもらったアオウキクサ。 親メダカの飼育容器に入れて殖やしていました。 もらった時の倍くらいに増えたので、これを金魚たちに与えてみます。 ピンセットで紙皿に少
先日、ホームワイド ペット&グリーン和白店で購入したホテイ草。 トロ舟の中にたくさん在庫してあったホテイ草の周りに、 アオウキクサが紛れ込んでいました。 ホテイ草を購入する際、店員さんに無理を言っ
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し④〜新しい水槽の住み心地は?〜
【職場の金魚・雁ノ介ちゃんのお引っ越しシリーズ】 その①〜突然現れた大豪邸にバクテリアを仕込む〜 その②〜水槽の地震対策〜 その③〜いよいよ引っ越し当日〜 本日は、60cm水槽に引っ越しが完了した
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し③〜いよいよ引っ越し当日〜
職場に突如配備された60cm水槽セット。 ここへ職場の金魚・雁ノ介ちゃんをお引越しさせます。 地震対策も完了して、いよいよ引っ越し当日。 引っ越しの5日前から雁ノ介ちゃんの入っているプラケー
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し①〜突然現れた大豪邸にバクテリアを仕込む〜
職場にいる品種不明の金魚・雁ノ介ちゃん。 金魚すくい出身ながら、病気もせずいつも元気です。 職場に雁ノ介ちゃんがやって来て9カ月。 今は水量10リットル強のプラスチックケースに入っています。
先日かわいがっていた金魚たち3匹を亡くし、 現在水槽の環境改善に取り組んでいます。 今回は、環境改善策の第2弾! 新しく「かきがら」を導入します。 スドーの特選かきがら 大つぶです。 スドー
先月に桜東錦の嵐ちゃんと国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん、 今月に入って素赤琉金の甜ちゃんを亡くしました。 春は気温の上昇とともに、金魚が病気になりやすい時期だといわれます。 この春を乗り越えられず
昨日の記事では、ゴールデンウィーク帰省&旅行の4日間にわたる お留守番を乗り切った自宅のお魚たちの様子をお伝えしました。 本日は、同じくお留守番していてくれた職場の金魚たちの様子を ご紹介しましょう。
職場の外のビオトープ(なんちゃってビオトープですよ)。 気温の上昇とともにめちゃくちゃウォーターコインの背が高くなってきて、 葉の1枚1枚も大きくなってきています。 ↓ちなみに20日前はこんな感じで
食後に体が浮いてうまく泳げなくなってしまっていた、 国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん。 1週間以上隔離して治療していましたが、 餌も少量なら食べられていて体調ももう大丈夫そうなので 桜東錦の嵐ちゃん
本日も福岡は雨が降っています。 最近はよく雨が降っている気がしますが、気のせいでしょうか? ところで私の職場の外にあるビオトープには、6匹の和金が住んでいます。 和金たちは隠れて出てきませ
いつも元気な職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 小さな体で泳ぎ回り、餌もモリモリ食べます。 ただ、雁ノ介ちゃんの飼育容器でひとつ気になることが。 それがこの、「消えない泡」なんです。 1~2週間前
【クーポン有】飛び出し 坊や とび た くん グッズ とびだしとびた 看板 メモスタンド おしゃれ キャラクター 卓上 メモクリップ 木製 とびだしとび太 かわいい メモホルダー プライス カード立て カードスタンド ヘ
今回は金魚飼育をするメリット(?)のお話です。 私が思う金魚飼育のメリットのひとつ…それは、金魚飼育が「目に良い」と思われることです👀✨ 科学的根拠はない持論なので、 箸休め程度に聞いてくださいま
職場の外のビオトープ。 ここには6匹の和金たちが暮らしています。 水草のウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)が 冬にもかかわらず大量に増殖していました。 (ビオトープ)水辺植物
福岡はここ数日、気温が低い日が続いていて 季節が冬に逆戻りしたような感じです。 本日は最高気温が11℃、最低気温が5℃。 昨日は冷たい雨が降りましたが、 今日は概ね晴れています。 職場の外のビオト
本日は、昨日の記事の続きです。 charm楽天市場店から届いた荷物のうち、 発泡スチロールの中身(生体)を開封してご紹介していきますよ! それでは早速… ジャ~ン!! 記事タイトルでも書きま
今回は、趣向を変えて通販の荷物を開封していく様子をご紹介。 (いろいろ買った通販のダンボール開ける時ってワクワクしませんか?) 購入店舗は、charm楽天市場店です。 ヤマト運輸のお兄様が持ってき
現在、自宅の新入り金魚2匹が相次いで転覆病になり、 塩水浴と絶食で治療中です。 幸い、早期発見・早期治療ができたこともあって2匹とも 劇的に回復していますが、飼い主としては反省しきりです…。
本日は久しぶりに職場の外にいる和金たちのお話です。 この和金たちの飼い主(私ではないです)が数日に一度、 こちらのビオトープに大量の餌を投入しては 私が食べ残しを掃除してます笑 この日も大量の餌
今回は、新しく水槽アクセサリーを購入したので そちらの商品レビューをしてみたいと思います! こちら、ニッソーのぶくぶくプランツS 曲げれるラージパール。 ニッソー ぶくぶくプランツS 曲げれるラ