メインカテゴリーを選択しなおす
出来立てモンちゃん&ハウスの素敵多肉と雑貨たち( *´艸`)
こんちゃ昨夜は花友フェスタの出店者さん紹介がありましたね~(Lier.succulentさんのYouTubeを見てね)過去最大の出店数らしくめっちゃ行きたい…
多肉の花芽で花束を&そろそろ夏越しの準備だけでも(*Ü*)♬
こんちゃ洗濯が終わってもいい頃なのに終了の音が鳴らないな~と思っていたら蛇口をひねるのを忘れていた同じミスを繰り返す ばにらデス予定が狂うぅぅ~(笑)今日も…
こんちゃ大分からの帰宅後もゆっくり多肉時間を取れていないのですが水やりだけは忘れずにしっかり(過去画像2024/12/24)昨年、種を頂いて年末に咲いた不思…
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
こんちゃ昨日は用事があってたまたま近くを通ったので久しぶりのアンティカさんで家族ランチをしましたいつも楽天で服を買ってるあのアンティカさんの実店舗ですまた可…
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
こんちゃ初夏のようなホカホカ天気が続いております···急にホカホカ過ぎるって昨日は友達とランチしてAruruさんに行ってきました相変わらずの可愛い多肉花壇オ…
こんちゃ沢山寝て沢山(甘い物三昧)食べてほぼ通常運転に戻った ばにらデス(時折り睡魔は襲ってくる)短い期間で日本全国を笑顔で飛び回ってるLier.papa&…
こんちゃ家中の甘いものを食べ尽くして車でコンビニに行くか迷っている糖分補給が止まらない ばにらデスマグネシウムを取ると糖分を欲する気持ちが落ち着くらしいので…
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
こんちゃ大分最終日の今日は別府の地獄巡りをしてきました地獄巡りがこんなに楽しかったとは温泉玉子も醤油プリンも極楽饅頭も食べて足湯まで楽しんだ 大満足の1日で…
こんちゃ今回の大分へのフライトはいつもより遅い便で旦那に車で送ってもらうのは無理だけど電車で余裕を持って行けると思ってたのに旦那の都合で いつものように4時…
こんばんはアクアルークのまーちゃんです 桜が散り始めてお庭のビオトープの水面がピンク色の絨毯みたいでとてもきれいです N氏と一緒に作った花壇に花を植え…
100均DIYのチュロスプランター&サプリで健康管理(*Ü*)
こんちゃ私が作品作りでテーブルにつくと何故か ざわつく おこはちはっちゃんは盛り声のような雄叫びをあげて廊下や階段を何往復もダッシュ(熟睡してる旦那が目を覚…
こんちゃ昨夜は そろそろ寝る準備をしようと刷毛を洗ってたら蛇口から出る水の音に合わせて大雨がザーーーーー!!!え?蛇口の音?おかしくない?と思って、一旦水を…
こんちゃ作品作りに追われてブログ&インスタが遅れがちなギリギリ女 ばにらデスせっかく晴れたのに庭に出ることも出来ず~昨日撮った画像でございます息子ちゃんも大…
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
こんちゃ昨日は美容室に行く予定があったのに息子ちゃんが車を使いたいと急に言い出し···仕方なく譲って自転車で出掛けたら数年振りの自転車は足が疲れる疲れる挙げ…
前回買ってきたお花をレンガの花壇に植えました。追加でガザニアとナデシコを購入。植えるのは門柱の花壇です。花壇の中に門柱とポストが立っています。まずは土づくりから。ガーデニングて土づくりが大切らしいですね。全然知らなかった〜元は水捌けの悪い黒土が入って
お庭にバラ園をつくりたい!夢への第一歩です。芝生が広がった奥に薔薇〜みたいにしたくて、芝生エリアと薔薇エリアの境界に根どめシートを埋め込みました。後でレンガとか石とかで可愛く仕切る予定ですが、時間が取れないのでしばらく根どめシートのままになると思い
家の裏の法面に芝桜を植え付けました。やっと終わったー!60株を4セット購入して、更に品質保証のための予備が12株入っていたので、実際は72株×4でした枯れていたのが2株なので、全部で286株。恐ろしい数字です。でも最初は1日で全部植え終わると思ってたからね。見積も
【芝桜植え付け】色の境い目をまるーくしてみた(ちょっと失敗)
前回に引き続き、家の裏の法面に240株の芝桜植えです。4種類のうち、トップバッターのダニエルクッションが植え終わりましたダニエルクッションは、芝桜といえばこれ!という濃いピンク色です。 前回まではしっかり20㎝感覚で、色と色の境界を斜めに区切れるように植え
気になる庭と増え始めたセダム&7年経ってたスカスカリース(°Д°)
こんちゃ久々にお天気が良すぎて気が散るぅぅぅ~ブログもモンちゃんチクチクも多肉が気になって気になって全然進まんや無いかぁ~ぃルンルンもぅ何度目の写真撮影だろ…
こんちゃ朝から曇り空でお天気悪しだけど気温は温かくて過ごしやすいお昼過ぎにはここ最近で1番暖かい17.4℃この後、19.3℃まで気温が上がったよ手が浮腫んで…
雨水タンク(ホームダム)を設置してみた!設置方法から感想までを紹介!
皆さんは雨水タンクをご存知ですか? 雨水タンクとは名前の通り、雨樋から分岐させて雨水を貯めることができる入れ物のことです。 最近は災害対策だったり、お庭の散水用に導入を検討されている方も多いんじゃないでしょうか。 今回実際に設置してみたので
赤い色とお花の形が特徴的なサルビア。 名前を知らなくても見たことはあるという方も多いと思います。 他にも花期が長いのことも特徴であるサルビアを種から育ててみたのでその様子を紹介します。 比較的育てやすいとされているサルビアですが今回は失敗し
毎日どんどんお花が咲いてお花が絶えないことからその名前が付いたニチニチソウ。 みなさんも一度は見たことがあると思います。 丈夫で初心者にも育てやすいニチニチソウを種から育ててみたのでその様子を紹介します。 最近は夏の暑さが尋常ではないですが
何度かこのブログでも紹介してきた「ノースポール」。 花数が多く白いお花が連なっている様子は涼しげです。 爽やかなお庭には最適なお花なので、興味のある方は是非どういう風に成長していくかを見て、ご自身のお庭に植えるか参考にしてもらえたらと思いま
庭にサンシェードを自分で取り付け!ネジなし接着だからDIYにおすすめ
庭にサンシェードを取り付けました。 我が家には外壁に取り付けた屋根というかオーニングもあって、これは外壁に穴を開けて取り付けてもらっています。 オーニングは新築時に取り付けてもらったのですが、あのタイプは支えが邪魔です。何回ぶつかったことか
春の代表的なお花「ペチュニア」。 よく公共的な施設の花壇や個人宅のお庭にも植えられていますよね。 一般的な種類のペチュニアは値段も100円を切るので買いやすいのも魅力です。 そんなペチュニアの成長記録を紹介していきます。 ペチュニアとは 春
いい感じのお庭を目指して vol.3(2024.6)現状のお庭紹介
前回のお庭紹介から1年以上経ちました。 大体1シーズンに1回の紹介を目指していましたが、全然手を付けれませんでした(笑) これからも少しずつではありますが、「いい感じのお庭」を目指して作業を進めたいと思います。 お庭の全体 全体で言うとシン
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。 昨日は父の日でしたね 皆さんはどんな一日だったのかな 我が家は…
皆さんは芝刈りにどれくらい時間をかけていますか? 完璧にしないと気が済まないという方や、ある程度でやむ無し、としている方もいらっしゃると思います。 私自身は普段は大体のところを刈って、時間があればキワの部分まで刈り込むといった感じです。 芝
樹勢の強さや耐病性に定評のある「フロレンティーナ」。 アーチに植えるバラを探していた時にに見つけたバラですが、5月に入り見ごろを迎えています。 中輪房咲きのロゼット咲きのとても素敵なお花を咲かせます。 そんなフロレンティーナの開花の様子をツ
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング我が家は・・・玄関横 と 中庭・・・...
ピエール ドゥ ロンサールの開花状況!どれくらい咲き続ける?
バラと言えばこれ!と言われるほど知名度のあるバラですね。 ピエール ドゥ ロンサールの咲き誇る姿を見てバラ栽培を初めた方も多いんじゃないでしょうか。 また、よく初心者にもオススメのバラとして紹介されることがあるので、もう育てている方も多いか
みなさんはシンボルツリーに何を植えていますか? そもそもシンボルツリーがないお宅もあるとは思いますが、我が家はシマトネリコを植えていました。 植えていたといっても、建売分譲のため、予め植栽が予定されていた樹木で、特に植えたいと思っていたもの
みなさんは青いバラに興味はありますか? 最近では真っ青とはいかないまでも紫色をした青系のバラも増えましたね。 ただ、青系のバラって樹勢が弱く、開花期間もどれくらいなんだろうと思われる方も多いんじゃないかと思います。 そこで青系のバラ「ターン
2023年の3月ごろ、シンボルツリーの株元に植えてあるシバザクラに芝生がどんどんと侵食していっていたので、芝生の根止めを設置してみました。 設置してから約1年間経ったので、どんな感じだったのか紹介していきたいと思います。 導入を検討している
小さいけれど圧倒的な数のお花を咲かせてくれる「モッコウバラ」。 その華やかさは他のバラを圧倒します。 また、バラなのにトゲが無いのも魅力の一つではないでしょうか。 そんなモッコウバラの開花の様子をツボミからお花が散るまで紹介します。 モッコ
胃腸炎から復活した三男やっと幼稚園に行きましたでも明日からまた連休。。。なかなか良いう○ちが出なくて長かった…(*´-`)***今日の課題はビオトープのリフレ…
4月になりバラの季節がやってきました。 バラの開花を今か今かと待ちわびている方も多いのではないでしょうか。 ツボミが膨らむにつれて開花への期待も膨らんでくると思いますが、実はツボミが開かずにそのまま枯れてしまうこともあります。 期待していた