メインカテゴリーを選択しなおす
【人間ドック】潜血検査に引っ掛かったwww【26,100円】
いや笑ってる場合ではないんだけど、深刻に捉えすぎるとプラシーボ効果が働いてありもしない病気が発症しそうだからとりあえず笑っておく。不安なのは大腸がんかもしれないからではなく、未確定状態だから。行動経済学の本で読んだやつ!【出費】人間ドック【
昼ごはん(私・かき揚げ蕎麦・ヤクルト・MCTコーヒー朝(旦那さん・おむすび・パン・ヤクルト夕ご飯食べたもの夜・冷凍たこ焼きにほんブログ村人間ドック再検査をして…
早めの夕食は回転寿司・握り色々・揚げだし茄子・豆腐・ハイボール・ウーロンハイ検査結果を聞いた後に元気をつけるつもりでちょいお高い回転寿司に行きました。ブランチ…
本日もお疲れ様です。健康保険から、昨年の年間医療費のお知らせが届きました。1月から11月まで。12月は間に合わないようです。備忘録として記録したいと思います。 年間医療費 総 額組合負担本人負担197,810138,46759,343 総額
この日の晩ごはんはこちら。バーガーキングのテイクアウトアボカドワッパー、マッシュルームダブルワッパー(ベジヘビー)かなりのボリューム私の晩ごはんは納豆、ほうれ…
1月18日(木)元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪咲き始めた水仙と、龍ちゃんを。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪前回の花の日は、コタしゃんのお迎え記念日。バタバタで、すっかり忘れてたけどね(汗)で、忘れてたわけではないけど、去年の11月に届いた人間ドックの結果が再検査に!糖尿病の数値である、HbA1cが高かったの。この時期もバタバタしてて、すぐ病院に行けず。で、昨日は持病の通院日だったので、担当医に人間ドックの結果を見せたら、診ましょうって事で、尿と血液を採取して、結果は来週。診察は10分だったけど、その他もろもろ待って待って、病院に二時間超いました(笑)お散歩行く?と言うと、渋いお顔をする茶々さん。でも、一旦外に出ると、良く歩き(走り)...おやつくだしゃい!
心臓外科の診察が4回目になる7月の通院です。 心臓の手術といったら、胸の真ん中を切る(´゚д゚`) 胸の骨をまっぷたつに切る! いやだー(≧▽≦) ぜったい、痛い! 今日は、診察前に、心臓超音波検査とCT検査があります。 心臓超音波検査は6ヶ月前の1月に検査をした以来で半年ぶりの検査になります(; ・`д・´) CT検査は、いままで生きていてはじめて(。´・ω・)? 検査室待合で待つ。いつもの通りで激混み! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentSc…
当然、うっ!ってならないんですか? > 交通事故に遭うようなものだよ。 普段の生活の中で、いつ交通事故に遭うかわからない。その事故で命を落としてしまうかもしれない。 まぁ、毎日ニュースで、不慮の事故で命を落とされている方がいる。 確かに、これは誰も分からないことだ。確率的には低い数字だと思えるが、ゼロでは無いってことか。 確かにだよなぁー。小学生の列に車が突っ込んでしまうとか。対向車線からとか。 明日は我が身 ↑↑ 循環器内科T先生との診察ときの話です。 心臓カテーテル検査の費用 保険の見直しの検討 心臓弁幕症が発覚し、心臓カテーテル検査を受けたアキトです(-。-)y-゜゜゜ 心臓カテーテル検…
「お名前と生年月日をお願いしまーす」 ■これまでの経緯■ 健康診断で「心雑音」精密検査要判定隣市にある循環器内科診療所で精密検査受診「僧帽弁逸脱症・逆流あり」の診断K大学病院へ紹介状を持って受診開始:僧帽弁閉鎖不全症 逆流量重度 判定現在 経過観察中 検査 「お名前と生年月日をお願いますー!」検査室入り口で患者名を確認、リストバンドのバーコードを読み取ります。 寒そうな検査室には、スタッフさんたがたくさんいました(>_<) 検査をするベッドに仰向けに横になります。ベット周りに4名ほどのスタッフさんがいたと思います。 「アキトさん、メガネ外しますね」 わたしは視力0.1以下なので普段はコンタクト…
5回目のK大学病院 循環器内科への診察になりました。2022年8月 「僧帽弁閉鎖不全症 血液逆流量:重症 症状なし」経過観察中のアキトです。 本日は、診断予約10時00分で、心臓超音波検査の予約9時00分。 総合受付を済ませ、次に検査室受付を済ませ待合で待つ。毎回、なかなかの混雑で気力体力を消耗させれる(´・ω・`) 30分ほど待って超音波検査室へ呼ばれた。 心臓超音波検査3回目 心臓超音波検査3回目 循環器内科待合 循環器内科診察 心臓超音波検査結果 アキトの心臓の状態 手術は3年後、5年後ですか 今後の治療方針を決める 5回目のK大学病院 循環器内科の診察 上半身は裸になり、ベットに左側を…
心臓の弁から血液の逆流があります! どこの病院で検査を受けるか悩みました。総合病院や大学病院のような大きな病院に行くと、一日かかりになるだろう。専門の診療所であれば、時間的に融通が利きそうで仕事の予定で動けそうだ。 知人に相談すると、となりの市に、総合病院から独立して開業をした評判の良い循環器内科があることを教えてもらいました。その日に連絡を入れ精密検査が可能であることを聞けて、この診療所で診察を受けることを決めました。 初診察 診察室に入ると白衣でメガネをかけた50代後半だろうと思われる先生。初診では、問診・血液検査・レントゲン検査。問診は、体に何か症状があるか?階段上がって息切れしないか?…
秋晴れの爽やかな南国 昨日朝とは打って変わって 冷んやりした朝の空気になりました 今年こそは人間ドッグで頂いた紹介状を 無駄にせず眼科受診 PCで視力検査や眼球撮影もできてしまうので 患者にも負担が少なくて 画像を見ながらドクターから説明があり 分かり易くて良かった 「左目...