メインカテゴリーを選択しなおす
先日、お風呂に入ろうとして鏡に映った自分が ものすごく貧相に見えてドキッとする。 実家に来てから食べる量は変わるどころか増えている。 試しに体重計に乗ってみたら-2㎏ぐらい減っていた。 筋肉が一気に減っているような減り方だ。 バセドウ病悪化か? イライラしやすいし、暑くて夜中に起きる時もあったが、 更年期とわんこと一緒に寝ているせいだと思っていた。 ちょうど内服薬も切れる頃だったので、 内分泌内科に受診して採血してもらった。 結果、甲状腺刺激ホルモンも甲状腺ホルモンも正常値内。 先生から「今の薬の飲み方で良いよー」と言われる。 え・・・じゃあなんで痩せたん? 姪は 「食べてる以上に動いてるから…
先ほど18時前から雨と雷が強くなってただいま大荒れのお天気の中ブログを入力中予報では20時ぐらいには雨が止むようです気候も良いので断捨離をすすめようと思っています。。。一つ残念なお知らせが、、、ゴミを自分で市の処分場へ持ち込む場合今まで20㎏あたり100円だったのが。。。来月1日から160円にちなみに昨年1年間で市の処分場へ3度行き支払った処分費は700円振り返り。。。断捨離編クリスマスイブですね~わが家は日...
今日も朝から青空が広がりお洗濯日和~けれど今夜遅くから雨が降り。。。明日の予報は一時雪ですってそれでも2週間ちょいと放置していたお庭ではクリスマスローズが花開いていました~さてさて記憶がきれいさっぱりリセットされないうちに旅の記録もブログにUPしていかなくっちゃ2月26日午前。。。家を出発してJR多治見駅からまずは夫の受診のため病院へ血液検査&CT検査の後。。。診察。。。そして先日のブログ←にUPしたとおり ...
心臓手術後はじめての健康診断 ハイメディック・東大病院 1日検診
昨年11月に狭心症(心筋梗塞の一歩手前)を診断され緊急手術ステントを3本も冠動脈に入れることになってしまった😱狭心症の手術後、禁酒生活の効用はいかに!!毎年 ハイメディック・東大病院で「がん」「心疾患」「脳血管疾患」を見つける検診コースを受診詳細情報はこち
『疲弊』『ココロオレタ』『どう話し合うか悩む』『ここにいる理由』『検査入院の結果診察へ』『検査入院③』『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は …
『ココロオレタ』『どう話し合うか悩む』『ここにいる理由』『検査入院の結果診察へ』『検査入院③』『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日に…
ご訪問ありがとうございます。 PET検査で光ったことは・・もう確定だと言うことはわかっているのだけれど次の診察まで待てなくて・・ 5年前に行った乳腺専門ク…
『どう話し合うか悩む』『ここにいる理由』『検査入院の結果診察へ』『検査入院③』『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸…
『ここにいる理由』『検査入院の結果診察へ』『検査入院③』『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日か…
『検査入院の結果診察へ』『検査入院③』『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病…
『検査入院③』『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師…
ご訪問ありがとうございます。 2か月に1回でもなく主治医とけっこう会っていました。PET検査を入れてもらったり・・ 前回、血液検査も投薬も済ませていたので…
ご訪問ありがとうございます。 この病院に転院したときに受けてから・・9年ぶりのPET検査です。午後の検査なので8時半以降食事をしないようにと・・飲み物は…
『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師さんがやってき…
ご訪問ありがとうございます。 決められた予定をこなすことでバタバタでした。 夫が無事入院して・・手術日になりました。8時までに来るようにと・・ホテルに泊ま…
8月26日急遽で至急な検査のためかなり詰め込まれた 検査日程朝食は 食べられないのにほぼ夕方までかかった 検査だったらしい。腹部超音波単純MR(造影剤で頭痛が…
2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師さんがやってきた。血圧をはか…
『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師さんがやってき…
2年に一度PET検査によるガン検診を受けています。今年も行ってきました。画像を見る限り今のところ特別悪いものは見つからなかったようですが血液検査、尿検査、ケンベンもしたので3週間後に総合判断が下されます( ̄▽ ̄;)高額ですが、全身を精査してもらったのでしばらくは安心して暮らせそう・・・カナ(⌒-⌒; )?? ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願い...
ご覧いただきありがとうございます。 今日は、診察日でした。 先週、失先週のPET検査とMRI検査の結果を聞いてきました。 前回と変わらずの場所、局所再発部分と、肺転移した部分が少し増大していました。 また再度、抗がん剤(アバスチン点滴+カペシタピン/ゼローダ飲み薬) を始めることになりました。 局所再発部分は、骨盤内で手術して取り除いたほうがよいようですが、 いろいろな臓器や血管・神経を傷つけると、 新たな障害が出るようで難しい場所のようです。 実際、大腸がんサバイバーさんが、同じ再発部分を切除したところ、 尿管を傷つけダブルストーマになられたことを知りました。 手術が難しいのなら、陽子線療法…
先週のエンハーツ48クール目はPET検査結果を聞く日でもありました。『エンハーツ48クール目 脳MRI日変更』 エンハーツ48クール目、無事、終了しています…
【オズワルド畠中悠】初期の腎臓がん、PET検査で判明 入院し手術へ「無事何事もなかったかのように戻ってくる予定です」
お笑いコンビ「オズワルド」の畠中悠さんが28日深夜に放送されたTBSラジオ「ほら!ここがオズワルドさんち!」に出演し、初期の腎臓がんと診断されたことを明かしました。畠中さんは、去年10月ごろにPET検診を受け、腎臓に腫瘍(しゅよう)があることが発覚。
2005年の今日、私たちは空と初対面しました。ずっとフレブルを探していたものの、その当時は巡り合うことも滅多になくてもうすっかり諦めていた所でした。たまた...
PETがん検診の結果が出ました!&献血での血液検査の結果も。
しばらく前に、PETがん診断を受診したことを書きましたが。。。 PETがん検診を受けたよっていう記事 PET診断、がん治療中の方の検査で利用されることが多いと思いますが、今回は健康診断としてやってみました。 で、約3週間後に結果が出ますと言われていたのですが、思いのほか早く、2週間後に結果が届きました。 受付時に「緊急を要する結果が出たとき(つまり、「こりゃガンだ!大変だ!」というような結果が出た時)は...
PET検査でかなりはっきりがんが見えている人が使っても、 陽性にならなかったそうです Σ(゚Д゚;) 。 そうとう感度が低いそうなので、 線虫がん検査、受けるのはお金の無駄ですね。 。。そして、それよりもP
頬粘膜がん 311日目 夕餉(ゆうげ)って普段使わないけど素敵な響きだ
頬粘膜癌 311日目。 血圧 118-83 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 66 拍/分 体温 36.4 ℃ 体重 6…
頬粘膜癌 305日目。 血圧 126-82 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 98 % 脈拍 81 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重 …
今日で8月は終わりというのに、ぶり返した猛暑にまいっている今日の放射線科の診察で、昨日撮ったPET-CTの結果を見せていただいた。右肺気管支近くの影は見事にピカピカと光っていた。3年半前のPET-CTでは影がまだ小さかったせいか光っていなかった。その時は、光らないのは
今日は呼吸器外科の診察の後、PET検査だった。3年半前の切除手術前に1度撮ってから2度目だ。前回のことはすっかり忘れている2時半の予約だったが、待つこと30分、ようやく名前を呼ばれた。地下1Fの放射線科、他のフロアと違い人も少なく、まるで異空間のように感じた。(マイ
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 明日、胃カメラ 予約しちゃったんですよねー。 昼前なので、もしかして早朝には ちょっとくらい食べてもいいのでは・・・ なーんて思ってしまいますが もちろんやめておきます…
8月17日の造影CTの結果次の診察予定が2週間後の来週30日で、CTの結果を聞くことになっていた。少し間が空くので、もし増大していれば連絡してくださるだろうし、連絡がなければ大きくなっていないのだろうと私なりに判断していた。残念ながら予想より早く主治医から連絡
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶電化製品のお話です不…
山梨PET画像診断クリニックでPET検査を受けてきました(・∀・)ノ
さて、昨日はPET検査でした(・∀・)ノ正しくは山梨PET画像診断クリニックですね(・∀・)ノ14時からでしたが、13時30分までに受付ということで13時過ぎに(・∀・)ノ金具のない服装でとなっていましたので、ジャージにTシャツで行くとそのまま着替えずで良かったみたいです(о´∀`о)なかには病院着みたいな人もいたので、まぁ金具のない服装の方が良いと思いますね(・∀・)ノ受付をするとロッカ...
実家に来て数日、PET検査というのを受けただけで待ちの状態です。父にできるだけ優しく労わってあげようと思って過ごしています。母の施設の看護師さんに『お父さんを愛してあげてね』と言われ、さらに気づきがありました。
3月30日から4月2日まで青森旅行ですが、その後引き続き休暇を取る事にしました おそらく働き出してからこの時期にお休みを取るなんて初めてだと思います 先月突然別居中の主人がガンになり、何というか心が落ち着かないというか〜 2年前から主人とは色々ありました 財産なんて家しかないのに、なんだかんだ言われ、息子達とも折り合い悪くなり、今年に入り後は離婚届を出すだけ。。。 気持ちの整理も出来てこれからの生活のことも決まっていたのに。。。 なんだか気持ちが沈んでしまいました。。。。。 そんな時に神戸に出かけ〜 旅行の力は凄いですね〜 昔の若い頃を思い出しながら、観光をしたり、綺麗な夜景を見たり、新しい発…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 半年前にも検査したPET検査を受けるべく病院に行ってきました。 『8時間病院で拘束!』…
こんにちは。 この前病院に行ってきて、PET-CTという検査(※)を受けてきました。体全体をスキャンして、がん細胞があるかどうかが分かるすごい検査です。 (※)PET検査(ペットけんさ):がんなどの病変を検査する画像診断法の一つ。微量の放射線で目印をつけたブドウ糖を体内に投与してから専用のカメラで撮影すると、がん細胞が光っているように表示され、がんの位置や大きさ、活動の状態を判断することができます。 ※↓↓↓に体験談を書いています。ご興味ありましたらご覧ください㎜ amanda-tokyo.hatenablog.com 前回受けたのは10ヶ月前で、明らかながん細胞は無かったのですが「上あごにう…
そろそろ移植して3年です。その節目にPET-CTという検査(※)を受けてきました。体全体をスキャンして、がん細胞があるかどうかが分かるすごい検査です。 (※)PET検査(ペットけんさ):がんなどの病変を検査する画像診断法の一つ。微量の放射線で目印をつけたブドウ糖を体内に投与してから専用のカメラで撮影すると、がん細胞が光っているように表示され、がんの位置や大きさ、活動の状態を判断することができます。 ※↓↓↓に体験談を書いています。ご興味ありましたらご覧ください㎜ amanda-tokyo.hatenablog.com 前回受けたのはちょうど1年前。その時は明らかながん細胞は無かったものの「上あ…
体重が大幅減少している!もしや、ガ…初めての○○検査、結果は…
3年半位前から「計るだけダイエット」と称して毎朝体重を量っています。まさに計るだけでそれ以外何の努力もしないわけですが(笑)、基本的に学生時代(卒業の頃)から体重の増加は2kgくらいで大食いでも無いし、食べることにも執着がない方なので(多分)、特段ダイエットをすることなく今まで来ております。ちなみに身長は卒業時より1.5cmくらい伸びていて161.5cmくらい。毎度言ってますが仕事量が多すぎて自分の能力を超えまくってい...
王子パパが病院に行って説明を聞いてきてくれました 元々糖尿病で通院していて、腹痛など自覚症状があり血糖値も異常な数値になり、紹介状を書いてもらい総合病院に行って検査入院をしたそうです 初めは内科の先生に見てもらい胆管が詰まっているようで、胆管がんと診断されましたが、検査入院の結果膵臓ガンと診断されました 普通ガンのステージが気になりますが、それは何も言われず完治を目指しますだけだったようです まずPET検査をして膵臓以外に転移がないかどうか調べます その後転移がなければ、抗がん剤投与を1週間間隔で3回 ガンを小さくしてから外科手術になり 1ヶ月ほど入院でその後は経過観察です 5年ほど前なら即手…
お散歩ルートの、オシッコ引っかけ棒。。さて、昨年10/19夜に、私が準広汎子宮摘出の手術をした後、医師からソフトダイエットを指示されて、12月までは、順調に減…
R4/5/27初めてのPETーCT検査。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼PETーCT検査とは、がん細胞の持つブドウ糖を取り込む性質を…
昨日はCT造影~PETに引き続き、超音波検査と各検査の結果説明を聞くための通院日でした。CTやPET検査に比べて、緒音波によるエコー検査は何故かドキドキ感が増します。何度も同じ場所を往復するスキャナー。いつもより念入りやん・・・もしかして何か見つかったか?不安で長い時間です。CTの検査結果PETの検査結果おかげさまで術後2年も「再発・転移無し」の結果を頂きました。今まで半年毎に受けていた「CT造影検査」も年に一度で良いとの事で、次回の検査は来年の3月です。あ~良かった!検査結果を聞くまでは心のどこかで「もしかしたら?」がよぎり、毎日不安で仕方がなかったんです。お母さん、良かったね本当ならアズゴンと「ピース写真」でもと思いましたが、悲しいかな猫はピースが出来ない。パーなら出来るにゃ確かに(笑)パーは得意分野ですね...術後2年の検査結果について
先週の「CT造影検査」に続き、昨日は年に一度の「PET検査」でした。検査室入口もしもの場合の参考になればと思い、検査に関する詳細は去年の記事を一部抜粋して貼り付けます。※・・FDGと呼ばれる特殊な薬剤を2㎖注射後、体内の糖代謝を調べる事により癌等の疾患を診断する検査検査の所要時間は約3時間ですが、3時間ずっと検査台に寝ている訳ではありません。検査手順血圧、血糖値、問診をクリアし、いよいよ薬剤の注射となりますが、今回も悪戦苦闘2ヶ所針を刺しましたがどちらも上手くいかず、結局先週の採血と同じ手の甲を使う事に。薬剤注射後約1時間安静の後、約25分間の撮影~30分程安静~約10分間の追加撮影となります。安静時間はスマホ・雑誌・テレビ・音楽は一切禁止。時計と大きな椅子しか無い空間で過ごします。まるで宇宙船検査室は撮影禁止...術後2年目のPET検査