メインカテゴリーを選択しなおす
俺の長男’’98年式4発最終型”BMW・Z3が『27歳』になりました~!!(2025.5.26)
最近ウチの長男が27歳になりました~!!新車購入から27年。記事にするのは遅れましたが… ♦♦♦ Additonal Time♦♦♦今日はディーラーでの予備車…
今日は、先月の検査入院の結果を聞いたきました。非結核性抗酸菌症で、今ある菌を調べて、次どの薬が有効なのかを調べるため、検査入院したのを、このブログでも書かせていただきましたが、その結果が出たのです。 happyrich50s.hatenablog.com あれから一か月した経っていませんが、かなり昔のように感じてしまっているのが、自分でもめっちゃ不思議です。時間の感覚、年をとると早くなるっていうけど、もしかして今のこの感じなんでしょうか? さて、結果としては、菌自体は以前と変わっていないし、変異していないということを聞いてちょっと安心しました。ただ、現在処方してもらっている薬だと、これ以上菌た…
【上皇さま 心筋虚血の疑い】あすから東大病院に検査入院 宮内庁発表
宮内庁は、91歳の上皇さまについて、定期検診や再検査の結果、心筋虚血の可能性が高いと診断され、6日、東京都内の病院に検査入院されると発表しました。宮内庁によりますと、上皇さまは、先月中旬に宮内庁病院で定期検診を受けられたところ、冠動脈から心臓の筋肉への血流が不十分になる「心筋虚血」が疑われる所見が見られました。
検査入院した幼馴染からは音沙汰なし・連絡が取れないとおじさんたちがソワソワする理由とは?
夫の幼馴染が入院したと知らされて数日。夫がソワソワしだしました。もうすぐ市から広報誌などの配布物が今年組長である幼馴染のもとに届くのだとか…。夫は自分が幼馴染の代わりにその仕事をしなくてはならないのでは?と思っているのですが、とにかく幼馴染からは何の音沙汰もありません。この機会に広報誌を各家庭に届けるのはやめればいいのに。
雨の夜インターホンが鳴り、幼馴染が入院と知らされたが…あれこれ詮索してしまう理由とは?
一昨日の夜、夫の幼馴染が入院したと知らされました。幼馴染の妻がわざわざ我が家に知らせに来たのです。その日は雨降りで、時間も夜の8時半を過ぎていました。なぜ、電話じゃないんだろうと、夫も私もあれこれと考えてしまったのです。しかも、入院のことはみなに言わないで、とも言われたので、余計に考えてしまうことになりました。
昨日、今日の1泊2日の検査入院、その記録。前回、病院に入院したのは15年以上前で、すでに記憶はあやふや。なので、今後の自分のためにも記録しておこうと思います。 平日朝だというのに、入院受付は6人待ち。入院受付の窓口は3つもあるのに、不思議です。事前に用紙をもらって説明を受けていた資料を、再度説明され、サインする必要があり、これで時間がかかっていた模様。なんの説明かというと、病院も物価高騰の影響を受け、今月から食費、備品代も値上げとのこと。こんなところにも影響が出てるんですね。 入院前には、身長、体重測定!なんと、今どきの体重測定は、椅子に座るだけでした~。これにはビックリ。身長測定は昔ながらの…
おはようございます。 先日も投稿で報告しましたが、いよいよ今日から検査入院です。非結核性抗酸菌症の治療方針を決めるために、現在の菌を調べるための、気管支内視鏡検査です。肺に検査機器入れるってこわい!病院も自分を守るために、病院内で起こる可能性があることについて、きっちり説明して、たくさん同意書を書かされてなんだかなぁ、という感じ。時代の流れですが、入院に関して書類がめっちゃ増えて、紙をたくさん消費するようになったのは、どうにかならないもんかと。そして、検査に関しては自分で対策できることも何もないので、心を落ち着けて臨むしかないですね。とはいえ、こうして病院のお世話になれることは、感謝感謝です。…
今日は黄砂がすごかったですね。ちょっと外に出ただけなのに、くしゃみ連発でした(汗 さて、このブログでも何度か書いていますが、私は2020年から非結核性抗酸菌症を患っております。ずっと治療を続けてきたのですが、現在の薬の服用はすでに膠着状態になっていると主治医の先生に言われています。先日、定期の検査をしたのですが、別の薬の、どれが有効なのかを調べるための検査が必要だね、という話になりました。どの薬が効くのかを調べる方法ですが、先生に聞いたところ、3つの方法があるそうです。 1つ目)痰から菌を培養 みなさん、痰が出ることってあると思います。この痰の中に、肺の中に潜んでいる菌がいる可能性が高いらしい…
掃き出し窓から落ちてから1週間が経った土曜日、義母は整形外科に再受診した再度レントゲンを撮った整形外科医の診断は粉砕骨折だった実際のところかかとの骨が粉砕しているのではなく、3本ヒビが入った状態だったカッチカチのギブスをされて、この状態で2ヶ月生活すること
昨日は某大学病院でMRI検査でした。 1年毎の経過観察ですね。 診察(MRIの結果説明)は、検査入院で1度だけ担当してもらったZ先生。 「お久しぶりです」(…
『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師さんがやってき…
少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎようやく落ち着くかな…と思っ…
『娘のことを①』少し娘のことを…我が家には MIXTwinsがいます。2人ともが 重度以上の知的障害を伴う自閉症です。本当に大変だった幼少期を過ぎようやく落ち…
2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師さんがやってきた。血圧をはか…
『検査入院①』2024年8月28日(2泊3日)この日は 29日にする気管支鏡(胸腔鏡)検査のため前日からの入院だった。病室に案内してもらい看護師さんがやってき…
このところの暑さは昨年超え、以前の熊谷の40℃に迫る気温。 私が退院してから約1か月が過ぎたが、雨が降らない! 一昨日はかかりつけ医に2か月分の定期薬をもらいに行った。 あまりの暑さとストッキングの中の傷が怖くて行きはタクシーで。 タクシー
毎年恒例の、検査入院当日になりました。 今年で3年連続ですし、去年の経過は随分と良かった記憶がある割に、 検査だらけの入院行程が、まあ楽しい筈も無く、唯々憂鬱ではありますね。 去年から、病衣と入院セットは日額化したので、面倒だからレンタルしてみたが、 今年からは、冷蔵庫とテレビまでも日額化されて、合わせたら日額千円にもなる。 短期間での入院なら良いが、一ヶ月借りたら、保険未適用で3万ですから…
『【ソロ旅はプランが重要】初めての海外旅行での失敗』はじめにコロナ禍が終息し、海外旅行に出かける人の割合は、コロナ禍前の90%近くまで回復しているそうです。…
塩ホルモンを食べて元気回復をはかったことと、「夏の体温」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、0.3℃ 最高気温、6.2℃ 頂き物が貯まってきたから娘にお裾分け…
俺じゃない!愛車のBMWZ3がね!先月にカミさんの(BMWじゃない)輸入車に不具合が見つかり修理代の請求が65万円。完全な請求ボッタくり!新車購入から7年乗っ…
こんにちは。 海外で初検査、初入院の大体を一人で過ごしたあたし 今回の胃大腸内視鏡検査、 マレーシアの病院では2日前から食事はお粥とか食パン生…
こんばんは。。。 等々やって来たこの日が、そう、胃と大腸内視鏡検査であります マレーシアで毎月RM200程⁽大体6000円⁾は払ってる入院保険を使う…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
暑いと言うより熱いですよね~(@@)。2020年も暑かったのでアサガオで暑中見舞いの一枚でした。(2020年作)今年はもっと熱く頭が回りません。先日、検査入院…
熱中症警戒アラートが発表中〜 とにかく暑いです すこしでも動くと💦が吹き出して来ます でも元気なのが家庭菜園達 ししとう&ミニトマト 今年はとても良く育ってくれました シシトウの緑とミニトマトの赤が食卓を彩ってくれます さてモジャなんですが体重が20キロほど落ちていて、何か病気なのでは? と心配していました 元々通風の発作は周期的のあり体型はぽっちゃり型 会社を辞めて起業して2年〜 健康診断も受けていないし、さすがにモジャも病院に行きました 血液検査に結果糖尿病かもしれないので、もう少し詳しく検査をした方が良いと紹介状を書いてもらい総合病院🏥に行くことになりました 私が福岡から戻り翌日一緒に病…
先月のガーデニングクラブで植えたルドベキア、植えた時は一つだった花が、たくさん咲いてきました。銀行に行こうと車に乗ろうとしたら、シジミチョウが遊びに来てい...
元々サボリまくりで更新頻度の少ないブログですが、いつも言い訳で”健常者と何も変わらないような日々を過ごしていて、ブログに書くような体調不良やトラブルも無いので…
パーキンソン病の確定診断を受けたのは、2022年の6月でした。 診断前のお話は以前にも書いていますが、薬が処方され身体がスムーズに動かせるようになったあの日は今でも覚えています。 2019年2月、某大学病院にパーキンソン病の疑いで2週間も検査入院して、でも結果は異常なしで精神的なものと言われて何もされず退院して、実家に戻っても身体が動かないから2年半も療養したけど一向に足に力が入らなくて身体が動かなくて苦しんで苦しんで毎晩のように泣いて泣いて…、思い出しても地獄の日々。 原因を探りたくて最後のかけで再度病院巡りし始めたのが2022年4月頃。 やっと辿り着いた病院で「パーキンソン病の薬をお試しし…
晴れ~神戸です。 腰の痛みの原因を知るために、レントゲン・CT・MRI・ブロック注射・薬の服用それでも痛みが治まらないから、造影剤を入れての検査・・・・・ 検…
雨が降り出した~神戸です。 22日(土)買い物帰りの車内で 主人・・「火曜日から一泊入院検査」私・・・(カレンダーに書いてあるから知ってる)「帰宅は」主人・・…
検査入院3日目。3日目は退院するのみ!!朝9時半に主人が迎えにきてくれて、書類をちょこっと頂き、今日は日曜日な為、お会計も出来ずにそのまま帰宅になりました。後日お会計に行かねば・・・2泊3日、あっという間に終わってしまいました。検査はする人もいればしない人もいる、と最初に先生はおっしゃっていましたが、今後の方針をしっかりと決める為にも、また自分の動脈瘤をしっかり把握する為にも、今回検査を受けて良かった...
なぜに、なぜに消えるかねーよーし、書いたー・・・と思ったら、全部消えちまった!!もぉぉぉぉぉぉーーーー!!!!!(分かってる、自分が悪いんだけど、うん)気を取り直して。3月末、脳血管造影検査の為に2泊3日で入院したその後。検査後に、かるーくお話はあったのですが、結果を上司や他先生方と話し合うとの事だったので、退院後、仕事の時間を変更してもらい検査後のお話を伺って来ました♪耳だけで聞いても忘れちゃう、い...
今回の検査入院中、ほぼ同じ期間、一緒に同じく検査入院していたお向かいのベッドの女性。20代半ばのお若い彼女でした。メンタル面がとても弱いようで、入院中に不...
玄関でガサゴソ音がする・・・? ん——————?( ̄  ̄) そういえば9時前に出るって言ってたような・・ そ...
無事退院出来て今日で2日目の朝です。18階建ての大きな大学病院での入院で、病室は12階でした。外の空気も吸いたいと思って、寒いけれど屋外庭園を少し散歩した...
検査入院生活7日目お腹が空いてくる頃に「ご飯ですよ」と栄養バランスが考えられたご飯が、目の前まで運ばれてくる。満腹になれば寝転んで、本を読んだりテレビを見...
突然ですが、先日より病院に検査入院しています。・・・と、驚かせてしまってごめんなさい。m(__)m年末に旅行も行けるくらいだから、体は元気?というより普通...
cocoちゃん今日は忙しい一日になるGreat america一家です数件の野暮用を抱えMamひとりでは乗り切れそうになくDadは休暇を取ってくれました・・・…
去年の今頃は検査入院しました 全身麻酔、一泊二日初めての入院にパジャマや暖かいモコモコ靴下を買いドキドキでした 携帯を見る余裕はなく検査の後は寝入っていました…
おはようございます。昨日、泌尿器科に行って来ました。2週間前にした検査の結果はあまり良いものではなく前立腺癌の値が基準値を少しだけ上回っていたんです。いわゆるPSAってやつですな。先生はこのプリントも出してきて私に説明してくれました。PSA値も基準値ギリギリ。し
検査入院とはいえ、生後6ヶ月で入院するとは、入院経験1回の私からは考えられず
生後6ヶ月の長男が、CT検査をするために検査入院をすることになってしまいました。突然のことで驚きましたが、受け入れるしかありません。その日は娘とふたりになります。何も知らない娘は久しぶりのふたり暮らしを楽しみにしているよう。それはそれでよいのかも。
晴れ~の神戸です。 星も少し見えて三日月も見えて早朝ウォーキング足を止めると寒かった~けど、その寒さで気持ちが凛とします 母の足が再び浮腫みだし訪問医療の医師…
キャシーに黄疸が出て入院治療を初めて7日目。その間、わたしも咽頭炎で高熱が出てダウン。最悪な週になりました。 1週間の日帰り入院の結果は?私の熱は2日で下…
今月1日から、友人が大学病院に検査入院しています。 先月、郵便局に行ったらその子とばったり。 彼女のことは「元気かな、どうしてるかな…」と時々思い出していたのですが、仕事の休みも合わないのでなかなか連絡もとらず…、しばらくぶりの再会でした。 「わ〜〜〜💕ひさしぶり〜〜〜?...
【懐かしいテレホンカード ★ 『若松保育園』『本村小学校』(30年前の物) 今日の夕食は『スパゲティ―ミートソース』】
★ 懐かしいテレホンカード ★ 『若松保育園』『本村小学校』(30年前の物) 今日の夕食は『スパゲティ―ミートソース』 今日は午後からキャロママの入院なので 朝、実家へ”GO!” そうそう・・・ 入院
いつもは夕飯前にブログをUPすることが多いけれど今日はブログに載せる画像を編集して夕食。。。その後ブログのことをツルっと忘れて寛いでましたいつもと違うリズム。。。連鎖していろいろなものがズレちゃうんですよね昨夜は夫が睡眠ポリグラフィー検査のため1泊入院以前自宅で受ける睡眠検査の結果。。。要精密検査となっていました。。その時のブログはこちら運命に身を任せるぅ~普段は別室のため気になりませんが旅行に行っ...