メインカテゴリーを選択しなおす
金曜、土曜と何も出来ないでいた間に 待っていたタイタンビカスの花が開きました。 あぁ、咲いたなぁ!って ほんの一瞬、良い風が心に吹き込んでくる^^ 今年は復活して、蕾もたくさん、太い枝も2本あります。 毎日一個づつ咲いてくれたらいいけど そんな訳にもいかないかな?? 木曜の昼頃から金曜の2日間は足の痛みが激しくて 歩くのもままならず・・・ イタイイタイ病ってこんなかな、と何度も思いました。 私の場合、4~5年前に抗がん剤治療を受けていて その時、足の骨や関節、しびれなどの副作用が強くて 6回の予定を4回で断念した経験があります。 その時の足の痺れがまだ残っているうえに 新しく治療が始まったので…
今日は朝のうちはまぁまぁの体調で コハクの散歩にも一緒に行けたし 朝のうちに少しだけ庭仕事も出来ました。 また庭のバラを摘み取って 薔薇たちの体力を温存します。 小さく咲いた幼い鬼百合も花を切り取りました。 そして部屋の中に❤ こうやって部屋に花が繋がっていて 気持が和らぎます。 この青いグラスは、コカ・コーラのロゴ入りなんです。 何年か前、コカ・コーラグッズにハマった時があって 買い集めた時がありました^^ リサイクル屋さんなんかで見つけてゲットしたものです。 私が種蒔きして、遅くなりながら育った1年草のフロックスも 近頃になって、やっと咲きだしています。 遅すぎるよね(笑) 暑すぎて、すぐ…
抗がん剤治療で嬉しかった話?って、ね?そう思うよね(笑)。 そんな日でしたが、良い話や楽しかった場面もありました。 ちょっと聞いてね❤ 庭ではシュリンクスがちょっと咲きだしそうです☆ 大好きな薔薇です^^ 昨日ね、主治医のE先生が診察の時に 「ご主人、大丈夫ですか?」って聞いてくれました。 ちょうど主人の手術の日に、私がデイルームで待機中の時 先生が他の患者さんの手術後の説明にご家族のところに来たのね。 同じデイルームだったから 先生と目が合って、ちょっと会釈したの。 それを覚えていてくださったのね。 そういうの嬉しいね~^^ それとね、抗がん剤治療を受けるに際して 4年前の時のことを良く把握…
今朝は早くにコハクと朝ん歩して BSで朝ドラを観て「よっしゃ!」と期待に喜び それから大学病院へ向かいました。 9時診察の予約なのですが その前に血液検査をしないといけないので 8時半を目指して行きました。 診察室前の待合室には8時50分着。 ルリマツリが蕾をたくさんつけて これも期待に溢れています。 さて大学病院では、今日は3人の先生が詰めて それぞれの診察室で患者を診ます。 ところが、今朝はすごい人数の患者さんが詰めていて 椅子もやっと一つ空いてたかな?ってくらいで驚きました。 待つわ待つわ、、、わたしまーつーわ、ってことで 9時予約が11時にやっと先生の前に。 丁寧に説明など受けて、背中…
ルリマツリがやっと咲きだしました^^ 今年は遅かった。 春先、もうダメかなって思えるほど枯れこんでいたんです。 枯れた枝を切って、すごく小さくなって そこから出発だったので ほんと、咲いてくれてありがとう❤なの^^ 真夏にこの清々しい青い花! 大好きだわぁ♡ 枝が伸びてくれただけで嬉しかったので ぜんぜんピンチしていません。 伸び放題(ノ´∀`*)♪ これから少しずつ脇芽が伸びていくかな?? 地植えしたら素敵なんだろうなぁ、と思うけど 冬を越せそうな場所でよく育ちそうな場所がナイ。 ずっと鉢植えで行きそうです。 今朝はシロタエギクの寄せ植えに朝陽が当たって とても綺麗に見えました^^ 入り口に…
いやぁ、暑くなりましたね~ これから何か月もこの暑さが続く、というか もっと暑くなるんですから、かなりの覚悟がいりますね^^; 写真を撮っても、ほんと暑そうな庭(笑)。 今日は午前中に30分強、庭に出て草取りをしました。 そして、夕方も30分くらい庭活。 暴れているアナベルを切りました。 これで大きなゴミ袋はいっぱいに。 ゴミ袋が今日の頑張りの印(´∀`*)ウフフ 今から暑さに負けてると、これから先がね、心配になるので(笑) 暑さに慣れるように少しは頑張らないと。 明日は若い友達が、花屋さんまで付き合ってくれます❤ 車で迎えに来てくれるって(#^^#)♪ すごく楽しみです。 ダリアがどんどん咲…
今日もちょっと風があって 比較的過ごしやすい気温でした。 ヨッシ!今朝も庭仕事をちょっとでもやるぞー! なんて思った割には、何も出来ず💦 洗濯物干して、掃除機をかけて・・・そこまでは良かった。 しか~し、その後がね( ̄▽ ̄;) お腹が痛くなっちゃったの(´;ω;`)ウッ… 庭は変わり映えもせず モナルダが主役の南の庭です。 本当はラベンダーを切り取りたかったんだけどなぁ。 こちら側では鉢植えにして育てている 千日紅のファイヤーワークスが咲きだして 普通の千日紅よりちょっと大きめ。 そして花の様子が、細かく見ると すごく上手く出来てるんですね~ まさにファイヤーワークス!まさに花火! 4ヶ月も咲…
今日も庭仕事出来なかった(・_・;) ラベンダーを切ろうと思ってたのに。。。 朝からWi-Fiが飛ばなくて 最近こういうことが多いからルーターがイカレテるんだと思います。 ルーターの電源を落として、ちょっと待って入れ直して それでいつもは復活するんですけど 今朝は上手くいかなかったので こりゃ困るわ!ってNTTに電話📞 そしたらドコモ光だからドコモにかけろって(・_・;) ドコモに電話・・・ああだのこうだの案内が流れて 番号押して、なかなか人間には繋いでもらえなくて やっと繋がって、事情説明して、明日見に来てくれることになりました。 たったこれだけのために1時間半使っちゃった( ̄▽ ̄;) で、…
昨日は退院して初めてドッグランに顔を出しました。 一人じゃまだ自信がないので Kちゃん(夫)も一緒です。 久しぶりに会うドッグラン友達の優しい顔が嬉しかった♡ でも、、、病気のこと教えてなかった方が すぐにそばに寄ってきて 「なぁにぃ、大丈夫なのぉ、無理しないでぇ」って (質問攻めにあいそうで)ちょっと警戒( ̄∇ ̄;)ハハハ そしたらもう一人の方がやってきて 同じ様に「だいじょうぶ~?なんかちょっと小さくなったんじゃない?」 最初の方が「あら、みんな知ってるのね」 次の方が「あなたから聞いたわ」 最初の方「あら!私、そんなこと人に言わないわよ! 今だって、そばに来て小さな声で言ったのに!」 次…
半日陰の庭が涼やかです*ディアシア・ダーラ”アップルブロッサム”
暑いですね☆って言うと これから毎日それが合言葉になりそうです(´∀`*)ウフフ 半日陰の庭が活躍する季節ですね❤ 切り戻して半日陰の庭に移動してあった ディアシア・ダーラ アップルブロッサムが とても綺麗に咲いています。 育てるのは初めてなんですが とっても可愛くて素敵な花ですね~ 春に咲いて、切り戻してまた咲いていて また切り戻せば、秋にも咲くらしいです。 半耐寒性多年草となっていて、-5℃までなら耐えられるらしいです。 霜はダメですって。 こういう素敵な花に出会うと、つい年越しさせたいなって思っちゃいます。 今日は朝早く、朝ごはん前にコハクの朝散歩に 私も一緒に行きました^^ 朝6時台の…
お天気が良くて気持がいいです^^ 半日陰の庭は、私が入院中にすっかり雑草の背が伸びて いやはやコマッタ状態です(笑)。 そんな中でも、鉢植えのピンクアナベルが満開になってきて いやぁ、ほんと可愛い❤って見とれています。 鉢植えだし、本当はメインの庭の方へ移動させたかったんですけど ちょっとこれ持つの、、、今はやめた方が良さそうよね(^▽^;) がまんがまん、我慢のコ。 素敵ね~(´∀`*)ウフフ メインの庭の方は、アメージンググレイも片付けたし アグロステンマも片付けたし その跡地には宿根草やら雑草が伸びててね どうにかしたい、と気持ちは焦る。 焦るといえばね、昨日は一日中腹部膨満感がハンパな…
今日は雨があがっていたので 少しだけ庭の手入れをしました。 した、と言っても、まぁそれほどでもないんですけどね(^▽^;) モサモサになってたニゲラを抜いて 種の袋を集めて それからラグランジアのブライダルシャワーのお手入れ。 花を全部切り取りました。 本当にあらゆる枝先に咲いていて 花殻を摘み取るのも、なかなかでした。 たったこんなことしてるだけで、時間が経って 11時には疲れて、またベッド( ̄▽ ̄;) 一休みしたころに、会社からSOSが来ました。 「具合悪い時にすみません」 「これがどうしてもこうならないんだけど、どうしたら良い?」 と、LINEに写真付き。 私も調子が少し落ち着いてきたの…
いよいよ関東も梅雨入りなのか 今日は朝からずっと雨が降り続いています。 梅雨前には、終わりかけのポピー・アメージンググレイを抜いて 少しは風通しの良い庭にしようと思っていましたが まだ咲いているアメージンググレイが居なくなるのが寂しくて 二の足踏んでるうちに、もう今日です(;^_^A ほんとに素敵で、毎日楽しませてくれて ホントにホントにありがとう❤ 種を幾つか切り取って 今日はほとんどのアメージンググレイとサヨナラしました。 今度は夏の花ですね。 クレマチスと大輪のジニア そして2年目のダリア ダリアは鉢植えです。 ジニアも鉢植えで、この辺りは鉢植えの寄せ集めになってます。 鉢植えなので、移…
今日はほんのちょっとずつ3回ほど庭に出ました^^ 最初は15分ほど、切る作業(笑)。 花が終わったままのフロックス・ミニーパールを切り戻して レイニーブルーとシェエラザードの黄色くなった葉を落としました。 黒点病で、これから禿げそう(;^_^A でも、レイニーブルーのシュートの先の花が咲いていて 一房の蕾の数もたくさんあって 良く育ったシュートが2本出ていてね 嬉しかったです♡ そのシュートが斜め横に広がっていたので 支えを付けて、ちょっと立ち上がらせました。 こんなことやっただけで15分くらい? ちょっとでも出来ると嬉しいものです^^ 他の薔薇のシュートの先の花も、まだ捨てるのが可哀想なのは…
そろそろスマホを持てるかな?って 娘がLINEくれました。 やっと少しKちゃん(夫)と連絡とれるようになったところでした。 短い言葉でやり取りして 息子も心配しているから連絡してやって、と言われました。 Kちゃんから聞いたことは、息子の方にも伝えたということでした。 そして「お母さん花が好きだから」と こんな写真を送ってくれました。 横浜?と聞いたら「赤レンガのそばだよ」とのこと。 何枚か送ってくれましたが、どれも美しくて 娘がこんな写真を撮ったかと それも嬉しく思いました。 LINEは本当にスゴイ。 ブログにも沢山のコメントを頂き本当に感謝しています。 初めてコメントをくださる方もいらっしゃ…
ご覧いただきありがとうございます。 今日は、診察日でした。 先週行った造影CT検査の結果を聞きにきました。 結果が心配で眠れなかったのですが、 抗がん剤が効いて、肺と局所再発部分も小さくなっており、 腫瘍マーカーも基準値以内になっていました。 ですが、腫瘍が消えることがなく、抗がん剤で押さられているだけなので、 いつ大きく広がるかわからないということで、 局所部分は、放射線治療をすすめられ、 来月の診察時にまた放射線科の説明を聞きに行くことになりました。 治療も5年目を迎え、いつまで続くかわからなく、気力もなくなってきました。 若くて優しい女性の薬剤師さんに、つい愚痴をこぼすと、 「皆さんそう…
もうすぐ六月。 半日陰の庭が涼やかで美しく感じる季節がやって来ています。 ピンクアナベル。 今は亡き大切な友人イシイさんの形見になりました。 今年も素敵に咲きそうですよ♡ イシイさん、ニッコリして見ててくれるかな? それとももう、どこかに生まれ変わっちゃって 可愛い赤ちゃんだったりするかしら? そんなこと考えると、ちょっと癒されるね^^ 今度は女の子だったりしてね(´∀`*)ウフフ 半日陰の庭では、アナベルの存在感大きいです。 あっちもこっちもアナベル(笑)。 そしてピンクのアスチルベ。 アスチルベって、花も葉も優し気でいいですよね。 小屋の前の半日陰の小庭でもアスチルベとアナベル。 合間にホ…
小さな庭の小さな花木*スモークツリーと「新ジャンルの紫陽花」
今朝は庭のクレマチスに朝陽が当たって とっても綺麗でした♡ 生き残った根から今年復活のハーグレーハイブリッド。 昔からクレマチスや薔薇が草花と一緒に咲く庭が憧れで やっと最近、小さな庭のほんの一部で そんな景色が見られるようになりました^^ 庭造りって、ほんと、何年も何年も愉しめますよね。 若い時は力まかせに植えて、どんどん咲かせることも出来たし あれこれ大工仕事の真似なんかして楽しみました。 今は、力に応じて(笑)脚立禁止にしてみたり 大きな木はやめにしたり。 それでもまた新しい庭が見えてきます。 楽しいですよね♡ 昔はなかったような新品種もドンドン現れるし それも楽しい♡ せっかくだもの、…
梅雨にもなるし、庭の片付けをして 少しはスッキリさせてから入院しようと思って 午前中はちょっといろいろやりました。 植えようと思うと狭くて困る庭なのに 雑草を抜いて綺麗にしようと思うと やたら広い庭に変身します(笑)。 昨日咲きだしていたダリアが こんなに可愛い色に開いていました♡ 嬉しいなぁ♡(*^-^*)♡ なんかさすがに凹み気味なので このダリアの花に癒されました。 それから薔薇をほとんど剪定して ゴミ袋に詰め込んで それからラナンキュラスラックスの鉢植の分を 庭のあちこちから集めました。 ラックスは枝が自然に枯れて倒れるまでそのままに! ということなのですよね。 まだ一番奥の鉢(アリア…
自分の好みも毎年少しずつ変わって 昨年からハマり出したのがダリアです^^ 昔々、、、子供のころ 母が大輪のダリアをいっぱい咲かせていて とても綺麗だった❤ だからダリアは好きなんですけど、育て方が出来なくて 失敗して難しいなぁ、とか敬遠してしまったんです。 でも、、たまに成功する時もあるのよね(´∀`*)ウフフ それが今!(ノ´∀`*) ♪ 去年買ったダリアが、上手く冬を越えて 芽が出て、いま蕾を沢山出し始めたの^^ ラナンキュラスラックスは夏越しさせる時 雨に当たらない軒下っていうでしょう? じゃ、ダリアは冬、雨の当たらない軒下でどうなの?って そうやってみたら当たった。 本当は球根を掘り起…
キジバトさん夫婦、デッキの脇で営巣して 今のところ順調です。 エサ入れが空っぽだと Kちゃん(夫)や私をせっつきます。 「ご飯ないですよ~」って、すぐ脇に来るんです。 キジバト・・・私は山鳩と呼んでいますが 野鳥なので餌はあげなくていいんですけど 我が家でヒナが孵って無事巣立って それがしばらく庭にいたので Kちゃんは可愛くて可愛くて 餌取れるのかなぁ、と心配で(冬に近い頃でした) 餌をやり出しちゃったんです。 そこからもう、10年以上(笑)。 今朝は私が庭の片付けしてる時に 「くださーい!」とせがまれて鳩用の餌をちょっとあげました。 夫婦そろって仲良くお食事中。 キジバトは土鳩(駅やお寺など…
ラグランジアのブライダルシャワーが満開! 謳い文句通り❤ 枝の節々から花が咲くから 花の塊みたいになって見応えあります^^ 満開!って思ったけど まだ蕾もあるから、もうしばらく楽しめそうですね♡ 私が退院してくるまで Kちゃん(夫)に水やりしっかりお願いしないとね。 そしてこの青い水盤なんですけど 見せて、って有難いリクエストを頂きまして ずうずうしくもUPです(;^_^A もう真ん中に沈めた蝶の天使のモチーフは欠けてしまって どこがどうなんだか、でしょ( ̄▽ ̄;) 脇から見るとこんなです。 これ、今は鳩さんの水飲み場。 作ったのは 2005年4月9日になってました。 20年も前のことになっち…
ステファニーグッテンベルクという薔薇 ご存じですか? たぶんあまりメジャーじゃないというか、有名ではないかな? バラってとにかくすごい数の品種があって その中の、ほんの一握りが人気品種なんですものね。 でも、これがですね~♡ とっても上品で美しくて しかも強いんですよ。 ちょっと粉粧楼のお花を大きくしたような そんな雰囲気の薔薇です。 今年もたくさんの蕾を用意してくれました。 私はほぼ無農薬で育てて来たのに 昨年も何回も咲いてくれて ほんとうに強い子だなぁ!って感心しているんです。 こないだトラのママさんが来てくださったときに ステファニーグッテンベルクを育ててらっしゃることを聞いて 嬉しかっ…
だいぶ前に買って植えていたアズーロコンパクトが やっとそれらしくなってきました^^ 青い花って、なんだか心惹かれますよね。 そうそう、友達から 「ブログしたり、お花に感動したり、凄いなーと感心します」 ってLINEで言われちゃいました(´∀`*)ウフフ 病気のこと、知ってるからの言葉です^^ いや、だってさ、ブログもお花も私の心の癒しなんですもの そりゃ楽しい時間なんですよ~(笑) 半日陰ゾーンではアスチルベも咲き始めました。 鉢の中で窮屈にしてたのを昨年だったか、一昨年だったか 株分けして、あちこちに植えたので、楽しみです。 早くも場所の良し悪しで 良く育ってる株と、怪しげな株と優劣できてま…
バラに押されて載せるタイミングがありませんでしたが 草花も元気で美しいです♡ 今朝はバーバスカムが可愛くなり出していて 六月を感じました^^ このバーバスカム、昨年は秋だったかに やっと咲いて、しかも小さくてね。 冬に姿がなくなったので、もうダメなのかと思ってました。 ちゃんと去年より育ってくれて嬉しい(´∀`*)♪ 可愛いピンクの蕊なんですね。 よく見たら、他にも花穂のようなのが見えて えっ?そんなふうに咲くの?ってビックリしています。 私、バーバスカムって、すごく昔に一回育てたことしかなくて どんなもんだったか、すっかり忘れてるの。 だから新鮮~ヽ(^。^)ノ 忘れるってのも、なかなかいい…
今日も強風が吹き荒れています。 気温は夏並み! バラ達も風にあおられ、陽射しに焼かれ さっき水をたっぷり上げに行きましたが すでにチリチリの子もいました( ̄▽ ̄;) 今年の私の中でのピカイチは シュリンクス! 本当に素敵で、毎日毎日見とれましたよ~♡ 風で折れた花は切って、テーブルの上やトイレに飾り シュリンクス愛が止まりません。 今朝は9時に大学病院に呼ばれていたので 7時半から朝ドラを見て 病院へ急ぎました。 8時40分には到着したのに、すでに第一駐車場はほぼ満員。 残り枠2つ位のところに入れました。 大きな駐車場なんですよ、それがこんな早くから一杯なんてね(;^_^A 庭では青いニゲラも…
今日は絶対バラの花殻を摘まなくちゃ!って 昨日から思ってました。 庭中、バラの花びらが散って、、、 ある意味、地面が綺麗です(´∀`*)ウフフ 道路に面した方の薔薇は問題なので そちらも花殻を摘みました。 回覧板をお隣に回しに行ったら 「薔薇がすっごく綺麗ね~♡」って満面の笑みで言っていただけて 私は道路に散る花びらのことが気になって 「ごめんなさい」なんて謝ったら 「あらそんな~!綺麗ね、薔薇、きれいー♪」って何度も褒めて頂けて 嬉しかったです。 何も語れないまま、もう終盤になってしまったツル薔薇たち。 大好きなラベンダーラッシーがもう散り出しました。 年に一回だけの薔薇だらけの庭。 満喫で…
すごかった昨日が明けて 今朝はピッカリ晴れました☀ でも風は相変わらず吹いています。 ダリアが咲きました♡ 元気色の元気玉! 何色が咲くかはお楽しみ、っていう苗を買って育てていました。 キミは黄色い一重だったんだね~(´∀`*)ウフフ 可愛いね♡ 一緒に咲いているのがブライダルシャワー 本当に素敵な、手入れの楽なラグランジアですね。 昨日は沢山の元気玉コメントをありがとうございました。 感謝の気持ちで一杯です! コメントの他にも、元気玉をいっぱい詰め込んだ荷物や アレンジメントのお花や、お見舞いのお菓子など 友人たちからもいっぱい元気頂きました♡ 本当にありがとうございます。 昨日の風と雨は、…
今日は天気予報通りの雨です。 しとしとと降る中で、つる薔薇が美しいです。 勝手口を開けたところの小さなデッキに誘引した薔薇。 名前のわからない、かなり古くからの品種のようです。 たぶんオールドローズ、一季咲きです。 この何年か、不調でしたが、やっと今年は美しく咲けました♡ 脚立誘引はやめた私ですが ここだけは一か所、脚立で誘引しました。 上から枝垂れてくる姿が、たまらなく好きなんです。 さて、私のことなのですが 4月の下旬に受けたCT検査で、がんの姿が確認出来て 再発が決定しました。 先生がおっしゃるには「ここだけなら手術可能」 「でも他に転移していると手術できないので確認が必要」 「PET検…
私がアメージンググレーの存在を知ったのは YouTubeの「オニちゃんねる」でした。 店長さんが寄せ植えを作る時、アメージンググレーの苗も入れていて 「これがそのうち咲く」って花の説明もしていたんです。 なんかめっちゃ素敵な予感(?)がして 物凄く欲しくなって(笑) でも近くの園芸店では売ってなくてね。 九州の親友が、オニちゃんのお店に時々行くので 「今度行ったら、買ってきて送って~」と頼んだものでした^^ ところが九州から千葉までは宅急便急いでも二日はかかって せっかく送ってくれた苗は、ちょっと弱っていて 私ではうまく復活できず・・・。 それを知った近くの街の花友さんが 「京成バラ園で売って…
今日は暑いくらいのお天気でした^^ ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールも始まっています! こちらの色はブランさんらしい色。 一昨年、新しく伸びたシュートの花は どれも白い淡いピンクで ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールらしく咲いています。 ですが、古い枝の花はみんな濃い目の色で(´∀`*)ウフフ ピエール・ドウ・ロンサールじゃない?って顔してるんです。 一株で二度おいしい(*´艸`*)♪ 低めの誘引で、抑え目に育てるようにしましたが 結構伸びますね(笑)。 可愛いですよね~、薔薇ってかわいい♡ 今、Kちゃん(夫)が部屋に来て 「こんどの受診日は何時から?」って。 「俺も行くよ」 へぇ、そうなの…
雨が降ると肌寒いような気温になります。 今日もドッグランで、みんなが 「晴れたら暑いくらいなのにね~」 「今日はこんなカッコ(薄手のブラウス程度)じゃ寒いね」って。 そんな雨の朝に、うなだれて、、、微妙な色合いで咲く レイニーブルー 小さめの花が、細い枝に咲いて枝垂れます。 このところ雨が降るし、こんな込み入った場所に置いたから 黒点病にやられちゃってます^^; 今日は、もっとサッパリした場所に移動して スプレーの薬剤をかけておきました。 保険苗のために挿し木も育てていて それも小さいなりに咲きましたよ^^ 今、LINEがピンポン鳴って 誰かな?と思ったら娘でした。 「昨日の母の日に連絡しよう…
草花が風に揺れて、薔薇が光に舞う!なんちゃって。。。 今日はピッカリ晴れて、庭が煌めいています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° アグロステンマ、本当にいいですね~♡ そよ風でも揺れます。 薔薇やポピーのアメージンググレイとの相性も良くて 本当に可愛い! ロサオリの薔薇、どれも咲きだして美しいです。 今回はシュリンクスとオデュッセイアを見てね^^ モーヴ色をまとったシュリンクス 咲き進めば、もっとモーヴ色を感じるようになります。 今年は初めて地植えにして 昨年グッと伸びた枝を温存してアーチに沿うように考えています。 その高く伸びた方の枝に着いた花が始まってきました。 その側に鉢植えのオデュッセイア。 …
ご覧いただきありがとうございます。 再び、抗がん剤治療始まりました。 術後4年、PET検査とMRI検査の結果、 原発の直腸がん切除後の局所再発と、肺転移が見つかり、 メンタルダウンしていましたが、ようやく復活してきました。 今後の治療方針は、抗がん剤(アバスチン+ゼローダ朝夕5錠ずつ)。 その後、肺切除し、 局所再発部分は、足の神経に近いことから、手術ではなく、 放射線(陽子線)を試して、根治にもっていく方針です。 どうしても足の神経に触ることから、足が動かなくなることを避けるために、 今年から保険適用になった陽子線を行う予定です。 がん闘病も5年目に入りましたが、 まだまだ孫の成長を楽しみに…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 1週間前のCT検査の結果を聞くのと放射線治療後の経過を医師と話し合うべく2つの科を受診です…
4年前の今日、左上葉の切除手術をした日だ。術後あまりの苦しさに、一瞬、手術を後悔したのを思い出す。その後順調に回復し、すっかりと寛解したはずだったけど、息切れが残りCOPDになってしまった。最初の治療も放射線治療であったなら、COPDにならなかったかも?と考えるこ
女優の立花理佐さんが直腸がんであることを告白されました。 52歳、まだまだお若いですね。 放射線と抗がん剤の治療でがん細胞は一時的に小さくなったものの、 病院から勧められて腸、子宮、卵巣、膣、 疑いのあるものは全部取ってしまったというのにも驚きました。 早目の検査も必要ですが、病院のやることはがんと分かってから、 見えるところを切って取っていくだけで、 がんそのものを治すわけではありません。 がんは20年以上の歳月をかけて成長していきます。 見える部分をそのたびに手術しても、 がん細胞は体の中で、見えない所でも大きく強く育っていきます。 ここを把握していないと、再発・転移を繰り返し、 体は切り…
お父様を直腸がんで亡くしているので、 もしかしたら自分も癌かもしれない・・・ 体調の変化とともに不安になっていったある男性のお話です。 60歳を過ぎて、どうも体の調子が良くない。 体が重たいのも年齢のせいと思い、薬を飲み始めました。 腕が痛くて上がらない、膝が痛い・・・ この痛みのために夜も眠れなくなって、 痛み止めの薬も飲むようになりました。 そして、もともと低血圧だったのですが、 血圧が上がってきて血圧の薬も飲むようになりました。 いつの間にか3種類の薬を服用。 いずれの症状も化学薬品によって一時的に抑えられているものの、 治すものではないことを察し、 どう改善したらいいかに、目を向けてほ…
【年末セール】『人気の超小型バイオレゾナンス3機種』 @ データエリスジャパンのバイオレゾナンス
『製品のご購入に関しての注意事項』 お気をつけください ブログへのご訪…
ご覧いただきありがとうございます。 昨日は、診察日でした。 先日行ったPET-CT検査の結果を聞きました。 疑惑が残る左肺の他に、 さらに、青く光る点が、右肺にも。 本日も、再び化学療法室行きとなりました。 XEROXゼロックス療法、アバスチン+ゼローダ(飲み薬)です。 エルプラット(オキサリプラチン)は、手足の痺れが強いので休薬です。 エルプラットを抜いているので、 副作用が少なく普通には生活できるのですが、 飲み薬ゼローダによる手足症候群がひどくなってきました。 体調はよく、普段どおり元気にすごせているのですが、 検査により、ほんの小さなものも見つけられてしまいます。 それにより、抗がん剤…
ご覧いただきありがとうございます。 昨日、PET-CT検査をしてきました。 午前8時30分から始まって、終わったのが午前11時すぎでした。 この検査の所要時間は概ね2~3時間程度のようです。 PET-CT検査とは、 がん細胞が正常の細胞に比べて多くのブドウ糖を取り込むという性質を利用して、 放射線薬剤FDG(ブドウ糖類似PET検査薬)を体内に投与し、 特殊なカメラで撮影をする検査です。 (日本赤十字社医療センター ホームページより) PET検査の手順です。 ①FDG(放射性フッ素を付加したブドウ糖)を点滴注射します。 ②1時間前後、ベッドなどで安静にしてFDGが取り込まれるのを待ちます。 ③そ…
以前から気になっていたことを、思い切って放射線科の医師に訊ねてみた。重粒子線治療のこと。副作用がほとんどなく効果も大とあったので、選択肢として考えられるのか?(私の場合、がんが気管支に近い位置なので不安がぬぐいきれず)もう一つは放射線科の担当医が重粒子セ
8月17日の造影CTの結果次の診察予定が2週間後の来週30日で、CTの結果を聞くことになっていた。少し間が空くので、もし増大していれば連絡してくださるだろうし、連絡がなければ大きくなっていないのだろうと私なりに判断していた。残念ながら予想より早く主治医から連絡
今日はコロナ6日目。3日目までは毎日39度まで上がりぐったりだったが、4日目5日目は日中は37度台で治まるようになり、6日目の今日はほとんど平熱に近くなった。(夜はなぜか38度台にまで上がるが…)熱と共に倦怠感が治まると楽しみにしていたが、高熱にならなくても倦
今日は放射線科と免疫内科の受診だった。先週の診察時よりここ悶々として梅雨空のように気持ちが晴れず…放射線科の医師によると、関節リュウマチ以外の膠原病を持っている人には通常よりも重篤な副作用が出る可能性が高いのでお勧めしないとのこと。放射線肺臓癌や気管支壊
昨日の診察で、先週撮ったCT検査の結果説明を受けた。じつは前日に家族との同伴を念押しの電話があり、その時に免疫内科の診察が10年以上も前だったということと放射線科の先生と相談されたとのことを話された。手術を受けたくない私の意向をくみ取ってくださったのだなとう
ご覧いただきありがとうございます。 これまでの治療費を計算してみました。 2020年4月に始まったがん治療。 2022年7月に経過観察となり、3か月ごとの検査のみになっていましたので、 費用はかからなくなっていました。 ですが、2023年の4月に再発が見つかり、 再び、検査費用、抗がん剤治療費が嵩むこととなってしまいました。 2022年9月~12月 9 月 1,420円 10 月 0円 11 月 0円 12 月 11,790円 合計 13,210円 2023年1月~3月 1 月 11,570円 2 月 0円 3 月 0円 合計 11,570円 2023年4月~6月 4 月 45,880円 5 …
バイオ歯科医院へ。左下7番のしみは、先週お薬つけていただいてからあんまり気になってなかったってことで、一件落着。 先生と仲良しの〇〇先生にメタトロンで合う食品調べていただいたとき、GSEが私の乳ぽんには悪いって出て、バイオ歯科先生にゼロサーチで合うか調べてもらわなかったの?って言われたこと話す。GSEが酸っぱくて、歯に大丈夫か心配ってことも話した。 歯が心配だったらGSEやめて、たんぽぽコーヒー飲め…
世界でも最先端の代替療法で、様々ながんが改善! こんにちは、美音です。 1月から脳梗塞で入院されていた三遊亭円楽さんが 退院されましたが、かなりやせ細っていて体力がないご様子です。 3年ほど前に肺がん、脳腫瘍と大病を患い、 驚いたのは、大腸がんもあって肺がんも再発しているそうなんです。 なぜ次々と病気が発症していくのでしょう。 再発・転移の可能性は? がんになる原因は何かを根本から考え、 がんを改善するヒントにしていただければと思います。 *代替療法については、こちらへ 皆さんのご健康をお祈りします🎵 機能が低下している がんになる人は、低血圧で低体温です。 体はいつも冷たくて、お腹の調子も良…
乳がんになったら、まず肝臓機能を活発にして免疫力を高めること
こんにちは、美音です。 乳がんは世界中で最も女性がかかりやすいがんです。 乳がんと診断されると、乳がんについて調べたり、 専門用語もたくさん知って、改善へと向かっていくのだと思いますが、 ただ情報の多さに、かえって不安になり悩み苦しむ人も いらっしゃるのではと心配になります。 乳がんが現れたら、すぐに手術して取ってしまえばいいと 医者に言われると思いますが、その見える部分だけでなく、 なぜ乳がんになったのか、改めて考えてみることも必要です。 そうしないと再発、転移をくり返すことになってしまいます。 今日は乳がんについて、病院では教えてくれない所を お伝えしていきたいと思います。 皆さんのご健康…