メインカテゴリーを選択しなおす
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎ つるっ禿にして1週間が経ちました。 『手放…
抗がん剤副作用【爪】にはマニュキュア?ネイル?保湿クリーム?
抗がん剤も10クール目になると、爪がボロボロになってきます。 痛い、割れてきた。 保湿剤、クリームだけじゃ保護できないね。 マニュキュアがいいと聞いていたので、探しました。 マニュキュアは、「おしゃれのためにするもの」という先入観からか、と
前回は、山豆根(さんずこん)によって脳腫瘍が完治した症例をご紹介したので、今回はその特色を詳しくご紹介します。まず、『新薬植物栽培』(松田秀雄:著、文学社:1920年刊)という本によると、山豆根は、和名を「みやまとべら」といい、根を煎用すれば諸薬の毒を消し、喉の腫毒を解し、胃がんにも効があると言われていたそうです。次に、山豆根を科学的に研究したのは、大沢実験治療研究所の新田五一博士で、『日本博士録昭和34年集』(教育行政研究所:1959年刊)という本によると、新田氏は「山豆根の悪性腫瘍抑制に関する研究」という論文によって東北大学から学位を授与されています。さて、ここからは『長生き随談』(大沢勝:著、東洋経済新報社:1968年刊)という本に書かれている内容のご紹介です。著者の大沢勝氏は、1917年(大正6年...がんの万能薬
今年、わたしは国立がん研究センターのがん患者・市民パネルに参加しているのですが、5月にご一緒したメンバーさんから同期でリレーフォーライフ芦屋の実行委員の方に渡…
ご覧いただきありがとうございます。 今回の造影CT検査の結果、肺と原発(直腸がん切除箇所)に、 2か所、怪しい影がありました。 肺の部分は、どうやら腫瘍ではないようですが、 もう1か所、局所再発部分は、抗がん剤で一旦消えてはいますが、 主治医は、まだ完全に消えているとは言えないと、 今後の治療方針を考えているようです。 抗がん剤治療がいつまで続くのやら、不安になってきます。 そんななか、ネットのニュースでこんな記事をみつけました。 ピンポイントで照射し副作用もない陽子線治療。 2022年(令和4年)4月から陽子線治療の保険適応疾患が拡大されたそうです。 新たに追加されたのは以下の4疾患です。 …
肺がん手術のため仕事をお休みしていたので休業保証を申請する事にしました。専用の書類を取り寄せ。診断書が必要だったので病院に依頼をしていました。実際にお休みして…
【抗がん剤の副作用】がんの化学療法を始めて、現在9クール目です。 副作用の出現時期や症状には、個人差があるそうです。 夫の場合、特につらいのが足のしびれです。 なぜ足がしびれるの? 抗がん剤の種類によっては、末梢神経障害(しびれ)を引き起こ
今回は、『臨床三十五年続・漢方百話』(矢数道明:著、医道の日本社:1965年刊)という本から、山豆根(さんずこん=抗がん作用が確認された生薬)による脳腫瘍の治療例をご紹介しましょう。なお、著者の矢数道明氏は、1905年(明治38年)生まれで、1930年(昭和5年)に東京医学専門学校を卒業後、漢方医・森道伯師について漢方医学を修業し、戦後、その復興に尽力したそうです。この本によると、1964年(昭和39年)4月12日に、9才の女児が両親に伴われて矢数氏のところにやってきたのですが、その顔色は真蒼で、眼球は上方へ吊り上り、半ば意識がないようにガックリとしていたそうです。両親によると、この児は5才のときに頑固な頭痛を訴え、嘔吐が続いたので、名古屋の大学病院で精密検査をうけたところ、脳腫瘍と診断され、手術をしても...脳腫瘍
いつからかわからないけど、ここ1~2年(もっと?)くらい続いている地味~に気になっている症状があります。それは口の中の、頬の噛みあと。手術ではなく放射線の影響だと思うのですが、口の中を鏡で見ると右側に比べ、癌があった左側は、ほほの内側のお肉がより内側に迫っています。腫れているというのではないけど、右に比べ左はほほの内部がちょっとぷっくりしているような??で、それのせいか、どうやらほほの内側の肉を知...
【がん宣告】がんにかからなくても死はやってくる。だから毎日をちゃんと暮らしたい。
大病イコール死という方程式は簡単に理解できますが、健康でもやはり死は訪れるのです。 またもや悲しいお知らせが舞い込む 知
退院の日、 かなりの息切れで辛かったわたし。 でも、電車がかなり混んでいて見た目も健康な人にしか見えないから座ることができずしんどいと話をしていました。 する…
”【体験談】「愛犬の腫瘍と、帯状疱疹がきれいに完治しました」 @ データエリスジャパンの波動”
電磁波が乱れ飛ぶ ロンドン市内で過ごしていると・・・ 時々無性に、水のエネルギーに包まれたくなる。 海まではちょっと遠いからね、ドライブがてら郊…
前回ご紹介した粉ミルク断食療法では、10x10センチの腫瘍がわずか20日で消失したわけですが、それではなぜ粉ミルクががんに有効なのか、今回はその理由を考察してみました。まず、粉ミルクの成分ですが、日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、粉ミルクには全粉乳、脱脂粉乳、乳児用調製粉乳の3種類があり、それらの主要な成分は次のような値でした。【粉ミルクの成分(100gあたり)】(日本食品標準成分表2020年版(八訂)より)粉ミルクの種類炭水化物(g)たんぱく質(g)脂質(g)乳糖(g)カルシウム(mg)全粉乳39.325.526.2(34.1)890脱脂粉乳53.334.01.047.81100乳児用調製粉乳55.912.426.850.7370これを見ると明らかなように、粉ミルクの主成分は炭水化物、たん...粉ミルクに関する考察
※最初にお伝えしますが、傷の写真があります。苦手な方はご注意。手術後はやはり傷付近が常にズキズキ痛み、”痛み止めを飲むタイミング”を考えるのに忙しかったなぁという記憶が強く残ってます。抗生物質以外に、カロナール(弱めの痛み止め)とロキソニン(こっちの方が効く)の2種をもらっていました。カロナールはあまり効かないけど、1度飲んでから4時間以上経ったら再度飲んでOK、まあまあ効くロキソニンは1度飲んだら6時間以上...
友人がくれたカトラリーに勇気づけられながらも放射線治療をほんまにやるのが正解なのか、どうやってそれを判断したらいいのか、悶々とした日々を過ごしていました。周りには頭頸部がんどころか、がん経験者自体おらず、放射線治療をした人ももちろんいない。とりあえず、ネット検索に明け暮れました。ネット上にある論文も色々読んでました。新しいものはほとんどネットでは見つけられなかったですが。だって家族も誰も助けてくれ...
陽子線治療を受けたのは、あっついあっつい真夏でした。平日毎日行くので、もはや仕事に行くような気分。昼前の暑い時間に、炎天下を、駅から病院まで片道15分も歩かないといけない。(バスもあるけど、バスが来るのを待つなら歩いた方が早い。)通常の元気な体でも、なかなか体力のいるものでした。日傘、サングラス、マスクの代わりに鼻口も覆えるネックカバーで頭部は日差しをブロック。そんな怪しい姿で病院へ向かいますが、到...
さて、全33回(33日間)の左耳下腺及び頸部(首)への陽子線(放射線)治療。もちろん放射線ですから、副作用、後遺症はあります。でも辛いものはほとんどありませんでした。今後出てくる後遺症もあるかもしれませんが、今わかっている範囲で出た症状はこんな感じです。●1回目(初日)照射後陽子線を照射している最中は、痛みも何も全~く感じません。機械音が聞こえるので、ああ今ビームが出ているんだろうなぁ、と思うだけ。ただ30...
セカンドオピニオンを聞いて、混乱しました。●耳下腺がんを取る手術後、主治医から言われた内容がんは手術で取り切ったと思うけどミクロサイズのが残ってたら嫌やから、念のため放射線治療を追加でしときましょ。万が一残ってても、それでやっつけられるから!●別の病院でセカンドオピニオンを受けて言われた内容低悪性の粘表皮癌でしょ?普通手術だけで放射線治療を追加でやったりせーへんし、とりあえずこのまま様子見たら?低悪...
蒸し暑い季節になってきましたね。外食もお出かけもあまりできず、今年も地元のお祭り等イベントはことごとく中止。もう少しでいいから”ちょっとした楽しみ”が日々にほしいNiyonです。せっかくの夏なのに~!昨年、耳下腺がんが見つかり手術してから無事1年が過ぎました。再発や転移は今のところ見つかっていませんが、もうしばらく気が抜けません。去年の今頃は手術後の治療方針について、ずいぶん悩んだもんです。なぜって?それ...
ブログがどうも見にくかったので、テンプレートを思い切って変えてみました。もしかするとしばらく不具合があるかもしれませんが、すみません。Niyon地方は、大好きな桜シーズンが終わっちゃいました。でも幻想的な桜が毎日見れたので、今年は満足散歩でとった写真は、また後日アップしようと思います。本日、半年に1度の検査日でした。今回は単純CT検査。検査10分、診察までの待ち時間1時間(笑)。結果、転移・再発の所見なし!触...
待ちに待ったセカンドオピニオン外来の日が来ました。夫はどうしても休みが取れないというので、父親と妹に同行してもらいました。料金は30分約1万円。30分を超えると30分ごとにさらに1万円足され、健康保険適用外です。話せる時間は限られており、自分が思いつく以外の質問もできたらいいなと考えていたので、複数人でお話を伺いたかったのです。早めにF病院には到着し、ドキドキしながら3人で呼ばれるのを待ちました。呼ばれて通...
結局自分で探した情報により、放射線治療にもいくつか種類があり、物によっては通常のX線より体への負担が軽くすむかも!というのを見つけました。X線よりがん病巣に狙いを定めた照射が可能で正常組織への影響が少ない、というのが陽子線、重粒子線、中性子線の3つでした。1.陽子線: 体の表面近くで放射線量が最も大きくなり深さとともに減少する特性をもつ従来のX線に対し、陽子線はある深さにおいて放射線量が最大になる...
退院後、家のベッドで初めて横になった時の感動は今も忘れられません。はぁぁぁぁぁぁというあの安堵感、あの幸せな感覚、リラックス感。なんてことない普通のベッドなんですけどね。退院後も頭を高くして上半身を少し起こし気味で寝てと言われていたので、高めの枕を頭と背中にも置き、相変わらず熟睡はなかなかできませんでした。何度も夜中に目が覚めますが、病院で寝るのと自宅ではリラックス度が全然違います。もちろん手術を...
放射線科の初診日がやって来ました。ほんまにやらなあかんの?とまだ疑ってかかっていますが、とにかく話を聞いてみないことには前に進みません。でもまだ自分事と思えず、放心しながらというか、ぼんやりした頭で話を聞いていました。放射線科の先生から聞いた内容としては、ざっとこんな感じです。・左耳下腺癌の術後治療として行う・根治、再発予防を目指し、X線を当てる・線量は1回に2グレイ(Gy)×30回・合計60グレイ(Gy)...
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
入院日に夫と共に聞いた主治医からの説明です。頭頸部外科Dr.から聞いたのと重なる内容もありましたが、術後の具体的な話もたくさんありました。【手術について】●検査で腫瘍は良性か悪性かはっきりわからないが、悪性の恐れあり。●まずは良性として顔面神経温存の方向で手術を開始し、手術中の迅速病理検査結果により拡大手術をするかどうか判断する。●検査結果により悪性の疑いが強い場合には、神経なども含めて切除する拡大切除...
入院&手術をすることを友人に話したところ、「絶対に体力をつけておいて!」と言われたので入院前日は家の近所を1時間ほど嫌いなジョギングをして(←素直)体を動かしておきました。しばらく寝てばかりの生活で、どうせ運動不足にもなるし、と思って。これが功を奏しました!入院前や手術前、もちろん無理は禁物なので体調と相談ですが、可能なら少し体を動かしておくことを強く強くお勧めします。なぜなのかは後ほど。...
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
前回は、国立がん研究センターが多くの「がん難民」を生み出してきたということをお伝えしましたので、今回は「がん難民」となった人々を数多く救った人物をご紹介しましょう。それは、健康再生会館の館長・加藤清氏で、彼は医師ではないのですが、指圧と粉ミルク断食によって重症のがん患者を数多く治療したそうです。『婦人生活』(婦人生活社:刊、1982年1月号)という雑誌によると、この人はもともと指圧と断食で病人を治療していたようですが、あるとき、彼のところに医者に見放されたがん患者が訪ねてきたそうです。そこで、加藤氏はそのがん患者を入院させて断食を開始したのですが、その患者がどうしても水を飲まないため、脱水症状を起こさないよう、水の代わりに粉ミルクを与えたところ、やっと飲んでくれたそうです。ところが、驚いたことに、やがてそ...粉ミルク断食療法
🌈Welcome🌈サプリ服用について、担当医に相談している人も多いと思われるけれど、最近読んで、気になった記事。乳がんに対するサプリメントの有害性普段からサプリメントを常用している人もいるでしょう。また、がんの診断や治療を機にサプリメントを始める人もいるでしょう。しかし、有効な効果を得られればいいですし、悪く上記で取り上げられている、乳がん患者とサプリメントの関係を分析した研究全体的にどの抗酸化サプリでも...
突然ですが、みなさんはタトゥーってどう思いますか?半袖・短パンの季節になってくると、ファッション感覚で入れてる人、ちらほらいますよね?うちの夫は毛嫌いし、日本人であろうと外国人であろうと、タトゥーなんて入れてるのはろくな人間じゃない!と決めつけてる1人です。だいぶ偏見強い人なんでおしゃれで入れたくなる気持ちもなんとなくわかるけどなぁ。自分の好きにしたらいいやん、とniyonは昔から思ってました。何なら、...
今日は待ちに待った夫のサードオピニオンの日サードオピニオンを今かかっている病院に依頼したのが4月7日。。。1ヶ月半以上待ちました~セカンドオピニオンは保険診療ではないので少々金額はお財布に痛いけれど。。。3年前のわたしの治療方向を決める時も2ヶ所の病院へ。。セカンド&サードオピニオンへ行きそのおかげで。。。納得して転院し治療を受けることができましたわたしのセカンドオピニオンの費用を含め。。。1年目...
泣きながら思いを綴っているため...長くなります。ごめんなさい。先日、伯父が亡くなりました。胃がんが見つかったと私が聞いてから1か月も経たずに...天国へ行ってしまいました。実際、本人や家族が胃がんだと知ったのは2か月前だそうですが、それでも早すぎる聞いた段階で彼の状態は、・胃がんのステージ4(最終段階)・腹膜播種(ふくまくはしゅ)あり→胃や腸などをまるっと覆っている風船のような薄い膜(=腹膜)の...
こんにちは我が家付近の空模様は雨☂後曇り☁天気予報では最高気温17℃最低気温11℃ 昨晩から早朝に掛けて大雨注意報が出るほどの大雨に見舞われた横浜です。9時頃には雨も止みほっとしています。 世界卵巣がんデー 卵巣がんには有効なスクリーニング検査がなく(子宮がん検診では発見できません!)、自覚症状があいまいなために進行期で発見されることが多く、死亡率が高いがんでもあるからです。その一方で治療に有効な薬剤も...
私はフコイダンをおすすめしています。バイクに乗りたいと言う夢がありまだまだ生きたかった癌は治験でなくフコイダンで消えたと考えています。フコイダンを知れば知るほど凄い成分だと思います。実際、めかぶの加工場に入りめかぶを茹でるところとかぬるぬる
やっぱり持つべきものはちゃんと気持ちをりかいしてくれるがん経験者の仲間ですね。 単孔でのOPEを勧められ、でも、紹介状をお願いした施設では単孔はやっていないと…
【漫才】血液のガンで闘病中、大助・花子の宮川花子 4年ぶりに漫才披露
1: ☆彡 2023/05/01(月) 22:30:59.20 ID:ORg3PY4P9 2023-05-01 19:37ORICON NEWS 夫婦漫才師の宮川大助・花子(宮川大助=73、宮川花子=68)が5月1日、大阪・なんばグランド花月(NGK)地下の「YES THEATER」でイベント『宮川大助・花子の「おまたせ!」』を開催し、4年ぶりに漫才を披露した。 2019年12月に妻の花子が血液のがんの一種、多発性骨髄腫であることを公表し、夫婦で闘病・リハビリに励んできた。イベ...
手術後の抗がん剤投与2クルー目からずっと下がったままで戻りません。 これってどういうことなのかな?抗がん剤が効いているってこと? どう考えたらいいのか悩んでいるので、まとめてみました。 抗がん剤による白血球減少 現在、がん除去手術後4クルー
前に子供のいない叔母夫婦の介護問題について書いたんですが実はそのおばちゃんが子宮体がんでした。夜中に突然出血して病院行ったら腫瘍らしきものが見つかりあれよあれよと言う間に来週手術になりました。でもおばちゃんは自分が癌だっていうのに恐怖心とかそういうのより
朗報!!臨床実験でまだ先のようだけど、明るい話題は精神的にいい治療になりそうです。 news.yahoo.co.jp にほんブログ村
「世界初!九州大学が大きな副作用のないがん治療法を開発」は本当?
ご覧いただきありがとうございます。 ヤフーニュースの記事です。 「世界初!九州大学が大きな副作用のないがん治療法を開発」 このタイトルを見ただけで、ぱっと未来が明るくなり希望が持てた気がしました。 副作用がないのなら、いますぐにでも使用できるようにしてほしい。 がん患者が、いまかいまかと待ち望んでいたものです。 ですが、この記事は、どうやらフライングだったようです。 いつも参考にさせていただいているユーチューブ 現役がん治療医・押川勝太郎先生の「がん防災チャンネル」 にて、本当に期待できるのか考察されています。 www.youtube.com がんの新薬にはどれくらいの年数がかかるのか。 新薬…
こんにちは我が家付近の空模様は雨☂天気予報では最高気温19 ℃最低気温12 ℃久しぶりに一日中雨の日こんな日なのにYS病院婦人科の2週間フォローアップへ行って来ました。血液検査結果はそれなり…本来なら来週木曜日が抗がん剤の治療日なのですが、祝日で病院はお休みです。それで再来週に変更になりました。1週間の休薬です。嬉しい(^^♪それにしても、今日は婦人科激混み!1時間半待ちで、終わったのが、5時半過ぎ。凄く疲れました...
がんについて様々な治療法や情報が発信されています。ただし、自己判断で行う治療や情報収集は、逆に健康を害することもあるため、専門医の指導に従って適切な治療を行うことが重要です。末期癌からの生還は難しいと言われていますが、最善の治療を受け、家族