メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは! (21度/7度) まだ生後2か月に満たないので少し時期尚早かもしれませんが、オランジェの選別を行いました。 選り取り見取りいるメスの中から、「種親はキミだ」と言うメスをセレクト。 10日ほど採る予定です。 それと、アルビノオランジェも来月には採卵を開始...
北海道から帰ってきても大丈夫だったのに、月曜日に仕事出たのですが風邪でダウンしました まぁ~この日は警備の仕事の日で雪交じりの雨の中、カッパを着ていたのです…
皆さん、こんにちは! (16度/7度) 昼間の気温が昨日よりも10度以上低く、かなり寒さが厳しいと感じる一日でした。 昨日の記事で大型の発泡スチロール箱の立ち上げについて書きました。 発泡スチロール箱の中に入る桶は、どのような仕様にするかまだ固まっていないと書きましたが、だ...
北海道に来たと実感出来る朝 2日目は、天都山に行って、10種の海鮮丼を食べて、網走港で流氷砕氷船おーろら号に乗って、オホーツク温泉ホテル日の出岬に泊まりまし…
皆さん、こんにちは! (14度/2度) 当初は1日1匹生まれていたオランジェですが、最近は1日2~3匹生まれています。それでも少ないですが(笑) 数のほうも左右のわけぷかを合わせると、20匹程度になりました。 焦らず、親のペースで行ってもらいます。 明日は最高気温が19度に...
書こうと思ってつい思い出して、考えてしまって時間が経ってしまいまいた その日も、普通に働いて何事もなく終わって、家帰ってお酒を飲んで寝ると言う、何時もの日常…
皆さん、こんにちは! (9度/0度) この連休を使って、どこかでグラディオの選別をしようと思います。 種親として3~4ペア確保したいところ。 選外は外して行き、数を絞る予定です。 どういう結果になるのか、楽しみながら選別します。 大型の発泡スチロール箱の導入を実現すべく、色...
ご無沙汰しました。さくどんです 1月に入って大きな事件があり、気持ち的に何かすると言うか、決められた事以外行動する事が出来ませんでした ただ、生きる為に働…
皆さん、こんにちは! (9度/1度) 苦戦続きのオランジェ、昨日は卵は割れませんでしたが、今日は1匹針子が生まれていました。 3日で3匹ということは、1か月で30匹?(汗) それでも、0よりはマシです(笑) 孵化数はもう少し上がってくると思います。 60cm水槽にわけぷかを...
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 卵が割れないのでオランジェの加温を中止しようと思っていたのですが、それを針子が察知したのか、今日2匹生まれました~! 嬉しかったです(ToT) 採卵継続。28度の環境で何故こんなに時間がかかったのかは不明ですし、どの産卵床から生まれて...
メダカを飼育していると、ガラス面に向かって泳ぐ姿をよく目にします。この行動にはさまざまな理由が考えられます。今回は、メダカがなぜガラスに向かって泳ぐのか、その理由を詳しく解説し、適切な環境づくりについても紹介します。メダカがガラスに向かって...
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ 茄子、トマトに続いてピーマンも苦手な アクアルークのNoBです 今日は、アクアルークの取り組みの1つ …
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ 実は茄子に続いてトマトも苦手な アクアルークのNoBです さて、昨日と今日の2日連続で 熊本にある舞…
皆さん、こんにちは! (5度/-1度) 今日も6時起床にて会社に7時半集合ののち、同僚の松ちゃんと共に武雄市に出動しました。佐賀市は雪は降っていませんでしたが、現地は少し降っていました。 道路の凍結を防ぐ「塩化カルシウム」を道路に散布する車の後ろについて、国道35号線を走り...
皆様 こんばんわ~しゅ 右足の 親指を痛めてる アクアルークのNです 2/2にある熊本県宇土市へ行ってきました ここは、あるめだか屋さんがあ…
はじめまして こんばんわーしゅ アクアルークのNです 2024年2月2日、ときは旧暦元旦アメブロを始めました アメブロを始めたきっかけは簡単です…
皆さん、こんにちは! (7度/2度) プチ・ハッピーはフランス語と英語が入り混じっていて意味をなさないので、今日はプチ・ボヌールというタイトルにしました。英語で言えばA Little Happinessです。 小さな幸せを今日も実感しました。 というのも、朝のオランジェの点...
皆さん、こんにちは! (9度/4度) 昨日の水換えの時、産卵が止まってしまっているオランジェの水槽から、元気のよいメスを1匹、先日届いたほうの水槽に移しました。 今朝様子を見てみると・・・先日届いたほうのメスが産んでいました~!(喜) 数こそ少ないものの、大きな一歩です。 ...
皆さん、こんにちは! (13度/2度) 先週落札したオランジェのオスがメスを追い始めました。ただ、メスがまだ体ができあがっていない(十分成熟していない)感じなので、もう少し時間がかかるかもしれません。 早く有精卵を拝みたいです(笑) 今日は水換えの日だったので、取り急ぎテト...
皆さん、こんにちは! (13度/4度) 11時にオランジェが届きました。 アルミ蒸着シートで梱包されていました。 届いた3匹は、いずれも元気で安心しました。 水槽に1時間ほど浮かべて水温合わせ。 その後、速やかに放流しました。 徐々に水温を元に戻し、24度まで上げました。 ...
皆さん、こんにちは! (10度/3度) 今日は10度まで上がりました。明日は12度まで上がる予定なので、昼頃に少しだけ庭の子たちに餌をあげようと思います。 オランジェの到着を明日に控え、受け入れ準備を行いました。 産卵用の30cm水槽の水を換え、水温を15度にセット。 下の...
さて私は、屋外に設置しているメダカ水槽に、ソーラパネル充電式の空気ポンプを設置しています。 これ1日充電すると、1日運転できるんですよね。 これを使用しています。 ソーラーポンプ 充電式 エアポンプ
皆さん、こんにちは! (9度/3度) オークションに入札したいと思うのですが、到着予定の週末はなかり冷え冷えの予報が出ていて、入札ボタンを押すことができません。金曜日は最高4度、最低-3度となっていて、佐賀にとってはかなりの冷え込みです。 一年ほど前に落札したメダカが届いた...
皆さん、こんにちは! (13度/6度) 今日が仕事始めだったという方も多いのではないでしょうか。 午前中は全社員で近くの神社へ行き、安全祈願を行いました。 今日はメダカの成長について、感じることを少し書いてみます。 下の画像はちょうど1か月前に生まれたグラディオのチビたちで...
皆さん、こんにちは! (13度/4度) 金曜日の夜から今朝にかけて、休みでテンション爆上がりしていたため平均3~4時間の睡眠でした。 さすがに眠く、体が睡眠を欲していたのでしょう、先ほど約1時間、昼寝をしました。 今日は午前中ペットショップに行って、母親の水槽用にヤマトヌマ...
皆さん、こんにちは! (12度/4度) 下の画像、どういう状況か分かりますか? 正解は、「親が本水槽からわけぷかに飛び込んで、針子を完食するの図」です(汗) まさに地獄絵図でした。元々メダカは自分の子を食べるので、親と子を分けているのですが。 天照エボリューションワイドフィ...
掃除中で見つけたパーフレットから連絡してみました連絡して6時間で折り返しの連絡を頂いたのですが、こちらの会は野生のメダカの保護を行うグループで家庭での飼育の専…
皆さん、こんにちは! (12度/6度) 数日前の記事で「針子が落ちてしまう」ということを書きました。 なんとなく原因が判った気がします。 エアレーションの影響で餌がすぐに沈んでしまい、餓死していたようです。 推測ではありますが、避難場所はあるのでエアレーションの強さで弱った...
部屋を掃除していたら見つかりました市のアンケートにも毎回入っているし、ネット調べるやメダカの教科書を読むだけでは、結果を出せていないから何かを変えないといけな…
漁港の駅totoco小田原で食事をした後、自分へのご褒美も買いました 値引き品と酒のつまみになる物は絶対に見逃しません んで買ったのはおつまみ蒲鉾 カマ…
久しぶりのさくどんです 水槽を買ったりしたツケで11月の休みは2日だけ 11月に病院に行けなかったので12月の最初の休みに病院に行ったら脱水症状を起こして…
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 2ペアいるグラディオの1ペアの泳ぎにキレがなかったので、早めに塩浴させました。 30cm水槽なので取り回しが良く、水を抜いて、フィルターのスポンジも取り出し、コレの出番がやってきました。 岩塩です。 なぜこのサイズの岩塩なのかというと...
皆さん、こんにちは! (14度/3度) 針子の育ちが悪いという問題に直面しています。 生まれても次から次に落ちてしまいます(汗) 水換えしても効果なし。 今日ふと思ったのは、「フィルターから吐出されるエアーと水により、水面の餌の滞留時間が短すぎて、餌を十分に摂取できていない...
皆さん、こんにちは! (11度/2度) 今日は冷えました。朝の掃除とラジオ体操が痺れました。まだ冬は始まったばかり。多分、会社で一番耐寒性があると思われる私。午後は半袖でした。 その分、夏は滅法苦手です(笑) さて、今日は先日買ってみた産卵床のレビューでも書いてみようと思い...
皆さん、こんにちは! (11度/4度) 昨日見に行った「六人の嘘つきな大学生」ですが、なかなか秀逸な作品でした。「シナリオを作った人、頭が凄く良いんだな」と感動しました。 自身の評価は85点のAです。今まで見た邦画の中でも優れていると思います。 昨日から取り掛かっていた水槽...
皆さん、こんにちは! (12度/6度) 取り急ぎ先に届いていた30cm水槽を1本立ち上げました。 奥行が20cmなので縦にして、3本並べます。 まずはオランジェを泳がせました。 このあと夜間配達で残りの2本が届くので、明日立ち上げます。 今日はこのあと妻と映画を見に行きます...
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 昨日から塩浴をさせているオランジェの予備隊。まだ良くなっていなかったので、新たにボウルを用意して、0・6%から0・7%程度に切り替えることにします。 今日は産卵床を取り替える日です。 次に使うのは、GEX製のループタイプ。 卵の確保率...
皆さん、こんにちは! (14度/5度) 10月27日に受験した資格試験ですが、本日合格発表でした。 超ドキドキしながらWebをチェック。。。受験番号、ありました!合格しました! 社長に報告すると、次は1級取得を目指してくれとの指令が。かなりハードルが高いのですが、頑張りたい...
皆さん、こんにちは! (18度/8度) 2024年の新語・流行語大賞が発表されましたね。 今年の大賞は「ふてほど」。 最初は何のこっちゃ?でした。 流行ったドラマのことだそうで、ドラマを見ない人間なので分からないのも納得。 流行語大賞に「知らん」と思ったのはいつ以来でしょう...
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 産卵床使用二日目。綺麗なグラディオの卵が採れました。 無精卵も少し混じっていますが、この商品の能書きにはカビは伝染らないと書かれています。 期待と疑念の気持ちを半分ずつ持って、1週間様子を見ます。 「本当にカビは伝染らないの?」 良い...
皆さん、こんにちは! (12度/7度) 注文していた産卵床が届きました。 今回試してみたいと思った、GEXの2種と筒状のもの。上の二つは4個ずつ、下のトンネルは4個入りを2セット注文していました。 まずは明日から、すだれ状の製品を使ってみます。 サイズ的にはこんな感じです。...
皆さん、こんにちは! (13度/7度) 先日落札したオランジェの若魚を選別して1匹外し、将来性が見込まれるオスを1匹、種親組と合流させ、残りの5匹をサテライトに移しました。 スマホで黒背景を撮った時の写り込みが嫌だ・・・(笑) 若魚たちの成長を見て、親にするかを今後決めます...
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 天照エボリューションワイドフィンのみ有精卵をバンバン生んでいるのですが、月齢は別として他の品種との違いを考えたとき、仕様に違いがありました。 他の3品種はわけぷかで管理していて、天照は水槽でのびのびと泳ぎ回っています。 週末は3品種を...
う~ん…の時は何もなかったのですがの水槽は片付けをしている時に何か手がべたつくなぁ~と感じて手を見たら何時の間に切っていました ガラス水槽を移動する時や掃除…
悔しくて寝れない また1年以上も待たされる事を考えると自分の知識の無さ、経験不足の無さが悔しくて悔しくてどうにも寝れません 原因は何だっただろうか 朝まで…
皆さん、こんにちは! (16度/6度) 先週導入したオランジェ、グラディオは産卵が始まりました。朱光菊も産み始めたので、今日は種親の配置作業を行いました。 オランジェ グラディオ 朱光菊 この仕様で上手くいかなかった時のために、次の手も用意しています。 まずは1週間、これで...
を見て察してください 何の為に働いていたのだろうか…疲れたけどメダカが越冬出来るならと『苦』ではなかった 今日働けばこれが買える、何が買えるで体はかったる…