メインカテゴリーを選択しなおす
一人息子を亡くし、お二人様になり老後が不安な50代です。現在、訳アリで一人暮らし中過去のことを振り返ったり、リアルタイムな暮らしも書いてます。 ↓前回…
愛犬心臓のレントゲン検査**生の演奏会を聴かないと分からないと痛感
今日は雪が降っていて心配でしたが、無事が本番終わりました。昨年も大事な本番の日に大雪で地下鉄とJR乗り継いで3倍時間かかったけど、今回はそれほど酷くやらずによ…
愛犬の健診&心臓検査**岡崎でのショパン・コンチェルト室内楽版
11月に入りました。 気温が高めで実感がない(^_^*) 10月もバタバタ過ぎてしまいましたが、愛犬の大事な検査は受けに行きました。 肝臓や腎臓などは…
ご訪問ありがとうございます。 この病院に転院したときに受けてから・・9年ぶりのPET検査です。午後の検査なので8時半以降食事をしないようにと・・飲み物は…
ご訪問ありがとうございます。 決められた予定をこなすことでバタバタでした。 夫が無事入院して・・手術日になりました。8時までに来るようにと・・ホテルに泊ま…
ご訪問ありがとうございます。 病院には、家の電話とスマホと両方登録しているけれど・・ 家の電話は、もう古くて・・いつ変えたかな・・病気になる前だったような…
ご訪問ありがとうございます。 また、新しい先生です。なかなか先生の顔と名前が一致しません。。 まだ若い先生ですが、いろいろとはっきりと説明してくれました。…
ご訪問ありがとうございます。 クリニック2の先生から、どうしても気になるから大きな病院で精密検査を受けるようにと紹介状を渡されました。 さて、どこの病院に…
ご訪問ありがとうございます。 コロナに罹ってから1か月半後くらいにやっと咳や痰が収まったので肺炎がよくなったか気になって・・ コロナを診てくれたクリニック…
もう10日以上前になりますが、今年も愛犬のフィラリア検査時に一緒に健康診断と心臓の検査をして頂きました。 今年は腎臓と肝臓の一部の数値が高かったも…
自動受付機から診察券と受付表がでてくる。 [受付時間11:00 心臓外科 診察] 心臓外科かぁー(ノД`)・゜・。 なんか感じが違う、、、。受付表が重い。 待合の様子は、やはり高齢な方が多い。47歳で心臓病は稀なのかなぁ。 診察室を見まわすと、心臓外科と心臓血管外科があるんだぁ。何が違うんだろう。 www.amazon.co.jp 11:00が過ぎた 診察を待っている患者さんは多いので時間どおりには診察にならない。スマホを眺めているが、「心臓弁膜症手術」を検索している。 こんなユーチューブを見て、 【心臓外科医が教える】 心臓弁膜症の手術と病院の選び方 - YouTube 実績のある先生に執刀…
心臓カテーテル検査を受けるため、会社は有給休暇で3日間の休暇を取りました。 K大学病院の検査は2泊3日の検査入院で、退院後は通常の生活ができると先生から話があったので、3日間ゆっくり休もうかって感じで(*´ω`*) この頃は新型コロナが流行っていまして「5類」になる以前でしたので、入院の5日前にPCR検査を受ける必要がありました。陰性結果で予定通りの入院。 心臓カテーテル検査って?ググると、 心臓カテーテル検査 心臓カテーテル検査とは、細いプラスチック製の管(カテーテル)を動脈ないしは静脈内に挿入し、その中を進めて心臓に到達させ、心内圧を測定したり、冠動脈(心臓に血液をはこんで、酸素と栄養をあ…
「病院に行き心臓が苦しくなったと言ったところ即座に心電図」昨夜、ゆっくりとしていたら突如心臓が苦しくなった。死ぬかと思ったが割と直ぐに回復。しかし治り切ってな…
「死ぬかと思った:心臓病?」先ほど午後10時頃、多分生まれて初めて心臓に痛みを感じた。幸い激しいものではなかったが、非常に不安になるタイプの痛みだった。このま…
心臓の弁から血液の逆流があります! どこの病院で検査を受けるか悩みました。総合病院や大学病院のような大きな病院に行くと、一日かかりになるだろう。専門の診療所であれば、時間的に融通が利きそうで仕事の予定で動けそうだ。 知人に相談すると、となりの市に、総合病院から独立して開業をした評判の良い循環器内科があることを教えてもらいました。その日に連絡を入れ精密検査が可能であることを聞けて、この診療所で診察を受けることを決めました。 初診察 診察室に入ると白衣でメガネをかけた50代後半だろうと思われる先生。初診では、問診・血液検査・レントゲン検査。問診は、体に何か症状があるか?階段上がって息切れしないか?…
2022年4月、予約日ではないですがK大学病院循環器内科を受診しました。 目的は、今の自分の症状をはっきり知りたかったからです(*^^*) 他の病院に診察してもらうことも考えていましたので、第一は通院しているK大学病院での検査結果説明を知ることを急ぎました。 循環器内科のT先生には、なにも治療せずに経過観察では心配な点と、どこまで体を動かしても大丈夫か。なんとなく左肩から胸のあたりに痛みがある。など、すべて自分が不安に考えていることを伝えました。 「ふむふむ、、、。」 T先生はわたしの話を聞いてくれて、その場で検査日程を組んでくれました。翌月5月27日に検査結果から治療方針を検討しましょうと。…
先週は、心臓の検査を受けました。 超音波やレントゲンに加えて、心電図を24時間記録する、ホルター検査まで。 ひと月ほど前から、動悸が多いのです。 ▷ この記事のような状態:体調不良の原因は仕事?理由はもうどうでもいい それを、血圧の先生に伝えたところ、危険な不整脈でないか、検査で確かめましょう、と言われました。 しかし私は、まったく同じ内容の検査を、昨年、別のクリニックで行っており、 結果も「問題なし」だったんですよね。 あの時は、動悸と同時に貧血を起こして、駅で倒れて、救急車で運ばれた↓。 yamekanri.com 今の症状は、そこまで重くないし、24時間機器をつけなきゃいけない検査は面倒…
おはようございます♪ 曇り空☁ 昨日は夕方ぐらいから蒸し暑くて、エアコンつけました 日中の方がまだマシだったのに謎(-ω- ?) 今日は午前中100歳体操の手伝いの当番なんですけど コロナも一段落
ランディ 半年に1度の心臓検査(レントゲン、超音波断層検査、血液、血圧)を昨日受けてきました。 2018年に心雑音がみつかっているのでかれこれ4年...…