メインカテゴリーを選択しなおす
今年は寒さが長く続きましたが、桜があっという間に終わりGWですね。 4月の定期検査結果。 今月は先月より少しだけ悪玉コレステロールが下がり、140台になりました! この数か月の生活習慣の傾向を振り返ると、どうもバターや生クリームの接種がコレステロール上昇にかなり関わっている気がします。 年末年始は、シュトーレンやらなんやらで、バターをたくさん使う焼き菓子を作ったり生クリームを添えて食べたりしていたけど、この2か月ほどバターの摂取がぐっと減っています。とりあえずバターは控えた方がいいみたい。 先日、ダメもとで、バターの代わりに豆乳のクリームバターを使ってブリオッシュを作ってみたのですが、予想外に…
今シーズン、初のレイノー症…先日は今秋で1番すごく寒かった。自転車に乗り、いつもより少し遠いスーパーへ足を伸ばした。帰宅してから指がジンジン、手袋を取るとこれ、レイノー症がやってきた冷え性の私はこれからの季節、冷たい戸外へ出るともれなく付いてくる症状だ。
今日から2月ここ数日寒さは緩んでいるけど、やはり寒い。外出して、やたら寒いし、指が痺れると思いきや、手を見るとこれ久しぶりにレイノー症がやってきた最近は長時間、寒い戸外に出ることがないので、あまりレイノー症は出なかったが…何しろ、この季節はいつも手が冷
今日は放射線科と免疫内科の受診だった。先週の診察時よりここ悶々として梅雨空のように気持ちが晴れず…放射線科の医師によると、関節リュウマチ以外の膠原病を持っている人には通常よりも重篤な副作用が出る可能性が高いのでお勧めしないとのこと。放射線肺臓癌や気管支壊
昨日の診察で、先週撮ったCT検査の結果説明を受けた。じつは前日に家族との同伴を念押しの電話があり、その時に免疫内科の診察が10年以上も前だったということと放射線科の先生と相談されたとのことを話された。手術を受けたくない私の意向をくみ取ってくださったのだなとう
昨日、関西も梅雨入りしたようだ。5月に梅雨入りというのも記憶にない梅雨入りした途端に今日は気持ちよく晴れてきたが、湿気がひどい。前回、呼吸器外科で強く切除手術を勧められたが、どうしても手術はしたくない。(その前のCTからわずか3ヶ月で23mmの影が現れたので、焦
4月の強皮症の定期診察。 ドクターに「どうですか?」と聞かれ、「色々調子が悪くなって、カデュエット(コレステロール下げる薬)を止めてます。」と答えて、 レイノー症状にも効果があるとのことだけど、この薬飲んでると、末梢だけでなく全身が寒く、いぼ痔、結膜化出血、鼻炎など出て怖くなってやめたことを伝えました。 検査結果では、好酸球が今回だいぶ下がってた。前回この値が高かったのも恐らく薬の副作用だと思う。ドクターは副作用については触れずに、「今回好酸球が下がってるんですよ。」としか言わなかったけど…。上がってる、下がってるだったら、素人でも見ればわかります…。ちなみに前回急に上がっていたALPとγ-G…
今週のお題「防寒」 レイノー症状が辛い季節に突入しました。 夏の暑さは我慢できますが、冬のレイノー症状は、調理やパソコンのタイピングなど手を使う作業が思うようにできず、生活にも仕事にも影響するので暖房器具の使用を控えたり我慢したりすることができません。 この秋から、レイノー症状の対処としてアムロジン錠(血管を広げるお薬)を服用し始めましたが、効いてる気がする、、、という程度で、気温が15度を下回るようになるとやはり出てしまいます。 それに加え、この夏から秋にかけて仕事が忙しく、帯状疱疹のようなビリビリした痛みが背中と太ももの裏辺りに走ったので、いつも通院の時に通りかかる温灸に電話をして予約をし…